最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:540824

早春の花

画像1 画像1 画像2 画像2
春の明るい陽射しを浴び、サンシュの木に黄色い花がつきました。「ハルコガネバナ」と言われるように、黄金色をしている愛らしい花です。また、「アキサンゴ」とも言われるそうです。秋にどのような様子になるのか楽しみです。

12日は、公立高校一般入試Aグループ二日目です。大勢の生徒たちが、頑張って面接検査に臨んでいます。

チャレンジしてみよう!

画像1 画像1
昨日実施された「愛知県公立高校入試問題」が新聞に掲載されていました。※写真は中日新聞のもの。

写真のものは「国語」です。出題方針について、愛知県教育委員会は「受験者が平素十分学習している基礎的・基本的な事項を出題した」「単に記憶力を検査するものに偏ることなく、理解力、思考力、応用力等も十分検査できるものとした」と発表しています。
中学校を修了する時には、これだけの長い文の内容を読み取り、そして要約する力が求められているのです。

1年生もぜひ入試問題にチャレンジしてみましょう。国語の他に数学、社会、理科、英語の5教科があります。

できなくて当たり前。「これからの勉強にがんばり、力をつけていかないといけない」ということが分かることは、希望の進路実現に向けた一歩前進です。

ぽかぽか陽気

画像1 画像1 画像2 画像2
春爛漫の陽気となり、紅白の梅が咲き誇っています。

しかし、3年生が卒業し、1年1組がインフルエンザのために学級閉鎖と、本日、学校で活動しているのは4学級だけです。静かで、少し寂しい感じがします。
それでも、生徒たちの校内生活の様子には「張り」があり、祖東中を受け継ぐ立場になった自覚がうかがわれます。

全生徒が健康を回復し、よい形で学年のしめくくりをしたいと思います。
インフルエンザB型感染の拡がりを防ぐために、これまで以上にマスクの着用・手洗い・うがいなどの予防策を取っていきます。各家庭におかれましてもお子さんの健康管理にご留意ください。

3.11を迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の新聞(中日新聞)に、宮城県名取市で行われた追悼行事で「絵灯籠」が灯されたことが紹介されていました。さっそく、全校集会で、無事に「光の道」ができたことを生徒たちに紹介しました。

また、震災直後の地元新聞記事を集めた「心をつなぐニュース」という本の中から、命の尊さに関する内容を取り上げ、道徳の時間などを使って生徒たちに知らせました。

3.11を迎え、ご家庭でもお子さんと「防災」のことや「命」「生きる」ということを話し合っていただければと思っています。

「3.11」

画像1 画像1
3月11日、東日本大震災から2年が過ぎました。
学校は、哀悼の意を表して半旗を掲げました。

上の写真は、以前に勤めていた学校で掲示した当時の新聞記事です。
3月11日を迎え、あらためて自然の力、地震と津波による大きな被害、多くの人の犠牲、人々の支え合い、世界からの応援があったことを思い起こすとともに、今、こうして学校で友達と生活できる幸せについて考えたいと思います。
画像2 画像2

元気 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
下校時、
「コンニチワー!」
と元気のよい声で、三年生女子四人組があいさつをしてくれました。

彼女たちの明るさや笑顔から、これまでの3年間が充実した中学校生活だったことがうかがえました。高々とした気持ちで明日の卒業式に臨めることでしょう。

お祝い

画像1 画像1
育親会(PTAのOB会)より表彰とエールをいただきました。多くの方々から、祝福と励ましの声をかけてもらえる生徒たちは幸せです。

最後の給食も、ご覧のようなお祝いメニューです。
画像2 画像2

白陵会入会式

画像1 画像1
白陵会(祖東中同窓会)の会長:坂田隆氏は、先輩として生徒たちに熱いメッセージとエールも送ってくださいました。

●校歌は、昭和24年にできた。今でも歌える。
 校歌をしっかり歌えるようになってほしい。
●本を読め。
●読み、書き、そろばん(計算)の力を付けよ。
 自分の手で文字を書くことを大事にしてほしい。
●一生懸命に勉強すれば、門は開く。頑張れ!
●よく働く人となれ。
●これからの日本をつくっていくのは君たちだ。誇らしい日本を!
画像2 画像2

祖東の歴史を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校は昭和22年に第二中学として開校しましたが、場所は深川小学校であったり古瀬戸小学校であったりしました。そして、昭和24年3月31日に『祖東中学』という校名になり、昭和24年4月2日、今の地にある新しい校舎で始業式が始まりました。

