宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

3月21日(金)の給食

画像1 画像1
19年度最後の給食でした。

今日の献立です。

 o ごはん

 o 肉じゃが

 o 魚とレバーのかわり揚げ

 o 牛乳

 o 伊予柑

ごちそうさまでした。

3月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o エビカツバーガー

   (サンドイッチバンズパン、えびカツ)

 o ポテトサラダ

 o ホワイトシチュー

 o 牛乳

ごちそうさまでした。

3月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ごはん

 o けんちん汁

 o 鮭の塩焼き

 o 牛乳


 けんちん汁は、大根、にんじん、ゴボウ、里芋、蒟蒻、豆腐を胡麻油で炒め、醤油で味を調えたすまし汁です。
 地域や家庭によって醤油ではなく味噌仕立ての場合もあるようです。
 建長寺の修行僧が作っていたため、「建長汁」がなまって「けんちん汁」になった説と、普茶料理の巻繊(ケンチェン-モヤシを胡麻油で炒め、塩・醤油で、味付けした物)がなまり、けんちんになった説があります。


ごちそうさまでした。

3月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o 五目ごはん

 o コロッケ

 o 菜の花のおひたし

 o 牛乳

ごちそうさまでした。

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o むぎごはん

 o カレーライス

 o れんこんサラダ(マヨネーズ)

 o 牛乳

【れんこん ミニ知識】
 
  スイレン科の「はす」という水草の地下茎(土の中にある茎)です。
  花は白色とピンク色の2種類があり、白い花のほうがふしが短く、
  太いれんこんとなります。
  れんこんは穴があいていて、向こう側が見えるので、
  先の見通しがよい(これから先、悪いことがおこらない)ということで、
  おめでたい料理によく使われます。
  お正月のおせち料理にも入っています。
  れんこんは茎のほかにも、実の中にある種も食べられます。
  また、葉も料理をつつむのに使われます。
  すてるところのない有用な野菜です。

ごちそうさまでした。

3月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o わかめごはん

 o ごじる

 o 鯵の塩焼き

 o 牛肉のサラダ(きざみのり)

 o 牛乳

ご汁は、すりつぶした大豆を使った汁です。

ごちそうさまでした。

3月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o あんかけうどん

 o 切り干し大根の煮物

 o 焼き芋

 o 牛乳

サツマイモを熱した小石の中に埋めて、間接加熱によって焼いたものが「石焼き芋」です。間接的にゆっくり加熱することで、アミラーゼ(デンプン分解酵素)が、デンプンをブドウ糖に変えるため、通常の焼き方よりも甘く仕上がるそうです。

ごちそうさまでした。

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ミルクロールパン

 o ワンタンスープ

 o ゆで豚の甘酢かけ

 o キャベツソテー

 o 牛乳

ごちそうさまでした。

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ごはん

 o 味噌煮込みおでん

 o 生揚げのそぼろに

 o 牛乳

 o ポンカン

ごちそうさまでした。

3月7日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ごはん

 o 焼き鳥丼

 o すまし汁

 o 卯の花のいために

 o 牛乳

焼き鳥丼は、ごはんの上に具をのせて食べます。

卯の花は「おから」ともいい、豆腐を作ったときにできるものです。

ごちそうさまでした。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o クロワッサン

 o ジャガイモのトマト煮

 o 鮭とコーンとカボチャのチーズ焼き

 o 牛乳

鮭とコーンとカボチャのチーズ焼きは、調理コンクールで最優秀賞をとった献立だそうです。

ごちそうさまでした。

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ごはん

 o うしお汁

 o オムレツ

 o 酢味噌和え

 o 牛乳

酢味噌和えは、味噌などの調味料で魚や野菜を和えたもので、ぬた和えともいいます。
今日の給食は魚の代わりに、烏賊(イカ)が使われていました。

3月になりました。少しずつ春の訪れを感じます。
3月の給食に使われる、豚肉・青梗菜・人参・葱・分葱・ブロッコリー・キャベツ・蓮根・卵は、愛知県産です。

ごちそうさまでした。

2月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o カレーライス (麦ごはん)

 o ヒレカツ

 o 青梗菜のサラダ (フレンチドレッシング)

