最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:5
総数:540826

親子奉仕作業

明日9月1日(土)は、育友会主催「親子奉仕作業」です。2学期に向けて生徒のみなさんや保護者の方にご協力をいただき、学校環境を整えたいと思います。7:50〜8:00運動場で受付を行います。今年は暴風または大雨洪水警報が出ない限り、雨天でも実施します。その場合受付は体育館となります。体育館部活動と文化部(部活動所属なしの生徒含む)は校舎内の清掃を行いますので、保護者の方はぞうきんをお一人1枚ご持参ください。(警報が出て、中止となる場合はHPや携帯メール配信で6:30すぎにお知らせします。)

今日で「夏休み」終わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みの最終日。
このところ晴れたり突然に雨が降り出したりと不安定な天気が続いていますが、生徒のみなさん、体調はどうですか。夏の疲れがたまり、なんとなく調子が出ないという人はいませんか。

明日から9月。1日と2日は土曜日・日曜日なので休みが続き、夏休みのおまけがもらえたような感じがします。二学期は3日の月曜日から始まり、休み明けの学校生活が一週間続くことになります。始まりの一週間を順調に過ごせるように、土曜日・日曜日の二日間で学校生活に合う体調を整えておいてくださいね。

『元気カード』をいただきました。
二学期、みんなで元気よくスタートしましょう!

8月30日の学校

画像1 画像1
30日の学校。
外部活の生徒たちが真っ黒に日焼けをして頑張っています。

一年生のプレーに成長ぶりがうかがわれます。
それにしても、生徒たちの日焼け具合は驚くほどです。夏に鍛えた証。


2年生新教室完成間近

画像1 画像1 画像2 画像2
南館から引っ越す2年生の教室がほぼ完成しました。ホワイトボード、ロッカー、床は新品です。

3日に机や椅子を運び入れ、二学期が始まります。
新しい教室は職員室、昇降口、体育館に近い場所にあって便利だとは思いますが、これまでゆったりと過ごせた南館の環境と異なっているので、はじめのうちは戸惑うことがあるかもしれません。

でも、2年生持ち前のポジティブシンキングで気持ちを切り替え、新生活に臨んでください。

二学期に向けて

画像1 画像1
29日(水曜日)の午後、生徒会執行部の生徒が集まり、担当の先生と二学期の生徒会活動の内容について話し合いをしていました。
体育祭や文化祭をみんなの力でより楽しいものにしよう、より良いものにしようという心意気を素晴らしく思います。

積もったほこりを一掃

画像1 画像1
この夏の耐震工事により、校舎周辺にある樹木の葉は、雪が積もったように「粉塵」で真っ白です。学校のいたる所に「粉塵、ほこり」が積もり、学校全体がくすんで見えます。また、校舎内は締め切った状態にあり、室内の空気がほこりっぽく感じられます。

二学期を迎える準備として、この積もりに積もったほこりを一掃し、きれいさっぱりとした教室に戻さなければなりません。

生徒のみなさんには、この「ほこり」にあたるようなものがたまっていませんか。よい学校生活がスタートできるように、自身の心や体の状態を整えてください。

道徳研修会:『学び合い』の道徳授業

画像1 画像1
27日(月曜日)道徳の研修会が行われ、約70名の瀬戸市の先生たちが参加しました。

道徳の時間(授業)のねらいは、人が生きていくうえで大切なこと「道徳的価値」と自らの生き方の自覚を深めること。そのためにいろいろな授業の方法が工夫されていますが、この日の研修会では、他者との『学び合い』の場づくりをテーマに置きました。

講師の柴田先生から、模擬授業形式を通して、資料との出会わせ方、生徒の気づきや意見を引き出す発問、意見をかかわらせる教師の働きかけ、生徒の考えを受容する教師の姿勢、道徳的価値を気づかせていく手立て等を具体的に教わりました。

研修会で『学び合い』の道徳授業の味を味わわせてもらうことができました。今後、市内の各学校で『学び合い』の道徳の授業が広がっていくことでしょう。実践を通した課題を基に、道徳教育のいっそうの充実を図っていきたいと思います。

鉄骨

画像1 画像1 画像2 画像2
1年1組の教室から外を見た様子です。鉄骨が、外の景色を遮るように入っています。
安全のためにしかたありませんが、9月3日に登校して教室に入った生徒たちは、これまでとの変わりように驚いてしまうことでしょう。

