最新更新日:2021/06/29
本日:count up5
昨日:1
総数:540713

5月4日 みどりの日

画像1 画像1
5月4日は「みどりの日」。昨日に続いてよい天気になっています。

「みどりの日」には、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという趣旨があります。そして、毎年4月15日から5月14日は「みどりの月間」になっています。

先日、地域の方から「学校に、アケビの花が咲いていますね。」と言われました。教えていただいた場所に行ってみると、写真のように淡い紫色の花がたくさん咲いていました。本校の周辺は緑がとても豊かであり、季節の変化を身近に感じることができます。そこで、学校のどこにどんな樹木があるのかを調べ、『樹木マップ』を作ってみようかと考えているところです。

「みどりの日」にちなみ、人の暮らしと緑のかかわりから、緑の良さについて考えてみたいと思います。

四つ葉のクローバー 開く

画像1 画像1 画像2 画像2
四つ葉のクローバーが開きました。
全体が5センチほどの大きの、とても立派なクローバーです。幡東小でも、希望や笑顔のクローバーが開いたでしょうか。
クローバーは一つだけでなく、次々に新しいものが出てくるようです。

明日から連休後半。よい休みが取れるといいですね。ただし、連休明けの第2ステージに向けて、自分の希望や目標をもう一度確かめてみることも大切です。

※夜になり、四つ葉のクローバーは「おやすみなさい」とばかりに右の写真のようになりました。

雨の朝 「森呼吸」

画像1 画像1
朝からあいにくの雨となっていますが、雨に濡れた木々の葉が鮮やかです。4月には「桜のトンネル」も、ご覧のように「緑のトンネル」となっています。
この季節らしい土の香りや若葉の香りがし、『森呼吸』が気持ちよくできます。

祖東中学国際交流事業「NZホームステイ募集」

画像1 画像1
         【2010年のホームステイの様子】

昨年度、震災の関係で止めていた「祖東中学国際交流事業」を再開することになりました。2012年度は、祖東中学→ニュージーランドWAIKOWHAI中学への中学生ホームステイを行います。

学校の代表として15名ほどの祖東中生がニュージランドの中学に行き、さまざまな交流活動を通して両校の国際交流を推進してもらいます。外国の人々や文化に触れ、国際的な視野を持つこと、語学の研修、コミュニケーション能力の向上にたいへんよい機会だと思います。また、ニュージーランドの人たちに日本のことを知ってもらう活動を通し、自国のことを見つめ直すよい機会ともなるでしょう。

応募資格や日程などの詳しいことは、プリントでお知らせいたします。また、英語の授業時間においても紹介します。

このNZホームステイに参加希望のある人は別紙「申込書」に必要事項を記入し、担任の先生に提出してください。
※この件に関するお問い合わせは、祖東中:教頭まで。


校章

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は昭和22年4月に瀬戸市立第二中学校として開校しました(第一中学は、水無瀬中学校)。そして、昭和23年に、祖東中学校と改称しました。

一年生に「祖東中学校の校章って知っている?」と聞くと、体操服や印刷物に付いている左のものを指すことが多いようです。

祖東中学の校章は、右のものです。生徒の名札にも付けられていますが、あまり意識されていないようです。
校章には意味があり、祖東中のものは少し珍しい形をしているので調べてみたところ、校章辞典(?)にこう書いてありました。

『加藤孝一氏と伊藤高義氏の図案によるもので、平和国家としての再出発を象徴するよう、ペンを中央に配し、全体として「中」をあらわしている。(注:横書きで、四文字の校章。これは他に例がない)』

中央の形は、ペン先。生徒たちが学問に励む学び舎が表現されていたのです。
※昔(昭和40年代)、中学進学のお祝いに万年筆を贈ってもらったことを思い出します。

左側のものは、祖東中学のいわゆる「ロゴマーク」です。
夕陽に映える猿投山がモチーフになっていると聞きました。すっきりと分かりやすいデザインで、外国の学校と国際交流活動を積極的にしている学校にふさわしいものとなっています。


競り合い

画像1 画像1
相手との競り合い。

まずは、自分に負けない強い気持ち。
勇気。くじけない心。粘り強さ…。

仲間がいるから頑張れる。

4月29日(日曜日) 「昭和の日」

画像1 画像1
今日4月29日は「昭和の日」。
昭和天皇の誕生日である4月29日は平成元年に「みどりの日」とされましたが、平成19年からは「昭和の日」となっています。この日には、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という意味があります。

