最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:11
総数:540796

貴重な10分間をいただき、ありがとうございました

 猛暑の中、保護者の皆様の貴重な時間をいただいて、個人懇談会を行いました。有意義な話合いになったと感じていただけたら幸いです。今後も生徒一人一人のよりよい成長をめざし、地道に学校教育を行っていきます。
 なお、十分な時間が確保できず、話し足らなかったこともあるかと思います。何かお気づきの点がございましたら、遠慮なさらずお知らせください。
画像1 画像1

進むべき路を思い考える大切な時間に…

 夏休みが間近にせまった本日、3年生の学年集会が行われました。多くの部活動を終えた3年生の夏。やはり話題の中心は、これからの進路。
 たっぷり時間があるからこそ、その使い方が重要。しっかり悩み、周りと相談しながら自分の「進むべき路」をじっくり探ってほしいと思います。
画像1 画像1

満足いく作品づくりをめざして

 家庭科の作品作りに勤しむ2年生の有志。「ここがなかなかうまくいかないんだよね」「ちょっと貸してみて」などと声を掛け合いながら、自分の課題に向き合っています。自分の作品に満足できるために…。
画像1 画像1

心を一つに

 スポーツフェスティバルで使用する学級旗。その制作が始まりました。まずは、1・2年生。授業に有志が残り、下描き・色塗りに取り組んでいます。
 暑い中ですが、それを忘れているかのようにクラス旗と向き合っています。一つのことを友達と共に取り組むこと、これも大切な学習です。
画像1 画像1

快眠習慣づくり

 朝から「眠い」「昨日ぐっすり眠れなかった」などの声が生徒から聞こえてきます。急な気候の変化も要因の一つではありますが、もっと根本的な問題を抱えている生徒も多くいます。
 2年生は朝の時間を利用して、快眠が健康力&記憶力アップにつながることを養護教諭と一緒に学びます。朝から、厳しい暑さが続いています。だからこそ、睡眠の大切さを学校全体で共有したい。
画像1 画像1

つながっている、世界とわたしたち

 ゲストティーチャーをお招きし、1年生社会の授業を行いました。ゲストティーチャーは、貿易会社に以前勤務しており、中国に住んでいたこともある方です。経験を元にした話に生徒も耳を傾けていました。
 最後にお話いただいた「世界とつながる、世界と仲良くする話」。次世代に生きる生徒たちにとって、きっと今後の糧となったことでしょう。
画像1 画像1

朝の日差しをいっぱいに浴びて

 ワックスがけを終えた教室。朝練のために登校した生徒たちが進んで机を運び入れていました。
 光り輝く床面を傷つけまいと、いつも以上に力一杯机を持ち上げて運ぶ生徒たち。そんな生徒の姿が何とも愛らしい。大会を終えた部活動が多い3年生、たった数名が黙々と全ての机を入れてくれました。
 ありがとう!
画像1 画像1

足元のゴミひとつ拾えぬほどの人間に、何ができましょうか。

 有名なカー用品チェーン店創業者の言葉です。
 全学年、本日ワックスがけを行いました。クラスで分担した仕事をてきぱきと行っています。今学期、お世話になった教室を自分たちできれいにできる生徒たち。どんな成長をしてくれるのか、楽しみです。
画像1 画像1

読み聞かせボランティアの方々が運んできてくださるもの

・ペットボトルキャップ…生徒会活動に協力してくださるお得意様です。
・コメント…踊り場に飾られた掲示板をご覧になりながらいただくお褒めのことば。生徒や教職員のやる気も増します。
・絵本…生徒の成長過程や状況を踏まえ、用意してくださる心温まる絵本。時々、持ってきてくださった絵本を職員室で読みながら目頭を押さえる教職員も。