夏休み残り一週間

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの最後の週に入りました。二学期始業式は9月3日(月)ですから、休みとして過ごせるのはちょうど一週間。

耐震工事は学校生活が始まるまでのこの一週間が山場であり、現在、いろいろな作業が急ピッチで進められています。写真は、校舎を支える「鉄骨」を組み込むところです。

その日にやるべきこと・やりたいことにていねいに取り組み、残りの夏休みを有意義に過ごしたいと思います。

プロの眼で「みる」

画像1 画像1
祖東中学校にはいろいろな樹木が育っており、花を咲かせたり、実をつけたり、紅葉したりと四季の彩りを楽しませてくれます。とりわけ東門から校舎まで続く桜やモミジは鮮やかで、(ここは瀬戸の街?)と思うほどの情緒ある景観を呈しています。


今、学校の樹木への関心が高まるよう、「樹名札」を付けることを計画しています。そこで、過日、木を扱う仕事をされている元PTA会長のO氏に来ていただいて主な木の名前と特徴を教えてもらいました。

さすがプロ。プロの眼は違います。
みるという漢字は、「見る」「観る」「看る」「視る」「診る」等いろいろとありますが、プロは全ての「みる」で木をみられ、外観から内部の状態や必要な世話についてお話くださいました。愛情をもって「みる」ことの大切さを教わりました。


24日のティーチャーズアカデミーにおいて、教育長より「子どもの姿をよくみること、声を聞くこと」という言葉をうけました。教育現場に携わる者として「見れども、みえず」「聞けども、聞こえず」ということにならないよう心していきたいと思います。

重要 外部相談機関のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県より、生徒が相談できる外部機関のお知らせがありました。
生徒たちには二学期に配付いたします。

●「いじめほっとライン24」(毎日24時間)〔愛知県教育委員会義務教育課〕
0570−078310  

●「教育相談室」(月〜金9:00〜17:00)〔県総合教育センター〕
0561−38−2217   

●「こころの電話」(年末年始を除く毎日10:00〜22:00)〔県教育スポーツ振興財団〕
052−261−9671   

●「ヤングテレホン」(月〜金9:00〜17:00)〔愛知県警察本部〕
052−951−7867   

●「インターネット人権相談受付窓口」〔法務省〕
  
「365日子ども家庭110番」(一年を通して毎日9:00〜17:00)〔県健康福祉部〕
052−953−4152

●「法テラス(日本司法支援センター)」(月〜金9:00〜21:00 土9:00〜17:00)
0570−079714  

24日『セトティーチャーズアカデミー』

画像1 画像1 画像2 画像2
24日、瀬戸市の小中学校の教職員が集まって、夏の研修会「セトティーチャーズアカデミー」が開催されています。
午前中は、文化センターで現教育長と前教育長から、すべての子どもを大切にする心持ち、いじめ問題や不登校への対応、教師としての気概など、瀬戸の教育理念に関する話をうかがいました。

前教育長の大澤氏が「教師へ期待すること」として挙げられたのは、次の4つです。
□初心を忘れるな
□子どもと共に育つ
□教師である前に人であれ(人・本・旅)
□教師自ら「生き抜く力」を持て

午後からは、教師としての力を高める各講習会に参加しています。
〈11講座一覧〉
・いじめ不登校0をめざして
・子どもが授業で考え始めるための教師の役割
・子どもたちが生きるこれからの社会とは(キャリア教育)
・楽しみながら体力を高める体つくり運動(なわ)
・子どもより大人のほうが字はうまくなりやすい(ボールペン)
・教師のための理科実験教室(風力発電)
・シルクスクリーンで作品をつくろう
・即興的リズム表現講座(合奏コミュニケーション)
・「サポート」施設をのぞいてみてください
・iPadを使ってみよう(授業活用)
・ICT活用講座

二学期に備える

画像1 画像1
23日(木)の今日は、二十四節気の一つ『処暑』。暑さが峠を越える頃と言われています。朝夕には涼しさが感じられ、夜には虫の鳴き声も聞かれるようになってきました。

東北地方の県では、二学期が始まった学校もあります。また、愛知県内でも二学期制を取っている市町は、来週後半から後期に入ります。

二学期始業式まで10日ほどありますが、よいスタートができるように生活や学習の準備を進めましょう。
<ポイント>
・生活…起きる時間(学校のある時に合わせていく)
・学習…学期始めのテストに向けた勉強(課題テスト、Sテスト)

