校歌 1 逞しく伸びん若人 力にみちて 仰ぐ碧空大瀬戸の 煙流るる あゝわれらののぞみ 美那瀬  2 さんさんとふりくる光 よろこびの朝 蒼い希望の蕾花 ふくらふくらむ あゝわれらののぞみ 美那瀬

第9回PTA役員・常任委員会

画像1 画像1
2月13日(木)
第9回PTA役員・常任委員会を行いました。そろそろまとめの時期になってきました。卒業式の手伝いや各部局のまとめと反省、来年度の準備などについて相談しました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
2月12日(水)
 今年度最後のあいさつ運動を行いました。あいさつをしているとG組の生徒が笑顔で駆け寄ってきてあいさつをしてくれたり、多くの生徒のが、私たちの方を向いてあいさつしてくれるようになったりしています。気がつくと、私たちも笑顔であいさつするようになってきました。

PTA制服リサイクル活動

画像1 画像1
2月3日(月)入学説明会で、来年度の新入生の保護者の皆様が集まる機会に「PTA制服リサイクル活動」の無料配布を行いました。
今年も大盛況で、申込みが多かったため、抽選させていただきました。
毎年「PTA制服リサイクル活動」が実施できるのも、多くの皆様が制服や体操服、ジャージなどをご提供くださるおかげです。ありがとうございました。
来年度も「PTA制服リサイクル活動」は継続して行う予定です。今後もご協力をお願いします。
また、PTA母親代表からPTAの活動についての説明を行いました。新入生の保護者の皆様は、来年度からのPTA活動にぜひご協力をお願いします。

第3回PTA陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(月)
PTA研修部主催の「第3回PTA陶芸教室」を行いました。第3回は施釉して焼き上がった作品を見ながらの鑑賞会です。今年も様々な素敵な作品が出来上がりました。皆さんの作品は、さっそく家でお使いになるそうです。

PTA厚生部会 制服リサイクルに向けて

画像1 画像1
1月22日(水)
PTA制服リサイクル活動で回収したリサイクル品を、2月3日の入学説明会無料配布するための最終確認を行いました。
当日の配布希望の申し込みは、入学説明会受付開始時(13:15)までです。希望される方は少し早めに会場までお越しください。

先日、卒業生が「まだリサイクルやってますか」と言ってセーラー服を持ってきてくださったそうです。今後も「リサイクル活動」を続ける予定です。ぜひ、ご協力をお願いします。なお、回収は、行事の時に限らず、いつでもかまいません。その際は、水無瀬中学校の教職員の誰でもかまいませんのでお渡しください。よろしくお願いします。

第8回PTA役員・常任委員会

画像1 画像1
1月10日(金)
第8回PTA役員・常任委員会を行いました。今回の協議事項は、「入学説明会」に行う制服リサイクルや水無瀬中PTAの活動説明についてと、瀬戸市PTA連絡協議会から依頼されたアンケート調査の話し合いでした。
アンケートの内容は、「学校規模について」「隣接選択制について」「子どもたちの安心安全について」でした。
水無瀬中学校は、今後5年間の生徒数の推移を見ても大きく変わることはありません。通常学級において、各学年5クラス前後という規模は日常の活動や行事をすすめていく上では適正な規模であると思われます。しかし、市内では、児童生徒数が増加傾向の学校がある一方、減少が続いて小規模になる学校もあるなど、学校間や地域間に大きな格差が生じています。大規模校、小規模校にはそれぞれメリット、デメリットがありますが、格差解消のために、瀬戸市にどのような対策を要請していくか意見交換をしました。
また、「子どもたちの安心安全について」では、本校の現状をふまえ、ソフト面ハード面についての要望事項について話し合いました。