 生徒、教職員、そして学校のためにありがとうございます。2学期もよろしくお願いします!
画像1 画像1

世界観、人生観が広がる10分間

 読み聞かせボランティアの2名の方が来校し、今日は2年生に読み聞かせをしていただきました。
 遠く、別世界に感じられる宇宙。生徒にとっては夢の世界かもしれません。でも、風船でいける世界が宇宙だとしたら…。そんな連続性を感じさせる絵本「うちゅうはきみのすぐそばに」
 「いいよ。あまえさせよう」と植物に水をあげる大人たち。震災で我が子を失った保護者が育て上げた太陽に輝く「ひまわりのおか」
 暑く日にはどれだけのどを潤してもすぐにのどが渇くように、生徒たちは世界観・人生観を広げようといつも渇望しています。そんな生徒たちが目を輝かせる時間です。
画像1 画像1

中学校生活でたった1日だけ行われる特別な給食

 3年2組でバイキング給食が行われました。瀬戸市学校給食センターよりお越しいただいた栄養教員も小学校や中学校を異動したり、巡回したりします。生徒の「あの方知っています」との声に、栄養教員も「何となく小学生の頃の面影があるけど、凜々しくなってすぐにはわからない…」との声。
 大人への階段を一歩一歩着実にのぼる生徒たち。その成長の影に、おいしい給食が隠れています。
画像1 画像1

絵本から想うこと

 1年生の読み聞かせです。
絵本を通して、ひとり一人何か想うことがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛を紡ぐ、生命を紡ぐ

 3年生の性教育。養護教諭と担任の二人で授業を進めます。愛を深めるために必要なこと、愛があるからこそ必要なこと。自分で考え、決め、行動するために…。
画像1 画像1

未来の自分を思い

 2年生が「職業講座」を行いました。
医療介護・サービス業・ものづくり・国際関係・保育の5つの講座に分かれ、それぞれの分野の達人から話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体で、言葉で、主張する

 全校集会で中総体の表彰を行いました。力の限り大会に臨んだ生徒たち。これで引退する生徒も多いですが、今までのがんばりや充実した生活を自分の自信とし、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
 また、少年の主張大会の学校代表者が発表をしました。全校生徒の心に訴えかけるすばらしい内容でした。緊張したことと思いますが、これも良い経験として次に繋げてほしいです。
画像1 画像1

発している人間全体の世界をいやおうなしに背負う

 言葉には力がある。だからこそ、発している人間全体を表現する。では、どんな生き方をし、どんな言葉を発していくべきか…。
 2年生国語「言葉の力(筆者の考えを読み取り、自分の考えを深める)」単元。いつのまにか、私も考えさせられていました。
画像1 画像1

2年生学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の最後に、聴講生とのお別れ会&学年レクリエーションを行いました。実行委員が企画した「ジェスチャーゲーム」「ドッジボール&ビー」は大盛り上がりでした。
 感謝の気持ちを伝えるセレモニータイムでは、「翼をください」を歌いました。また一つ大切な思い出ができました。

自分で考え、自分で決め、自分で行動する

 1年生性教育の時間。養護教諭と担任とで授業を進めます。大切でかけがえのない命を授かった私たち。だからこそ、責任をもって次世代に命を引き継ぐ責任があります。
 自分の命を、そして人の命を大切にできる人間であってほしい。
画像1 画像1

集中しています、嵐の中だって

 台風7号の影響により激しい雨風が続いています。
 そのような中、1年生の教室をのぞいてみました。1組は、国語スピーチの発表。スピーチ以外に聞こえるのは、大きな拍手とノックするかのようにガラスをたたく雨の音。2組は、数学「式の加たし算引き算」。聞こえてくるのはペンを走らせる音と教室に入ってこようとする風の音。
 激しい天候中、教室内には穏やかな時間が流れています。
画像1 画像1

スマホ・ケータイ安全教室・人権教室

 瀬戸市人権擁護委員会の方々と、メディア会社の方々をお招きして講演をしていただきました。暑い中ではありましたが、大変興味深い動画も見せていただき、学習を深めました。今では無視できないSNSやゲームの世界、どう付き合っていくか、使う側の力が問われます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 個人懇談 4時間授業 給食最終日
7/20 終業式
7/22 中総体愛日(〜26)
7/23 夏季休業(〜8月31日)
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229