今日も日差しが強く、とても暑い日となっていますが、学校では野球部やソフト部が他校を迎えて試合に臨んでいました。生徒たちの元気のよい声が、祖東中学校いっぱいに響き渡っています。


☆ 満天星 ☆

画像1 画像1
校門に植えられているドウダンツツジ(満天星)です。小さなベルのような形の白い花がとても愛らしい植物です。

連休中に予定されている部活動の大会において、生徒たちの活躍と輝きを応援したいと思います。

緑の風吹く学校

画像1 画像1
空が晴れ渡り、陽光を浴びるすべてのものが鮮やいて見えます。
自然豊かな学校には、心地よい緑の風が吹き込みたいへんさわやかです。

明日から始まる連休は、よい天気に恵まれそうです。
今日のランチタイムに来てくれた3年生に連休中の楽しみを聞くと、「一年生と部活動をすること」「好きな絵を描くこと」と答えてくれました。

まとまった時間のとれる機会です。休みならではのことに、うまく使ってほしいと思います。※ただし、交通事故や不審者情報が増えています。くれぐれも気をつけてください。
画像2 画像2

緑雨

画像1 画像1
昨日は初夏のような陽気でしたが、今日は一変して肌寒い雨の日となっています。新緑の頃に降る雨を「緑雨」と言うそうです。緑雨の中の草木は、日光と水分が適度にあるので生長が促され、一日ごとに緑が増しているように感じます。

生徒たちにとっても活動しやすい季節です。これからの学校生活で、知・徳・体の面でどんな活躍を見せてくれるか楽しみです。

※生徒の中には、年度当初の環境の変化と陽気の変化で体調がすぐれない子がいるのでは…と心配しています。これまで以上に、生徒一人一人のことを気にかけていきたいと思います。ご家庭におかれましても、お子さんの健康観察と体調管理に留意してくださるようお願いします。
画像2 画像2

規範意識の高さに感心

画像1 画像1
写真は、先日開かれた「生徒議会」の様子です。新しい執行部のあいさつ、自己紹介、活動方針の発表がありました。

代表という立場に立ち、みんなのために働こう、自分の力を他に役立てようとする心意気をとても嬉しく思います。

この場で感心させられたのは、生徒の『規範意識』の高さです。
3年生が、はじめて参加する1年生にお手本を示そうとしっかりとした態度で会議に臨んでいました。また、1年生も、そうした上級生の様子を見習い、会議の内容を学級で伝えられるように熱心にメモをとっていました。

生徒同士が互いに高め合い、よき校風を作っています。
画像2 画像2

こどもの読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日から5月12日までは、「こどもの読書週間」。

本校では「朝読」を行っており、各教室では静かな音楽が流れる中で読書活動が進められています。

生徒たちにはどのような本が好まれているのか、興味のあるところです。5月に、先生たちが中学生にすすめる本の特集があると聞いています。楽しみにしていてください。

愛知県では、愛知にゆかりのある人や公立図書館から「みんなにすすめる一冊の本」という冊子が発行されています。下に紹介するのは、その冊子の中で、公立図書館がすすめる本の紹介文です。

生徒のみなさん、これを参考にして、図書室に行って連休中に読む本を探してみてはどうでしょうか。

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000...
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/minn...
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/minn...
http://www.pref.aichi.jp/kyoiku/gimukyoiku/minn...

ランチタイム

画像1 画像1
給食の時間に3年生を校長室に招き、会食することにしました。

これは、学校の代表である3年生をもっと知りたく、そして、これからのいろいろな活動場面において自分の学校の生徒の名前が呼べずにいてはいけないと思ったからです。

生徒のみなさんは、はじめは緊張した面持ちでしたが、次第に臆することなくいろいろなことをよく話してくれました。明るく快活で、食べっぷりにも感心しました。

(マナーも良かったですよ。)仲のよさも伺えました。


さわやかな朝

画像1 画像1
24日(火)、満開の八重桜が明るい朝陽に映えます。さわやかな朝を迎えました。

通学路で会う地域の人に、自分から元気よくあいさつをする生徒たち。地域の人が微笑んでいらっしゃいました。

祖東中生徒のあいさつにも『明るさ』があります。素晴らしい!

