最新更新日:2020/05/11
本日:count up2
昨日:12
総数:306817
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

1月1日 元旦

画像1 画像1
画像2 画像2
よろしくお願いします。

12月28日 あと3日で平成30年が終わります

冬休みの生活は規則正しく送れていますか。

学習はもちろんですが、家族の一員として、大掃除など家のこともしっかりとやりましょう。

保護者や地域の方々、2学期も本山中学校を支えていただき、ありがとうございました。
引き続き2019年もよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい年末年始をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は明日(29日)より、1月3日まで職員が出勤しません。
よろしくお願いいたします。

12月26日 冬休みはよい本と出会う機会です

年末年始は何かと忙しく、受験を目前に控えた3年生は勉強も大変かと思いますが、それでも、自由に使える時間はふだんよりあるはずです。

ぜひ、1冊は本を読みましょう。

よい本との出会いは、自分自身を一つ大きくするきっかけになります。

3年生の廊下に紹介してあったおすすめの本です。

面接試験でも「最近読んだ本は何ですか」という質問がよくあります。
3年生はコミュニケーション講座で講師の先生からお話がありましたが、その人の「人柄」「考え方」が、中学3年生らしく成長しているかどうかが問われる質問です。
「本を読んでいない」という人も、今なら間に合いますよ。

19日、20日には今年最後の読み聞かせがありました。 毎月各クラスごとに読み聞かせのボランティアできていただいている伊藤さんには大変お世話になりました。
2019年もよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日 今日はクリスマスです

2年生の女子が学校に集まり午後から何かしらやっていると思っていたら・・・

クリスマスケーキのプレゼントです。

毎年美術部が行っていたそうですが、今年は2年女子が全員集まりました。
「見た目もきれいですが、本当においしく、どこかのお店で売っているようなケーキでした」(校長)
画像1 画像1

12月21日 2学期終業式  1

画像1 画像1
<学校長式辞>

2学期は、せともの祭、スポーツフェスティバル、文化祭、職場体験など大きな行事がいくつかありました。皆さんにとっては、何がいい思い出になりましたか。
今日、無事、終業式をむかえることができ、とても嬉しく思います。ありがとう!

明日からは冬休みです。
この時期はクリスマスや新しい年のスタートなど、気分が明るくなります。3年生は、とてもそんなことを言っていられないと思うかもしれませんが、心と身体は十分、休めてください。

冬休みを前に、皆さんに次の言葉を紹介します。

「言葉の前に心あり、言葉の後に行動あり」

前半部「言葉の前に心あり」は、話をするとき、自分の話している言葉に、人を思いやる心があることが大切であるということです。「心ない言葉で傷ついた」ということがありますが、言葉に思いやりの心がないと相手に通じません。

後半部の「言葉の後に行動あり」は、話した言葉の後に実行しているかどうかということです。実行できないと、言葉はそのまま消えますし、それとともに自分の信用が消えていってしまいます。

この年末年始は家族や親戚と一緒に過ごすことが多いと思います。
「言葉の前に心あり、言葉の後に行動あり」を意識して過ごしてください。

それでは、また新年1月7日の始業式に、ここで元気に会いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<生活指導の先生から 冬休みの生活について>

1、冬休みだからできることをやりましょう。

虫歯がある人は、歯医者でしっかりと治療する良い機会です。一流のスポーツ選手はみな歯を大事にしています。いざというときに最大の力が発揮できるように準備をしておくことが大事です。3年生は受験の前にしっかりと治療しておけると良いですね。

2、自分の笑顔が他人の笑顔を奪うことがないように。

ショッピングセンターのフードコートやコンビニのイートインスペース、電車の中など公共の場で、自分たちが楽しく盛り上がり、騒いでしまうことで、周りの人たちの迷惑にならないようにしましょう。多くの人のいる場に出るときは、社会の一員として節度ある行動を心がけなければいけません。