当時の学校の様子を、その時に中学校3年生でいらっしゃり、現在白陵会(祖東中同窓会)会長の坂田隆様からお話を聞くことができました。

『ありがとう祖東中』活動

画像1 画像1
3年生たちが、
学び舎に感謝の気持ちを込めて清掃活動に取り組んでくれました。

貴重な時間を、こうしたボランティア活動に費やしてくれて本当にありがとう。

卒業式の練習から解放されてリラックスできたのか、嬉しそうにやっていましたね。

3月5日『啓蟄』

画像1 画像1
5日は、『啓蟄』。
冬眠をしていた虫が、土の中からはい出して活動し始める時期です。

その通りに、今日は温かい光が射し、戸外でおもいっきり体を動かしたくなるようなよい天気になっています。

昨日、学校を休んでいた生徒たちがインフルエンザと診断されていますが、新たに病気欠席する生徒は目立って増えていません。これからもしっかりと予防に留意していきたいと思います。
ただし、体の状態が良くなかったり、咳が出たりするような場合、無理をせずに早めに医療機関にかかるようお願いします。

前にも紹介した厚生労働省・国立感染症研究所のホームページには、インフルエンザにかかった場合、「人にうつさない」ことが重要と書かれています。

感染の拡大を防ぐためには、一人一人の心がけとみんなの協力が必要です。

卒業写真と卒業文集

画像1 画像1 画像2 画像2
4日、楽しみにしていたアルバムと文集が配付されました。

中学三年間の「輝跡」。
よみがえる思い出。

生徒たちは写真や言葉に見入っていました。

きっと、お家でも話が弾んだことでしょう。
いつまでも大事にしてください。


3月4日(月)の学校…ピンチ!

画像1 画像1
4日(月)、うららかな春の陽射しの中、梅が一輪、また一輪と咲いてゆきます。7日の卒業式には満開になればと思っているところです。

しかし、…。
先週にインフルエンザが心配であることをお伝えしました。
今朝の生徒たちの状況を見ますと、2年生を中心に感染拡大の兆候があります。
B型を発症した生徒が数人あり、また発熱等で欠席をする生徒も多くいます。

3年生は、卒業式そして来週からの公立高校一般入試を控え、とても大事な時期にあります。これ以上のインフルエンザの拡大は何としてでも食い止めなければなりません。

本日、生徒たちにご協力をお願いするプリントを配付いたしました。生徒の体調管理に留意していただき、くれぐれも無理がないようによろしくお願いします。

3月4日 全校集会

画像1 画像1
3学年が揃う最後の集会は、卒業式に向けて会場が準備されているのでこのような隊形となりました。

この日の集会では、「校歌」のことについて話しました。
・震災のあった東北では、小中学校の閉鎖が相次いでいるけれども、学校の思い出として「校歌」をCDにする取組が進められていること。
・本校の大先輩の卒業生の方が、愛する母校の校歌を歌って聴かせてくれたこと。
・校歌は、地域の人たちが歌える歌であること。

誇りある校歌を、7日の地域の大勢の人が集う卒業式にみんなで力いっぱいに歌い上げよう!と伝えました。

体調管理を

3月3日、「桃の節句」。
よい天気に恵まれています。子どもたちの健やかな成長を祝いたいと思います。

先週は気温の変化が大きく、体の調子を崩す生徒が多くありました。インフルエンザB型の発症もあり、感染の拡がりが懸念されています。
体温を測り、いつもより高く、咳やだるさがあるようだったら無理をせずにゆっくりと体を休めましょう。
画像1 画像1

怪しい雲行き

画像1 画像1
雲行きが怪しいです。
この後、強風や大雨など大荒れの天気になりそうです。

生徒たちの健康状態も心配が増しています。
インフルエンザの発症、急激な発熱による早退、体調不良を訴える生徒…。週末から月曜日にかけて一度に数十人の欠席者が出た1月の状況に似ています。

悪いことを考えすぎてはいけませんが、土曜日と日曜日の二日間のお子さんの健康管理と生活の仕方にはくれぐれもご留意ください。

弥生3月の「屋外掲示板」

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の正門近くに「屋外掲示板」を設置しています。
学校情報として、月の主な行事と祖東中の四季の写真を掲示しています。

今日から弥生3月。
3月掲示を、朝の散策をされている地域の方々が見てみえました。
学校へ関心を持ってくださるきっかけとなれば嬉しく思います。

窓からニコニコ 春うらら

画像1 画像1
初夏を思わせるような陽気で、気温が上がっています。
外にいると汗ばむほどです。

生徒たちも、明るい陽射しを浴びてすこぶる元気な様子を見せてくれました。
けれども、気温の急な変化に体調を崩す生徒が出ています。お子さんの様子にはくれぐれも気をつけていただき無理がないようにお願いします。
画像2 画像2

黙々と

画像1 画像1
生徒が、黙々とていねいに雑巾がけをやってくれていました。
『黙掃』です。


『していることで子どもはものを言っている』


生徒の行いから、生徒の声や気持ちをおもいやってあげたいと思います。

生徒会 がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館入り口に、うわばきがきちんと並べられていました。

中に入ると、まるで工事現場のように人が行き来し、声が飛び交っていました。
どの生徒もきびきびとしています。

自分たちの手で送る会を盛り上げ、成功させるぞという意気込みがみなぎっていました。

生徒会のみなさん、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229