これが祖東 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと整理されている傘と外靴。きっぱりとした返事でやる気を見せた委員長や委員のみなさん。内科検診が終わった後、身なりを整えて教室に戻る生徒…。

やるべきことをきちんとやれる生徒たちを誇らしく思います。

やるべきことが自らできる生徒は、他の人にすべきこともきちんとできます。
あたり前のことが、自分にも、人に対してもできるということです。だから、祖東の生徒には優しい子が多いのです。

幸せの種

画像1 画像1
以前に勤めていた幡山東小学校で、子どもたちと四つ葉のクローバーを集めて「しおり」を作り、震災に遭った東北の小学校に送っていました。

その後、知り合いの方から「四つ葉のクローバー」の種をいただきました。
異動を機に、両校でこのクローバーの種を植えました。本校のものは、写真のように芽が出てきました。

幡山東小学校でも、芽が出てきたでしょうか?クローバーを大事に育て、両校で幸せの花がいっぱい咲くことを願いたいと思います。

そして、震災を忘れず、これからもできることで支援を続けていくこと。震災から学んだことを日々の生活に生かすよう努めていきたいと思います。


文部科学大臣からのメッセージ

文部科学大臣から、中学生にメッセージが届けられましたのでお知らせします。
≪文部科学省HPより≫
http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1319...

教室訪問3年生

画像1 画像1
3年生の教室訪問をしました。この時は、生徒が3人ずつALTのジャスティンさんのいる部屋に行き、自己紹介をした後に英会話をするという時間でした。

ジャスティンさんが生徒の自己紹介の内容をもとに、関連したことを英語で質問し、生徒が英語で答えます。

やや緊張気味の生徒をリラックスさせようとジョークを交えてくださるので、生徒も楽しく受け答えができていました。

「英語を使う」という機会が増え、生徒の英語に対する親しみが増しているように感じました。


穀雨

画像1 画像1
20日(金)は、二十四節気の『穀雨』です。春の雨が大地を潤し、穀物などの生長を助けるという時期を表しています。

この日は昨日と違って雨がしとしとと降る日になりました。落ち着いて、生活を振り返るにはよい機会となりそうです。

祖東の風だより1号

画像1 画像1
4月5日(木)に平成24年度の入学式及び始業式を挙行し、1年生73名、2年生70名、3年生57名の生徒200名と教職員27名で『平成24年度瀬戸市立祖東中学校』をスタートしました。そして、名物の祖東の桜が優しく見守る中、順調に教育活動が進められています。

私はこの春に本校に赴任し、5日の入学式・始業式で全校生徒と初めて対面しましたが、凛とした姿勢の穏やかな表情でいる生徒たちに、心から(素晴らしい)と感じ入りました。次の言葉は、式辞において生徒に中学校生活の指針として話したことです。
「自分を高めることにチャレンジしよう。その時、『5つのや』のことを心にとめてほしい。やりたいことを、やるために、やらなければならない、やりたくないことを、やりつづける」

心身ともに著しく成長する中学時代は、努力に応じた結果の表れやすい時期です。様々な機会をとらえ、目標を持って努力を継続することの大切さを伝えていきたいと思います。しかしながら、多感な10代の生徒たちです。日々の生活において、思いがけず悩んだり気持ちが落ち込んだりすることがあるでしょう。自分のやりたかった夢や希望を見失い、挑戦や努力をやめてしまいそうになることもあるかもしれません。そうした時、私たちは、再び「5つのや」に向かう勇気を生徒に与えられる存在でありたいと思います。教師として生徒を導き、本校の教育目標の一つ「困難なことにも粘り強く取り組むたくましい生徒」に育てていきたいと思います。

本校には65年という歴史と伝統があり、地域の人々から寄せられる熱い思いがあります。そして、それらが底流となって祖東中の校風と教育が根幹が作られています。このよき校風のもとに、家庭や地域と連携・協力して教育活動を展開し、たくましく・たのもしい生徒たちが集う「誇れる祖東中学校」に努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 ● 教育相談(〜25日まで)
5/9 尿検査3
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229