3、命を大事に

一番大事なことです。みんな元気で始業式に会いましょう


<交通安全指導の先生から冬休みの交通安全について>

冬休み中、交通事故の被害者、加害者にならないように十分注意しましょう。最近は特に自転車に乗っている子どもが加害者になってしまうケースが増えています。
・一旦停止の表示のあるところでは自転車でも必ず止まる。
・交差点では自転車も歩行者と同じように二段階で右折する。
・スマホを操作しながら自転車に絶対に乗らない。
などは、一つ間違えると大変な事故につながり、また、法的にも責任を負わなければいけなくなります。

<学級で>
終業式後は教室で担任の先生から通知表を渡してもらい、学級ごとに2学期のまとめと、冬休みの生活について話を聞きました。

有意義な冬休みにしてください。

本山中学校PTA 第3回ふれあいセミナー のお知らせ

本日、生徒を通して案内を配布いたしました。たくさんの参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2学期も残すところあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日19日(水)の6時間目の様子です。

2年生は大掃除です。少ない人数で協力し合い、しっかりときれいにできました。
窓もぴかぴかです。

3年生は入学試験願書書きです。
丁寧に書きましょう。

明日は終業式になります。

12月18日 3年生コミュニケーション講座(面接練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6時間目に3年生は講師の先生をお迎えして、コミュニケーション講座を行いました。

全体で面接に対しての心構えと、挨拶、所作の確認を終えた後、各グループに分かれて集団面接練習をしました。

みんな緊張しながらも頑張っていました。

講師の先生から、挨拶はもちろん、名前を呼ばれたときや、何か指示されたときの「はい」という返事は、ふだんからどれくらいしっかりとできているかどうかが大切です。というお話がありました。

挨拶や返事は、入試のためというより、これから社会で生きていくためのコミュニケーション力の基本としてしっかりと毎日の生活の中で身につけていくことが大切です。

「ありがとうございました」は、漢字で書くと「有り難うございました」です。
つまり、なかなか有ることが難しいこと、貴重なことに対しての感謝の意味があります。
「セリフに終わらず、感謝の心を伝えること」という講師の先生の言葉も忘れないようにしましょう。


12月17日 3年生男子 体育の授業で

画像1 画像1
持久走を行っていました。

冬は、しっかりと力を蓄える時期です。 勉強も、運動もこの時期の「鍛錬」が次のステージで生きてきます。

3年生は少し運動不足になっていたでしょうか。それでもみんな精一杯に走っていました。

12月14日 瀬戸の給食は「地消地産(ちしょうちさん)」です

画像1 画像1
画像2 画像2
「地産地消(ちさんちしょう)」ということばがあります。「その地域で作られた農作物をその地域で食べよう」という取り組みですが、瀬戸市は「地消地産(ちしょうちさん)」に取り組んでいます。これは、視点を変えて「瀬戸で食べるものを瀬戸で作ろう」というものです。

瀬戸市内の小中学校の給食も、瀬戸地域アグリカルチャー推進協議会が中心になり、瀬戸市内の農家の方々に協力していただいています。瀬戸市で育つ子どもたちのために・・という思いを込められて作られた食材が使用されています。

今日はその中でも給食に使われている米についての紹介です。

そういう方達への感謝の意味も込められた「いただきます」「ごちそうさま」でありたいですね。

12月13日 3年生 保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は家庭科の保育の授業で、瀬戸北保育園に実習に出かけました。

全員がこの日のために工夫を凝らした指人形を作り、笑顔でその紹介をしました。

そのあと園庭でドッジボールや砂遊び、鬼ごっこや鉄棒と、寒さも忘れて元気いっぱいに遊びました。
園児の目線にたち、ゆっくりと話をしたり、園児に甘えられ、思いっきりの笑顔を見せたりと、見ていてとてもほのぼのとした気持になりました。3年生にとってはとても貴重な体験となりました。

