南山中学校目標「強く 正しく 親切に」

明日は卒業証書授与式

 明日は、いよいよ卒業式の日です。
 保護者の皆さまは、受付を8時45分〜9時05分にお願いします。卒業生が9時20分から入場を開始します。卒業生の門出を皆さまと一緒にお祝いしたいと思いますのでよろしくお願いします。

 今日の2・3時間目には、明日の卒業式に備えて、2・3年生による予行練習が行われました。5時間目からは、1・2年生が校内清掃と式場準備を行っていきます。卒業生に気持ちよく卒業してもらえるよう在校生が力を合わせてくれると思います。

 今日の給食には、卒業をお祝いしてかわいい「おめでとうケーキ」がついていました。南山中学校では、3年生卒業への雰囲気が高まってきています。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

式が続く

 今日の3年生は、式が続きました。

 最初は、修了式です。312名の3年生全員が、第3学年の課程を無事に修了し、修了証書を渡されました。3年生はまだ1日ありますので、本来なら明日をもって修了するわけですが、卒業式前に時間を作れませんので卒業式の前日に行っています。
 式の中で、3年間無欠席の生徒80名の紹介もして、そのがんばりを参加者全員でたたえました。

 修了式が終わると、南陵会の入会式が行われました。
 南陵会は、南山中学校の同窓会組織で、例年、入会式が卒業式の前日に行われています。同窓会長の長江保様があいさつされ、これからは同窓生として南山中学校をもり立ててほしい。というお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 最終

 最後は3年生です。在校生や生徒会からの「ありがとうございます」という感謝の気持ちと次のステップへのエールを受け止めて発表をしました。

 最初に「負けないで」のバンド演奏に合わせてのダンスが披露されました。代表生徒が席の前に出て、他の生徒は自分の席で振り付けを演じました。
 続いて、「あなたへ」の合唱でした。気持ちが沸き上がってくるような力強い熱唱でした。最高学年であることを十二分に感じさせる歌声が在校生に届いていました。

 オーケストラ部の「流星」の曲に乗って、卒業生は退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会4

 2年生に続いて職員発表がありました。
 最初は全員による「思い出がいっぱい」の合唱です。練習の成果が出て、二部合唱が無事にできました。3年生からは、アンコールを促す盛んな拍手がわき起こります。ここで、3年職員が、(実は用意されていた)「ありがとう」を仮装ダンスとともに合唱。大いに盛り上がりました。

 続いて、生徒会企画として、シルエットにうつした「先生当てクイズ」や「先生と一緒にダンス」などがありました。生徒会企画の最後は、全校生徒で作り上げたステンドグラスの披露でした。体育館南側のカーテンが開けられると、左図は「夢一歩ずつ」の文字とともにその道筋を力強く表すように青い矢印が、右図には「MENY THANKS」の文字が浮かび上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大掃除

 今日の5時間、3年生は大掃除に取り組んでいます。1年間生活した場を、次の3年生にきれいにして明け渡します。ぜひ、去年の4月に初めて入室したときよりもきれいにしてほしいと思います。

 ナイロンたわしでこすって汚れを落としています。写真中は、遊んでいるように見えますが、足下にナイロンたわしが隠されています。こうすると力が入って汚れを取りやすいのです。トイレでは、扇風機の掃除もしていました。冷たい水に手が赤くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会3

 2年生は、校内の事柄を使ったクイズを3年生に出題しました。とても工夫されていて、正解率は過半数に達したかどうかでした。

 次に代表生徒のパフォーマンスがありました。はやりのグループの振り付けを見事に演技していました。そして、3年生へ贈る言葉の序幕です。その文字は、「翔」。幾多の壁を乗り越え、大きく羽ばたいてほしい。そして、未来に向かって一歩ずつ進んで行くことを祈念して選んだ文字でした。とても力強い「翔」の文字でした。台紙には、それ以外にも全員が卒業を祝い書いた細かい文字が書かれています。

 最後の合唱は、「虹を渡って」。2年生全員の3年生への気持ちのこもった合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵賞授与式

 全校集会に引き続き、南陵賞授与式が行われました。南陵賞とは、本校同窓会の賞であり、3年間を通して、最善を尽くして充実した中学校生活を送った生徒や学校のために著しく貢献した生徒に授与されます。選考は、南陵賞推薦委員会で行われ、受賞者数は規定されていません。

