地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

校内練習【男子バスケットボール部】

本日は軽めの調整ということで縄跳び、スタビライゼーション、自主練習を行いました。各自が課題と向き合いながら個人技を開発していました。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
いくら技術を磨いても、人間としての心が間違えていたり、考え方や取り組み方が間違えていては、ろくな仕事はできない。心が変わらなければ、成長も進歩もありえないのである。

人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立ちます。
人間力といっても、そんなに難しいことではありません。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」

すぐに誰だってできる、当たり前のことです。
心の持ち方は、態度に現れる。
そういったことは、誰もがわかっていることです。
心の持ち方が悪い方へ変化すると、何かあったときに反射的にそれが態度に現れてしまいます。
その態度が原因でチャンスを逃したり、人間関係がうまくいかなくなったりして、結果的に人生を左右することになりかねません。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1

ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候が悪く、室内の練習です。

どの軍団も気合が入ってきました。

いい声が出ていますね。

次回は、運動場で練習がしたいですね。


【長距離走検診】お知らせ

 9月11日(火)13:05〜 保健室で長距離走者を対象に内科検診を行います。スムーズにしっかりと検診を受けられるようご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雨のため、体育館で練習をしました。

十分な練習はできないようです。

しかし、みんなで工夫して練習することができました。

明日は、晴れてほしいですね。

本日の献立は「鹿児島県の郷土料理」です。【9月10日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「つけあげ」「豚骨煮」「牛乳」「さつまじる」です。

 今日は鹿児島県の郷土料理です。鹿児島県は畜産業が盛んで、豚肉が全国1位、鶏肉が全国2位の生産量です。

 豚骨煮やさつま汁など郷土料理にも使われています。
 

調べ学習で利用しています!【3年生理科】

画像1 画像1
 さっそく、新しいコンピュータを利用して、調べ学習をしています。

 教科は理科です。「食物連鎖」について、プリントにまとめています。

 みんな、気持ちよく使っています。

 新品はいいですね。

授業のはじめは英会話から!! 【2年生英語】

画像1 画像1
 先週の週末の様子を英語で尋ねています。

 さて、どんな会話になっているのでしょうか?

 ここでは、リラックスした中での英会話を重視しています。

 とにかく、英語を使って相手に伝えることが大切です。

 チャレンジタイムです。頑張ってください。

 

今週の予定 【9/10(月)〜9/16(日)】

画像1 画像1
 【9/10(月)〜9/16(日)】 
 今週・来週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 10日(月)
   あいさつの日

□ 11日(火)
   1年学年練習 5限・6限
   生徒会・委員会 7限
   臨時健康診断 13:00〜15:00

□ 12日(水)
   2年学年練習 5限
   3年学年練習、6限
   ソーラン練習 7限
   2年社会人の話を聞く会 5限

□ 13日(木)
   1年学年練習 5限
   全校練習   6限
   ソーラン練習 7限

□ 14日(金)
   2年学年練習 5限
   3年学年練習 6限
   生徒会・委員会 7限

□ 15日(土)


□ 16日(日)

あいさつ運動 〜古知野北小〜 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、最初のあいさつ運動です。小学校の児童のみなさんもたくさん参加し、気持ちの良いあいさつが交わされていました。母校の先生方も中学生の姿に懐かしさと成長を感じ、暖かく迎えてくださいました。

あいさつの日 〜草井小〜 【小中連携】

画像1 画像1
 今朝は草井小学校のあいさつの日です。

 草井小を卒業した本校生徒のボランティアの人が参加してくれました。

 あいさつは、地域全体で高められるものだと思います。

 せっかく盛り上がった火を消さないように、継続していくことが大切です。

 小学校・中学校 共に頑張っていきましょう。

あいさつ運動

本日の小学校でのあいさつ運動は予定通り実施します。天候が不安定なので、雨が降っていなくてもカッパを忘れず持ってくるようにして下さい。

おはようございます!【9月10日(月)】今日は、「あいさつの日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝もどんよりとした雲が低く垂れ込めています。そして、時折、激しい雨がこの地方にたたきつけます。原因は、湿った空気に刺激を受けた秋雨前線がこの3日間、列島にかかり続けているからです。地域によっては、この3日間で降った雨の量が平年の1か月分を超える所も出てきています。西日本や北陸を中心に土砂災害の危険が高まる中、今日にかけても大雨が続く所がありそうです。十分な警戒が必要です。一方、夏の暑さは収まり、気温も落ちてきています。秋らしさが出てくれることを願っています。

 さて、今日は10日、あいさつの日です。北中生が母校古知野北小・草井小を訪れ、挨拶運動を進めます。夏休み明けは、どうしてもあいさつの声が小さくなります。本校生徒も同様です。まずは、あいさつで一日をさわやかにスタートしたいものですね。原点回帰で頑張っていきたいと思います。

 体育大会まで残り2週間となりました。雨が続き、屋外での練習がやや少ないです。今週もすっきりしない天気が続きそうです。集中して取り組みたいと思います。

 では、一週間のスタートです。今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

 

重陽の節句とは・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月9日は五節句のひとつ「重陽の節句」です。菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」といいます。

 節句とは江戸時代に定められた5つの祝日をいい、1月7日を七草の節句(七草粥)、3月3日を桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句になります。

 そして、中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

 菊は古来より薬草としても用いられ、延寿の力があるとされてきました。菊のおかげで少年のまま700年も生きたという「菊慈童(きくじどう)」伝説もあります。また、他の花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれています。


 

校内練習【男子バスケットボール部】

午前中に校内練習を行いました。
昨日に引き続き、体力強化、個人技の開発、1対1、マンツーマンDFの練習を行いました。
この土日は、ヘルプ&ゴーのスイッチローテーションをメインに練習しました。しっかり振り返っておこう。
ボール操作が伴わない、「声を出す」「走る」は誰にだってすぐにできます。ハート次第です!!
各自、浮き彫りとなった課題克服に向けて努力を重ねていこう!!


