校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

位置エネルギーを求める

画像1 画像1
3年生の理科です。仕事と力学的エネルギーの関係について学習しています。

扉が開くまでたたき続ける

画像1 画像1
2年生の道徳の時間です。
松岡修造氏の言葉や考え方を紹介しながら、夢や目標のために努力を積み重ねるために努力をすることを生徒が一緒に考えます。

自然災害による傷病の防止

画像1 画像1
2年生男子の体育で保健の学習です。
今の中学生は、小学校から行われている防災教育により、関心は高く知識も豊富になっています。
地域で行われる防災訓練にも積極的に参加して、いざというときには地域の一員として活躍できる人に育ってほしいと願っています。

小さな勇気

画像1 画像1
G組の音楽です。文化祭の合唱コンクールに向け、自由曲の練習をしていました。
  わけ合い つなぎ合い 感じて動く
  そんな毎日が 新しい明日をつれてくるから
  この胸の中 今は小さな勇気だけど
  いつか誰かを支えるために 強くなってみせる

文法とコミュニケーション

画像1 画像1
2年生の国語です。
尊敬語と謙譲語の学習をしています。
尊敬語は、意識して使ってきたため少し考えればすぐにわかりますが、謙譲語はあまり使ってきていないので手こずっていました。

次はたくさん問題を解きましょう

画像1 画像1
3年生の数学です。「平行線にはさまれた線分の比」について学んでいます。
いっぱい問題を解いて、どんどん解決して、数学的な考え方をしっかり身につけてください。

決めろシュート!

画像1 画像1
1年生男子の体育です。
サッカーで、パス→ドリブル→シュートの練習をしています。
皆、なかなかよい動きをしています。

気高く崇高な美しさ

画像1 画像1
3年生の国語です。
万葉集について学習しています。
富士山の壮大さ、雄大さをたたえた歌について学んでいます。

天地の分れし時ゆ 神さびて 高く貴き駿河なる富士の高嶺を 天の原振りさけ見れば
渡る日の 影も隠らひ 照る月の 光も見えず
白雲も い行きはばかり 時じくそ雪は降りける
語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 不尽の高嶺は
山部赤人

田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ 不尽の高嶺に 雪は降りける
山上憶良

Hallo?

画像1 画像1
1年生の英語です。
隣の席の人とペアになり、電話をかける練習をしていました。
A:Hallo?
B:Hallo,This is Yun-ho.
A:Oh! Hi,Yun-ho.
B:Are you free on Saturday? It's my birthday.
A:Yes,I'm free.
B:My party starts at three.
A:Great. See you then. Good bye. 
B:Bye.
基本の文をもとに、アレンジしてALTのステイシー先生らに聞いていてもらいました。

道具を使いこなす

画像1 画像1
1年生の技術です。
実際に製作を行う前に、端材を使って少し練習をしています。
測ったり、穴をあけたり、釘を打ったり。必要に応じて協力しながら進めます。

意見を交わしながら考える

画像1 画像1
1年生の数学です。方程式を使って問題を解いていました。
他に方法はないか。これが正しいと言えるか。
皆の意見を聞いて考えることで、思考が深まり自らの力となっていくのですね。

相似を証明する

画像1 画像1
3年生の数学です。証明の問題を解いています。逆から考えることで解きやすくなるんですね。

マット運動

画像1 画像1
2年生女子の体育です。
側転(側方倒立回転)の練習をしていました。途中の高いところにゴムを張って、それを越えることで足を伸ばすことを意識します。
さらに上の技を目指す人は、ロンダート(側方倒立回転とび1/4ひねり後ろ向き)に挑戦していました。
画像2 画像2

心に響く

画像1 画像1
2年生が、合唱コンクール自由曲の中間発表をしました。どのクラスもかなり仕上がってきました。あと一週間です。ここからさらにみがきがかかるはずです。本番がとても楽しみです。

迫力があります

画像1 画像1
G組の文化祭に向けて和太鼓の練習です。すごい迫力で、心と身体に強く響いてきます。

目指せ!包丁の達人!

画像1 画像1
1年生の家庭科です。
今日は、キュウリの薄切りをして、包丁の扱い方のテストです。
キュウリの板ずりをして、準備ができたら、1分間のチャレンジです。
切ったキュウリは、塩もみをしておいしく食べました。

地球の鼓動

画像1 画像1
3年生の音楽の授業です。合唱コンクールに向け、自由曲をれんしゅうしています。
  聞こえてくるだろ 地球の鼓動が
  寄せては返す波 はるかなる時を越え
  青い海原に 白い帆をあげて
  風を感じたとき やさしさに抱かれる

繰り返し会話する

画像1 画像1
1年生の英語の授業です。
会話文をとなりの席の人と繰り返し練習します。いっぱいしゃべることで、いっぱい身についていきます。

水に溶けた物質を取り出す

画像1 画像1
1年生の理科の実験です。
食塩と硝酸カリウムを同じ量の水に入れ、それぞれを熱したときのとけ方の違いを観察したり、とけた液を冷やしたときにとけた物質がとり出せるかを調べたりしていました。
どの班も実験は成功です。真剣に取り組む様子が素敵です。

月に思う

画像1 画像1
1年生の国語です。
「竹取物語」では、かぐや姫は八月十五夜に月に帰って行きました。
「徒然草」では月について語られ、「百人一首」には月にまつわる歌が詠まれています。
昔の人の「月への思い」を知っていたら、私たちは「新たな見方考え方」に気づくことができる。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054