南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 令和6年度もよろしくお願いいたします。

平成26年度 南山中学校PTA環境部交通当番まとめ

 環境部では、生徒が安全に登校できるように、交通安全指導を月に一回程度次の5か所で行っています。
 水南学区(桜井石油酒店前横断歩道・スペリア瀬戸西側)
 東山学区(南中交差点・南中前横断歩道(9月まで))
 效範学区(エーコ―電機前横断歩道)

 2月の交通当番を残すのみとなりましたが、交通当番に参加してくださった環境部員の方々の、生徒の様子や交通の状況に関して気づかれた点や意見、感想の一部を掲載します。

≪全体≫
・当番の回数が多くないので負担でなかった。(一人当たり3回)
・車は交通量も多くてスピードも出ているため、交通当番の役割の大切さが分かった。
・交通当番を通して、子供が危険な中登校していることがよく分かり、子供への声掛けを考える機会になったし、自分自身の運転に気を付けたいと思った。
・車が止まることが当たり前という感じで道路を横断する生徒がいて、怖いと感じた。
・生徒のことばかり注意して見ていたり、止まってくれた車にお礼をしている自分が自転車とぶつかりそうになり危なかった。
・生徒の皆さんの元気な挨拶が欲しい。

≪桜井石油酒店前横断歩道≫
・交通量が多く、セブンイレブンやランプからの出入りも多いが、道幅が広いためか危険な横断をする生徒は見られなかった。

≪スペリア瀬戸西側≫
・歩道がなく道幅が狭いのに交通量が多く危険。
・生徒が道路の両側を歩いたり、3列4列と横に広がって歩くため、車道幅が狭くなってしまう。

≪南中交差点≫
・生徒が横断歩道をゆっくり歩いて急がないため、待っているドライバーがイライラしているようだった。
・下校中でも狭い道を3列4列になって歩いていて、車が来ても動じずぶつかりそう。(水南方面)

≪エーコ―電機前横断歩道≫
・エーコ―電機の角を、多くの生徒が待ち合わせ場所にしていたり、横断歩道を渡るために待っているところに大通りから曲がってくる車が多く非常に危険だった。

参加してくださった環境部地区委員の方々、本当にありがとうございました。今年度の反省・感想を基に、来年度も交通当番を行う予定です。今後もPTA活動にご協力をお願いします。

南山中学校PTA環境部役員一同

私立高校、専修学校願書提出

 今日から私立高校と専修学校の一般試験の願書が受け付けられます。本校では、近隣の大人数が受験する高校は、窓口での時間短縮のため教員が願書提出を行います。それでも今朝は150人ほどが、学校での最終チェックを受けて学校毎にまとまって出発して行きました。

 昼過ぎには帰校する生徒が多くいましたが、思いのほか時間がかかった生徒もありました。全員が願書提出を終えて無事に帰校しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 2月分学費振替のご案内(事務室より)

 本年度最後となる2月分集金について、2月10日(火)に振替をします。
振替金額については、1年・2年は10000円です。
上記の金額以外に振替手数料54円がかかりますのでご承知おきください。
なお3年及びA 組については集金が完了していますので、徴収はいたしません。

頑張る 南中生!

 一年の中で一番寒い時期です。こんな寒さの中でも中学生の大会があります。

 バスケットボール部は、昨日と今日の2日間にわたり、瀬戸市体育館で瀬戸・尾張旭地区のウィンターカップに臨みました。男女ともに昨日の1・2回戦に勝利しての今日の準決勝でした。
 男女ともに準決勝を勝ち上がり決勝にコマを進めました。ここで明暗が分かれ、女子は優勝してカップを手に入れましたが、男子は惜しくも準優勝でした。この経験を明日からの練習に生かしていきたいです。

 愛知学院大学では、中学生ラグビー新人戦の県大会があり、南中ラグビー部は2回戦に臨みました。
 前半戦は、南中が優勢に試合を進め5トライをあげて、35対0でリードしました。後半戦は、互いに2トライずつをあげる見ごたえのある試合になりましたが、結果は49対14で勝利することができました。双方トライのあとのゴールキックをすべてきめるなど最後まで集中した試合でした。来週の3回戦でもチームの力を合わせて戦っていけそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ対策

画像1 画像1
 手洗い、うがい、換気などのインフルエンザ対策が効果を発揮しているようで、今週に入って新たに罹患した生徒は1名です。今日の出席停止はこの生徒を含めて8名でした。
 今週からは新たにアルコール消毒が対策の一つに加わりました。来週は、新たな罹患を0になるよう対策を続けていきます。

