猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

現在進行形(1年英語)

1年生が英語の時間に「現在進行形」を使ったアクティビティーをしていました。

封筒の中に,「She is walking.」「He is sleeping.」などと書かれた英文の短冊が入っています。班の中の一人が,封筒の中から短冊を1枚引き,短冊の内容を絵で表します。班の他の人が,何をしているところか考えて英語で答えるというアクティビティーです。あっているかどうかは,ALTの先生が判断します。

「20秒」という短い時間に絵で描くことはなかなか難しそうでしたが,生徒たちは一生懸命取り組んでいました。こういうゲーム的な要素を取り入れた勉強を通して,楽しんで英語の力を身につけていきます。
画像1 画像1

雪かき

運動場には,きのうの雪がまだたくさん残っています。サッカー部の生徒たちが,少しでも早く運動場が使えるようにするために,雪かきをしていました。

雪だるまを作ったり雪合戦をしたりするうちは,雪も歓迎されますが,溶けずに残る雪は困りものです。

今週末また雪が降るかもしれないという予報になっています。運動場が普通に使えることはありがたいことなんだということを改めて感じます。
画像1 画像1

救命救急講習会(2年)

本校では,毎年,2年生が,体育の時間を利用して,救命救急講習会をおこなうことになっています。今日から今年の講習会が始まりました。講師は,瀬戸の消防署の署員の方とボランティアの方々です。

緊急時の対処の仕方について,DVDを見て勉強したあと,実際に人形とAEDを使って,練習をしました。一通りの対応の仕方や注意点などについて教えていただきました。

昨年,市内の小中学校の屋外にAEDが設置されました。従来,職員室や保健室の近く,あるいは玄関の近くに設置されていたAEDですが,一般の人にも利用できるようにということで,昇降口や来賓玄関など屋外の目立つところに設置されました。本校では,東生徒昇降口の外に設置されています。

現在,学校をはじめ,官公庁やスーパーなど,いろいろなところにAEDが設置されています。実際にそれを使うような場面に遭遇した際は,練習のようにスムーズにはいかないかもしれません。人の命を救うとても大切な知識です。いろいろな機会に何度も学んでいくことが大切だと思います。
画像1 画像1

大雪

きのうの夕方,下校指導をしている時に,ほんの少し,雪が落ちてきました。今シーズンの初雪でした。ずい分遅く雪の季節がやってきたなあと思って一夜明けたら,すごい雪になっていました。

早く学校に着いた職員から外に出て,雪かきをしました。生徒が登校してくるまでには,生徒が通る通路や階段などの雪かきを終えました。

久しぶりの雪が一気に大量に降った感じです。運動場には10センチくらい雪が積もっています。
画像1 画像1

福祉実践教室に向けて

1月26日(火)の午後,1年生が「福祉実践教室」をおこないます。

学級ごとに,手話,介護体験,車いす,盲導犬,点字,高齢者疑似体験の講座を開きます。講師は,市民講師の方々です。

今日は,それぞれの学級で,福祉実践教室に参加するにあたって,それぞれの講座についての事前学習をしました。
画像1 画像1

不審者対策

警察署の「パトネットあいち」にメールアドレスを登録しておくと,不審者や犯罪,交通事故などの情報が送信されてきます。近頃,不審者による声かけ,痴漢行為等の情報が多く見られるようになりました。このような状況をふまえ,瀬戸市教育員会から,各校がホームページなどで以下の情報を発信するようにという指示がありました。各ご家庭で十分ご注意ください。

教育委員会からのお願い
◎児童生徒の皆さんへ
 ・登下校時も含め,外出時は,できるだけ複数人での行動を心がけましょう。また,用件をすませたら,早く帰宅するようにしましょう。
 ・明るく,人通りの多い道を選んで,周囲に気をつけながら歩きましょう。

◎ 保護者,地域の皆さまへ
 ・ご近所で,道行く方へのあいさつをお願いします。声をかけることが,犯罪を未然に防ぐことにつながります。

入学説明会

1月18日(月)の午後,入学説明会を開きました。対象は,28年度4月に本校に入学する予定の小学校6年生の児童とその保護者の方です。

会の始めに,本校1年生による中学校の紹介の発表がありました。勉強や部活動,行事のことなどについて,各クラスの代表生徒がスライドを使って説明しました。そのあと,学年合唱を披露しました。1年生の生徒たちは,まさに1年前は前にすわって説明を聞いていた人たちです。1年の成長は大きいなあと改めて感じました。

