最新更新日:2024/04/20
本日:count up46
昨日:694
総数:1604933
南山中学校目標「強く 正しく 親切に」 令和6年度もよろしくお願いいたします。

お祝いのメニュー

 今日の給食は、卒業式を明日に控えて「祝卒業」のメニューになっています。
 お祝いには欠かせない赤飯、一番人気メニューの鶏肉のてりかけ、そしてお祝いケーキです。

 3年生の生徒にとっては、9年間続いた給食も今日で終わりです。今から給食の時間に入ります。楽しくて思い出に残る会食になることでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

ひととき

 節分の前だというのに暖かな陽射しが降り注ぎ、春のような陽気になりました。

 
 昼放課の運動場の様子です。
 バスケットコートには、多くのグループが集まってバスケットを楽しんでいます。サッカーコートでは、のびのびとサッカーができます。
 3年生は、三者懇談最終日のため昼放課はありません。進路実現への道を進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

暗唱風景

 ある日の南館2階の様子です。
 1年生は今日の大会に備えて、百人一首の暗唱を行ってきました。昼休みの廊下は、百人一首の暗唱のチェックを受ける生徒たちの列が長く伸びていました。

 今日の大会では、この努力が実ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言で

 1年生が今日から無言清掃に取り組んでいます。

 掃除の時間に1年生のフロアを通りましたがほとんど声が聞こえません。この運動への意識はとても高いようです。先週金曜日の床みがきに続き、いろいろなところが磨かれてきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 古典の暗唱

 3年生が古典の暗唱を初めてから1月ほどが経ちました。途中に期末テストがありましたが、完了者は次々に生まれています。

 暗唱する古典は、万葉集、古今和歌集、論語など11項目があります。放課になると先生にお願いをして、暗記した古典を暗唱します。見事合格するとその先生のサインをもらえるという方式です。

 取り組み期間は、来週の金曜日までです。まだ完了していない生徒は、11項目完了目指してがんばろう。

 やればできるというところを見せてほしい!
 
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ3日目

 初日の担任教師の読み聞かせが終わり、昨日からは図書委員や希望者による読み聞かせが行われています。
 昨日は、所属の学級で、今日は学級に1を足した学級での読み聞かせです。他の学級での読み聞かせということで緊張気味でしたが、しっかりと役割を果たしていました。聞く側の生徒もしっかりと聞いて、物語の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は読書週間

 南山中学校では、今週一週間を読書週間にしています。

 毎朝、始業前は朝読書に取り組んでいますが、今週は読み聞かせが加わります。
 1日目の今日は、担任による読み聞かせでした。担任教師が選び抜いたこれこそはという図書を読み聞かせました。絵本あり、小説ありと様々です。時間は10分ほどですので、ほんのさわりの部分だけという場合もあったようです。きっかけを作り、後は自分で借りて読んでみようというわけです。

 明日からは、希望者あるいは図書委員の生徒による読み聞かせが続きます。よい本との出会いができるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤映える

 校門のドウダンツツジと中庭のサルビアです。目にまぶしいほどに赤色が映えます。しばらくの間は鑑賞できそうです。

 期末テストが終了して、その結果も出そろう頃です。3年生は、まだまだ気が抜けません。目先の12月3日には瀬戸テスト(Sテスト)があります。範囲が広いテストで、どの程度の力が発揮できるかを問うものです。苦手な部分の見直しも有効かと思います。しっかり取り組んでほしいと思います。

 1・2年生は、部活動などの活動の時間が短くなってきました。短時間に大きな成果が得られるように練習の工夫も必要です。
 一方、自分なりに使える時間が夏に比べてずいぶん増えています。こんな時こそ、じっくりと取り組む自分なりの時間を作ってみたいものです。読書、趣味、不得意教科の克服など考えてみればやれることはたくさんあります。その積み重ねが大きな力として自分のものになっていきます。サルビアやドウダンツツジの赤のように燃える心で取り組んでみたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の全校集会

画像1 画像1
 2つの話をしました。
 1つは、12月1日からの年末交通安全県民運動に絡めた、本校の交通事故の状況と注意点です。夏休み以降、5人の生徒が交通事故でけがをしました。いずれも自転車乗車時の事故でした。事故に巻き込まれない、事故を起こさないように十分気をつけたいです。

 2つめは、いじめ防止に関わることです。12月4日からの人権週間に絡めて、いじめ防止の話をしました。話を聞くだけでなく、それを行動しなければ防止はできません。そこで、NHKの「いじめシャットアウト」に参加をして、いじめ0を目指すことにしました。集会の後、各学級で担任から話を聞いた後、「わたしの行動宣言」を記入しました。(写真)

 校長講話の後、部活動や作品コンクール等の表彰を行いました。今日も数多くの生徒が表彰を受けました。

 最後に、瀬戸と春日井の中学生英語スピーチコンクールに参加して表彰された、2名の生徒がスピーチを披露しました。2人とも外国滞在経験はありませんが、すばらしい発音でのスピーチに全校生徒は感心していました。

順調

 来週の水曜日(20日)に迫った生活部主催のPTA花壇作業に向けて、準備が順調に進んでいます。

 外掃除当番の生徒たちが草を取り、用務員さんが肥料を入れて耕して整地し、一週間ほど過ぎれば花壇の準備は完了です。

 10月に生活部員の皆様が仮植した小さな目は、定植できるほどに順調に育っています。

 定植作業は、11月20日午後1時30分からです。多数の参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暗唱

 2年生が古典の暗唱に取り組んでいます。暗唱するのは、平家物語や漢詩など国語の授業で学習した内容です。全部で10問あります。全部合格して100点になります。

 放課になると廊下を通る教員にお願いをして暗唱をします。こうして古典の心地よいリズムを感じ取っていきます。

 2週間ほど前から始まった暗唱への取り組みも今日が最終日となりました。10問全部終了したかな?

