最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:11
総数:540796

磨く 磨く ひたすら磨く

画像1 画像1
年末が近づき、学校内の大掃除が始まっています。
2年生が、校舎1階の廊下の汚れを洗剤で落としてくれました。せっせ、せっせと磨きながらも、その作業を楽しんでいるようでした。

古く年数が経っている割に校舎内がきれいに保たれている理由は、扱い方がていねいであることと掃除が行き届いているからです。
使う人たちの心持ちがあらわれていると思います。

教室、ロッカー、部室の清掃・整理整頓…と、新しい年を迎える準備が進められます。
※写真には写っていませんが、男子生徒のみなさんも実によくやってくれました。ありがとう。

学割証についてお知らせ

 長期休業中に交付希望がありましたら、早めに事務部 開までお知らせください。
「学割証交付願」をお渡ししますので、記入後担任を通じて事務部へ提出してください。


Q1:学割証とは?

A:旅客鉄道株式会社(JR各社)が指定した学校の学生・生徒が、旅客鉄道株式会社(JR各社)の営業キロで100キロメートルを超える区間を乗車する際に、運賃が割引になる制度です。


Q2:学割証はどういう場合に発行できますか?

A:学割証は学生・生徒の自由な権利として使用することを前提としたものではなく、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度ですので、以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り、発行することができます。
(1) 休暇、所用による帰省
(2) 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職又は進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
(6) 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行


Q3:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)以外の鉄道会社等も対象になりますか?

A:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)が自社の利用に関して発行しているものですので、旅客鉄道株式会社(JR各社)のみが対象です。
(他の鉄道会社等については、各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。)


Q4:学割証はJRバス各社の高速バスも対象になりますか?

A:各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。

教室訪問(小学校)

画像1 画像1
学区の小学校の教室を訪問させてもらいました。
先日、国の選挙が行われましたが、教室ではちょうど社会の授業で公民分野の学習をしているところでした。子どもたちが社会のしくみに興味を持てるように、先生も選挙のことに触れてみえました。

小学生のみなさんは先生の話をよく聞き、学級はとても落ち着いた雰囲気でした。
画像2 画像2

大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、3年生の多くが茶色の紙袋を手にして登校していました。
袋の中身は、『入学願書』。
かばんの中に入れないのは、願書が折れ曲がったりしわが付いたりしないようにするためでしょうか。大事そうに持っている姿が印象的でした。

入学願書は、そこを受験する申し出。自分の意志。
目標に向かう今の気持ちを大切にし、希望の実現を目指して「やるべきことをやる」という心意気で頑張ってほしいと思います。

これで安心、そして安全3

画像1 画像1
廊下の窓がレールからはずれて枠ごとに落ちるということがありました。
そこで、写真のように落下防止のストッパーを3カ所付けました。学校中の窓に付けるために、ストッパーの数と作業量は大変でしたが、用務員さんや校務の先生の尽力によって安全が確保されました。

改善・改修の指摘に対して、すぐに手を打つ本校職員のフットワーク・チームワーク、そしてネットワークは抜群です。

静かなスタート

画像1 画像1
今朝も「朝読書」で静かにスタート。

本校では、「朝読」を年間通して行っています。
年度はじめ、静かに本を読むということに慣れていなかった1年生も、今ではしっかりと教室内でこの「朝読」が習慣化されています。

生徒たちに好まれているのはどんなジャンルの本でしょうか。読書の幅が広がるようなはたらきかけをしていきたいと思います。

二学期もあとわずか。
今学期中にやらなければならないことをあげ、
『1コずつ』こなしていきたいと思います。

『1コずつ』ていねいに。『1コずつ』確実に。

二学期 あと一週間

個人懇談が終わりました。
保護者の皆さま、年末のお忙しい中、学校に足を運んでいただき本当にありがとうございました。懇談の内容をもとに、かけがえのない中学校生活を充実させていきたいと思います。

二学期も残すところ一週間。そして平成24年の終わりが近づきました。よいしめくくりをして新しい希望の春を迎えたいと思います。

               【丘の上の桜(四月)】
画像1 画像1

これで安心、そして安全2

画像1 画像1 画像2 画像2
校務の先生と用務員さんが、扇風機の上下を金具で固定してくれました。これで地震の縦揺れにも耐えられると思います。

☆今日のほしぞら★

画像1 画像1
昨晩は、ふたご座流星群を十分に満喫されたでしょうか。
深夜(22時)と夜明け(5時)に観察を試みましたが、光の矢のような流れ星が見られたのは「1つ」きりでした。それでも、澄んだ夜空にきらめく星を眺めていると心が洗われ、よい時間が過ごせたと思います。

星の観察に適した季節です。下のHPなどは星の名前や見え方などが参考になります。
〈国立天文台〉
http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=stemOiZV3iivm...
〈アストロアーツ〉
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%e3%82...