校長あいさつで,「中学生になったらいろんなことにがんばろうと思っていることでしょう。中学校でがんばるには小学校のうちからがんばらないといけません。卒業まで残りわずかですが,小学校のうちに精一杯がんばってきてください」と話しました。

全体の説明会の後,小学生は本校教師による模擬授業を受けました。保護者の方には,各担当から入学までに準備いただく用意や本校のきまりなどについてお話ししました。

説明会後,親子で部活動見学をしてもらいました。あいにくの雨でグランドの状態がよくなく,屋外の部活は活動できませんでした。入学後にしっかりと見学してほしいと思います。

4月7日,幡山中学校の1年生として,元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

水質パトロール隊 表彰

愛知県の事業で,「水質パトロール隊」という取り組みがあります。これは,県内の小中学生が対象で,「水質パトロール隊」に応募したグループは,身近な水辺の水質調査や生き物観察の活動を行い,その内容や感想をまとめたレポートを県へ提出します。子どもたちが水環境への関心を深めるとともに,生活排水対策の重要性を理解するための取り組みです。今年度は,51グループ約1,200名の子どもたちが参加しました。

この事業に,昨年に引き続き,本校生徒3名(3年Y・Yさん,2年N・TさんとY・Yさん)が,「本地の農業用水調査隊」として応募しました。このたび「佳作」を受賞し,表彰状をもって,校長室に報告に来てくれました。

本地地区の農業用水の水質調査をしたり,シジミなどの貝の浄化作用を調べたりしました。去年より水質がよくなっているそうで,シジミなどの貝が増えたからではないかと分析していました。

これからも環境への関心を持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

ラグビー部大会

1月17日(日),パロマ瑞穂ラグビー場で,愛知県中学生ラグビー新人大会がありました。ラグビーのトップリーグも試合をする,すばらしいスタジアムです。

この大会には,幡山中学校は光陵中学校と瀬戸ラグビースクールとの合同チームで出場しました。今日のユニフォームは,青のユニフォームです。

開始直後にトライを決めて,リズムに乗り,得点を重ねました。ディフェンスも果敢に相手に向かっていきました。相手の攻撃をよくしのぎました。

後半も積極的に攻め,新人戦の初戦を50対12の勝利で飾りました。

合同チームなので,それぞれがそれぞれの練習の機会を大切にして,基本的な技術と体力を身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1

瀬P連研修会

1月15日(金),文化センターの文化ホールで,瀬戸市小中学校PTA連絡協議会(瀬P連)の研修会が開催されました。幡山中PTAからも10名以上の方に参加していただきました。

前半は,PTA活動の実践発表がおこなわれました。今年は,效範小学校のPTAの皆さんが発表されました。「学校と保護者が車の両輪のように協力して子どもたちを育てていくために,できるだけ多くの保護者がPTA活動に参加し,その意義を確認していただくとともに,子どもたちと一緒に活動することの楽しさを味わい,積極的に活動に参加できるようにPTA活動を工夫し,充実を図っていきたい」というねらいのもと,行事など精力的な取り組みが発表されました。

後半は,講演会がありました。テーマは,「保護者のためのスマホ教室〜危険を知って安全に使おう〜」でした。講師の方から,「危険だからインターネットは使わせないという時代ではなくなっている。危険性を知ったうえで,子どもたちに安全に使わせる指導が必要」というお話がありました。講演の最後に,「こんなルール作りが必要」ということで,下の8つが示されました。各ご家庭でもぜひ参考にしてください。

1 わからないことがあればすぐに保護者や先生に相談する。
2 ネットで知り合った人とは会わない。
3 パスワードは自分が覚えやすいものにし,他人からわかりにくいものにする。
4 アプリのインストールは,親の許しを得てからにする。
5 個人情報(ゲームのコードを含む)を不用意に公開しない。
6 保護者の目が届くところで使うようにする。
7 勉強をする時はスマホの電源を切り,勉強に集中できる状況を自分で作る。
8 就寝時には家族が集まるところで充電をする。
画像1 画像1

