最新更新日:2020/05/11
本日:count up1
昨日:2
総数:306817
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

プラネタリウム見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、全員で名古屋市科学館プラネタリウムを見学しました。この後、各班で昼食をとり、私立高校見学へ出かけます。

卒業式会場づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、5時間目に卒業式の会場づくりを行いました。指示された仕事をてきぱきと行い、時間内に準備することができました。これで、3年生の卒業式練習ができます。2年生のみなさんありがとうございました。

フレミングの左手の法則

画像1 画像1 画像2 画像2
 磁界の中に置いた導線に電流を流した時、どのような力を受けるのかを調べる実験をしました。電流の向き、磁界の向き、力の向きを調べ、なぜコイルが動くのかを考察して、フレミングの左手の法則に結びつけていきます。

2年生体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生女子の体育では、跳び箱をつかった表現活動を行っています。参考になる演技として、3年生の表現活動をテレビモニターをつかって紹介しました。5〜6人のグループでどのように表現するかを試行錯誤しながら相談していました。

2年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生理科の授業で、電熱線の発熱量と電熱線の電力の関係を調べる実験を行っていました。班で協力しながら、1分ごとに水温を測定し、発熱量を調べていました。3種類の電熱線で測定した結果もとに考察していました。

ALTの先生による2年生英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「Bus Directions」をテーマにした英会話の授業が行われました。病院、学校、駅などへ行くのにどのバスに乗ればよいか、どのくらいの時間がかかるかを質問し、それに対して答える授業でした。多くの人と会話することが上達のコツようです。

2年職場体験発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は3・4限に10月に行った職場体験の発表会を行いました。4つの教室に分かれ、プレゼンテーションソフトを利用して発表しました。来年、職場体験を行う1年生も参観しました。

2年生AED講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生AED講座が、柔剣道場で行われました。もし、AEDを使わなくてはならない場面に遭遇したら、どのように行動すればよいのかを消防署の方に教えていただきました。いざという時に、少しでも経験していることの大切さがわかりました。

2年理科発展学習「煮干しの解剖」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生理科では、単元2「動物の生活と生物の変遷」のまとめとして、煮干しの解剖を行いました。生徒たちは、脳、えら、胃、水晶体、心臓、背骨を興味深く取り出して、プリントに貼り付けていました。魚類の心臓が、1心房1心室である様子を観察し、気づいたことの欄に記入していました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生60名は16日(水)〜18日(金)までの3日間、33の事業所に出かけて職場体験を行いました。各事業所で貴重な体験をさせていただき、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

職場体験事前訪問に出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、来週16日から行われる職場体験の事前訪問に、給食後出かけました。生憎の天気になってしまいましたが、各職場で元気よく、笑顔であいさつできることを願っています。「いってらっしゃい!!」

ALTの先生による授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生で、ALTの先生による英語の授業が行われました。コンピュータ室で、ALTの先生とe-mailをやりとりする授業でした。生徒たちは、苦労しながらも、伝えたいことを自分たちの知っている英語で表現していました。

販売研修を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 せともの祭に向けて、2年生は販売研修を行いました。お客様への声のかけ方や商品の包み方を学びました。お金を受け取ったときに確認する声の大切さや、割れやすい商品の包み方のコツなど、せともの祭で実際に役立つ内容の研修となりました。

自由研究発表会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年B組で理科自由研究発表会を行いました。人にわかりやすく伝えるためには、言葉だけではなく、図や写真を使って説明するとわかりやすくなります。説明を聞く側も、理解しようと姿勢を見せることで、話し手がとても話しやすくなることがよくわかる発表会でした。

「せともの祭」に向けて(もとやま工房)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「せともの祭」に向け、もとやま工房実行委員が絵付けを行いました。オリジナルの狛犬に色をつけたり、釉薬をつけたくないところには撥水材を塗ったりするなど、細かな作業を丁寧に行っていました。手を加えるほど、作品への愛着がわいてきます。

中日ホームニュースの取材がありました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生「もとやま工房」が、中日ホームニュースの取材を受けました。2年生は、1年生の頃から作陶を続けてきたことについての感想や、商品がよく売れるように工夫したことについて話をしていました。「せともの祭」では、「もとやま工房」の商品が完売するよう願っています。

2年マナー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(木)に、2年生で講師の方をお招きしてマナー講座を行いました。9月のせともの祭での販売や10月の職場体験にむけてあいさつの仕方などしっかり実習を行いました。

教育実習が終わりました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、教育実習の先生へ、体育館でキャンプでのトーチトワリングを披露し、担当学級でお別れ会を行いました。

電子黒板を利用して

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の数学の授業が電子黒板を利用して行われています。英語等でも利用されています。とても便利です。こういった電子機器の利用は、内容を深く理解するのに役立っています。

もとやま工房作陶

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、もとやま工房初めての作陶です。昨年度は、狛犬、ペン立てなどの作品を作ってきました。今回は、ペーパーウエイトなどの置物です。一つ一つが独特の世界を持った作品に仕上がっています。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233