待ち時間

画像1 画像1
懇談が始まるまで、保護者の皆さまには廊下で待っていただくことになります。その間、教室付近に行事写真や生徒作品が掲示してありますのでご覧ください。

廊下にはストーブが置いてあり暖を取ることができます。しかし、ここは風が吹き抜け、夕方になるとかなり冷え込みますので、どうぞ温かくしておいでください。

三者懇談をしている3年生は、自分の番が来るまで「国際理解室(3階西つきあたり)」で、先生や友達と文集等の作業をしながら過ごしています。笑顔が見られますが、進路を決めていく懇談を前に緊張も感じられます。
画像2 画像2

これで安心、そして安全1

画像1 画像1 画像2 画像2
『あいさつ運動』で、北門に立ってみえた保護者の方から、
「側溝にふたがしていないので、危険では」という指摘をいただきました。

生徒に聞くと、これまでに危ない経験があったようです。
そこで、さっそく市に依頼したところ、写真のように補修してもらうことができました。

これで生徒は安心してここを通れます。そして安全が確保されました。
個人懇談などで学校にお越しの際、施設・環境などで気づかれたことがありましたら、ぜひ学校の教職員にお知らせください。

流れ星を観よう!

画像1 画像1
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

本日、三大流星群の一つである『ふたご座流星群』がよく観られると予想されています。今夜は新月なので月明かりも無く、晴れたら夜空に美しい天体ショーが展開されることでしょう。勉強で疲れた頭や眼を休めるのにもよいかもしれませんね。
ただし、深夜なので寒さ対策に留意して楽しみましょう。

※ふたご座は、オリオン座から東側に星がふたつ並んでいるのが目印です。

詳しくは、こちらから。↓〈アストロアーツ〉

http://www.astroarts.co.jp/special/2012geminids...
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★


凍てつく朝

画像1 画像1
今朝もよく冷え込み、道路に設置されている温度計の気温は「ー5度」(八草)を表示していました。

そんな寒さの中でも、部活動の朝練習に励む生徒たち。

元気を出し、集中力を高めるために「声」を出すことが求められます。
写真はテニス部男子。力強い「声」になってきました。



画像2 画像2

今日から「個人懇談」

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から三日間「個人懇談」を行い、保護者の皆さまと、お子さんのこれまでの学校や家庭での取組を振り返り、今後のことについて話し合っていきたいと思います。寒い中、ご足労をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。

掲示板には、先週行われた「3年保育園実習」「2年職場体験」「1年校外学習」の写真を掲示しております。ほのぼのとした心温まる様子をご覧ください。

お忘れ物

画像1 画像1
11月のことですが、体育館に女性ものの手袋の忘れ物がありました。練習試合の応援か、夜の体育館開放で落とされたと思います。お心当たりの方は祖東中学校(TEL82−2244)教頭へお電話ください。

たかが一輪 されど一輪

画像1 画像1


寒さが増し、
忙しい時期

 だからこそ
  教室に花を飾る心持ちを
  大切にしたいと思います。





お昼の楽しみ1

お昼休みの過ごし方は、いろいろ。
中庭でドッジボールやバスケットをする生徒たち、図書館の本を夢中に読む生徒たち…、当番の仕事に取り組む生徒たち…。

自由な時間を仲間や先生と過ごす生徒たちに心が和みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権作文を読んで

画像1 画像1
月曜日の集会後、人権作文を読んだ生徒の感想を聞くことができました。一部を紹介します。

【生徒感想】
・差別や偏見をなくすために理解し合うことを忘れないようにしたい。
・何か言葉を言う時は、その言葉を相手がどう受け取ってどう思うかしっかり考えてから、みんな言えるようになれるといいなと思いました。
・私も何気ない一言で相手を傷つけてしまったことがある。
・私のまわりでも差別が起きているとしたら、それを見つけ、その人を助けたいと思いました。
・この人は自らが差別を経験したことにより、本当に人権について自分の考えを持っている人だと思った。こういう考えが分かる人がもっと増えてほしいと思う。

・考えがまちがっている人に「それはちがう!」と言える勇気があると苦しんでいる人たちを救えるんだと思います。
・こんなお話が本当にあるんだろうか?と悲しくなりました。…日本社会の実態を悲しく思います。
・私もこれを書いた人と同じ意見だと思います。絶対に差別はだめだと思う。

・いけないことをしたからといって差別をするのではなく、もう2度とこんな事がないようにしっかり考えてほしいです。
・相手はいやな思いをするし、しているほうも、いつかこうかいする。
・人が人にあたえる優しさは、とても美しいものだと感じました。
・彼みたいな人が日本、特に世界に必要だと思う。
・現実にこんなことが起きていることに驚きました。罪をおかしていると伝えるべきだと思います。
・人の心や体を守っていく権利、それを大切に自分たちが守っていかないと意味がないと思います。
・私は絶対に人権を傷つけることはしません。
・犯罪者の家族も犯罪者あつかいされるのは良くない。
・人権ってなんだろうと思い、もう一回人権について正しい知識をつけたいと思いました。

※作文は昨日のHPから見られるようになっています。

大助かり

画像1 画像1
サッカー部員が正門付近や坂道に積もった雪を掃いてくれました。さすが中学生、大助かりでした。

画像2 画像2

12月10日 『人権デー』

12月10日は世界人権宣言が採択された日にあたり、「人権デー」とされています。全校集会で、「人権作文」で入選した生徒の表彰をしました。
集会では、全国審査の結果選ばれた作文の一部も紹介しました。生徒たちは、教室で担任の先生から作文の内容を聞いています。
〈全国の作文〉
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00054.html

※参考【世界人権宣言の内容】
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E4%B8...


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業生を送る会
3/4
3/7 卒業式
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229