最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:6
総数:540714

尊い思い、立派な態度に感激

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員選挙の『立ち会い演説会』が行われました。

立候補した生徒たちが学校のことを考え、いろいろなアイディアを出してくれました。
あいさつの活性化のこと、福祉・ボランティアのこと、大震災支援活動のこと、保健のこと、読書活動のこと、国際交流のこと、元気プロジェクト…。学校をこうしたいと熱く語ってくれました。そして、立候補した仲間を応援する生徒の応援演説も素晴らしいものでした。

堂々とした選挙管理委員の進行、立候補者・応援者の生徒たちの思いをちゃんと聞き取ろうとしているフロアーの生徒たち…、平成25年度に向けて祖東中生が成長していることを実感した時間でした。

生徒たちの熱意や前向きな姿勢に触発されました。

19日「陽春」 雨上がる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小学校の『卒業式』です。

雨が上がり、ハレの日にふさわしいよい天気に恵まれました。
陽春の中、晴れやかな気持ちで卒業する小学校6年生の皆さん、おめでとうございます。そして、お家の方々、先生方に心からお祝い申し上げます。

3月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
生暖かい風が吹き、時々、突風もあります。空を見上げると雲行きが怪しく、春の嵐の気配です。

学校は平成24年度の最後の週に入りました。
今朝も、部活動の生徒たちが朝練習に励んでいます。新年度によいスタートを切るために、平成24年度をいい形で終えたいと思います。
インフルエンザの生徒数は減りましたが、まだ体が本調子に戻っていない生徒が多くいるようです。引き続き、体調管理に留意していただくようお願いします。

3月16日(土曜日)

画像1 画像1
体を動かすのにちょうどよい陽気となり、生徒たちが試合や合同練習などに励んでいます。部活動がいっそう活気づいてきたように思います。きました。

※下の写真は、育館が卒業式の会場準備で使用することができないので、小学生のバスケット部の皆さんが中学校に練習に来て、一緒に練習をしているところです
画像2 画像2

みんなで楽しむ

画像1 画像1
今の学年・学級も残り一週間となり、各学年「球技大会」をして共に過ごす時間を楽しみました。

仲間意識が高まり、4月からの新しい学年もよりよい学年・学級にしていこうという気持ちを抱いたと思います。

15日(金)、春爛漫の陽気です。天気だけでなく、生徒たちの様子にも新しい始まりに向かう勢いが感じられます。

家庭科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業で、飲み物に含まれている「糖度」や各家庭のお味噌汁の「塩分」を調べていました。

簡単に調べられる性能のよい測定器に驚きました。飲み物による糖度の違いなど、実験から新しく分かったことがいろいろとあったと思います。
家庭科の実験の後に大事なことは、その実験の結果や得た知識を実生活の中でどう活かしていくかということです。健康によい食習慣の心がけに期待しています。

みんなで遊ぼう

画像1 画像1
昼の15分放課、明るい陽射しの下で、2年生の男子と女子がサッカーをして遊んでいるところです。朗らかに笑い合い、実に楽しそうにしていました。

学校ならではの微笑ましい光景。祖東中らしさがよく現れています。
生徒たちの陽気さに触れ、一緒にボールを蹴りたくなりました。
画像2 画像2

3月14日(木曜日)

画像1 画像1
今朝は気温が低く、久しぶりに肌寒さを感じるほどでした。
それでも、季節は春。しだいに明るい陽射しが学校中に降り注ぎ、心地よく過ごせる陽気となりました。

14日、全員は揃っていませんでしたが、学級閉鎖をしていた1年1組の生徒たちの多くが健康を回復して登校できました。公立Bの入試に臨んでいる受験生たちも頑張っていると思います。

しかし、学区のS小学校でインフルエンザが流行し、学校ホームページに『インフルエンザ蔓延防止のため,明日『3月15日(金)』を「学校閉鎖」(全学年がお休み:全員登校しない)とします。』とありました。