 本校の同窓会は昭和29年に第1回同窓会総会が開催され、その時に名称を「南陵会」と命名しています。もうすぐ、59年になります。

 南陵賞授与式は、例年卒業を前にした3年生にとっては最後の全校集会の後に開催されています。今年は、6名の生徒が同窓会長の長江保様から授与されました。これからはますますプライドを持って生活していってほしいと思います。

卒業生を送る会2

 1年生は、ナレーションとともに1年間を振り返り、卒業生に感謝していました。

 ナレーションの説明に合わせて、写真上の二人の男子生徒が中心になり寸劇をしていきます。2人の演技は、卒業生始め多くの生徒を引きつけていました。

 いよいよ1年生が全員で作成してきた巨大は貼り絵のベールが脱がされました。そこに表された卒業生への気持ちは「Thank you」。この貼り絵は、花びらの形に切り取った色紙を貼り合わせて作られています。努力の結晶です。

 最後は、合唱「絆」を歌い上げ、卒業生に1年間の感謝の気持ちを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会1

 学校の暦の最後をかざる弥生三月。三年生にとってはいよいよ旅立ちの時です。

 生徒会による「卒業生を送る会」が華々しく開催されました。在校生のこれまでの感謝の思いが卒業生に伝わり、卒業生からもそれに応える感謝の思いが在校生に伝わるすばらしい会になりました。

 オーケストラ部員の演奏する「Best friend」の流れる中、3年1組を先頭に卒業生が入場しました。
 始めに生徒会長の「1・2年生全員で取り組んだ、先輩たちへのエールを受け取ってください。」のあいさつで始まりました。

 最初は、全校合唱「COSMOS」でした。今年の全校合唱曲の合唱にふさわしい歌声が体育館に響き渡りました。

 次に3年生が、1年生の時から取りためてきたスライドショウと各部活動からの卒業生へのエールのビデオが流され、会場内は笑いと歓声に包まれました。
 
 そしてA組発表。先ほどとは打って変わって静寂の中、ハンドベルとトーンチャイムの音が響きます。曲は、3年生が1年生の時に送る会で歌った「さよならは言わないで」でした。演奏後は、大きな拍手がわき起こりました。 つづく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 間近

 授業後、卒業生を送る会のリハーサルが行われています。

 生徒会役員、議員、1・2年生発表の担当生徒、演奏者のオーケストラ部員というメンバーでのリハーサルです。入場から最後の退場までを通して、確認をしていました。

 下の写真ある「NEXT STAGE」の絵は昨年度の生徒会企画の作品です。
 今年は、生徒会企画の作品に加えて、1年生と2年生もメッセージ画(絵)を作成しています。明日の会で卒業生に向けて披露されます。在校生の思いを卒業生はうまく受け止めてくれるでしょうか。明日の会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギーに対して

 昨日と本日、食物アレルギーのある生徒の保護者の方と打合会を行いました。メンバーは、保護者、学校栄養職員、養護教諭、学校の給食担当者です。現在、瀬戸市内の学校ではどこでも行われていることです。 

 医師の診断等に基づいて、給食や調理実習への対応を相談しました。個別の相談で、除去食がどこまで用意できるのか、調理実習での注意、その他保健の面での注意等について確認ができました。これまで学校が情報として持っていなかったことも確認でき、とても意義のある打合わせができました。

 アレルギーなどが、調査の後も変わっていくこともありますので、そのようなときは必ず担任にお知らせください。
 今回の内容については、4月の新年度になりましたら新しい担任と情報を共有して対応していきます。昨年12月の東京都で起きたような悲惨なことは、絶対に繰り返してはなりません。
画像1 画像1

一場面

 A組の理科の授業です。

 細い針金の枠に薄いビニル袋をかぶせます。綿に燃料をしみこませ、火をつけます。

 さて、この熱気球は、手を離すとどうなるでしょう。

 
画像1 画像1

3年保健体育(男子)

 3年生の保健体育では、生徒たちがいろいろな種目に取り組んでいます。サッカー、バスケットボール、ソフトテニス、卓球、バドミントンなどです。学級によって種目には多少の違いがありますが、いくつかの種目の中から生徒たちが選んだ種目だけあって、どの生徒も真剣に、しかも楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

A組「ありがとうの会」

 4時間目には、これまでお世話になった「らんぷの会」の皆さまに感謝する会が催されました。

 家庭科の時間に焼いたクッキーをプレゼントしたり、合唱や楽器演奏をしたり、お話に花を咲かせたりしました。とても温かい雰囲気の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は らんぷの会の日

