最新更新日:2021/06/29
本日:count up7
昨日:3
総数:540792

今が大切だからこそ、過去を振り返る

 朝の時間に、3年生が昨年度の自分たちの様子を視聴しました。
 あの頃を懐かしむかのように時おり歓声を上げる生徒たち。最後に校長先生から、お話をいただきました。
 SFに向けて、やる気がさらに高まっています。
 
画像1 画像1

パルティせと4階にて開催中

 せともの祭開催中に子ども陶芸展を行っています。本校生徒の6作品を含む各小中特別支援学校の児童生徒の作品及び瀬戸窯業高校の作品が展示されています。
 個性豊かな作品ばかりが集まっています。ぜひ、ご観覧ください。
画像1 画像1

呼吸がそろう瞬間

 各クラス、大縄を跳ぶ回数を数える声がきれいにそろってきました。そう、呼吸がそろってきたのです。だからこそ、どのクラスも安定して数十回跳べるようになってきました。
 お互いの存在を感じ、協調しようとする姿勢。これこそが多く跳ぶポイントであり、この活動を通して学んでほしいことでもあります。
 いよいよ19日が目前に迫ってきました。
画像1 画像1

保護者・地域の皆様へお伝えします

「祖東の風9月号」を配布しました。夏に参加していただいた親子奉仕作業を始め、2学期の行事予定なども掲載しています。
 祖東中最後の行事が連続する2学期。前向きに取り組む本校生徒へ、熱い声援をしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

祖東の風9月号

おへそを向けて

 「話をしている人の方へおへそを向けなさい」きっとこのような言葉を聞きながら、小学生時代を過ごした生徒も多いはず。
 小学生時代からの継続的な指導のおかげでしょう。生徒たちは自然と話している方向に体を向けています。だからこそ、より深い学び合いが成立します。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども陶芸展が開催されます

 せともの祭開催中、パルティせとにおいて子ども陶芸展を開催しています。本校からは6点の作品が展示されています。
画像1 画像1

自分の考えや友達の考えを持ち寄って

 1,2年生の授業。数学・社会・国語・英語とさまざまな教科が行われているものの、どの教科でも大切にされているのが、友達との関わり合い。
 それぞれの考えを持ち寄り進める授業は、自ずと学びが深まっていきます。暑い中ですが、生徒の目は輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年練習

 炎天下の中ですが、今日も学年練習を行っています。みんな、いい笑顔です。
画像1 画像1

暑い中で、熱く!

 開閉会式練習を授業後に行いました。3時半を越えてからの練習にもかかわらず、日なたへ出ると汗が全身から噴き出します。
 そんな中、旗手・選手宣誓の代表生徒たちは、自分のもてる力を発揮しようと前向きに取り組んでいます。まだ10日ある、しかしあと10日しかない。そんな思いが、生徒の心の中で交錯しているようです。
画像1 画像1

9月23日(月)教育市民フォーラムを開催します

 瀬戸蔵つばきホールにて、教育市民フォーラムを開催します。内容は、小中学生のための合唱曲作曲者である弓削田健介さんによる「いのちと夢のコンサート」です。弓削田さんは、にじの丘学園の作詞作曲者でもあり、コンサートの中で、にじの丘学園の校歌の披露もあります。
 是非、ご参加ください。

ここを押していただくと、チラシが大きく表示されます

画像1 画像1

育てた野菜を食す

 栄養教員の指導の下、収穫した野菜を使った調理実習がありました。トマトにナスにオクラ。太陽の日差しを体いっぱいに浴びてすくすくと育った野菜たち。
 私もお裾分けをいただきました。いつもよりおいしく感じるのは、きっと生徒が愛情をいっぱいかけてくれたおかげでしょう。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

学年ごとに力を高める

 昨日、生徒会の代表者が説明して競技内容を確認した祖東旋風。学年練習の本日、多くの学年でその練習を行っていました。
 体育館と言うこともあり、力を落としての確認ですが、どの学年も力を合わせて取り組んでいました。
画像1 画像1