市内の学校でインフルエンザが長く流行しています。全ての子どもたちが健康を取り戻し、楽しい学校生活が送れるよう願ってやみません。

明日は公立高校入試B

画像1 画像1
生徒が下校する時間になって強い風が吹き、雨も降り始めました。春の嵐が近づいているのでしょうか。

13日の学校は欠席者は増えていませんが、昨日欠席していた家庭から「インフルエンザでした」という報告がいくつか入ってきています。まだまだ収束傾向にはありませんので、感染予防に留意してください。

明日の14日(木)は公立高校一般入試Bの一日目です。
A入試が終わった後、各教科の問題の分析や予想問題が報じられ、受験生の緊張感はいっそう高まっていると思います。出題されそうなところを念入りにおさらいしている生徒も多いでしょう。

ここに来て一番大切なのは、『心と体の調子』です。
読んだり考えたりする力が十分に発揮でき、活力に満ちた態度がとれるようにして試験に挑んでほしいと思います。
フレー、フレー受験生!

学級づくり研修会

画像1 画像1
学級がどのような状態であるか、一人一人の子がどのような思いで過ごしているかということを調べる「QU検査」というものを実施することになりました。そこで、講師の先生を招き、QU検査の内容や活用の仕方などを学ぶ研修会を行いました。

安心して過ごせる学級、互いが認め合っている学級の雰囲気は明るく、子どもたちは勉強や行事にも前向きです。けれども、講師の先生の言葉を借りると「学級は生き物、ほっておいて良くなっていくものではない」。
よりよい学級を目指すには、現在の学級の状態を知り、個々の子どもに合った働きかけをしていかなければなりません。

今回の研修では、QU検査の結果、学級にこういう傾向が見られたら、それは→「危ない状態」。この子にはレベル2の支援が必要。例えば、……と具体的に教わることができました。

学区の小学校の先生たちも、中学校で研修を共にしました。
本学区にある4つの小学校は、それぞれどの学年も単学級です。子どもたちは、中学校に入学してはじめて学級替えを経験し、新しい環境・生活への適応、新しい人間関係を築くことなど多くの課題を抱えることになります。

平成25年度に新たに実施されるQU検査を、小中連携教育の一手段としても活用していきたいと考えているところです。
画像2 画像2

早春の花

画像1 画像1 画像2 画像2
春の明るい陽射しを浴び、サンシュの木に黄色い花がつきました。「ハルコガネバナ」と言われるように、黄金色をしている愛らしい花です。また、「アキサンゴ」とも言われるそうです。秋にどのような様子になるのか楽しみです。

12日は、公立高校一般入試Aグループ二日目です。大勢の生徒たちが、頑張って面接検査に臨んでいます。

チャレンジしてみよう!

画像1 画像1
昨日実施された「愛知県公立高校入試問題」が新聞に掲載されていました。※写真は中日新聞のもの。

写真のものは「国語」です。出題方針について、愛知県教育委員会は「受験者が平素十分学習している基礎的・基本的な事項を出題した」「単に記憶力を検査するものに偏ることなく、理解力、思考力、応用力等も十分検査できるものとした」と発表しています。
中学校を修了する時には、これだけの長い文の内容を読み取り、そして要約する力が求められているのです。

1年生もぜひ入試問題にチャレンジしてみましょう。国語の他に数学、社会、理科、英語の5教科があります。

できなくて当たり前。「これからの勉強にがんばり、力をつけていかないといけない」ということが分かることは、希望の進路実現に向けた一歩前進です。

ぽかぽか陽気

画像1 画像1 画像2 画像2
春爛漫の陽気となり、紅白の梅が咲き誇っています。

しかし、3年生が卒業し、1年1組がインフルエンザのために学級閉鎖と、本日、学校で活動しているのは4学級だけです。静かで、少し寂しい感じがします。
それでも、生徒たちの校内生活の様子には「張り」があり、祖東中を受け継ぐ立場になった自覚がうかがわれます。

全生徒が健康を回復し、よい形で学年のしめくくりをしたいと思います。
インフルエンザB型感染の拡がりを防ぐために、これまで以上にマスクの着用・手洗い・うがいなどの予防策を取っていきます。各家庭におかれましてもお子さんの健康管理にご留意ください。

