最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:291
総数:1390656
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

思い出を発表する

画像1 画像1
2年生D・E・Fは、佐久島の野外活動のまとめたものを班ごとに発表していました。
趣向を凝らした発表方法や、よく考えられた視点でまとまられていました。

思い出をまとめる2

画像1 画像1
2年生A・B・Cは、佐久島の野外活動のまとめを先週に続き行っていました。模造紙を飾ったり、発表原稿を仕上げてたりしていました。いよいよ来週は発表です。

1年生水無瀬のみがき

画像1 画像1
1年生は、大掃除のため教室の机・いすを廊下に出し、全員で床みがきをしていました。誰もが一生懸命に取り組む雰囲気が水無瀬中学校の素敵なところです。
床みがきの後はワックスをかけます。月曜日は、ピッカピカの教室になっています。

CSST(上手な話の聞き方)

画像1 画像1
 養護教諭の先生に、1年生を対象として「上手な聞き方」という授業を各クラスで実施してもらっています。
 上手に話を聞くときのポイントを理解し、実際にそのスキルを使い、体験して自分のものにするという授業です。
 とてもよい表情で人の話を聞くことができ、話し手もとても話しやすかったようです。
 普段の生活にいかすことができれば、よりよい人間関係、よりよいクラスになりますね。

PTA広報部会

画像1 画像1
 7月5日(木)の午後、PTA広報部の皆さんが集まって、1学期最後の部会が開催されました。1学期に行った各学年の行事の写真や原稿の最終校正作業をしていただきました。PTA新聞「みなせ135号」は、7月20日に各ご家庭にお配りする予定です。

3年大掃除

画像1 画像1
 教室の1学期の汚れを隅々まで落とし、2学期を迎えるため、3年生が大掃除をしました。必死に掃除する姿はさすが3年生。教室がきれいになると、心まですっきりとしますね。

保育実習

 7月3日から3日間、本校に隣接する南保育園で3年生が保育実習をさせていただきました。はじめはこわばった顔も、実習後半には園児からパワーをもらい、中学生もはじけんばかりの笑顔でした。とても充実したようで、ほとんどの生徒がまた実習がしたいと手を挙げているほどでした。

画像1 画像1

大雨に関する注意等のお知らせ

 昨日、名古屋気象台が、初めて「大雨に関する説明会」を開催しました。愛知県内の広い範囲で大雨が続くため、総雨量がかなり多く、土砂災害の発生や河川が増水する可能性があり、今週末まで注意が必要であるとの説明がありました。
 本校でも、本日、生徒への登下校の安全指導を行うとともに、ご家庭用のプリントを配付しました。7月6日(金)の予定については下記の通りです。
・6日(金)朝の部活動はすべて中止にします。
・6日(金)の授業については、通常通り実施する予定です。
 ただし、安全確保を最優先に考え、登校に危険が予想される場合は、登校を見合わせて、学校に連絡をお願いします。
・今後、日程等の変更をする場合は、学校HP・携帯メール配信でお知らせします。

バランスのよい食事

画像1 画像1
1年生の家庭科の授業です。
夕食の献立を考えていました。
主菜、主食、副菜、汁物、デザート・・・。
6つの食品群、色合い、健康、味、栄養バランスetc.

ただ、作るのは誰なのかな。

あなたは大切な一員です

画像1 画像1
3年生の道徳の時間です。
「あなたはどんな集団に所属していますか」
「その集団の中で、どのような役割や責任を果たしていますか」
冬季長野五輪のスキージャンプ男子団体の金メダル獲得の立役者である『テストジャンパー』の物語から考えます。


視覚的にわかりやすく

画像1 画像1
1年生の美術です。
「水無瀬中学校をよりよくするために」をテーマに、ポスターを制作しています。
アイデアを考えていたり、画用紙に下絵を描いたりしています。
伝えたいことを視覚的にわかりやすく表現するデザイン(絵)。見た人の心に響くコピー(言葉)。学校生活を見直し、皆の力で素敵な水無瀬中学校を創っていきましょう。

資料を活用する

画像1 画像1
3年生の社会です。
情報社会の進展について学習していました。インターネットの普及、中学生とスマホ、情報社会の光と影、個人情報の保護などについて、自らの経験や知識、資料を上手に活用したり、班で相談したりしています。
教え込まれる学びより、自ら得る学びがより強いものになります。

自分の意見を聞いてもらう

画像1 画像1
1年生の国語です。隣同士の教室が国語の授業をしていました。次の時間に行うスピーチ発表会の準備をするクラスと、発表会をしているクラスがありました。
自分の好きなものや興味のあることについて、話の構成や順序を工夫して、自分の伝えたいことを整理して紹介します。
「マイホームについての考え方」「スパゲッティーについて」などテーマは様々ですが、どの人も内容はよく、声の大きさや話す速さ、話し方を意識して聞き手に分かりやすいスピーチをしていました。

響く距離感

画像1 画像1
1年生の音楽です。
合唱曲「unlimited」の音とりをしていました。互いの声の聞こえる距離で、互いに響く声を確かめ合いながら、丁寧に練習していました。認め合い高め合える関係です。


個人写真の撮影

画像1 画像1
3年生は、卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。
写真屋さんの、まるで雑誌のモデル撮影のような声がけに、素敵な笑顔で撮影されていました。

よき思い出をまとめる

画像1 画像1
2年生は、野外活動の様子を班ごとにまとめていました。
模造紙一枚にまとめて学級内で発表します。その中で選ばれた班は、学年全体で発表します。各教科で学んだことを生かし、まとめ方も上手でレイアウトも工夫されています。

保育実習

 本校に隣接する南保育園で、例年同様に本日から3日間、3年生が保育実習をさせていただいています。
 限られた時間の中、緊張でなかなか声が出ない中学生。園児達の大きな声と屈託のない笑顔に助けられ、徐々に緊張がほぐれ積極的に関わることができました。幼児の成長の段階、遊びなどを学習し、準備をして実習に向かいましたが、園児達に伝えることの難しさや関わり方の難しさなど学ぶことができました。
 最後に園長先生にお話をいただき、その中のアンケートで、とても楽しくまた実習をしたいという生徒が大多数でした。とても貴重な経験をさせていただきました。

画像1 画像1

1年生学年集会

画像1 画像1
体育館で1年生の学年集会が行われていました。
担当の先生から、2学期の体育祭、文化祭に向けて頑張っていきましょう。
生徒週番から、今週の週目標の発表と、身なりを整えて生活しましょうと話がありました。

運動量は多いです

画像1 画像1
3年生体育の水泳です。
男女とも平泳ぎで25mを何本か泳いだ後、女子はタイム測定をしていました。男子は、ビート板を使って背泳のバタ足の練習をしていました。
水泳は、運動量としては多い方です。夏を乗り切るために体力もつけていってほしいです。

男女の差はありません

画像1 画像1
2年生の家庭科の授業です。
玉結び、なみぬい、玉どめの練習をしていました。みな器用に針をはこんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/8 せともの祭
9/9 せともの祭
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054