最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:2
総数:306882
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

12月7日 2年生が祖東中学校と英語の遠隔授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度3回目になりますが、今回本山中学校には側面に大型のスクリーンがつきました。

祖東中学校2年生との臨場感ある授業が可能になりました。両校の生徒が交互に英語で問題を出し合ったり、答え合ったりしました。お互いに拍手と笑顔を送り合えることができる温かい雰囲気の中での授業でした。

12月7日 ボランティアあいさつ運動

画像1 画像1
登校する道泉小学校の小学生とも朝の挨拶です。

さわやかな挨拶で毎日が始まります。


冬らしい気候になってきました。健康管理に十分に気をつけましょう。

12月7日 中学校特別支援学級スポーツ交流会

画像1 画像1
 今日は瀬戸市体育館でスポーツ交流会が開催されています。体育館内は気温が低く、やや寒いですが、競技に参加している選手は、元気いっぱいに活動しています。競技の熱気と応援の声で館内も徐々に暖かくなってきました。

12月6日 3年生は、面接の練習が始まっています。

先週は、学年全体で面接についての心構えや、考え方について学習しました。

初めて会う人に与える第一印象が、その人に対する信頼につながります。これは、進学のための面接練習というよりも、一人一人がこれから社会で生きていくための準備でもあります。

身だしなみ。
立ったとき、座ったときの姿勢。
挨拶の言葉と、礼の動作は一つずつ分ける。など、細かなことと思われるかもしれませんが、とても大事なことです。

進学のための面接という点では、さらに、
「なぜその学校に進学したいのか」 という志望理由がとても大事になってきます。

上級学校はあくまでも「学ぶ場」です。そこで一人一人が何を学び、どんな力をつけたいのかをふまえて、それをしっかりと相手に伝えることがとても大切になってきます。

東生徒昇降口入ってすぐの全身鏡には、礼の角度のテープが貼られました。3年生の先生がふだんから少しでも意識してほしいと、貼られたものです。そこを通るたびに、練習をしている3年生を見かけます。

3年生は、授業の初めと終わりの挨拶もしっかりと行うよう、みんなが意識するようになっています。
画像1 画像1

感嘆符 12月5日 5、6時間目に球技大会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本山中学校だからできること」はないだろうか。

 今年度が始まるにあたり、2、3年生がいろいろとアイディアを出し合い、その中から「全校で球技大会で盛り上がろう!」と、生徒会執行部が中心に計画をしてきました。

 卓球、バスケットボール、ドッジボールと、2、3年生が合同チームを作り、熱く盛り上がりました。

 体育館全体に歓声が響いていました。

12月3日 人権週間が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
全校集会で校長先生から、「人権についてしっかりと考える機会にしてほしい」という話がありました。

3年生は社会の授業でも『基本的人権の尊重』についてはしっかりと学習しました。ふだんの生活の中で、ちょっとした偏見や、何気ない一言がその人をひどく傷つけることがあります。