「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
いくら技術を磨いても、人間としての心が間違えていたり、考え方や取り組み方が間違えていては、ろくな仕事はできない。心が変わらなければ、成長も進歩もありえないのである。

人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立ちます。
人間力といっても、そんなに難しいことではありません。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」

すぐに誰だってできる、当たり前のことです。
心の持ち方は、態度に現れる。
そういったことは、誰もがわかっていることです。
心の持ち方が悪い方へ変化すると、何かあったときに反射的にそれが態度に現れてしまいます。
その態度が原因でチャンスを逃したり、人間関係がうまくいかなくなったりして、結果的に人生を左右することになりかねません。
当たり前のことが、当たり前にできる人でありたい。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1

秋に鳴く虫シリーズ  【マツムシ と スズムシ】

画像1 画像1 画像2 画像2
「♪あれ、マツムシが鳴いている〜♪」の歌い出しのご存じ「虫の声」(文部省唱歌)には「マツムシ」「スズムシ」「コオロギ」「クツワムシ」「ウマオイ」が登場します。

 静かな秋の夜長、そっと草むらの中の虫の音を聞くのはいかがでしょう?

 まずは「マツムシ」  チンチロリン  とてもかわいらしい音色です。
 ススキのあるような明るい草原の中にいます。明るい褐色の虫です。

 続いて「スズムシ」 リーンリーン きれいです。
 羽の一部はヤスリのようになっており、羽を垂直に立てて左右に細かく震わせ、ヤスリを擦り合わせて「リーーン・リーーン…」と数回鳴きます。野外では「リィィィィ・リィィィィ…」と寂しげな鳴き方も聞こえてきます。

昨日、9月8日は24節季「白露」(はくろ)でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は昨日9月8日(土)が「白露(はくろ)」となります。

 7月や8月と比べると9月に入り、急に涼しくなりました。猛暑の夏を忘れそうですが、本来であれば、日中はまだまだ暑い盛りです。しかし、そんな中、朝晩は少しずつ冷たい空気を感じるようになり、草花に露が付き始める時期が「白露」です。

 日が暮れるのも早く感じるようになります。ススキが黄金色に輝くのもこの季節です。

 白露の時期になると朝晩は少しずつひんやりと感じられます。

 季節は確実に秋本番に近づいていますね。

おはようございます!【9月9日(日)】災害に対する備えはできていますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝もどんよりと曇っています。この後、雨が降ってきそうです。列島には、秋雨前線が停滞しています。特に西日本には活発な雲が流れ込んでいます。昨日、鹿児島県南部では、時間雨量120ミリというゲリラ豪雨に襲われました。明日にかけて、前線は東日本に移動していきますので、十分な注意が必要です。

 さて、昨日夜8時の時点で、北海道の停電は99%解消されました。しかし、今回の地震で、たくさんの方が犠牲になったことを忘れてはいけません。土砂を掘り出す自衛隊員の後ろで、手を合わせている家族の方の姿を見ると、本当につらいものがあります。
 
 今回の地震で感じたことは、停電による対策です。スマホについては、予備バッテリーが必要です。また、非常食や水は常に用意しておかなくてはならないこと、懐中電灯用の乾電池もマメに交換が必要であること、ヘッドライトは、いざというときに、両手が開くので大変有効的だということなどです。この地方には、南海トラフ地震という地震が発生すると言われています。改めて、災害に備えることの大切さを痛感しました。

 では、今日も局地的な雨が降ります。気をつけていきましょう。
 
 

女子ソフトテニス部・秋の新人戦(個人戦)【最終】

画像1 画像1
画像2 画像2
ちなみに野呂・赤木ペアが4回戦で敗れたペアは,
見事優勝したそうです。
だけど,やっぱり「たら」「れば」は無しで…

次の目標に向けて,頑張ってくださいね!

女子ソフトテニス部・秋の新人戦(個人戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日撮った写真を1枚1枚見返していて,やはり実戦を多く積んだ選手たちの方が,どことなく表情に余裕が見られるようにも感じました。先輩たちの写真を思い起こしてもそうでした。まさに「本番は練習のように」ですね。これからたくさん経験を重ねて,どんな時でも自分の力をフルに発揮できる選手になっていってくださいね。

休日練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

雨が上がり、しっかり練習ができたようです。

多くの部活で、来月に秋の大会が行われるようです。

みんなの活躍を楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 あいさつの日 ソ練5
9/11 生委5(7)
9/12 ソ練6
9/13 全校練1(6) ソ練7
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348