最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:466
総数:1399889
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

正の数、負の数の乗法

画像1 画像1
1年生の数学です。
正の数×負の数は、絶対値の積に負の符号をつけます。
負の数×負の数は、絶対値の積に正の符号をつけます。

同符号の乗法の積は「+」
異符号の乗法の積は「−」になることを学びました。
学習意欲が、ぐいぐい前に出てきます。
学んだことはすぐに問題集で定着させます。

タンギング

画像1 画像1
1年生の音楽です。
リコーダーのタンギングを学びます。
リズムと息の出し方を練習します。 タンギングをマスターして、リコーダーの音色をより美しく表現します。

歯科検診

画像1 画像1
G組と3年生の歯科検診を行いました。とても穏やかに整然と検診がすすみました。校医の森先生に、22人の生徒が「きれいです」とほめていただきました。

日本の文化を紹介する

画像1 画像1
3年生の英語です。
日本の文化を紹介する英文を考えています。わからない単語は和英辞典を活用します。辞書を上手に引くことで、vocabularyも増えるのです。既習事項を駆使して伝わりやすい文を書こうと頑張っています。

酸性・アルカリ性の正体とイオン

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。
電流が流れるということは、イオンがある。イオンの移動をどのように観察するか?
既習事項や学習事項と実験からわかった事実を合わせて、次を考えます。ここが理科の楽しいところです。

水溶液の性質を考える

画像1 画像1
3年生の理科実験の授業です。
塩酸、硫酸、水酸化ナトリウム、アンモニア水、石灰水、酢酸の6つの水溶液の性質を、リトマス紙、BTB溶液、マグネシウムリボンを入れる、電流を流してみるの4つの実験から変化などを観察します。
この結果から、次の学習につながる、酸性・アルカリ性の分類、電流からイオンの存在などがわかってきます。

私たちにとって食事とは

画像1 画像1
1年生の家庭科の授業です。
「食事をとると、どんな気持ちになるか」と問われた生徒は、「幸せ」「食材に感謝」「美味しい」と誰もがプラスの気持ちをもっていました。
「人間と動物との「食」の違い」にも的確な答えを発表していました。

月の起源を探る

画像1 画像1
3年生の国語です。
月は、日本では物語にしばしば重要な役目で登場したり、神秘的な扱いを受けたりしていて、魅力的な存在ですよね。
今日の授業では、説明文を読み始める前に、少ない情報からどんなことが書かれているか予想を立てていました。

自分流枕草子

画像1 画像1
2年生の国語の授業です。
「枕草子」の書きぶりを参考にして、春夏秋冬の好きな風物や事物を自分流に書いて発表しました。
「春は出会い。まわりの環境も変わり背筋がピシャンとなる。桜もきれいに咲く。
夏は部活。学校生活にも慣れて・・・」素敵な自分流枕草子でした。
全員の発表を真剣に聞いて、コメント付きの評価もしていました。

What were you doing at 7 lastnight?

画像1 画像1
2年生の英語の授業です。
I was watching TV then.
「昨日の9時に何してた?」次々に英語で質問をして、答えてもらったことを英語で用紙に記入します。ALTのステイシー先生も手助けしてくれます。

あっという間に鉄が燃えた

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。
鉄を燃やしたときの変化を、実験をもとに考えます。
質量は変化するか。
酸素が使われたか。
性質は変わるか。
鉄(スチールウール)ってとても簡単に燃えるのですね!

G組読み聞かせ

画像1 画像1
今年も月に2回程度、G組読み聞かせボランティアクループの皆さんが読み聞かせに来ていただけます。生徒は話に引き込まれて真剣に聞き入っています。

どれも実用的です

画像1 画像1
2年生の技術の授業です。前回までに塗装が完了し、最後の反省や自己評価をしていました。用途を尋ねると、「教科書を並べる。」「グローブを置いて下には手入れ用品を入れる。」「アクセサリーなどの小物を収納する。」など用途に合わせてサイズやデザインが違っています。素敵に仕上がっています。

立体感・遠近感を表す

画像1 画像1
2年生の美術です。二点透視図法を学んでいました。奥に向かって伸びる線は全て二つの消失点に向かっていくんですが・・・
この技法を取得すると、立体感・遠近感のある風景が描けるようになるんです。

バレーボール

画像1 画像1
2年生男子の体育です。体育館でバレーボールを試合形式で練習していました。
サーブ→レシーブ→(3回以内に返す)は思ったよりも難しく、苦戦していました。

ハードル走

画像1 画像1
2年生女子の体育です。陸上競技のハードル走の練習をしていました。
歩幅を合わせ、体を前傾させて走りこえるのが難しいんです。

今日の授業は

画像1 画像1
1〜3年生ともに、今日の国・社・数・理・英の授業は、先週末のテスト返しです。テスト本番も大切ですが、この時間はもっと大切です。
「どこをどのように間違えたのか。理解できていないのか。覚え直す必要があるのか。」より学習を深めるためには、テスト後の振り返りが大切なんです。

ナイススイングですね!

画像1 画像1
1年生女子の体育です。空振りや棒をたたく生徒もいます。1年女子でも、ナイスバッティング!と声をかけたくなるような生徒もいました。

素晴らしい学校をつくりましょう

画像1 画像1
全校を見渡すと、夏服に衣替えした生徒が多くなってきました。
校長より、「熱中症に気をつけること」「文武両道で頑張っている人が多いが、、心も育ってきている人が増えている」「一期一会を大切にしたい」といった話がありました。
週番長より、週目標として、「時間をまもり、メリハリのある生活を送ろう」の発表がありました。
環境委員からは、緑の羽根募金のお礼と使い道について話がありました。

母校訪問 中部大学第一高等学校

画像1 画像1
本校卒業生の中部大学第一高等学校へ進学した1年生が、母校訪問に訪れ、近況報告をしてくれました。
高校生活はとても楽しく、それぞれ、勉強も部活動も頑張っていると、明るい笑顔で話してくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/8 内科検診1年
6/11 G3年・3年給食後下校
6/12 G3年・3年修学旅行
6/13 G3年・3年修学旅行
6/14 G3年・3年修学旅行
1年陶芸教室
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054