最新更新日:2021/06/29
本日:count up10
昨日:3
総数:540795

31日 大晦日

画像1 画像1
2012年の最後の日、大晦日です。
昨日までの雨が上がり、穏やかにこの一年が過ぎゆこうとしています。

保護者・地域の皆さまには、本校の教育活動にご支援ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
2013年が皆さまにとって良い年となりますことをお祈りしております。
新しい年も祖東中学校の教育活動をご支援いただきますようお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

年の瀬 晦日30日

画像1 画像1
年の瀬、晦日30日。
今日は一日雨模様のようです。

生徒のみなさん、身の回りの整理整頓は済みましたか。
21日の終業式で伝えたように、この一年の出来事や自分のことを振り返ってみましょう。

その中から2013年につながるヒントを見つけ、新しい希望にしてほしいと思います。

インフルエンザやノロウィルスによって病気に罹る人が増えています。体調管理に心がけ、みなさんが健康でよい年を迎えられることを心から祈っています。

嬉しい知らせ「体力表彰」

画像1 画像1 画像2 画像2
学期末、嬉しい知らせが入ってきました。本校が全国4239校の中から、生徒の体力が優れた学校として123校中に選ばれ、さらに努力賞をいただいたのです。

学校目標は『こころや体を鍛え、たくましく生きる生徒の育成』です。体力表彰は、生徒たちの健やかな体とその力、そして体力向上に向けた努力が評価されたものです。日頃、生徒たちが体育や部活動に熱心に取り組んできたことが、こういう形でも現れたことを嬉しく思います。

生きる力は、『確かな学力』『健康・体力』『豊かな心』からなります。今回の表彰を糧に、学力の面でも心の面でもいっそうの成長を図っていきたいと思います。

仕事納め

画像1 画像1
2012年も残りわずかとなりました。
本日は官公庁の仕事納めの日です。午前中に部活動が終わり、午後の学校は雨の中でひっそりとした感じになっています。

明日から1月3日までは、学校は年末年始の休業です。仕事始めは1月4日です。

皆さま、良い年をお迎えください。

28日の学校

画像1 画像1
教室では、課題学習に取り組んでいる生徒たちがいます。
問題を一緒に考えていると、それまで???であったものも「分かった!」となることが多くあり、解決のヒントがつかめた生徒は鉛筆を走らせます。


『日めくりカレンダー』の28日に、「分かる」ことと「できること」とは違うと書いてありました。

学校で「分かった」という問題でも、時間を置いてから一人だけの力でもう一度解いてみましょう。その時に「できた!」となれば、実力が付いたと言えます。
画像2 画像2

休み中にできること2

画像1 画像1
「椅子がガタガタする等、扱いにくいものがあったら」
ということで集まった椅子は、20脚。
主に足の部分が破損していて、溶接でしっかりと固定する必要がありました。

そこで、専門の技術を持ったM小学校用務員さんの力を借りることに。
写真は溶接作業をしてくださっているUさんです。いつも用務員さんたちのネットワークとチームワークに助けてもらっています。

作業は一日がかりで無事に終了しました。
これで、生徒たちが落ち着いて学習に取り組めます。本当にありがとうございました。

休み中にできること

画像1 画像1
休み中にしかできないことがあります。
その一つが「教室修繕」。

写真は、校務主任のH先生が教室の扇風機を固定するために、コンクリートに穴を開ける作業をしているところです。

いつもフットワークよく、「より安全」「より快適」な学習・生活環境づくりに取り組んでくれています。

用務員さんとのチームワークもばっちりです。ありがとうございます。

きょうの星空

画像1 画像1
【国立天文台HPより掲載した天体図】
星空がとてもきれいに見える季節です。
今晩は時々雲に隠されますが、接近し合う木星と月が観察できます。東の空高くにある月、その横でひときわ輝いているのが木星です。

http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=_M_wrNNV3igRb...