学級閉鎖のお知らせ

先週末から1年1組でインフルエンザに罹る生徒が多くなり、本日、風邪やインフルエンザで欠席した生徒が9名いました。
現在、学級は落ち着いていますが、校医の先生と相談して以下の通りに「学級閉鎖」の措置をとることにしました。休み中、しっかりと休養と栄養を取り、健康が回復できるよう願っています。※学級閉鎖のお知らせは、1年1組の生徒に配付しております。

●学級…1年1組
●期間…3月12日(火)〜13日(水)の二日間
※11日(月曜)は通常通りの日課で、5限の授業後に下校。

●学習…プリントが課題として出されています。健康状態の良い生徒が取り組みます。
●部活…1年1組の生徒のみ、14日(木)の朝練習まで参加しません。

3.11を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の新聞(中日新聞)に、宮城県名取市で行われた追悼行事で「絵灯籠」が灯されたことが紹介されていました。さっそく、全校集会で、無事に「光の道」ができたことを生徒たちに紹介しました。

また、震災直後の地元新聞記事を集めた「心をつなぐニュース」という本の中から、命の尊さに関する内容を取り上げ、道徳の時間などを使って生徒たちに知らせました。

3.11を迎え、ご家庭でもお子さんと「防災」のことや「命」「生きる」ということを話し合っていただければと思っています。

「3.11」

画像1 画像1
3月11日、東日本大震災から2年が過ぎました。
学校は、哀悼の意を表して半旗を掲げました。

上の写真は、以前に勤めていた学校で掲示した当時の新聞記事です。
3月11日を迎え、あらためて自然の力、地震と津波による大きな被害、多くの人の犠牲、人々の支え合い、世界からの応援があったことを思い起こすとともに、今、こうして学校で友達と生活できる幸せについて考えたいと思います。
画像2 画像2

卒業生へエール

画像1 画像1
卒業証書は、
「○○男くん、おめでとう。」
「□□子さん、おめでとう。」
と一人一人の名前を言って手渡しました。

「はい」と返事をする生徒、うなずいて受け取る生徒、にこっと笑顔を返す生徒、「ありがとうございます」とこたえる生徒…
それぞれの生徒に、卒業生としての晴れやかさを感じた瞬間でした。

今、卒業生はどう過ごしているでしょうか。
多くの生徒は、明日、公立高校入試試験に臨みます。緊張感が高まっていると思いますが、これまでやってきたことを信じ、心も体も絶好調で受験できるよう祈っています。
先生や仲間たちとの3年間を振り返り、嬉しかったことを思い起こしてみてください。あなたの底力になるはずです。

すでに入学する高校を決めている人には、この時期をうまく活用してほしいと思います。やりたいこと、やるべきことがはっきりしているといいですね。


今、インフルエンザB型の拡がり、PM2.5(大気汚染物質)・黄砂や花粉の飛来により、視界だけでなく体調を崩す人が多くて全体の雰囲気がモヤモヤしているような感じです。明日への『希望』や『見通し』で、このモヤモヤ感を吹き飛ばしていきたいと思います。

友情の彫刻

画像1 画像1
これが、卒業式の中で紹介した昭和58年度卒業記念の『友情の彫刻』です。

『友』という漢字は、手を表す形が2つ結びついてできています。この友情の彫刻も、手をつなぐ様子を表しているように見えます。

祖東中学で、手を取り合い、肩を組み合って育んだ友情。

卒業生のみなさん、これまでの友情を大切にしつつ、新しいところでいろいろな人と出会い、しっかりした横糸と縦糸を紡いでください。そして、みなさんの人生がより豊かなものになるよう心から願っています。

元気 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時、
「コンニチワー!」
と元気のよい声で、三年生女子四人組があいさつをしてくれました。

彼女たちの明るさや笑顔から、これまでの3年間が充実した中学校生活だったことがうかがえました。高々とした気持ちで明日の卒業式に臨めることでしょう。

お祝い

画像1 画像1
育親会(PTAのOB会)より表彰とエールをいただきました。多くの方々から、祝福と励ましの声をかけてもらえる生徒たちは幸せです。

最後の給食も、ご覧のようなお祝いメニューです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 前期役員選挙
3/20 春分の日
3/21 給食最終日
3/22 修了式
3/25 学年末休業(31日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229