今日は、A組で月に一度の「らんぷの会」の皆さまによる読み聞かせがある日です。

 3時間目には、いつものように大型絵本と普通の絵本を用意していただいての読み聞かせがありました。今日も2セットを用意してくださいました。
 最初は、らんぷの会の皆さまによる読み聞かせ、続いて生徒による読み聞かせです。今日は、今年度最後の会ですので、卒業する2人の3年生が行いました。上手に読み聞かせ、みんなから拍手をもらっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日目の朝

 1・2年生の学年末テストもいよいよ今日が最終日です。登校する生徒の中には、教科書やプリントを手に校門を入る姿もありました。学習したことをテストに反映できるよう願っています。

 PTAあいさつ運動も3日目です。3日目ともなるとあいさつを交わすことにもお互いに慣れてきます。あいさつの声が日増しに大きくなってきたように感じます。
 今年度のPTAあいさつ運動は今日が最終日でした。ありがとうございました。今年度で退任する皆さまには、2年間本当にありがとうございました。

 今朝の校門は、「おはようございます」と「行ってらっしゃい」の声が飛び交っていました。「行ってらっしゃい」は、公立高校受検のための願書提出に向かう生徒たちに対するものです。今日と月曜日が出願日ですが、早く済ませることで安心できます。3年生はいよいよ大詰めです。

 1年生も2年生も 3年生も みんなガンバレ!!

画像1 画像1

瀬P連 第4回母代研修会に参加してきました

 2月20日、第四回母代研修会に参加しました。今回は、瀬戸市発達支援室 水野潔先生と、Happy Kids代表 福田致代さんをお迎えしての講演会を南山ブロックの母親代表4人で企画しました。
まず、発達障害には、自閉症、アスペルガー症候群、学習障害(LD)などがありますが、苦手と言われている「衝動性」「協調性が少ない」ことは、見方を変えると「活発」、「人に流されにくい」などの強みと置き換わることに、なるほどと思いました。そして、金子みすずさんの「みんなちがって みんないい」の詩や、絵本「からすたろう」などを通して、お互いがそれぞれの特性を理解し、見守ることで、共生社会が築いていける、と教えて頂きました。
子供の発達で心配や不安のあるお母さんの為のサークル「Happy Kids」代表の福田さんのお話からは、「お互いを認め合う為に、大人の前向きな言葉かけが大切」と痛感しました。通級教室に通う児童のことを、「勉強ができないから行く」ではなく、「勉強がもっとできるようになりたいからがんばっているんだよ」。教室を飛び出してしまう児童を「教室を飛び出しちゃったんだよ」と非難するのではなく、「何か普段と変わったことがあったのかな?」と思いやってみる、などです。普段何気なく否定的な言い方をしてしまうことに反省です。 このような、支援を必要としている人の「生の声」を聞いて、障がいを持つ人やそのご家族のことを理解し、私たち一人ひとりができることをやっていき、分け隔てなく交流することが当たり前にできる地域にしていけたらいいな、と強く思いました。
今回で母代研修会は最後となりました。いろいろな機会を通して、たくさんの素敵な方々と出会えましたことに、心より感謝しています。私が南山中学の役に立ったかというと、甚だ疑問ではありますが、この貴重な経験を糧にして、これからも陰ながら南山中学、南中PTA活動を応援させて頂きたいと思います。1年間ありがとうございました。


母親代表 塚田薫

只今、熱戦中

 今日の午後の学校にいるのは3年生だけです。体育館と運動場を他学年に気兼ねなく使用できます。この絶好の機会を捉えて、3年生は只今球技大会中です。

 体育館では、女子がバレーボールの学級対抗戦をしています。大きな歓声が体育館に響き渡っています。

 運動場では、各学級の男子生徒がバスケットボールとサッカーの二手に別れて熱戦を繰り広げています。力強いプレーが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も寒い朝

 今朝もずいぶん冷え込みました。駐車場に残った水たまりに分厚い氷が張っています。
 PTA役員・常任委員の皆さまによるあいさつ運動も2日目を迎えます。寒い中でのあいさつ、本当にありがとうございます。
 
 生徒玄関先では、生活委員会の生徒があいさつ運動をしています。学年2人ずつ毎日交代して運動を継続しています。今日は、1・2年生は、学年末テスト中のため、3年生だけの運動です。学年末テストも中日です。順調に解答を導き出しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりの始まり

 1・2年生の学年末テストが始まりました。
 1年生は数学、2年生は英語からスタートです。教室は張り詰めた空気の中、鉛筆を走らせる音だけが流れていました。
 実力を全部発揮できるように ガンバレ 1・2年生。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式
3/8 入学説明会【児童対象】
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分