面接練習

3年生の面接練習が始まりました。

今まで市民講師の方に面接官をしていただいていましたが,今年は,校長,教頭はじめ校内の職員で指導することにしました。

生徒たちは,とても緊張しながら面接練習に臨んでいました。

なぜその学校を志望したのか,その学校で何がしたいのかは,必ず答えられるように準備しておいてほしいと思います。それは,入学後のがんばりにも直結するはずです。

がんばれ3年生!!
画像1 画像1

立体の展開図(1年数学)

1年生の数学で,立体の勉強をしています。

今日は,円柱と円錐の展開図を描く勉強をしました。

円柱は側面を開くと長方形になり,円錐はおうぎ型になります。そして,底面の周の長さは,円柱の側面の横の長さ,円錐はおうぎ型の弧の長さになります。

どこの辺とどこの辺が同じ長さになるのかを頭でイメージするのが結構難しそうでした。
画像1 画像1

寒さに負けず

暖冬で,気温が10度くらいだととても寒く感じます。

今日は,この季節らしい天気になりました。冬型の気圧配置といっても,等圧線がなだらかで,季節風はあまり吹いていません。

昼の放課の運動場は,いつもよりもたくさんの生徒が遊んでいるように感じられます。
画像1 画像1

そうじ

きのうまで3年生が学年末テストをおこなっていたので,3年生は給食やそうじがありませんでした。今日は,久しぶりに全校そろってのそうじです。

教室は年末にワックスがけをしたばかりなので,きれいです。

始業式で校長式辞で話したように,「そうじ」「あいさつ」「集会」「合唱」の幡山中学校の4つの宝がくすむことのないように,みんなでさらに磨いていってほしいと思います。
画像1 画像1

はんだ付け(2年技術科)

2年生が,技術の授業で,LEDを使った懐中電灯を作っています。

今日は,制作で使うはんだ付けの勉強をしました。

練習用の基板に,はんだごてを使って針金を固定します。

とても細かい作業です。はんだを溶かしたり固めたりするタイミングと,針金を入れるタイミングを合わせることが難しそうでした。

生徒の中には,将来,仕事ではんだ付けをするようになるかもしれません。
画像1 画像1

剪定

年に一度市の予算で,校内の樹木の剪定がしてもらえます。剪定していただけるのは,シルバー人材センターの皆さんです。

今年は,校門から来賓玄関にかけてのカイヅカイブキが大きくなりすぎたので,思い切って剪定してもらいました。

適度に見晴らしがよくなりました。
画像1 画像1

学年末テスト終了(3年)

3年生の学年末テストが終わりました。中学校生活の最後の定期テストでした。

テストが終わってほっとする間もなく,いよいよ受験が始まっていきます。

がんばれ3年生!!
画像1 画像1

入学説明会練習(1年)

1月18日(月)の午後,来年度本校に入学する予定の6年生とその保護者の方を対象に,入学説明会を開催します。

保護者の方には,中学校に入学するまでご家庭で用意しておいていただきたいものや中学校での生活の様子などをお話します。6年生の人たちには,中学校で行われている授業を体験してもらいます。

説明会のはじめに,本校1年生が,学校生活の説明と合唱の披露を行う予定です。

1月11日(火)の6時間目,1年生が体育館で入学説明会のプレゼンと学年合唱の練習をしていました。

1年前を思い出し,自分たちと同じように小学生の後輩たちが,「早く中学生になりたいな」「中学生はすごいな」と思うような発表をしてくれることを期待しています。
画像1 画像1

ミシン縫い(2年家庭科)

2年生は,家庭科の時間に,2学期から「刺し子巾着」を作っています。刺し子の刺しゅうが終わり,ミシンで袋にする作業に取り掛かっています。

小学校の時の家庭科の勉強で,ミシンを使ってエプロンなどを作ったはずですが,普段の生活でミシンを使う経験はなかなかありません。中学校でまた勉強して,将来,必要な時に使えるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1

3年学年末テスト

先週金曜日から始まった3年生の学年末テスト。3連休をはさんで,今日が2日目です。

今日の教科は,英語,理科,音楽,体育です(音・体は合わせて1時間で実施)。

3年生の進路もいよいよ大詰め。今は何としても力をつけ,結果を出す時です。

がんばれ3年生!!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分