最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:740
総数:2974886
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

元気な3人組

画像1 画像1
 朝早く、校舎を巡回していたところ、1年4組で元気な3人組の笑顔に出会いました。
 私も、3人から元気をいただきました。
 試験週間のため夜遅くまで勉強いるにちがいありませんが、朝から元気いっぱいの笑顔です。
 朝、教室で教科書や問題集を広げている生徒もたくさんいました。

スマホの使い方を学習

画像1 画像1
 携帯・スマホについての学習をしました。
 携帯・スマホで依存症やいじめの原因になることがあります。
そこで、1年生全学級では、DVDを視聴しながら学習を進めました。
 スマホは通信機能の他にも、音楽やゲームなども楽しめます。
また、最近は動画を楽しむ人も多くなりました。
 使い方に関する保護者とも約束もない中学生が、毎日、何時間も使いっているうちに、試験の点数が100点も下がったという事例もあります。
 学校では、中学生がスマホを所持する必要はないと考えています。しかし、保護者の考えで所持させている家庭では、ぜひ、使い方についても教えてほしいと思います。

 また、残酷な動画や画像をダウンロードすることがないようにお願いします。

塑像(1年生)

画像1 画像1
 1年生の美術では、「手を作ろう」というテーマで塑像に取り組んでいます。
指の関節の曲がり具合とか、指の太さなどをよく観察して仕上げています。
 できあがりが、とても楽しみです。

1年生掲示板には

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生の掲示板には、競書会の金賞作品がすべて張り出されています。
力強い、立派な書が掲示してありました。
 そして、その下には「故事成語」がいくつか書いてあります。
生徒自身の手で書かれていました。
 きっと授業で習っているのでしょうね。

お楽しみ抽選会

画像1 画像1
 年賀状によるお楽しみ抽選会です。
係の生徒が司会や記録係などを務め、進行していきました。
 寒い体育館でも、「○○番引いて!」という大きな元気な声が飛び交っていました。
 司会者の横の机には、1等から3等までの景品が置いてあり、当選した人に渡っていきました。

1年学年集会

画像1 画像1
 1年生は、冬休み前の学年集会を開いていました。
 学年主任から、合唱コンクールではどの学級もしっかり取り組み、素晴らしい歌声を披露したことを誉めていただきました。
 24日から冬休みに入ります。2学期のまとめをしっかり行って、よいお正月を迎えましょう。

1年保健体育科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育科の授業です。
 養護教諭からストレスの対処法について学びました。

 不必要なストレス、例えば友達からの悪口を言われることは、さけていく方がよいでしょう。
 でも、私たちが生活していく上で、ストレスをゼロにすることはできません。
 授業で発言すること、試験を受けることは、誰だって緊張します。
その緊張は、ある意味でストレスです。
 そうしたストレスを乗り越えてこそ、成長があります。
 よいストレスには前向きに立ち向かえるようにするには、どうすればよいでしょうか。
それを学ぶ授業でした。

合唱コンクール1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての合唱コンクールです。
江南市民文化会館大ホールで、気持ちよく歌えました。
 1年7組、1年8組 学年合唱の様子です。

合唱コンクール1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組、1年5組、1年6組です。
 指揮者、伴奏者とも練習の成果を発揮しました。

合唱コンクール1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。
1年1組、1年2組、1年3組です。
 表情豊かに歌うことができました。

ヨーロッパ州を眺めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに異なる4つの観点で調べ学習を進めました。
その後、ジグソー学習を取り入れ、4つの観点をお互いに伝え合い、ヨーロッパの概略を理解しました。
 本時では、言語活動をしっかり取り入れた学習を意図的に行いました。

レタリング

画像1 画像1
 レタリングの授業です。
集中すると、教室の空気が張り詰めます。
 そして、集中により、よりよい作品が生まれます。

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では福祉実践教室を行いました。
8講座28名の講師から講義を受けたあと、疑似体験をしました。
 車椅子体験、障がい者スポーツ体験(ボッチャ)、手話体験、高齢者疑似体験、視覚障害者ガイド体験などです。
 障がい者の立場に立って行うことは、貴重な体験になりました。

1年書写の授業

画像1 画像1
 今日から、およそ1か月間、1年生書写の授業を川原篤先生が担当をします。
会議室を書写専用の教室として活用します。
 筆運びを学習しています。

学習会

画像1 画像1
 1年から3年まで学習会が行われています。
いよいよ夏休みもあと少しです。
 早めに宿題を終わらせましょう。

サマーライフの表紙絵

画像1 画像1
 1年生のサマーライフの表紙絵です。
高山日菜子さんの作品が選ばれてました。
 アサガオとエンゼルフィッシュを組み合わせた作品です。

山でくらす人々

画像1 画像1
 1年地理で、上村先生の授業です。
世界で暮らす人々を学習しています。
 資料として、雨温図を使います。
気温、降水量の特徴をつかむことが大切です。

心身の発達と心の健康

画像1 画像1
 1年1・2組の保健の授業です。
 思春期に現れる男女の体つきの変化について何がある?という問いかけから授業が始まりました。
 自分の体について知る大切な授業です。
 

ALTの授業

画像1 画像1
 ブライアン先生(ALT)による授業です。
コミュニケーションを中心として楽しく学ぶ授業です。
 今日は、小学校のALTの先生方も参観されました。

校外学習、無事に終了!

画像1 画像1
後発隊の帰着式が終わりました。
全員、無事に帰ってくることができました☆

1日中歩いたので疲れていることでしょう。
お家に帰ったら、しっかりと水分補給をして、休んでください。

お疲れさまでした。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 辞令伝達式 職員会1
4/2 職員会2   教科部会 学年会
4/3 職員会3 分掌部会
4/6 着任式 式準備(2・3年登校) 2・3年学級発表

学校文書

PTA

がんばっている君へ

配付文書

朝ご飯レシピ集

江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399