PTA制服リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(水)
 PTA厚生部が、PTA会員の皆様にご協力いただいて集まった制服や体操服の整理をしました。今年も、オープンスクールや個人懇談などで中学校を訪れたときなどに多数のご協力をいただきました。ありがとうございました。
 ご協力いただいて集まった制服等は、すべての方の希望に添う数量ではないかも知れませんが、水無瀬中学校入学説明会の日(2月3日)に無料配布を行います。

 今後も「リサイクル活動」を続ける予定です。ぜひ、ご協力をお願いします。なお、回収は、行事の時に限らず、いつでもかまいません。その際は、水無瀬中学校の教職員の誰でもかまいませんのでお渡しください。

第2回PTA陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(月)
第2回PTA陶芸教室を行いました。今日は施釉です。9月に制作した作品が素焼されています。
はじめに、底などのザラついていては困るところをヤスリなどを使ってなめらかにしました。次に、釉薬をつけたくないところに撥水剤をぬりました。そして、いよいよ好みの色合いに仕上がるよう各自で作品に釉薬をかけます。黄瀬戸、織部、黒織部、瑠璃ナマコ、オフケなど様々な釉薬を講師の太田貢先生にご指導いただきながらかけました。出来上がりがとても楽しみです。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
11月20日(水)
今日から2学期末テストが始まりました。定期テストの初日にはPTAあいさつ運動を行っています。3年生は、ノートや問題集を手に、最後の確認をしながら登校してくる人も多くいました。朝晩はとても寒くなってきました。寒そうに登校してくる生徒の皆さんが印象的です。体調を崩さないように3日間のテストを頑張ってやりきってください。

地域協働生徒指導推進事業 講演会

画像1 画像1
11月13日(水)尾張旭市文化会館で行われました。
冒頭春日井南高等学校の横井校長先生からいじめをされなかった人は1割、いじめをしなかった人は1割であるとのデータから、いじめは誰にでも起きる可能性があることをお話しされました。続いてあいさつの中で県教育委員会指導主事から、自己有用感、自己肯定感を持たせる学校・家庭・地域の教育が必要である、と話されました。
次に「折れない心の育て方〜自己肯定感・他者信頼感を高める動機づけ〜」と題して、株式会社エスケイケイ代表表取締役社長の麓聡一郎様から講演をいただきました。以下参加したPTAの方の感想を記します。

「ドラえもん」「巨人の星」「クレヨンしんちゃん」の一家の子育てを“子どもの自己肯定感・他者信頼感を育てる”という観点で比較しながら、麓氏の講演が軽快に進みます。
たくさんあったポイントの中から特に心に残ったものを紹介します。
(1) 自己肯定感を根付かせるには、安心して根を張ることのできる大地(愛されているという気持ち)が必要。
(2) そしてそれを育てるには、雨(厳しさ)と太陽(エール)で『自分には能力がある』という気持ちを持たせてやることが必要。
我が子は無条件にいとおしいものだから、(1)はクリア。では(2)はどうすれば?
ほめるために子どものファインプレーは必要ないとのこと。時間通りに集合できた。宿題をやった。そんなことできて当たり前、ではなくそれを「ほめる」。できなければ指導をする。大人になっても仕事を含め、毎日の営みというものは実は当たり前のことの積み重ね。
考えてみるとその通りです。当たり前ってやっぱりすごいことなんです。つい、できなかったことばかりに目を向けている自分にハッとしました。そうそう、水無瀬の生徒ならみんな知ってるABCDの原則。当たり前のことをばかにしないでちゃんとできたとき、私たちおとなはそれを認め「ほめる」ことで子どもの心に「じぶんにはできる!」という自信が育っていくんですね。

第6回PTA役員・常任委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(水)
第6回PTA役員・常任委員会を行いました。
「学校からの報告」の中で、PTA役員と常任委員がせともの祭の廉売市で、『美せと窯』のお店の準備から片付けまでを手伝ったことに対するお礼の言葉と、G組のみなさんが心を込めて作ったクッキーをいただきました。クッキーには、G組で栽培した落花生が入っていてとてもおいしかったです。