今日から「保育園ボランティア」2

画像1 画像1
保育園ボランティアは、園児と遊ぶだけではありません。
施設内を掃除したり後片付けをしたりすることもお手伝いします。また、小さい子の横に付いて見守ることもします。

ぐずったり、だだをこねたり、泣いたり…小さい子への接し方に困ってしまうこともあると思います。そうした時、保育士の方々の様子を見ながら、大人としての対応を学べていることでしょう。


画像2 画像2

今日から「保育園ボランティア」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日25日(火)から、保育園でボランティア活動が始まりました。
保育園では、園児と一緒にクリスマスの曲に合わせて踊ったり、お部屋でお話をしたりしていました。

小さい子たちがお姉さんと手をつなぎ、大喜びしている姿がとても印象的でした。保育士の方からも「本当に助かっています。」と言っていただけました。


※休み中、勉強や部活動に励む生徒がいれば、こうしたボランティア活動に取り組んでいる生徒もいます。また、家で手伝いをしている生徒もいることでしょう。
お正月はお正月らしく過ごす。そのために、今は「やるべきことをきっちりとやっておく!」という気持ちで頑張りましょう。

ほのぼの あたたかく

画像1 画像1
冬休みはクリスマス・大みそか・お正月という行事が続き、子どもたちの楽しみが膨らんでいることでしょう。いろいろな人と会う機会も多いと思います。出会いとふれ合いを大切に、よい時を。

※「ゲームをプレゼントしてもらうんだ」と喜んで話してくれた子がいました。
この時期には、家族みんなで楽しめる昔ながらのゲーム(カード、ボード、卓上)や遊びもおすすめです。

昨日はぽかぽかと暖かい日でしたが、今週は「クリスマス寒波」により再び寒くなっていくようです。身体も心もあたたかくして過ごしてくださいね。

『通知表』

画像1 画像1
二学期の通知表を担任の先生が開く。
真っ先に目に飛び込んできただろう数字の並び。

担任の先生から聞いた二学期の振り返りとこれからのこと。
しっかりと受け止めてほしい。

心のスイッチが入ったなら、今日からすぐに行動!
前に進もう。




2学期 終業式

画像1 画像1
平成24年度 二学期終業式式辞(要約)

きょう21日は「冬至」。太陽が南の低いところを通り、受ける光の時間と光の量が少ない。それで寒い。二学期は、夏の暑さが残る9月から雪の降る寒い冬の12月まで、気候と同じように学校生活も変化に富んだ110日間だった。

二学期始まりの日、体育祭、文化祭などの行事には、一本一本の指が一つにまとまった握り拳のようになって、力を出してほしいという話をした。拳に力を入れる時、一本一本が大切だ。小指は細く、小さく、弱いが、力がまとまるには無くてはならない存在だ。

実際の行事では、どのクラスや学年も一人一人が力を合わせて素晴らしい団結の力を見せてくれた。3年生には、「さすが3年生だ」「3年生にはかなわない」という姿を見せてほしいと話してきた。その通り、期待に応えて本当によくやってくれた。1年生、2年生も同じことを感じたと思う。

明日から、冬休み。冬休み中の生活で、3つのことを願う。

1つ目…一年を締めくくり、新しい年を迎える準備として、部屋の掃除をする。自分の机の上・中・下の掃除をする。そうすると、気持ちの整理もできる。きりっとした気持ちでスタートできる。

2つ目…年末は「今年の10大ニュース」が報じられる。それに合わせて、自分の10大ニュースも考えてほしい。その時に自分がしていたこと、思ったことを考える。今年の一年の、自分の振り返りができる。

3つ目…年の初めに、2013年の「先取り10大ニュース」を考える。一つ上の学年になった未来の自分の姿を思い描く。具体的であるほど、その希望は実現しやすくなるものだ。やりたいことがはっきりすれば、そのためにやらなければならないことが分かってくる。

しかし、やり続けていく際、不安が大きくなる時がある。その時、自分は同級生からもらった葉書がとても励みになった。
そこに書いてあった言葉『あきらめない・負けない・くじけない』が、自分の気持ちを支えた。

よい冬休みを送り、1月7日の始業式の日、みんな健康で元気に集まろう。

明日、21日(二学期終業式)の予定

画像1 画像1
明日は二学期の最終日です。
終業式と学級活動を行って、午前中で生徒は下校します。日程は次の通りです。

●朝部活動無し
 ○ 8時40分〜表彰、祖東賞、終業式、連絡
 ○ 9時10分〜10時10分…学級活動
 ○10時30分頃…下校

 ◇10時40分〜職員会議

※帰宅後、午後の部活動可。各部で活動の有無、開始時刻を確認。

給食 特別メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別なメニューとは、毎年この時期の給食に出る「ケーキ」のことです。
今年も、H小学校では、サンタさんが各教室を訪れて、子どもたちにこのケーキを配っているのでしょうか?

