最新更新日:2020/05/11
本日:count up2
昨日:12
総数:306817
「小さい学校だからこそできる!」全校生徒17人がレジリエンスを高め、「最高の学校」にすることができました。ご理解とご支援、誠にありがとうございました。

1年生もとやま工房

画像1 画像1
 昨日、1年生有志によるもとやま工房が行われました。陶器のボタンにやすりがけをするなど仕上げ作業を行いました。その後、窯詰めをして1回目の素焼きを開始しました。焼き上がりが楽しみです。

SCの先生にダンスを披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生女子が、送る会で3年生に披露したダンスをSCの先生に披露しました。SCの先生は金曜日に来校されることもあり、今年度の卒業生を送る会を見ていただくことができませんでした。そこで、金曜日の今日、1年生体育の時間にSCの先生にダンスを披露することになりました。SCの先生からは、とてもすばらしいダンスで感動しましたとお褒めの言葉をいただきました。

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生校外学習がありました。名古屋市科学館、名古屋城、名古屋市動物愛護センター、オアシス21,名古屋港水族館、中部電力名古屋支店、名古屋市政資料館、UFJ貨幣資料館、靴デザイン・クラフトスクールから2か所を選び、訪問及び体験学習をしました。実際に質問したり、体験したりすることで充実した学習を行うことができました。ご協力していただいた各施設の皆様、誠にありがとうございました。

もとやま工房

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、5・6時間目を使ってもとやま工房を実施しました。班ごとの生徒による会社で、以前より計画していたせともの祭で販売する作品づくりを行いました。ぼたん、箸置き、小皿、ペン立て、一輪挿し、置物など様々な作品ができあがりました。今後、素焼き、絵付け、釉がけ、本焼きの作業が楽しみです。

メーテレ「UP!」の取材 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本山中学校の授業の様子を取材させてほしいとの依頼があり、1年生の書写の授業を取材していただきました。また、1年生の生徒に本山中学校についてのインタビューも収録されました。本日、メーテレ「UP!」という番組で午後6時15分ごろ放映されます。

1年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が調理実習でハンバーグをつくりました。牛肉と豚肉の挽肉のハンバーグの他に牛肉と鶏肉の挽肉のハンバーグもありました。色添えにほうれん草のお浸しをつけ、彩り豊かに仕上がりました。

いわしの蒲焼き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が調理実習でいわしの蒲焼きに挑戦しました。いわしを手開きで開いて、小麦粉をつけ、皮の方から強火で焼きます。身の方も焼き、焼き上がった後たれを絡めます。おいしそうないわしの蒲焼きが完成しました。

UP&DOWN GAME

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の英語の授業で、「UP&DOWN」という日本でいう双六を使った授業を行いました。さいころをふり、出た数によって使用するキャラクターが決まります。そのキャラクターが何をしているかの英文をつくり、英文が言えたら、さいころで出た数の分だけ進むことができます。楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。

1年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、調理実習で「ホワイトシチュー」をつくりました。ジャガイモを角切りに、ニンジンを乱切りに、タマネギをくし形切りにするなど上手に包丁を使っていました。牛乳、スープの素、塩・コショウで味付けをしていました。ブロッコリーも加えることにより、彩り鮮やかなシチューになりました。

1年生もとやま工房

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、5・6時間目に来年度の「せともの祭」で販売する商品づくりを行いました。商品の企画から始まり、試作品づくりを行ってきた1年生の「もとやま工房」は、今回、地元の陶芸作家の杉浦先生をお招きして、アドバイスをいただきながら、商品を作りました。試作品に比べ、よい作品が多数でき、焼き上がるのが楽しみです。

1年生 技術家庭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 技術家庭の授業で、「ものづくり」の学習として木材加工に取り組んでいます。写真は、自分で設計した引き出しのついた木工作品を制作している様子です。そろそろ仕上げの段階になってきました。作品の完成が楽しみです。

もとやま工房

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年のせともの祭にむけて、1年生は売り出す製品のセールスポイントを考え、アイデアスケッチを描き、単価や生産個数も考え、作品づくりに入りました。16日(火)にも作品づくりを行います。

1年生 調理実習

 1年生が家庭科の調理実習で「ミートスパゲッティ」を作りました。どのグループもしっかりと協力し合っている様子が見られました。写真は、完成間近で調理室にスパゲッティのいい香りが広がっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もとやま工房製品企画発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間を使って、1年生は「もとやま工房製品企画発表会」を行いました。来年度のせともの祭で販売する商品をどのようなものにするかを企画するため、それぞれの班が、電子黒板などを使ってプレゼンテーションしました。「どのような大きさのものか」「いくつ作る予定か」など活発に質問する姿も見られました。

家庭科調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、とん汁をつくる調理実習を行いました。野菜や豚肉からでるだしによってとってもおいしくできあがりました。家でもつくってみようという声があちこちからあがっていました。

1年生 体育「持久走」

画像1 画像1 画像2 画像2
 爽やかな青空の下、1年生が体育の授業で持久走に取り組んでいます。11月は中総体の駅伝大会、12月には瀬戸近郊駅伝が開催されます。1年生からも駅伝選手が選ばれることを期待しています。

1年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の理科で、水溶液の性質について学習しています。「とけるとはどういうことか」ということから学習が始まり、溶質、溶媒、溶液についての学習に進んでいきます。素朴な疑問から学習がどんどん発展していきます。

2年生 英語「have to」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年生の英語の授業は「have to」の使い方でした。様々な状況を想定した「have to」の用法を学びました。日本語訳すると同じ意味ですが「have to」と「must」を使う状況が違うことがよく分かりました。

1年生 英語「三単現」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、1年生の英語の授業では「三単現のS」についての学習をしました。写真は、矢野先生とクリス先生が、S(ESまたはIES)を付けた動詞について正しい発音の仕方を説明しているところです。とても分かりやすく、楽しい雰囲気です。

「せともの探訪」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、3時間目にコンピュータ教室で「せともの探訪」発表会を行いました。7月4日(金)の午後に瀬戸市内に調べ学習に出かけたことをプレゼンテーションソフトでまとめ、班ごとに発表しました。わたしたちが暮らす街「瀬戸」のさまざまなことについて、どの班もよく調べてあり、とても充実した発表会になりました。
名鉄瀬戸線尾張瀬戸下車徒歩10分,お車等でお越しの際はこちらをご参照ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立本山中学校
〒489-0054
愛知県瀬戸市道泉町76-1
TEL:0561-82-2363
FAX:0561-82-4233