最新更新日:2024/04/20
本日:count up75
昨日:816
総数:2970789
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

修学旅行スローガンは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行のスローガンがいくつかあげられました。
 2年生の全生徒の投票をもとに、最終的に一つに絞られ、決定されます!
 写真は実行委員が学年の先生に相談と指導を受けているところです。
 修学旅行は、すでに始まっています。
 「準備8割、本番2割」の気持ちで取り組んでくれることを期待しています。

 修学旅行は5月25日(月)〜27日(木)です。

年賀状抽選会 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(水)、2年生では午後の学年集会で「年賀状抽選会」を行いました。学級の一人が必ず同じ学級の一人に年賀状を出すように工夫し、2年生の全生徒が1枚、学級の一人から年賀状を受け取ることができるようにして作成したものです。ぞれぞれの生徒が受け取った年賀状には3桁の番号がふってあります。これが年賀状のオリジナル抽選番号です。
 金賞20本弱の景品をはじめ銀賞、銅賞併せておよそ100本があたります。景品は学年の先生方が準備しました。金賞は3桁の番号、銀賞は下2桁、銅賞は下1桁です。
 当選番号はステージの代表生徒が箱の中から、数字の書かれたボールを取り出す度に決まっていきます。金賞で百の位が「3」と発表されると多くの生徒が立ち上がります。十の位は「5」と告げられると、350番台の抽選番号に絞られます。落胆と期待の声が会場に響きます。残されるのは1の位の番号。その数字が発表されるとたった一人が残ります。当選者です。当選者は前に進み出て景品を選びます。景品の数だけ、このやりとりが繰り返されます。
 2日間の課題テストの終了した午後、テストの緊張をほぐし、生徒の笑顔が広がる楽しいひとときとなりました。
 なお差出人の文面は絵やイラストも含み、年賀状コンクールとして、各学級から数点が入賞作品となります。年賀状で、コンクールと学年抽選会、そして間もなく発表され得るお年玉年賀ハガキ当選番号を併せ、3度楽しむことのできる年賀状となりました。
 クラスの仲間から届いた手作りの年賀状です。大切にしてほしいですね。

働く人に学ぶ会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(木)、2年生では、過日の職場体験学習のまとめとなる学年行事「働く人に学ぶ会」を午後に実施しました。講師は、市政に携わる人を代表して堀江南市長をはじめ、花卉栽培農家の経営者、自動車販売会社経営者、ソプラノ歌手、保育士、レストラン店長、建築会社の方、消防署の救急救命士、警察官、旅行業者と10名の方々をお招きし、それぞれの教室に分かれ、お話をお聞きしました。
 仕事に対する使命、夢、苦労話、その仕事のやり甲斐、現在の仕事に就くまでの生き方等々、生徒を前に語っていただきました。講義の最後には質問タイムも設け、生徒の質問にも丁寧に答えていただきました。
 生徒はどの教室も真剣に聞き入っていました。
 こうして2年生の職業に関する総合学習は、1学期の「職業調べ」に始まり、2学期の「職場体験学習」、そして本日の「働く人に学ぶ会」という一連の流れの中で、地域の多くの皆様のご協力の下、とても意義のある学びの場となりました。
 本日の講師の皆様の熱意あふれるお話から、生徒はきっと何かを感じ取り、自分のこれからの生き方の参考にしてくれることと期待します。ありがとうございました。
 

職場体験学習3日目

 3日間の最終日です。心温まるお話を聞いています。生徒を受け入れ、活動をともにする中で、「私の方も学ばせていただきました。」という感想や「このような機会があれば、若い子達とまた過ごしたいと思います。」との次年度に向けたお言葉もいただきました。
 生徒は、仕事場に出て、貴重な勤労体験と新たな人とのつながりやコミニュケーションの場を経験できました。すぐには将来の自分の仕事の決定には結びつかなくとも、この体験は、必ず将来の「生き方」を考える貴重な「体験道場」となりました。
 ご協力してくださいました多くの事業所の皆さん、本当にありがとうございました。
 写真は、幼稚園、消防署での活動風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 21日(火)より2年生では職場体験学習が始まりました。初日は無事終了し、今日は2日目です。
 写真は、近くの公園まで「遠足」に出かける園児の引率に同行する生徒(中央保育園)と守口漬けの工場で仕分け作業をする生徒の様子です。
 生徒は、終日、仕事をしています。きっと体力的、精神的にも疲れることもあるでしょう。帰宅しましたら、十分、休養をとって、3日目の体験に備えさせてください。
 

2年生登校開始

 自然教室で本当によくがんばった2年生。きっと疲れがまだとれていないのでしょう。本日の欠席状況はいつもより多いようです。明日15日にはまた元気な顔を見せてほしいと思います。
 自然教室の到着式の校長あいさつでは、2泊3日の行動ぶりを見て、次のように話しました。
「やくそくやマナーを守って、仲間を大切にし明るく元気に生活できる、笑顔と真剣な瞳の輝く2年生」と。一人一人が目標を持ち、これから先、努力を重ねていけば、きっとすばらしい学年・生徒に成長します。そんな雰囲気を十分に持っている学年集団です。保護者の皆様の後押しとご協力を、これからもよろしくお願いいたします。

一路学校へ

画像1 画像1
自然の家をあとにバスに乗りました!車内でも、まだ笑顔と笑い声です。

退所式

画像1 画像1
退所式です。少し早く出発できそうです。

ゆとりアワー

画像1 画像1
最後の活動、浜辺の自由活動では、元気の良い歓声や笑い声が、浜辺いっぱいに広がっていました。

学年写真

画像1 画像1
どんどん青空が広がっています。写真が浜辺で撮れました!

来た時よりも美しく3

画像1 画像1
男子浴室脱衣室です。

来た時よりも美しく2

画像1 画像1
清掃中です!

来た時よりも美しく1

画像1 画像1
清掃中です!

画像を再送します。

画像1 画像1

朝の体操

画像1 画像1
少し雨です。ひんやりした気持ち良い風が吹いています。時間を守り整然と行動できています。

振り返りの時間

画像1 画像1
今、保護者の皆さんからの手紙を読んでいます。渡されて生徒は初めて知らされました。みんな真剣です。その後、家への手紙を書いています。30分以上、経ちますが黙々と書いています。

ミニ運動会の始まり

画像1 画像1
体育館で

まもなく後半カッター組、漕挺

画像1 画像1
本降りの雨です!カッターは漕挺可能です。

前半カッター組無事終了。

画像1 画像1
前半組カッター漕挺終了。昼食もしっかり食べています。画像は昼食の内容です!

若狹塗り箸

画像1 画像1
ただいま、作成中です!このグループは午後カッター漕挺です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 最終下校18:00
4/6 入学式準備
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399