給食体験会

画像1 画像1
オープンスクールに合わせて給食体験会も行いました。普通は、給食試食会というのですが、「体験会」と名を打つには、膳から試食、片付けまでを体験していただこうという理由があるのです。栄養教諭の船平先生から給食センターの調理の仕方を詳しく教えていただきました。こだわりは、
1 旬の食材、瀬戸の食材の使用
2 季節に合わせたメニューの選択
3 地産地消へ積極的に取り組む
4 衛生管理は厳しく、徹底的に
5 手間暇を惜しまない調理
だそうです。
「鶴さんのようにつるつる食べずによく亀(噛め)亀(噛め)」で「いただきます。」で試食の開始です。献立は、ハヤシシチュー、ハンバーグ、フレンチサラダ、麦ごかん、牛乳でした。
最後に船平先生から「献立で家族でコミュニケーションをしてください。」とお願いがありました。みなさんの家は冷蔵庫に献立表が貼ってありますか?

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
10月8日(火)
今日から中間テストが始まりました。恒例のPTAあいさつ運動です。以前は、うつむき気味に小さな声で通り過ぎる生徒さんが多い印象でしたが、今日は笑顔でこちらを向いて大きな声であいさつしてくれる生徒さんが増えてきていることに気づきました。あいさつ運動に参加して、うれしい瞬間です。

あいさつ運動5日目

画像1 画像1
10月4日(金)
生徒会執行部とPTA役員・常任委員合同のあいさつ運動5日目です。毎朝生徒のみなさんの顔を見ていると、表情やあいさつの様子からその日の調子がなんとなくわかります。つい応援したくなりました。

あいさつ運動4日目

画像1 画像1
10月3日(金)
生徒会執行部とPTA役員・常任委員合同のあいさつ運動4日目です。小学生が一段と大きな声であいさつをしてくれます。横断歩道で中学生が待っていると、止まってくれるドライバーの方も増えてきたように感じます。継続することで成果が出てきているように感じました。

あいさつ運動3日目

画像1 画像1
10月2日(水)
生徒会執行部とPTA役員・常任委員合同のあいさつ運動3日目です。小学生も、自転車で通る卒業生も、地域の方もあいさつを返してもらえます。互いにあいさつができると朝から気持ちがよくなります。

あいさつ運動 2日目

画像1 画像1
10月1日(火)
生徒会執行部とPTA役員・常任委員合同のあいさつ運動2日目です。今日は、小学生が元気な明るい声であいさつをして通っていきました。

PTA陶芸教室

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(月)
PTA研修部主催の第1回陶芸教室が行われました。講師には今年も太田貢先生にお願いをしました。
参加した人は、器、鉢カバー、皿、置物などそれぞれの創りたいものに挑戦しました。次回は12月9日に施釉をします。

生徒会とPTA合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(月)
今日から10月4日金曜日まで、朝の登校時間に合わせて南門付近で生徒会執行部とPTA役員・常任委員が合同であいさつ運動を行っています。
登校する中学生や地域の方へあいさつをしたり、通行するドライバーへ、あいさつや安全運転の呼びかけをしています。
瀬戸警察署からも応援に来ていただけました。今日は、陶原小学校が運動会の代休でしたが、明日は小学生も通ります。元気なあいさつが楽しみです。

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月21日(土)
「PTA奉仕作業」と生徒会主催「第3回水無瀬掃除しまクリーン」の合同で学校の環境整備を行いました。保護者、生徒、教職員あわせて200人以上が参加しました。
今年は生徒会の提案で、生徒と保護者が協力して各教室や廊下の窓拭きや階段掃除、運動場まわりの溝そうじや砂場の整備をしました。また、お父さんたちで運動場の草刈りもしました。
今年も多数の生徒と保護者の皆さんが参加し、短い時間でしたがとてもきれいになりました。ありがとうございました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
瀬戸市立水無瀬中学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1
TEL:0561-82-3098
FAX:0561-82-4054