最新更新日:2021/06/29
本日:count up7
昨日:3
総数:540792

4月20日「穀雨」 学校

画像1 画像1
20日は空一面が雲に覆われ、今にも雨が降り始めそうな天気ですが、学校の部活動は練習試合や大会に臨み、いよいよ盛んになってきています。20日は「穀雨」という時節であり、その意味は「春の雨が大地を潤し、穀物などの生長を助ける」です。

学校生活における学習や部活動も本格的に進められ、子どもたちの成長が楽しみな段階に入ります。

1年生は、金曜日で仮入部(部活体験)を終えました。1年生のみなさん、自分に合う部が見つかりましたか?22日(月)は『入部届け』の提出日です。目標に向けて(頑張って続けます!)という気持ちで出してくださいね。23日(火)に正式入部が決まります。


25年度委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
平成25年度前期委員会活動がスタートしました。どの委員会も3年生が中心となり、積極的に委員長に立候補をしていました。生徒会執行部と連携をしっかりとし、快適な学校生活を送ることができるように、また、行事などが大いに盛り上がるように活躍してほしいと思います。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 祖東中学校育友会総会の今日、5時間目は授業公開され、多くの保護者の方に参観していただきました。黙々とノートに記入する生徒、右手をピンと挙げて発言したそうな生徒、真剣な表情で授業に参加していました。

共に学ぶ

画像1 画像1
【3年道徳の時間】
自分の考えを持つ。それを、他の生徒に伝える。
他の生徒は友だちの意見を聞いて、自分の考えと比べる。

(そうか、なるほど)という新しい気づき。
多様な考え方があることの発見。友だちのよさの再認識。
自身の見方や考え方の広がり。

本年度は、こうした生徒同士の関わり合う活動を工夫し、表現力や思考力を高めるとともに、教室で先生と級友と共に学ぶことの楽しさを味わわせていきたいと思います。


新しいALTのベン先生 自己紹介

画像1 画像1
新しいALTの先生です。名前は、ベン先生。自己紹介文を書いてくれました。2年生、3年生の人は読んでだいたいのことが理解できると思います。1年間でこれだけの英語が読めるようになるのです。勉強の力って素晴らしいですね。

1年生の人たちも、小学校で英語を学んできました。主に英語を使ったコミュニケーションでした。中学校では、読んだり書いたりする力も付けていきます。語学は特に粘り強く取り組むことが大事です。秋にはニュージランドの人たちが祖東中学に来てくれます。外国の人たちとよい交流ができるように、頑張って英語の力を身に付けていきましょう。※先生たちも頑張ります。

2年生と3年生のみなさん、ベン先生の自己紹介の内容をもとに、授業の時にベン先生に話をしてみましょう。ベン先生はすごく喜ばれると思います。

☆ー☆ー☆ー☆ー〈ベン先生の自己紹介文〉ー☆ー☆ー☆ー☆

Self Introduction : Benjamin Filer

Hello Everyone. My name is Benjamin Filer. Please call me Ben.
I am from England. My hometown is called Colchester.
It is the oldest town in Britain.

I am 33 years old and my birthday is March 14th( Japanese White Day ).

I really like sports.
My favourite sports are golf,cricket, and squash.

I really like living in Japan.
I love the food, culture and think it is a very interesting country.
Please teach me more about Japan!

I live in Tajimi with my family.
I have two young daughters,aged 4 and 1 and a half.
I love spending time with them - they are so funny!

I will do my best at Soto Junior High School and
look forward to meeting you all.