防災対策

画像1 画像1
   【出校日の午後、ガラス飛散防止フィルム張りを行う職員】

現在、学校では防災対策として耐震工事が行われていますが、職員も校舎内のガラス飛散防止フィルムを張る作業を進めています。全ての教室にフィルムを張るには多くの人手が必要です。

そこで、9月1日(土曜日)の親子奉仕作業日に、例年の作業内容に加えて「フィルム張り作業」を計画しました。

担当は、男性保護者の皆さんです。お休みの日ですが、時間の都合のよいお父さん方、学校でフィルム張り作業を助けていただけないでしょうか。『お父さんチーム』で共に頑張りましょう。※(材料と道具は学校で準備します。)

親子奉仕作業の予定は以下の通りになっていますのでよろしくお願いします。


■9月1日(土曜日)
 ・ 7:50〜8:00…受付(運動場)
             開会と説明
 ・ 8:10〜9:30…奉仕作業
 ・ 9:40     …閉会・解散



画像2 画像2

20日(月曜日)の出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は出校日。耐震工事の関係により校舎が使えないため、剣道場で学年毎に時間差をつけて行いました。

全校で病気等による欠席が3名ありましたが、多くの生徒たちは、久しぶりに仲間や先生と顔を合わせにこやかなよい表情でいました。

学年集会では、生徒たちから夏に仕上げた様々な作品が提出されました。これから、その一つ一つの作品を見るのが楽しみです。課題提出の後、生徒たちは先生から残りの二週間の過ごし方を聞き、約1時間の学年集会を終えて下校しました。

重要 明日20日(月)は出校日です

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の出校日は、耐震工事の影響で次の通り学年別で行います。校舎内・教室には入れませんので注意してください。

◎場所…剣道場(武道場)
※他の学年と重ならないよう、登校時刻に気をつけましょう。
そして、剣道場の出入り口あたりに集合し、学年の先生の指示に従いましょう。 


■学年別 出校日時間帯
・ 8時30分〜 9時15分…3年生

・ 9時30分〜10時15分…2年生

・10時30分〜11時15分…1年生

※大気の不安定な状態が続いています。大雨・落雷にくれぐれも気をつけてください。

祖東中のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
数百枚あるニュージーランド訪問記録写真の中に、祖東中から持っていった陶芸品の写真がありました。ワイコウワイの先生がすぐにショーケースに飾っていただけたことに、引率の先生が気付いて撮ってくれたものです。

※両先生の心持ちをとても嬉しく思います。ケース内をよく見ると、下段に日本のものらしい花瓶や置物があります。以前の訪問の際に贈ったものなのでしょうか。

本校も、これまでいただいたものを整理し、国際交流や異文化への関心がより高まるようにしたいと思います。

祖東中を見守る像

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)、夏空が広がっています。
二学期始業式に間に合うように、朝早くから、耐震工事の関係業者の人たちが大変な作業にとりかかってみえます。暑さ、音、粉塵との戦いです。高所での作業が加わり、危険度が増しています。

安全と順調な作業を願うとともに、いろいろな立場の人たちが、明日の祖東中に向けて尽力してくださっていることに感謝したいと思います。

写真は、校舎に向かって設置されている像です。この像も「祖東中応援団」の一人。

工事真っ盛り

画像1 画像1
校舎の壁の一部を剥がし取る作業が始まり、マスクをして仕事にかからなければならないほど、校舎内に粉塵が立ちこもっています。室内のあらゆるところに粉塵が積もり、二学期を迎えるまでに相当な清掃活動が必要です。

16日(木)の学校

画像1 画像1
15日までは学校はひっそりと静まりかえり、セミの鳴き声がひとしきりでしたが、16日(木)から耐震工事が再開し、校舎内外で工事音が響いています。

クマゼミやアブラゼミの鳴き声に、ツクツクボウシの声が混じってきました。「夏休みの終わりが近づいたことを知らせるセミの声です。

20日(月)は出校日。
生徒のみなさん、休みの課題として出されている読書感想文や作文・ポスターなどの応募作品等はできあがっていますか。

二学期に向け、徐々に気持ちと生活を切り替えていく時期です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/11 ● 学費
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229