最新更新日:2021/06/29
本日:count up3
昨日:8
総数:540785

9月30日(日曜日) 小学校運動会

画像1 画像1
30日(日曜日)、学区のS小学校とT小学校で運動会がありました。台風17号が近づきつつあるので、プログラムを大幅に変更しての開催です。

幸いにも、午前中は風も穏やかで時折薄日が射す天気となりました。競技・演技種目は順調に進められ、どちらの運動会でも子どもたちはすこぶる元気な姿を見せてくれました。とりわけ、高学年の組み体操は素晴らしい『団結』でした。

子どもたちの体力や気力、そして団結力が小学校でしっかりと培われていること、それが礎となって中学校があることがよく分かりました。
そして、中学校はそうした子どもたちが身に付けてきたことをさらに伸ばしてあげなければならないことをあらためて考えさせられました。

小学校のみなさん、たくましい演技を見せてくれてありがとう。
画像2 画像2

9月29日(土曜日) 小学校の運動会

画像1 画像1
台風17号の接近により、空には雲が広がっていますが、市内の多くの小学校で運動会が行われています。写真はH小学校(上)とF小学校(下)の様子です。

学校の規模は違っても、子どもたちが力いっぱいに走り、元気よく応援する姿は同じです。そして、健気な子どもたちを見守る地域の皆さまの優しい眼差し。健闘を称える声援と拍手…。

運動会は、子どもたちの健やかに成長している様子を見ていただける絶好の機会であると思いました。明日は祖東中学校区のS小、K小、T小の3小学校の運動会が予定されています。ただし、台風の影響が心配です。

子どもたちが楽しみにしている運動会。
K小学校の応援歌にあるように…
「青空いっぱい万国旗。元気いっぱい赤と白。額に光る珠の汗。称える拍手も嬉しそう。ファイト、ファイト、ファイト、みんなの大運動会!」のように開催させてあげたいと願うばかりです。
画像2 画像2

9月27日(木)体育祭について

画像1 画像1
体育祭にふさわしい秋晴れとなりました。本日、平成二十四年度体育祭を予定通り行います。
生徒入場行進は9:00、午前の競技開始は9:20〜、午後の部は13:00〜です。

保護者、地域、学校関係の皆さま、どうぞ祖東中生のたくましく、そしてたのもしい姿のあふれる体育祭:スポーツフェスティバルをご参観ください。
画像2 画像2

高校体育祭4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもとに開催されたN高校の体育祭。
この学校でも、若さあふれる姿に出会うことができました。応援ボードや文化祭・体育祭の飾りが華やかで、行事にかける意気込みがうかがえました。

とりわけ印象的だったのは、先生たちや生徒たちみなさんの『笑顔』です。集う人たちのにこやかな表情が、体育祭の雰囲気をいっそう明るくしていました。

9月23日の学校

画像1 画像1
昨日は秋分の日。気候もやっと秋の入り口に入った感じになってきました。

昨夜から降り続いていた雨が午後になってあがりましたが、運動場には大きな水たまりができ使用することができません。
23日(日曜日)の学校は、耐震工事関係の大きな作業もなく、体育館で部活動が行われているだけで比較的静かな感じです。


体育祭のある週に入りました。
生徒たちは最終的な準備や練習で大変ですが、今年のスローガンは『呼びさませ! 祖東魂! 〜仲間を信じろ! 見せろ団結!』。
体育祭の成功に向けた意気込みを、明日からの祖東中生の団結の姿で見せてほしいと思います。
画像2 画像2

高校体育祭4

画像1 画像1
N高校の体育祭の特色は、この階段座席。
この特設の階段座席に1年から3年の縦割りクラスチームが一緒に座ります。そして、座席の後ろには、生徒たちが作った立派な「チームの応援旗」が置いてありました。
※写真はチームカラーが黄色であるので、応援旗には「キバレ!」と書いてあります。

こうしたことでチームとしての連帯感が高まり、学年を超えたチーム応援がとても元気よく、素晴らしく思えました。

まさに、気持ちがとてもハイ・スクール!
画像2 画像2

高校体育祭3

画像1 画像1
S高校の体育祭は「カラフル」。

1年〜3年の縦割りでクラスチームが作ってあり、同じ色のTシャツを身に着けています。そのTシャツをよく見ると、各学級毎にデザインが違っていました。

「高校3年間で3種類のTシャツを作ることになるんでしょう。それも、この時しか着ないものを。どう思う?」といじわるな質問をしてみましたが、生徒たちは、そういうことよりも自分たちのオリジナルTシャツをみんなで着て、共に活動する楽しさを味わっているようでした。オリジナルTシャツはチーム意識を高めるのに役立つ、「青春の証」。