Ben

明日、育友会(PTA)総会を行います

画像1 画像1
明日の4月18日(木)、次のように育友会(PTA)総会を行います。

○12:35〜12:45 受付(場所:生徒昇降口)
○12:55〜13:45 授業参観(各教室・特別教室)
○13:55〜14:10 合唱(体育館)
○14:10〜14:40 育友会総会(体育館)
○14:50〜15:10 ニュージーランドクラブの紹介(場所)
○15:10〜16:00 学年PTA
     (A組:教室、1年:音楽室 2年:武道場 3年:体育館)

※駐車場:運動場(南門から入ってください)

2年3学年PTAでは、野外活動や修学旅行の説明をいたします。皆さま、ぜひご参会ください。

避難訓練

本日16日(火)6時間目は、今年度1回目の避難訓練でした。地震を想定した訓練でしたが、新しく入った「緊急地震速報」を鳴らしての訓練開始となりました。生徒達は真剣に訓練に参加し、落ち着いて素早く行動することができました。先日も関西の方で大きな地震があり、この地域でもいつ大地震が起きるかわかりません。先週東海地震注意情報が発令された時の下校方法について調査をしました。今後とも防災のために保護者の皆様にご協力頂くことがあると思いますがよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒たちを迎える朝の教室です。
荷物や机・椅子がきちんと整頓され、ごみは落ちていません。黒板には、先生の言葉が書いてあります。その内容は連絡事項だけでなく、先生のI(アイ)メッセージが入っています。

(今日はどんなことが書いてあるのかな?)と楽しみにしてくる生徒もいるのではないでしょうか。行き届いた教室環境は子どもの心をはぐくみ、心地よい学級には欠かせません。

不審者情報

4月16日(火)午前7時30分頃、瀬戸市長根町で、男が女子生徒に対し、車で後をつけ、さらに下車して徒歩で後をつけて携帯で撮影した。という件がありました。男は、メガネをかけ、50歳くらい、身長160cm位、茶色ズボン、緑色ダウンジャケット姿でした。学校でも生徒に以下の内容を指導しました。十分注意させてください。
(1)できるだけ複数で登下校校し、寄り道をしないこと。
(2)不審な人物には近寄らない、相手をしない。
(3)危険を感じた時は、近くの店などに逃げ、警察へ連絡してもらう。
(4)小さな事でも、必ず家の人、学校の先生に伝える。

さようなら先生、ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
この春、祖東中学校を去られた先生が生徒たちにあいさつをしにみえました。
「続けてやっていれば、夢はかなう」
先生の言葉を胸に刻み、明日からの勇気のもとにしてほしいと思います。

この後、旧クラスの生徒たちが先生のもとに集まり、微笑ましい光景が繰り広がりました。

誇れる祖東中生徒会の気概

画像1 画像1
旧生徒会のメンバー一人一人が「今の思い」を自分の言葉で話し、これを受けて新生徒会の発足です。新生徒会も力強い決意を言い表していました。新旧生徒会の生徒たちの返事や態度、そして話の内容が素晴らしく、よい校風が引き継がれていくことを思いました。


画像2 画像2

新しい週の始まり

画像1 画像1
さわやかな朝を迎えました。他の桜より遅くに開き始めた八重桜が、咲き誇っています。

写真は、登校中の祖東中生が地域のみなさんに「おはようございます!」とあいさつをしているところです。「元気がいいねえ」と誉めてもらえました。

誰に対しても、いつでも、さわやかなあいさつのできる生徒が増えているように感じます。
画像2 画像2

今日も元気  みんなで頑張ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな朝を迎えました。
今日も元気 みんなで力を合わせて がんばりましょう。

学力テスト

画像1 画像1
年度始めの学力テストが続いてます。
これは、前学年までの学習内容がどれだけ身に付いているかを調べるために行っているものです。※中学1年生には小学校の学習内容が出題されています。

個人の結果は5月の中旬頃に出ます。あわせて学校・学年全体の状況も示されます。
授業研究部の先生たちは、この結果に基づき祖東中学校の生徒たちの学力状況をとらえます。学力テストは指導方法を振り返り、学習の重点内容や進め方を考える上で重要なものと考えています。