 o 牛乳

早いもので今日で2月が終わりです。
今年は「閏年」ですので、1日多く給食が食べられたことになります。

今月もおいしい給食をごちそうさまでした。

2月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o 米粉パン

 o ベーコンビーンズ

 o 菜花のサラダ

 o 牛乳

米粉パンは、パンの原材料である小麦粉の代わりに米粉を使って作ったパンです。
もっちり、しっとりした食感があり、腹持ちがいいパンでした。

ごちそうさまでした。

3年生を送る会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<写真4>
 2年生は部活動ごとに「感謝の意」を表しました。
 辛苦だけでなく、喜びもうれしさも分かち合ってきただけに
 別れを惜しむ言葉がたくさん聞かれました。

<写真5>
 3年生からはメッセージとともに、合唱のメドレーを披露してくれました。
 宮田中学校の5本の柱の一つである「合唱」を
 在校生の耳と心に焼き付けるような聴かせてくれました。

<写真6>
 最後は引き継ぎです。
 「5本の柱」「部活動」「委員会活動」を3年生から在校生に引き継ぎされました。
 また、ボランティア活動でアルミ缶回収をして得たお金で、車椅子を購入し
 それを施設の方に贈呈しました。


あとは「卒業式」を待つばかりです。
自分で選んだ進路を、しっかりと進んでいってほしいと思います。

3年生を送る会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は3月6日に(木)に卒業します。
その卒業式を前にして、「3年生を送る会」が行われました。
1,2年生はこれまでお世話になった3年生に、お礼と感謝の意を込めて
また、3年生からは宮田中学校の伝統を伝えるように
それぞれ工夫された取り組みが発表されました。

<写真1>
 在校生勇姿による花アーチの中を、体育館に入場してきます。

<写真2>
 3年間の思い出の写真を、ナレーションとともに紹介されました。
 懐かしい写真に歓声が上がります。

<写真3>
 1年生による発表です。
 「今だからいえること」を事前に3年生からアンケートを取り
 名前は伏せて暴露しました。
 思わぬことに唖然としたり、うなずいたり・・・
 そして合唱も披露されました。

2月27日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o ごはん
 
 o 牛肉の五目煮

 o サワラの塩焼き

 o ブロッコリーのおかかあえ

 o 牛乳

【ブロッコリーのミニ知識】

 ブロッコリーは、アブラナ科の緑黄色野菜で、キャベツの変種です。
 和名はミドリハナヤサイ(緑花野菜)、メハナヤサイ(芽花野菜)などがあります。
 ブロッコリーとは、イタリア語で茎や芽を意味するそうです。
 数えるときの単位は、「株」です。


ごちそうさまでした。


2月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o 中華そば

 o 鶏肉とレバーの胡麻がらめ

 o キャラメルチーズ

 o 牛乳

ごちそうさまでした。

2月25日(月)の給食

画像1 画像1
今日の献立です。

 o シーフードピラフ

 o たまごスープ

 o 牛乳

 o コーヒー牛乳の素

 o キウイフルーツ

【ピラフ と チャーハン】

 ピラフは『炊いていないお米を油で炒めてからスープで炊く』料理です。対するチャーハンは『炊いたお米を卵と一緒に油で炒める』料理です。チャーハンとピラフはそもそも工程からして違うのです。

チャーハンとピラフの共通点とは
チャーハン(炒飯)とピラフの原形になったのはインドの「プラーカ」という料理です。このプラーカがトルコに持ち込まれて「ピラウ」となり、フランスで「ピラフ」となったのです。時を同じくして、プラーカは中国に伝播しチャーハンの原形となりました。中華料理では点心料理の一種として「炊いた米を炒める」のですが、台湾料理でのチャーハンはピラフのように「スープで炊いてから炒める」料理なのです。

ごちそうさまでした。

吹奏楽部地域ふれあい演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月23日(土)の午後、吹奏楽部が近隣の第2ジョイフル江南で地域ふれあい演奏をしました。毎年2月と6月の第4土曜日に開催される恒例行事で、今回で3回目になります。「刑事ドラマテーマ曲集」「時代劇スペシャル」などを演奏しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2  
4/3 入学式準備 
4/4 着任式・入学式・始業式
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399