校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

マインドマップをつくる

画像1 画像1
3年生の道徳です。
幼少期から今までの出来事や思い出などを振り返り、時期や内容ごとに分類をして、どんどん枝を広げていきました。
将来の夢のルーツや、自分自身の長所や弱点を再確認できたようです。

自分の言葉で説明する

画像1 画像1
2年生の数学です。
「対頂角は等しい」ことを自分の言葉で説明しています。言葉で順を追ってていねいに説明したり、数学的に簡単に説明したり、方法は様々です。
様々な数学的な事実を、自分の言葉で説明できることが重要です。

徐々に難易度を上げていきます

画像1 画像1
2年生男子の体育です。マット運動で、開脚前転、開脚後転の練習中です。
繰り返し練習するうちにコツをつかんで上手になっていきます。
開脚後転では、しゃがんで技を始めていた人も、足を伸ばした状態で始められるよう、徐々に難易度を上げていました。

全校集会 11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めに伝達表彰が行われました。2学期も各大会・コンクールでの生徒たちの活躍は素晴らしく、「瀬戸市読書感想文コンクール」「明るい社会づくり実践体験体験文」「税に関する作文」「赤い羽根共同募金ポスター・書道」「バレーボール新人戦」「瀬戸秋季陸上競技大会」「愛日駅伝大会」「会長杯ソフトテニス選手権大会」「一万人卓球大会」「卓球個人リーグ戦」と、多くの表彰伝達をすることができました。
また、週番長から、今週の生活目標「落ち着いて学習に取り組もう」の発表、生徒指導主事の先生からは、「防寒着」についての話がありました。

まるっとせとっ子フェスタ2018のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「まるっとせとっ子フェスタ2018」が11/9(金)〜11/11(日)の日程で行われます。子どもたちの頑張る様子が作品展、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。

一万人卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬戸市体育館で行われました。男子は、瀬戸市、長久手市から140人が参加しています。学年は関係なくトーナメント戦で行われました。
水無瀬中学校からは、3年生1人、2年生19人、1年生11人がエントリーしました。
水無瀬中の選手は、以前よりかなり腕を上げてきました。その中から、3年生の選手が準優勝、2年生の選手が第3位となりました。

U14瀬戸地方大会 サッカー

画像1 画像1
瀬戸市民公園陸上競技場で行われました。予選リーグ戦の3試合目です。
試合序盤から、よく走ってパスをつなぐ水無瀬中学校らしい攻撃的な試合展開で、前半を2−1で折り返しました。後半もよく攻め、1点を追加して3−1で勝利しました。
しかし、残念ながら決勝トーナメントに上がることはできませんでした。
これからも、自信をもって試合にのぞみ、上位を目指して頑張ってください。

U14瀬戸地方大会 サッカー

画像1 画像1
尾張旭市立西中学校で行われました。4校による予選リーグ戦が2試合行われました。
今日の試合はやや消極的な試合展開で、水無瀬中のよいところが出せずに2試合とも惜敗してしまいました。
これまでまじめに練習に取り組み、苦しい走り込みを乗り越え、皆が走れる力強いチーム作りをしてきました。明日は、市民公園陸上競技場で10時15分から3試合目の予選リーグ戦が行われます。頑張ってください。

日曜日にはどっちを食べる?

画像1 画像1
1年生の英語です。
いっぱい聞いて、いっぱいしゃべることがとても大切です。
今日の会話は、日曜日に食べたいものを尋ねます。
A:what food do you like?
B:I like hamburgers and curry and rice.
A:Which do you want for lunch on Sunday,a hamburger or curry and rice?
B:I want a hamburger.

関数について知ろう!

画像1 画像1
1年生の数学です。
どの場合が「yはxの関数である」と言えるのかを、様々な場合を例に出しながら皆で考えます。「何で?」「どうして?」いっぱい疑問をもって、ひとつひとつ解決していくことで、次につながる力になります。

物質が状態変化すると、どんな変化が起こるのだろう?

画像1 画像1
1年生の理科です。
ロウを熱すると個体から液体に状態変化することは、生活経験で多くの生徒はすでに知っているが、体積や質量は変化するのだろうか?
ロウが液体の時の質量や体積と固体の時の質量や体積を比べていました。

上手にパス

画像1 画像1
2年生女子の体育です。
ハンドボールの基本練習で、利き手でボールを投げたり、利き手ではないほうの手で投げたり、ワンバウンドさせたりして、様々なパス練習をしていました。

PTA広報部会

画像1 画像1
 11月1日の午後、PTA広報部会の皆さんが集まって、2学期末発行予定のPTA新聞「みなせ136号」の原稿を作成しました。今回は、表彰記録の整理や2年生の職場体験の写真などの編集作業を行っていただきました。部会の皆様、ありがとうございました。

社会人って何をしている人なのか?〜これからの働くを考える〜

画像1 画像1
3年生は、キャリア教育の一環として、キャリアコンサルタントの柴田朋子氏をお招きし「キャリア講座」を受講しました。
「生徒と社会人の違い」「本人も楽しく&職場でも必要とされる人の姿」「将来必要とされるAIにはできない力」「中学生の今から、やっておきたい&心がけてほしいこと」など、これから社会に出るために知っておくことや頑張っていくべきことを教えていただきました。

私たちはしっかり成長しています

画像1 画像1
水無瀬中学校区でも小中一貫教育をすすめていくための一環として、多数の小学校の先生方に授業を参観していただきました。5時間目は、全学級の授業の様子、6時間目は3年生の「キャリア講座」を参観していただきました。
学習内容や学習習慣の確認、小学生から中学生への心や身体の成長具合などを実際に見ていただきました。
生徒たちは、突然現れた懐かしい先生方に驚きながら、すぐに柔らかい笑顔にかわりました。

校内の気象観測

画像1 画像1
2年生の理科の授業です。
今日は外に出て、校内の気象観測を行いました。
気温、湿度、気圧、風向、風量、雲の様子の観測方法を知り、結果を記録していました。 

ピタッと停止!

画像1 画像1
3年生の技術です。プログラミング学習です。
今日のロボットカーは、「直進して障害物の前で停止する。」というプログラムです。
ロボットカーの前面に赤外線装置があり、障害物が近づくと停止するのです。まるで最新の自動車と同じようです。
グループによっては、同時にランプが点灯するプログラムを組んでいました。 

教えてリトルティーチャー

画像1 画像1
2年生の数学です。一次関数のちょっと難しい応用問題に挑戦中していました。
正解が導き出せて、先生から合格をもらった人は、リトルティーチャーとして、皆に教えます。教える人も、十分に理解できていないと上手に教えられません。わかるまで何回でも教えてもらえます。

理解することで説明できる

画像1 画像1
3年生の数学です。
線分の比と平行線について考えています。指名された人が、平行を証明します。
生徒同士互いに教え合い高め合うことで学習効果があがります。

学んだことをつなげよう

画像1 画像1
1年生の理科です。物質が水の温度によってとける量について学んでいます。
これまでに学習したことを、つなげて考えて答えを導き出します。
理解できるまでていねいに友だちが教えてくれます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054