雨にも負けず…でも雷には負けそう

 だんだん空が暗くなり始めた5時間目。遠くから聞こえるのは稲妻の音。徐々に音は大きくなり、光が教室内でも瞬きます。カメラのフラッシュがたかれたかのように…。稲妻の音と光の間隔がなくなる中、雷に恐怖を覚える生徒もいます。
 教科担任は生徒の動きや反応を素早く捉え、なるべくスムーズに授業を進めます。雷に負けそうになりながらも生徒たち、今日も学習に励んでいます。
画像1 画像1

生徒中心の行事をめざして

 6時間目にスポーツフェスティバルの生徒会種目の説明がありました。執行部を始め、議員が生徒に伝わりやすいように丁寧に指示を出します。
 生徒の生徒による生徒のためのスポーツフェスティバルをめざして…
画像1 画像1

9月1日は防災の日でした!

画像1 画像1
 2学期が始まって1週間。生活リズムは、学校モードに切り替えることができましたか。スポーツフェスティバルに向けて、大縄跳びの練習が始まりました。蒸し暑かったことも加えて、みんな汗だくでがんばっていました。けがには十分注意してください。
 9月1日は防災の日でした。1923年9月1日に発生した「関東大震災」にちなんで設定されました。地震、台風、大雨・・・各地で大きな被害が出ています。災害はいつやってくるかわかりません。我が家の防災について、家族で話し合ってみてください。まずは、家族が集まる場所を決めておくことが大切だと思います。

ほけんだより第9号

声を掛け合い、心を一つに

 スポーツフェスティバルに向けて昼のクラス連習が始まりました。種目は大縄跳び。連続回数を競いあいます。
 さすが3年生はすでに連続で数十回も跳べています。2年生は、昨年度のことを思い出し、少しずつ跳べているものの回数は伸びません。1年生は初めての体験。まずは声を出し合うことから始めています。
 今後、紆余曲折を経ながらきっと大きく回数を伸ばしていくことでしょう。額に光る汗、グランドにくっきりと付いた縄の跡を眺めながら、今後の成長が楽しみになりました。
画像1 画像1

呼吸を整え、日本の文化と向き合う

 1年生は、国語の授業で習字を行っています。コンクールも行われるので、生徒たちはさらに真剣です。
 筆を運ぶときに大切なのは、呼吸の仕方と聞いたことがあります。なるほど、生徒たちのその呼吸からは、今何を書いているのかかが分かるほどです。
 呼吸を整え、空気を整え、半紙に向かう姿。それは、脈々と受け継がれてきた日本の文化と向き合う姿でもあります。
画像1 画像1

支え合うから成り立つ学校行事

 スポーツフェスティバルに向けた委員会活動がありました。
 選手として活躍する生徒たちですが、同時に運営も行わなくてはいけません。そこにもまた、生徒たちの学びがあります。
 このスポーツフェスティバルでも当然めざす、本校の教育目標「仲間とともに支え合い 全力で学び 成長できる学校」。
画像1 画像1

自分と向き合う時間

 瀬戸の中学3年生のほとんどのが本日このSテストと向き合っています。力を試し、力を知り、そしてそこから力を付けるポイントを見つけだし伸ばしていく。学びのスパイラルが生徒の学力向上を支えます。
 3年生、最後まで力一杯取り組んで!自分の力をさらに伸ばしていくために…。
画像1 画像1

テストの朝

 今日はSテスト・課題テストの日。生徒の様子を見に教室へ伺うと、登校した生徒から席に着き学習している姿が目に入ってきました。
 テストばかり連続の5時間。最後まで集中し、自分の力を発揮して欲しいと願っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 CF(瀬戸蔵)
10/28 認証式1 1年福祉実践教室
10/30 3年懇談
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229