この園の卒園者も多く、園長先生が「大きくなっていて、びっくりしました。」と、驚いていらっしゃいました。

帰るときは園児たちも別れを惜しんでいました。

11月12日 今日から個人懇談会です

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の頑張りと、3学期に向けての話が中心です。

特に3年生は、私立や専修学校の受験校を決める大切な懇談会となり、三者で行います。
進路相談室では何人かが勉強をしながら待っていました。

2年生もちょうどあと1年で進路を決めることになります。
上級学校についての学習も始まり、教室には学校のパンフレットが置かれていました。

合同部活動のサッカー部、音楽部、剣道部は、この時期は日没時間が早くなるために、平日は祖東中学校との合同練習ができません。
サッカー部の2人は、本山中学校で、自分たちで目標を決めて練習していました。

12月11日 清掃の様子

画像1 画像1
本山中学校は少ない人数で清掃活動を行うので、一人一人の頑張りと協力が不可欠です。

場所によっては毎日清掃できない所もあります。
階段の掃除も1日おきになりますが、けっこうなごみがたまります。

ふだんから汚さないように気を遣って生活することも必要ですね。

12月10日 全校集会

画像1 画像1
今日の全校集会は、事務の仕事をしていただいているMさんのお話でした。Mさんは、みなさんと顔を合わせる機会は少ないかもしれませんが、いつも職員室で、学校で使う備品の注文や管理、学校全体やみなさんに関わる書類の作成や管理など、とても大事な仕事をしていただいています。

「最近こんなことを楽しみにしています」と紹介していただけたのは、趣味で集め始めたミニカーなどのコレクションでした。なんでも一歩踏み出してみると、いろいろ新しい世界が広がり、楽しみも広がっていくということでした。
同じような趣味を持つ人は、校内でMさんを見かけたら一度話しかけてみましょう。

最後には体操選手なみの身体の柔軟性も披露していただけました。

陰ながら支えていていただいている方々の地道な力があって、本山中学校の毎日の生活があります。


●表彰
瀬戸市青少年健全育成作文・標語コンクール
標語の部 優秀賞 Mさん(3年)
作文の部 奨励賞 Mさん(3年)

12月7日 2年生が祖東中学校と英語の遠隔授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度3回目になりますが、今回本山中学校には側面に大型のスクリーンがつきました。

祖東中学校2年生との臨場感ある授業が可能になりました。両校の生徒が交互に英語で問題を出し合ったり、答え合ったりしました。お互いに拍手と笑顔を送り合えることができる温かい雰囲気の中での授業でした。

12月7日 ボランティアあいさつ運動

画像1 画像1
登校する道泉小学校の小学生とも朝の挨拶です。

さわやかな挨拶で毎日が始まります。


冬らしい気候になってきました。健康管理に十分に気をつけましょう。

12月7日 中学校特別支援学級スポーツ交流会

画像1 画像1
 今日は瀬戸市体育館でスポーツ交流会が開催されています。体育館内は気温が低く、やや寒いですが、競技に参加している選手は、元気いっぱいに活動しています。競技の熱気と応援の声で館内も徐々に暖かくなってきました。

12月6日 3年生は、面接の練習が始まっています。

先週は、学年全体で面接についての心構えや、考え方について学習しました。

初めて会う人に与える第一印象が、その人に対する信頼につながります。これは、進学のための面接練習というよりも、一人一人がこれから社会で生きていくための準備でもあります。

身だしなみ。
立ったとき、座ったときの姿勢。
挨拶の言葉と、礼の動作は一つずつ分ける。など、細かなことと思われるかもしれませんが、とても大事なことです。

進学のための面接という点では、さらに、
「なぜその学校に進学したいのか」 という志望理由がとても大事になってきます。

上級学校はあくまでも「学ぶ場」です。そこで一人一人が何を学び、どんな力をつけたいのかをふまえて、それをしっかりと相手に伝えることがとても大切になってきます。

東生徒昇降口入ってすぐの全身鏡には、礼の角度のテープが貼られました。3年生の先生がふだんから少しでも意識してほしいと、貼られたものです。そこを通るたびに、練習をしている3年生を見かけます。

3年生は、授業の初めと終わりの挨拶もしっかりと行うよう、みんなが意識するようになっています。
画像1 画像1
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233