今日の給食にケーキが付くことを知っていたかを聞いてみたところ、手が挙がったのは四分の一ほどでした。中学生は、あまりメニューのことは気にしていないようです。
このケーキは、お米で出来ているケーキでした。普段、食べているものとは少し違った食感でした。
(生徒たちは気づいていたかな?)

小学校でよくやられている『食べ物・給食への関心』ということを、中学校でも考えていく必要があることを思いました。

さあ きょうも がんばるぞ!

画像1 画像1
今朝もよく冷え込みました。
登校する生徒から、
「先生、今朝は何度ですか?」と聞かれ、春雨付近の電光表示がマイナス3度であったことを伝えました。※八草手前の所ではマイナス6度を示していました。

こういう日でも、窓を開けて新鮮な空気を教室内に入れているクラスがあります。


風邪予防のための換気というより、「今日もガンバルゾ!」という気合いを感じます。
1年1組、元気はつらつです。

保育園ボランティア集まる

画像1 画像1
冬休み中に、学区にある保育園でボランティア活動をする生徒を募ったところ、30名を越える生徒が集まってくれました。

25日〜27日の三日間、園児と遊んだり、保育士の方のお手伝いをしたりします。まる一日の活動の生徒もいれば、部活動の関係で半日の生徒もいます。それでも、自分の力を誰かのために役立てようとするその思いはとても尊いです。

初日の25日はクリスマス。
その日に活動する生徒たちと話し合い、ある工夫をすることにしました。園児のみなさん、心優しいお兄さんやお姉さんたちが行くので楽しみにしていてくださいね。
画像2 画像2

磨く 磨く ひたすら磨く

画像1 画像1
年末が近づき、学校内の大掃除が始まっています。
2年生が、校舎1階の廊下の汚れを洗剤で落としてくれました。せっせ、せっせと磨きながらも、その作業を楽しんでいるようでした。

古く年数が経っている割に校舎内がきれいに保たれている理由は、扱い方がていねいであることと掃除が行き届いているからです。
使う人たちの心持ちがあらわれていると思います。

教室、ロッカー、部室の清掃・整理整頓…と、新しい年を迎える準備が進められます。
※写真には写っていませんが、男子生徒のみなさんも実によくやってくれました。ありがとう。

学割証についてお知らせ

 長期休業中に交付希望がありましたら、早めに事務部 開までお知らせください。
「学割証交付願」をお渡ししますので、記入後担任を通じて事務部へ提出してください。


Q1:学割証とは?

A:旅客鉄道株式会社(JR各社)が指定した学校の学生・生徒が、旅客鉄道株式会社(JR各社)の営業キロで100キロメートルを超える区間を乗車する際に、運賃が割引になる制度です。


Q2:学割証はどういう場合に発行できますか?

A:学割証は学生・生徒の自由な権利として使用することを前提としたものではなく、修学上の経済的負担を軽減し、学校教育の振興に寄与することを目的として実施されている制度ですので、以下の目的をもって旅行する必要があると認められる場合に限り、発行することができます。
(1) 休暇、所用による帰省
(2) 実験実習並びに通信による教育を行う学校の面接授業及び試験などの正課の教育活動
(3) 学校が認めた特別教育活動又は体育・文化に関する正課外の教育活動
(4) 就職又は進学のための受験等
(5) 学校が修学上適当と認めた見学又は行事への参加
(6) 傷病の治療その他修学上支障となる問題の処理
(7) 保護者の旅行への随行


Q3:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)以外の鉄道会社等も対象になりますか?

A:学割証は旅客鉄道株式会社(JR各社)が自社の利用に関して発行しているものですので、旅客鉄道株式会社(JR各社)のみが対象です。
(他の鉄道会社等については、各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。)


Q4:学割証はJRバス各社の高速バスも対象になりますか?

A:各社の営業規則によりますので、乗車券購入の前に各社の窓口へご確認ください。

教室訪問(小学校)

画像1 画像1
学区の小学校の教室を訪問させてもらいました。
先日、国の選挙が行われましたが、教室ではちょうど社会の授業で公民分野の学習をしているところでした。子どもたちが社会のしくみに興味を持てるように、先生も選挙のことに触れてみえました。

小学生のみなさんは先生の話をよく聞き、学級はとても落ち着いた雰囲気でした。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日 (〜4日まで)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229