まずは「知ること」が「考えること」につながり、他を思いやる行動にも表れてくるものです。


生徒会からボランティアあいさつ運動のお知らせもありました。

「挨拶」は、まず、そこにいる「相手の存在を認める」という「基本的人権の尊重」の基本である考えます。多くの人に参加してもらいたいですね、

11月29日 6時間目 球技大会メンバー決め

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日に球技大会を予定しています。

全校で取り組めることを、という生徒会の提案で、2、3年生が一緒にチームを作り、卓球、バスケットボール、ドッジボールを行います。

スポーツフェスティバルの時と同じチームで紅白対抗戦です。

今日の6時間目は、そのメンバー決めを全員で行いました。

期末テスト後の少しのんびりとできる時間にもなりました。

11月28日 特別支援小規模学級学習交流会がありました

画像1 画像1
本山中学校に市内4校の特別支援学級が集まり、みんなで一緒に調理実習を行いました。

グループで親子丼と、フルーツゼリーを作りました。

おいしくできたかな。

みんなとの交流も深まりました。

11月28日 期末テスト最終日

画像1 画像1
期末テストが終わりました。

明日以降採点されたテストが返ってきます。

何点だったか・・・もとても気になるとは思いますが、何ができて何ができなかったのかを、しっかりと確認することが大切です。

今日はしっかりと休んで、明日からまた頑張りましょう。

11月26日 テストで給食がなかったので

画像1 画像1
中学校の先生は、となりの道泉小学校で小学生と一緒に給食交流をしました。

1学期に続き2回目です。

何人かの小学生が覚えてくれていて、「中学校の先生だあ」と、元気いっぱいに話しかけてきてくれました。

みんなたくさん食べていましたね。

2年生は給食後に九九の暗唱をしていました。
今しっかりと勉強していることが、中学校やその先にとても大事です。


登下校で顔を見たら元気にあいさつしてくださいね。

11月26日 2学期期末テスト 1日目

画像1 画像1
2学期の期末テストが始まりました。

テストは水曜日まであります。

早く家に帰り、やるべき勉強を早く済ませ、睡眠もしっかりととりましょう。

課題もしっかりとやって提出しましょう。

11月22日 PTAあいさつ運動

画像1 画像1
登校時の様子です。今日はPTAのあいさつ運動の日でもありました。

参加していただけた保護者の方々はありがとうございました。


朝夕寒さが厳しくなってきましたが、カッターシャツで登校している3年生男子もいました。

11月21日 生徒会クリーン活動

画像1 画像1
授業後にクリーン活動がありました。

生徒会の呼びかけで、ボランティアとして参加した多くの生徒で落ち葉を集めました。

生徒会は後期の活動に入っています。


テニスコートのネットを支える鉄の支柱がぐらぐらになっていたので、何人かの先生で倒しました。

11月20日 3年生はSテストがありました

画像1 画像1
瀬戸市内の3年生が一斉に受けるテストで、9月に続き2回目になります。

問題の範囲は今まで学習してきたところすべてになりますので、どれくらい実力がついたかを知る機会にしてください。

公立高校の入試問題を想定して作成してありますので、入試のための力を知る大事なデータにもなります。


2学期の期末テストも近づいています。

2年生も頑張りましょう

11月19日 掃除の時間

画像1 画像1
秋が深まり、学校の周りの木々も紅葉が進んでいます。
掃除の時間に落ち葉を集めました。

11月19日 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の話
週末に久しぶりに会う昔の仲間と話をする機会がありました。久しぶりということもあって、誰か一人が話をするときに、他の人はじっと耳を傾けるのですね。とってもシンプルなことなのですが、誰かが話をしているとき、相づちを打ったり、「そうですね」って肯定したりして話を聞いていると、よく話が伝わるものです。
友だちの話をしっかりと聞くことができるということは、意外と難しいですよね。知らない間に、自分がしゃべり続けていたり、人が話しているのに口を挟んだりしてしまうことがあります。
皆さんも、普段の生活の中で、時々、このことを思い出して「聞き上手」になってください。

今日は、O先生の話でした。
「挑戦する」ということは大人になるとだんだんできなくなるもの。意識して何かに挑戦することを心がけています。今日はこれに挑戦です。といって、ばらばらになったルービックキューブの早揃えを行いました。惜しくも新記録達成にはなりませんでしたが、57秒というすごい記録でした。テスト勉強の合間にみなさんもどうですか。

生徒会からは
20日(火)の放課後は、期末テストの学習のために学習室が使えます。
21日(水)に、クリーン活動を行います。   という連絡がありました。

11月15日 文化、芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下に掲示してある作品です。

一生懸命作った、書いた、描いた が伝わってきます。


学びにもとてもいい季節になりました。

3年生は早く下校をして学習に力を入れましょう。

11月14日 Forever Young

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日がきみの  はじまりの日
 きょうもあしたも 
 あたらしいきみの はじまりの日

 伊藤さんの読み聞かせを聞いていると、中学生のもつ無限の可能性を感じてうらやましくなります。でも同時に、大人のわたしたちも同じだなぁとも思います。自分の心持ち次第でいつでも、「はじまりの日」にできる。そんな前向きな気持ちになれました。
 音楽が好きな校長先生も一緒に、映像と絵本で読み聞かせを味わいました。

 F組では、4冊の中から自分でチョイス。今日は「サンタパスポート」という本を読み聞かせていただきました。作者は、せとちゃんのデザインで知られる、のぶみさん。なんと、伊藤さんは直筆サイン入りの本で読んでくださいました!
 語り口はけっこう現代風でクスッと笑ってしまいますが、でもほっこり心があたたかくなるお話でした。今日もありがとうございました!

11月13日 全校集会〜4限体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
【校長先生の話】
「まるっとせとっ子」フェスタが終わると、すっかり秋が深まり、スポーツも徐々に冬のスポーツが始まっています。この時期には、浅田真央選手のソチオリンピックのショートで16位から一気に6位になった場面がよく思い出されます。

このことついて、浅田選手が「逆境に負けない心」、「折れない心」をもっているお手本だと言われています。「逆境に負けない心」、「折れない心」のことを英語で「レジリエンス」と言います。本山中学校の先生たちは、皆さんに、これからの長い人生で、この折れない心、逆境に負けない心が育ってほしいなと思っています。

養護教諭のA先生に朝の時間にソーシャルスキルトレーニングをやっていただいていますが、これはレジリエンスを育てる大事なトレーニングの一つです。

そして、もう一つ紹介したいことがあります。「レジリエンス」についての研究者の研究結果、レジリエンスが育つには、「感情のコントロール」も大切だということでした。人にはネガティブな感情とポジティブな感情がおこりますが、あんまりネガティブな気持ちにとらわれないようにするべきだそうです。ネガティブなことは人に与える影響が大きいそうです。たとえば、人に言われて良かったことよりも悪かったことを、なぜだかよく覚えています。どうでしょうか?

誰でも、時には、ネガティブな気持ちになりますが、あまりそちらにとらわれないように感情のコントロールをバランス良くしたいですね。

期末テストが近づいてきましたが、今からネガティブな気持ちにとらわれずに、前向きにとらえて、頑張りましょう!

【表彰】

まるっとせとっ子フェスタ 以下の表彰がありました。

●せと・図工・美術作品展
絵画作品の部3名・陶芸作品の部5名

●せとっ子科学展
銅賞2名   

●特別支援教育展
入選1名

●尾書研書写コンクール
特選1名 優等4名 入選6名

●書写作品コンクール 1名

●英語スピーチコンテスト 優良 1名


4時間目の3年生女子の体育は、ティーボールで歓声が上がっていました。


11月10日 英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
 10日に、瀬戸市文化センターにおいて「まるっとせとっ子フェスタ2018」の『瀬戸市中学校英語スピーチコンテスト』が開催されました。文化祭でも『英語スピーチ』を行った本山中学校代表のMさんが、素晴らしい発音と表現力で発表することができました。また、今年度は、小学生(3校)と瀬戸西高校の発表もありました。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 個人懇談
12/13 個人懇談
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233