最新更新日:2024/04/23
本日:count up52
昨日:421
総数:1402109
校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

Universal design products are all around us.

画像1 画像1
2年生の英語です。授業の初めに行うコミュニケーションタイムは、時間内に何人もの人と英語で質問し合います。気軽に英語でコミュニケーションがとれるようになるレッスンです。
ユニバーサルデザインについて学習していました。plastic bottle(ペットボトル)とlamp(階段のスロープ)が例に出されていました。
次に学習する〔their's〕についても、とてもテンポよく積極的に学んでいました。

第2回PTA陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月19日(月)にPTA研修部主催の第2回陶芸教室が行われました。陶芸家の太田先生の指導のもと、今回は釉薬に挑戦しました。素焼きをした作品に「黄瀬戸」や「青磁」などの好みの釉薬をかけたり、絵をかいたりしました。この後は窯で焼成し、1月に作品鑑賞会を行う予定です。

一針ずつていねいに

画像1 画像1
2年生の家庭科です。文庫本サイズのブックカバーを手縫いで縫っています。
縫いすすめる場所によって「かがり縫い」「まつり縫い」「本返し縫い」そして小学校で習った「なみ縫い」を使って、一針ずつていねいに縫っていきます。早くできた人は、刺繍をしていました。

「アイーダ」

画像1 画像1
2年生の音楽です。鑑賞の授業です。オペラ「アイーダ」を公演の映像を鑑賞し、本物の迫力と臨場感を味わっていました。煌びやかな衣装や響く歌声が素敵でした。

「赤とんぼ」

画像1 画像1
1年生の音楽です。文化祭で歌った曲は、かなり歌い込んできているので、余裕をもって楽しんでいるように感じます。
今日から、山田耕筰の「赤とんぼ」を歌います。範唱CDを繰り返し聴いて曲の雰囲気をしっかりつかもうと耳を傾けていました。

全校集会

 今日の全校集会は、まるっとせとっ子関係の表彰等がたくさんありました。運動部だけでなく、個人でもさまざまな分野で活躍をしています。
 今週はいよいよ期末テスト週間です。生活委員から、「席ベル強化週間で、時間を守って落ち着いた生活をしましょう」と呼びかけがありました。テストに向けてクラスで良い雰囲気をつくっていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

陶原連区防災訓練

画像1 画像1
 11月18日(日)の午前中、陶原小学校で連区の防災訓練が行われました。本校からも有志の生徒やPTAが参加し、体験補助や配付などの運営のお手伝いをしました。天ぷら油の火災を想定した消火訓練では、代表生徒が消防署員の方のサポートも行いました。

襷に想いを込めて

 11月17日(土)に新城市総合公園で愛知県中学校駅伝大会が開催されました。女子チームが県大会に出場し、ここ数年で一番良い記録を残すことができました。今年の3年生は1年生から県大会に出場し、たくさんの経験を積んできました。一緒に最後まで練習した仲間、昨年までの悔しさ、いろいろな想いを襷に込めてつないでいきました。この駅伝で培った強い気持ちを様々な場面でいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

栽培から調理まで

画像1 画像1
2年生技術の授業です。栽培の学習で、種から育てた小松菜を収穫しました。
全員でテキパキと調理していました。油で炒めて、中華風の味付けをして、美味しくいただきました。

圧倒される声量と美しさを全身で感じました

画像1 画像1
3年生の音楽の授業です。歌っている前に立たせてもらうと、圧倒的な迫力があり、美しく響く歌声が自分に覆い被さってくるように迫ってくるとても素敵な体験をさせてもらえます。
リコーダーの練習も、素敵な音色で合奏練習する様子は思わずホッとする笑みがこぼれます。

私たちの生活と地方自治

画像1 画像1
3年生の社会です。都道府県や市町村の地方公共団体による様々な役割や活動よって、私たちの豊かな生活が営まれていることなどを学んでいました。

ともに学ぶ

画像1 画像1
 本日、2人の先生の授業を参観し、授業の進め方について全教員で研修を行いました。水無瀬中学校は、だれでもわかりやすく、安心して授業に参加できることをめざしています。子ども達とともに、職員も成長していかねばと熱心に話し合いを行いました。また、小学校の先生も参加していただき、小学校教育が中学校に繋がるようにともに研修を行いました。

すっげーいいにおいがする!

画像1 画像1
1年生の家庭科です。今日の調理実習は、「具だくさん味噌汁」です。かつお節でだしをとっている鍋のふたを開けた男子が「すっげーいいにおいがする!」とつぶやきました。だしをとった後の昆布やかつお節は、細かく刻んでフライパンで煎って「ふりかけ」を作りました。
自分で作ったものはおいしかったり責任があったりして、全員完食していました。
調理も片付けも皆でテキパキできていました。

太陽の動きを記録して調べる

画像1 画像1
3年生の理科です。太陽の1日の動きを記録(複数クラスで協力)します。
太陽の動きの特徴を捉え、地球の自転と天体の動きについて考えます。

コツをつかんできれいに演技します

画像1 画像1
2年生男子の体育です。マット運動で伸膝前転、伸膝後転の練習をしました。
卒業生の残してくれた模範演技の動画を見たり、うまくできた人の演技を録ってすぐに再生して皆で参考にしたりしてコツをつかむと、どんどんできるようになっていきます。

PTA広報部会

画像1 画像1
 11月14日の午後、PTA広報部会が開かれました。今回は、PTA新聞「みなせ136号」の紙面レイアウトの確認や校正作業を行っていただきました。部会の皆様、ありがとうございました。

なぜ時差が生まれるのか

画像1 画像1
1年生の社会です。なぜ時差が生まれるのかを、小さな地球儀を手に、班ごとに話し合っていました。自由な発想の様々な意見に感心しました。

12÷0で驚きました

画像1 画像1
1年生の数学です。反比例の学習です。
「Xが0のときYの値は?」先生が計算機で計算すると「E」になるとおっしゃったので、スマホの計算機でやってみたら、思わぬ結果に驚きました。

I,my,me,mine

画像1 画像1
1年生の英語です。代名詞について学習していました。
herやusに言葉を置き換えます。

雲はどのようにできるか

画像1 画像1
2年生の理科です。
簡易装置で、空気の薄い状態をつくり、気圧が変化する様子や雲ができる様子を観察しました。雲ができたときには、思わず声が出ました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 Sテスト
11/22 特別支援学級授業公開
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054