瀬P連研修会に参加して

 1月16日、瀬戸市文化センターにて開催されました瀬P連研修会に参加いたしました。私は毎年この会を楽しみにしており、今回で4度目の参加となりました。
 今年度は、瀬戸市の中で最も児童数の少ない掛川小学校PTAの皆様の研究発表が行われました。児童数33名の小規模校です。緑豊かな自然に囲まれ、その恵まれた環境を生かした、特色ある教育活動を行っているそうです。子供たちがのびのびとした教育を受けている様子が、上映されたスライドから伝わってきました。地域の方との結びつきが深く、地域の教育力を最大限に生かした活動ができ、またPTA活動では、ほぼ全保護者が参加されるそうです。羨ましい限りです。
 この発表を通して、学校・地域・家庭の三者が協働で活動を推進していくことが大切だと改めて思いました。
 その後のパネルディスカッションでは、パネラーの方々と適正配置・隣接学校選択制について考えました。大規模校では、子供たちが切磋琢磨し、小さな社会ができるため、将来、社会に出た時にスムーズな対応が取れるようになる。しかし、児童・生徒一人ひとりの習熟度や個性に対応した指導がしにくい。また、小規模校では、家庭的で、児童・生徒一人ひとりにかけられる時間が多い。しかし、教職員数が足らず専門教科以外の先生が授業を行うことがある。
 このような教育格差を無くし、子供たちのおかれている現状を認識し、子供たちの健やかな成長のために、私たち保護者も考えていかなければならないと痛感いたしました。
 今年度も参加させていただきありがとうございました。来年度は東山小学校の発表です。皆様、是非ご一緒に参加しませんか?

            南山中学校PTA副母親代表  西村 文子

入学説明会

 午後から来年度入学予定の保護者対象の入学説明会を行いました。あいにくの天候の中、大勢の皆様にご参加いただきました。

 会では、南山中学校での生徒の生活を中心にした学校概要、生活上のルール、入学までに用意するものや入学式についての説明などを行いました。

 保護者の皆様には、今後も不明な点が出てくることかと思いますので、遠慮なく学校まで連絡していただければ幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ2年生の職場体験がはじまりました。天気もよく,予想していたよりも,暖かいので,作業もはかどっているようでした。この貴重な経験をぜひ,今後の進路選択の参考にしてほしいです。

ぶりの照り焼き

 2年生が今年度最後の調理実習に取り組んでいます。メニューは、「ぶりの照り焼きと小松菜のおひたし」の予定でしたが、技術科で栽培している小松菜の生長が遅くて間に合わず、「ぶりの照り焼きの大根おろし添え」になりました。

 火加減次第で出来上がりもいろいろです。火にかけすぎてたれが煮詰まってぶりが黒くなっている作品もありましたが、脂の乗った寒ブリですのでおいしくないはずがありません。「柔らかくて、おいしい」が一致した感想でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出願

 今日から、中学生の就職希望者の選考が解禁されます。初日の今日は、県内一斉選考日です。本校生徒の中にも朝から試験に臨んでいる生徒がいます。

 また、今日から私立高校等の推薦入試の願書受付が行われます。最終確認を受けて、生徒たちは受験校毎にまとまって希望校へと出発して行きました。(写真)

 いよいよ始まりました。 ガンバレ! 3年生。
画像1 画像1

大寒

画像1 画像1
 今日は大寒です。暦のとおり今朝は厳しい寒さでしたが、日中は穏やかに晴れそうです。

 2月の初旬までが寒さがいちばん厳しい時期です。風邪やインフルエンザの予防にしっかり取り組む必要があります。現在、10数名がインフルエンザに罹患しています。

南山学区青少年健全育成会議

 午後から水南小学校で健全育成会議が開かれました。今年度第3回目です。
 保育園、小学校、中学校の関係者、各PTA、自治会、民生委員地区会長、主任児童委員など子供たちの成長に関わる関係者が集まって情報交換が行われました。

 学区全体としては落ち着いた環境の中で子供たちは生活できているようです。しかし、いくつかの課題も提起されましたので、その解決に向けて力を合わせ、あいさつの飛び交う明るい学区にしていきたいと思います。皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

あれから20年

画像1 画像1
 今朝の集会では、20年前の1月17日に発生した阪神・淡路大震災と防災の話をしました。

 「あれから20年」といっても、生徒たちにとっては生まれるはるか前の話でピンと来ません。4年前の東日本大震災の発生さえも、3年生の生徒が小学5年生の時のことです。知らない世代がどんどんと増えていきます。そして、自然災害の恐ろしさや防災への意識は次第に薄れていくものです。ですから、このような区切りの時に意識を高めることはとても大事なことです。

 生徒には防災や減災のために2つの備えを話しました。一つは、家具等の転倒防止の対策、もう一つは隣近所の人たちとの関わりです。一つ目は、生徒の小遣いでも対応できることです。二つ目は、共助ということです。大災害で頼りになるのは、隣近所の皆さんです。日頃の関わりがとても大事です。

 学校では、耐震工事は終了しています。今月末には、体育館の照明器具等の落下防止工事が行われます。ご家庭でも今一度、防災への対応について話し合われてはいかがでしょう。