先生達の勉強会

画像1 画像1
10日の午後、心のアドバイザー西村則子先生をお招きし、勉強会(現職教育)を行いました。内容は「発達障害を抱える子どもへの理解と対応」で、特別支援学級と通常学級における具体的な指導の手立てを教えていただきました。西村先生は、心のアドバイザーとして、瀬戸市、尾張旭市、長久手市の小中学校を巡回してカウンセリングをしてみえるばかりでなく、名古屋市や、遠く他県まで年間70回を超える講演会に講師として呼ばれる大変お忙しい方です。今日は、豊富な知識、経験、実績の中から効果的な指導方法を紹介していただき、勉強することができました。

今朝の登校

画像1 画像1
昨日、本年度からグランド整備のために、南門から入って昇降口に向かうルートはとらないことをお知らせしました。今朝、H先生より、生徒たちはこのことを理解し、よく守れていたと報告を受けました。祖東中生のこうした規律を守る姿勢を誇りに思います。

10日は北門に立ちました。
朝部活が始まっていないので、生徒たちは仲の良い友だちと連れだって登校してきました。

きちんとあいさつを交わせる祖東中生。このことも祖東中生の誇れる一面です。
特に感心したのは3年生のO君。立ち止まってあいさつを礼儀正しくしてくれました。また、1年生もあいさつが大変によく、始業式で伝えた1年生の努力目標「あいさつ一番」に心がけ実行してくれています。

ただし気をつけてほしいことがあります。それは、みんなと並びながら歩いていて歩道から車道にはみ出しがちになっていることです。愛知県は車事故が最も多い県です。登校時は朝の通勤時間帯と重なり危険度が高いので、車に十分に気をつけ安全登校をしてください。

学級写真を撮る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級写真を撮りました。所要時間は、7学級で25分間。1クラス3分〜4分で行えました。さすが中学生です。ここに載せたものは、プロの写真屋さんが撮っている途中に写したものであり生徒たちがあっちこっちを向いていますが、実際のものはちゃんとしています。後日、保護者会等の機会に紹介いたします。

登下校に使用する校門

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の南門の様子です。
H先生が、生徒たちに「東門から入ろう」と呼びかけています。

登下校時、南門から運動場を通り抜けて校舎玄関に行くルートを取る生徒たちには、雨の日はグランドの状態が悪くなるので運動場を横切るのをやめてもらっています。グランドの状態が悪い時は、晴れていても同じことです。

けれども、生徒たちにとって南門→玄関のルートは慣れた道であり、しかも近道ですから「ついつい」or「うっかり」通ってしまうようです。そこで、新しい年度を機にこの南門を閉じることにしました。

少しだけ遠回りになりますが、野球部、ソフト部、サッカー部の活動や体育の授業で使う運動場を大切にしたいと思います。皆さんの協力をよろしくお願いします。
※西門、北門はこれまで通り通行可です。

日だまりの中でのんびりと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まっていないので、午後の部活動をする生徒たちが中庭でお弁当を広げていました。
中学校生活は「駆け足」のように進んでいきますが、時にはこうして友だちののんびりした時間を楽しむことも大事だと思います。

午後、この春に中学を卒業し高校に入学した生徒たちが、顔を見せに来てくれています。よい表情をしていて、希望の一歩が進めたことがうかがえました。

あいさつ一番

画像1 画像1
一年生に期待すること。それは、『あいさつ』。いつでも、どこでも、誰にでも、自分から進んであいさつができるようであってほしいと始業式で話しました。

今朝、出会った多くの一年生は、今日のさわやかな風のように気持ちのよいあいさつをしてくれました。担任の先生とのあいさつも、背筋を伸ばし、指先まで意識した姿勢で元気よくできていました。立派です。

※あいさつの基本…・あいてを見て、・いつも、・さきに、・伝わるように。

これからも、気持ちのよいあいさつを交わし合っていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 ● 内科検診
4/24 全国学力・学習状況調査 1年心電図 尿検査(予備)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229