 写真上は、合格して友達とハイタッチをして喜ぶ生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の図書室

 今日の昼放課の図書館の様子です。
 図書委員の当番の生徒が図書の返却と貸出を取り仕切っています。(写真上)
 画面の全員の両目が本に集中しています。(写真中)
 本棚周辺では、図書を選んでいます。(写真下)
 
 画像では、図書室には男子しかいないように思えますが、この日も女子はいました。ちょうど本箱に隠れてしまいました。

 本校の図書館の蔵書数は、14000冊を超えています。中学生が読むのにふさわしい本がたくさんあります。十分に活用していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭への道2

 昼放課の音楽室の様子です。指揮者の自主学習会が行われていました。昨日は全員が集まりましたが、今日は自由参加でした。でも、大勢の指揮者が集まっていました。

 中学生の指揮者が先生の指導を受けている映像を見ながらよりよい指揮を追究しています。その映像の動きに思わず手が動きます。当日は、学級のみんなをその指揮で高みに誘ってほしいと思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

 9月18(水)から10月1日(月)まで、朝の登校時に、2年生の学級三役が「あいさつ運動」を行っています。朝、大きな声であいさつすることによって、学校生活がより充実してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

フルーツバイキング

 今日の給食のメニューは、関東煮、かつおフライ、ゆかり和え、ご飯、牛乳でした。(写真下)
 
 2年5・6・7組は、これに加えてフルーツバイキングがありました。フルーツバイキングは、各学級1年に1回のみの機会です。
 
 今日のフルーツは、オレンジ、パイナップル、黄桃(缶詰)でした。写真中の容器が各班(6人ほど)に一つずつついています。たっぷりと果物を食べることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

梅雨の晴れ間

 2年生が野外活動を終えて学校へ戻り、全学年が1週間ぶりにそろいました。今朝は、1学期最後の全校集会がありました。数えてみると1学期も残り少なくなりました。

 今年の梅雨は例年になく雨が少なく、水不足が心配されています。しかし、生徒たちにとってはそれもありがたいことのようです。今日の昼放課には、大勢の生徒が運動場に出てボール遊びに興じていました。

 用務員さんが暑い夏への対策に緑のカーテンを準備してくれました。今年は、ゴーヤと西洋朝顔です。夏の暑さとともにすくすくと成長して暑さを和らげてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

立派に育っています

 PTA生活部の皆さんが仮植したマリーゴールドが、立派な苗に育っています。今にでも定植することができそうです。

 本館校舎前の花壇の準備が進みます。今日の昼掃除の時の様子です。耕運機で耕した花壇に残る草を生徒が抜いていました。外掃除の1年生の生徒が今日の担当でした。26日の定植の日にはすっかり準備が整います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次は2年生

 3年生は修学旅行、1年生はリトルワールドへの校外学習が終了しました。
 次は、2年生の野外活動の番です。

 実行委員会が主体となって準備は着々と進んでいます。昼放課になるとトーチトワリングに選出された生徒たちが、中庭で練習をしています。それを見て応援している生徒もいます。

 練習を重ねて、自分たちが納得でき、他の生徒も感動できる演技まで高めていってくれることでしょう。
画像1 画像1

バイキング給食

 3年生の4〜7組がフルーツのバイキング給食でした。通常のメニューに加えこの4クラスには、写真の食缶が6人のグループごとに割り当てられていました。今日は、オレンジ、パイナップル、缶詰の黄桃でした。

 明日から中間テストです。ちょうどテスト前の元気づけになったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

端午の節句

 今日の給食には、5月5日の端午の節句にちなんで「ちまき」がつきました。ちまきにもいろいろな物がありますが、和菓子の甘いちまきです。

 地方により様々で、端午の節句にちまきをよく食べるのは関西地方であり、関東地方では柏餅になるそうです。瀬戸市の和菓子屋さんには、なかよく両方が並んでいますね。その中間にある愛知県らしさでしょうか。

 給食をしっかり食べるクラスという話を聞いて、1年7組に行ってみました。「いただきます。」のあいさつも元気はつらつとしていました。いつも食缶は空になるそうです。中学生は育ち盛りです。しっかり食べて元気な体や心を育んでください。

 今日も午後から家庭訪問です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式・始業式
瀬戸市立南山中学校
〒489-0981
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
TEL:0561-48-1212
FAX:0561-48-5221
名鉄瀬戸線「水野駅」下車北へ徒歩16分
名鉄バスみずの坂線「南山中学前」下車徒歩1分