卒業生と語る会2

 会の後半は、「ティータイム」や「お楽しみゲーム」など、卒業生と交流をして楽しみました。久しぶりに会った先生方や卒業生と話が弾み、もっと話したいという様子がみられました。最後は、参加者全員で「よろこびのうた」を歌い、明るい歌声で会が締めくくられました。
 A組の生徒達は、この日のために、一生懸命に台詞を覚えるなど練習を積み重ねてきました。その成果を十分に発揮する、すばらしい会となりました。
画像1 画像1

卒業生と語る会

 A組の卒業生と語る会が開かれています。3年生は卒業を間近に控え、中学校卒業後の学校や職場のことが気になる頃です。そんな3年生だけでなく1・2年生も卒業した先輩たちに会えることをとても楽しみにしていました。会には、中学卒業後10年までの卒業生とその恩師、在校生とその保護者の皆さんなど55名が集まりました。

 オープニングは、在校生の「ホール・ニューワールド」の演奏でした。卒業生の皆さんもびっくりするほどすばらしい演奏になりました。続いて、恩師の先生方の言葉、卒業生のお話と進みました。上級学校での部活動の話や仕事先の話を在校生は興味深く聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 進路の授業

 総合の時間で進路の授業をしました。今回は「身近な人の職業を調べよう」をテーマに、冬休みの課題として出された内容(家の人に仕事について聞いてきたこと)をグループ内で発表しました。仕事内容ややりがいを感じること、つらいことや苦労すること、必要な資格などの発表者の内容を聞きながら、グループ内でまとめていく授業を行いました。調査して感じたことや分かったことなどを今後の進路選択の大切な情報として役立てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

瀬P連研修会

 予定の時刻には、文化センターの客席は瀬戸市内の各小・中・特別支援学校PTA会員でほぼ埋まっていました。本校PTAの割り当ての席もほとんどに会員が座り、これまでにない参加数になりました。ありがとうございました。

 本校PTA元会長の水谷瀬P連会長の教育やこの会にかける思いをご挨拶(写真上)として聞いた後、発表当番校の掛川小学校PTAの皆様が活動発表を行いました。学校とPTAと地域住民が力を合わせて、地域の特色を生かした教育を推進している様子がとてもよく分かる発表でした。発表の終盤には、全校児童が登場して和太鼓演奏を披露して(写真中)、盛大な拍手を浴びました。

 その後のパネルディスカッションでは、パネラーの方々の瀬戸市の教育に対する熱い思いが語られました。(写真下)会の趣旨は、適正配置を含めたよりよい教育環境づくりにPTA会員が関心を強くしてほしいというものです。大規模、小規模、適正規模というように瀬戸市の学校はいろいろありますが、すべての学校において瀬戸市全体を踏まえた上でのよりよい教育環境づくりを考え、意見を集約していく必要があります。

 今日の会は結論を出すものではありませんでした。現保護者、そしてこれから保護者になる皆様が主体的に考えを出し合い、方向を定めていくことが先ずは大切ではないでしょうか。悠長に構えてはおれないのが現状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(16日)は、瀬P連研修会

 明日は瀬P連研修会が開かれます。文化センター文化ホールにて、9時45分から12時半の予定です。

 内容は、瀬戸市でもっとも児童数の少ない掛川小学校PTAのみなさんの研究発表とパネルディスカッションです。
 パネルディスカッションの議題は、「明日を創る子どもたちの教育環境ー適正配置について考える」です。

 南山中学校は、瀬戸市でいちばんの大規模校です。瀬戸市には、研究発表する掛川小学校のような小規模校も増えています。この研修会に参加して、どんな教育環境が子供たちにはいちばん良いのかいっしょに考えましょう。

 役員、委員の皆さんはもとよりみんなで参加しましょう。会場でお待ちしています。


あと少しですが

 3年生の学年末テストの最後の教科が始まりました。保健体育です。保健の部分は、男女共通の出題で、体育の部分は男女それぞれに選択して授業で取り組んだ種目に関する内容です。

 3年生にとっては、中学校生活で最後の定期テストが終了です。しかし、気は抜けません。いよいよ来週から入社試験や入学試験が始まります。これからの踏ん張りがとても大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2

制服リサイクル 準備中

画像1 画像1
 夕方からPTA生活部役員のみなさんが校長室に集まり、リサイクル制服の仕分けをしています。

 前回交換会が行われたのは、一昨年の5月のことですので、およそ一年半の間にたくさんのリサイクル品が集まりました。

 交換会は、1・2年生の学年末テストの時に開催する予定です。詳細については、後日プリントを配付いたします。

 リサイクル品の回収はいつでも行っています。不用な制服、体操服、ジャージ、ベルト、ネクタイがありましたら学校へお寄せください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分