![]() |
最新更新日:2019/02/18 |
本日: 昨日:675 総数:3107582 |
保護者会スタート(3年生)![]() ![]() 廊下には修学旅行の写真販売コーナーがあります。せっかくの機会ですから親子で相談しながら見てくださいね。 【2年生】 いいところ見つけボランティア![]() ![]() 各クラスのボランティアの人たちがやってくれました! 1年生は水泳大好き![]() ![]() 【2年生】 保護者のみなさまへ![]() ![]() ![]() ![]() 北舎2階「第2多目的室」(階段上がってすぐ) の部屋に、野外学習販売写真の展示を行っています。 時間にゆとりをもってご来校ください。 合唱コンクール 選曲会(1年生)![]() ![]() どれになるか楽しみですね 【2年生】 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみんなは、頑張って授業に取り組んでいます! 集中すると、暑さも忘れちゃうかな!? 【吹奏楽部】 社会を明るくする運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「社会を明るくする運動講演会」にて、 演奏をさせていただきました。 今日は、1年生の初ステージ! 手話を付けた合唱で、先輩と一緒に演奏しました。 <本日の演奏曲> ♪マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ /一ノ瀬季生 ♪シェイクスピア・ピクチャーズ /N.ヘス ♪吹奏楽と合唱のための「ふるさと」 /郷間幹男 編 【2年生】 来週の予定![]() ![]() 部活動中は、水分補給をこまめに行い、 熱中症予防に心がけましょう。 【2年生】 笹の葉さ〜らさら〜☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 願い事はかないそうですか?! 【2年生】 野外学習 振り返り 13 自然体験<イカダ>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロープワーク、イカダ作りをしました。 また、川へも行って、 川で安全に活動するための方法を教えてもらいました。 これで、野外学習の振り返りシリーズは終了です! ご覧いただき、ありがとうございました。 七夕飾り(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの今年の願いが叶うことを願っています。 明日の七夕はきっと晴れてくれることを願います。 【2年生】 今日の2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日の間に、お家の人と、体験先をしっかり相談しましょう! そして、 今日は、1学期最後のコンクール! 歴史上の人物20題でした! 管内大会激励会(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の皆さん、いよいよあと1週間で最後の大会です。悔いのないように、できることを精一杯やって下さいね! 管内大会選手激励会![]() ![]() ![]() ![]() これまで部活動で努力してきた先輩たちを全力で激励しました。 特に、昼放課に練習を重ねてきた応援団は、冬の制服を着て、力強い応援を見せてくれました。暑い中でしたが、選手も応援生徒も引き締まった表情で会に臨むことができました。応援団の力強い激励で、選手たちは学校の代表として、士気を高めてくれたことでしょう。 【2年生】 管内大会激励会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団をはじめ、 全校生徒からのエールが力になりましたね! 今日の給食(10月19日)![]() ![]() ゴーヤの苦みをしょうゆと砂糖の甘辛い味で、食べやすくする工夫が凝らしてあるそうです。 今日のメニュー アジの照り焼き ゴーヤの肉きんぴら ご飯 鱧だんご汁 牛乳 管内大会選手激励会
■日時 7月5日(木) 14:50〜15:40
■場所 布袋中学校 体育館 駐車場がございません。車でのお越しはご遠慮ください。 スリッパをご持参ください 下駄箱は体育館横、スチールロッカーをご利用ください。 お時間のある保護者の方はぜひお越しください。 ![]() ![]() 七夕用の笹を取りつけました!(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 今日の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団のみんなは気合いが入ってきました! 6時間目には、郡上の課題追究発表会の続き。 まとめレポートは力作揃いですので、 来週の保護者会で掲示します! また、1学期の締めくくりとして、 いいところ見つけカードの取り組みも始まりました☆ 【2年生】 野外学習 振り返り 12 自然体験<ターザン>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジップラインの難度や、「1人で」「2人で」「手を離して」など、 だんだんとレベルアップする課題に挑戦しました! お昼には、フリスビー体験も。 森の中を移動するときには、 自然の木々や郡上市の環境についてのお話が聴けました! |
江南市立布袋中学校
〒483-8157 愛知県江南市北山町西7 TEL:0587-56-3063 FAX:0587-56-3349 |