写真には、小さくて分かりづらいですがユニークなマスコットたちが登場していました。楽しさと華やかさ。これも高校ならではの体育祭です。
画像2 画像2

高校体育祭2

画像1 画像1
明け方の突然の雨のため、始まりを一時間遅らせ、グランドコンディションを保つためにやり方を変えて開会式を行ったA高校。

生徒代表が開会宣言をするA高校は、生徒たち自らで創る体育祭という感じです。
「みんなの協力が無いと全ての種目がやり切れません!」の呼びかけに応じ、全生徒が規律よく動く姿がとても印象的でした。

仲間へのエールも自然体で、すがすがしい若者たちに出会うことができました。下の写真は、青空に向かって応援歌を力いっぱいに歌いあげる男子生徒たちです。
画像2 画像2

体育祭(SF)まで一週間

画像1 画像1
少しずつ季節が移り変わり、ようやく空気にさわやかさが感じられるようになってきました。

体育祭まで一週間。
当日、生徒一人一人の凛としたたくましさ、学級内の一人一人がまとまる団結が楽しみです。

祖東学区『7つの生活目標』

画像1 画像1
平成18年度から、祖東中学校区の3つの小学校と共に『豊かな心を育む』小中連携教育を進めています。
小中連携教育は、小学校を卒業した子どもたちが中学校生活を始める際、生活様式の違いに戸惑いや不安を抱えがちになるので、それを解消してスムーズなスタートができるように小中学校が協力して取り組んでいる教育活動です。

一学期、中学生が母校の小学校に行き、清掃活動をしたり小学生と遊んだりした「ふれあい清掃・交流活動」も小中連携教育の一環として行われたことです。

二学期には、「音楽会への共同参加」や「部活動参観」を予定しています。こうした活動を通して、中学校で同級生となる他の小学校のみなさんや中学生のお兄さんやお姉さんたちと親しい仲を築いてほしいと思います。

また、小中連携教育は交流活動だけでなく、日々の実践においても進められています。
今、4校の各教室には写真のように「祖東学区の7つの生活目標」が掲示してあります。これは、小学校と中学校の先生たちが話し合い、子どもたちに身に付けさせたいこととして決めた事柄です。

どの項目も日々の指導で成果を上げていますが、生活習慣の形成には繰り返しの指導が大切です。とりわけ、二学期のはじめは、元気のよい「あいさつ」ときっぱりとした「返事」の項目を重点に置きたいと思います。保護者や地域の皆さまには、学校に来られた際にこの「生活目標」の視点から生徒の様子や指導の仕方を参観してご意見を聞かせていただければと思っています。
画像2 画像2

9月16日(土曜日)の学校

画像1 画像1
○学校の耐震工事は授業が行われている平日は中断され、土曜日や日曜日に進められます。16日(土)も炎天下のもと、何人かの人たちが塗装関係の作業にかかってみえました。工事は10月中旬まで続きます。

▼国旗掲揚塔の両脇にある杉の木の一本が赤茶けて枯れてきました。原因は不明です。また、東門周辺の松の木にも立ち枯れが目立ってきました。倒木の心配もありますので、専門家の人に対処の方法を聞いてみたいと思います。

□連休中に、各部活動の大会が行われています。自分たちの実力を知り、新チームの課題をとらえる機会としてほしいと思います。
画像2 画像2

朝の「あいさつ運動」

画像1 画像1
「あいさつ運動」の最終日、生徒間で元気のよい「おはようございます!」の声が交わされます。

自然体のあいさつがとても素敵です。
無礼であってはいけない。虚礼であってもいけない。非礼には、時と場に合ったあいさつ仕方を教えてあげましょう!

そして、これからも次のことに心がけて「あいさつ」を。
 ◆あ…相手を見て
 ◆い…いつも
 ◆さ…先に
 ◆つ…伝わるように

青空の下で

画像1 画像1
体育祭に向けた学年・学級練習が盛んです。

クラスのみんなで跳ぶ「大縄跳び」。
他のクラスに負けまいと、リーダーが檄を飛ばします。生徒の心に灯った「やる気」と「団結心」の火が、来週はさらに大きく燃え上がっていくことでしょう。

こうした全体で取り組む行事にかける意気込みを学校生活の充実につなげていきたいと思います。

画像2 画像2

今週は『あいさつ』

画像1 画像1
『あいさつ運動』の初日。
さわやかに晴れ渡った青空を期待していましたが、昨晩の雨雲が残り、今にも雨が降り出しそうなどんよりとした天気になってしまいました。

そうした中、係の生徒のみなさんが昇降口に立ち、登校してくるみんなに元気を出してもらおうと一人一人に「おはようございます!」と声かけをしてくれました。

『あいさつ』の場面や仕方はいろいろとあります。
今週は、その場にふさわしいあいさつが身に付けられるように、きちんとした『あいさつ』に心がけさせたいと思います。

〈虚礼・非礼・無礼〉について
□虚礼…形式だけ整えるが、心がこもっていないこと。
□非礼…気持ちはあるかもしれないが、形になっていないこと。
□無礼…形も出来ていないし、気持ちもないこと。

※ご家庭でも機会をとらえて、その場にふさわしい『あいさつ』の仕方を教えてあげてください。

子ども陶芸展 開催中

画像1 画像1
名鉄尾張瀬戸駅すぐ横にあるパルティせとの4階で、『第81回子ども陶芸展』が開催されています。

瀬戸の子どもたちの創造性豊かな作品がずらりと展示されていますので、ぜひご覧ください。
※上の写真は各小学校の作品、下は中学生の作品です。
画像2 画像2

せともの祭:中学校のお店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せともの祭には、中学校が教育活動の一環として「お店」を出しています。
本山中学校は、キャリア教育として2年生全員で取り組み、自分たちで設立した『もとやま工房』の商品として提供していました。

はつらつと大勢のお客さんに応じる生徒のみなさんに接して、働くことの素晴らしさや大切さを味わうよい機会を得ていると思いました。

イノシシの仕業?

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜、イノシシが学校に出没し、ミミズ等のえさになるものを探して武道場の周りの土を掘り起こしたようです。

気の荒いイノシシが子どもに危害を与えることがあってはいけません。
イノシシを見かけたら、刺激をしないようにしてその場を立ち去るようご家庭でもお話しください。

夏休み明けの『テスト』

画像1 画像1
今日は、全学年とも一日をかけての『テスト日』。※蒸し暑い教室の中で、集中してテスト問題を解くのは大変ですがよく頑張ってやっています。

1年生と2年生は、夏休みの宿題から出題される『課題テスト』です。夏休みの勉強ぶりが結果に現れます。
3年生は5教科の「Sテスト」。これは瀬戸市内の全ての中学3年生を対象にして同時に実施されるテストで、Sというのは瀬戸の頭文字(S)を表しています。15年前から続けられています。

先日、3年生が「範囲が決まっていないから、無理!」と嘆いていました。Sテストは20点満点ですが、出題範囲は中学校でこれまでに習ってきた全ての学習内容です。より入試に近い形で5教科の総合的な実力が試され、その結果は進路の資料としても活用されます。

広範囲のテスト問題なので思うような点が取れないケースがありますが、Sテストの結果から現時点での自分の実力を知り、これからの教科の学習の仕方を考え、勉強を着実に進めていくことがとても重要です。
ただし、今回はこうしたテストに慣れるという意味合いもあります。生徒のみなさんには、ぜひ教科の先生や担任の先生に相談し、実力に合った勉強方法等のアドバイスを聞いてほしいと思います。



「教育相談」の時間

画像1 画像1
午後からの時間を利用して、教育相談が行われ、担任の先生が学級の生徒と学習や生活上のことを話し合っています。

昨日紹介した『わが教師 十戒』のその三に「近くに来て、自分を取り巻く子たちの、その輪の外にいる子に目を向けてやれ。」とありましたが、この教育相談の時間により、日頃、輪の外にいがちな子と向き合い、二人だけで話をすることができます。

たとえ短くとも、先生と生徒の間に「温かいもの」が生まれる機会になってほしいと思います。

第2回避難訓練

 4日(火)4時間目に避難訓練を行いました。地震発生を想定して、いったん机の下に入り、身の安全を確保した後、運動場に避難しました。みな真剣に取り組み、安全に避難完了しました。避難開始から3分17秒でした。
 東海地震は、次の3つの情報が発令されます。
 第1段階 調査情報:観測データに変化が現れた場合→通常通り学校があります
 第2段階 注意情報:大地震の前兆現象が現れた場合→休校になります
 第3段階 予知情報:発生する恐れが認められた場合→休校です
 注意情報や予知情報が在校中に発令された場合、6月27日に行った希望調査に従って、緊急下校または引き取りとなります。お子様がどちらで申し込んであるのか再度確認をお願いします。(暴風警報とは別ですのでご注意ください。)登下校中に発令された場合は、職員が通学路に出向いて帰宅させます。
 東海地震は予知できる地震と言われていますが、突然発生しないとも限りません。また、先日は南海トラフ大地震についての報道もありました。そのような場合にも、冷静に対応し、自分の身は自分で守れるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日 (〜4日まで)
4/4 入学式準備 (新3年登校)
4/5 入学式・始業式
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229