最新更新日:2024/04/18
本日:count up10
昨日:267
総数:1154058
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

ラジオ局学校訪問企画 その2

ラジオ局の学校訪問企画の後半は,体育館で「全校特別授業」として行いました。昨年度から行っている企画の第3回目となります。

冒頭の校長の話として,「今日の全校特別授業は,キャリア教育の一環として位置づけています。皆さんの興味関心の高いマスコミの方や歌手の方に登場していただきます。どのように仕事をしてみえるのか,どんな工夫・努力をされているのだろうか,しっかり見て聞いてください。そして,プロのすごさを目の当たりにしてください」と話しました。

特別授業の前半は,ラジオ局のアナウンサーの方に,言葉の伝え方や相手とのコミュニケーションの取り方などを,代表生徒の発表を交えて教えていただきました。

後半は,歌手のクリス・ハートさんが登場しました。すばらしい歌声を聞かせていただくと同時に,生徒のインタビューにも丁寧に答えていただきました。最後に,自分の経験をふまえながら「自分の夢をかなえるために一歩一歩前に進んでいく努力をしてください」というお話で締めくくられました。

生徒たちにとって,貴重な経験ができた1日だったと思います。
画像1 画像1

ラジオ局学校訪問企画

「NHK・在名民放ラジオ局 学校訪問企画 Voice Power for Communication 〜自分の言葉で伝えよう〜」という企画に応募し,運よく実現しました。

まず,昼の校内放送を本物のアナウンサーの方にしていただきました。ゲストとして,本校放送委員の生徒が出演しました。後半には,歌手のクリス・ハートさんも登場しました。
画像1 画像1

エアコン設置

まずは視聴覚室にエアコンを設置するために,昨年度から廃品回収を行ってきました。本当に多くの方にご協力をいただいています。

昨年度の収益に,今後の収益を予定して,夏までにエアコンを設置することにしました。

先週の木曜日に,設置工事が行われ,念願のエアコンがつけられました。夏の部活のミーティングや練習,学年の勉強会などに利用することができます。

とりあえずエアコンは設置できましたが,今後の収益をあてにしての設置ですので,引き続き廃品回収にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

木箱づくり(1年技術)

1年生は技術の時間に,木箱づくりをしています。

完成までに,製図の描き方や木材の加工の仕方,金属の加工の仕方,プラスチックの加工の仕方などを勉強します。昨年度から新たに行っている勉強です。箱を製作する過程の中で,いろんな勉強をしていくように計画されています。作業の仕方を一つ一つしっかり身につけていってほしいと思います。

今日は,釘の打ち方,錐の使い方,やすりのかけ方などを勉強していました。
画像1 画像1

中総体まであとわずか

3年生にとって当たり前のように取り組んできた部活動の終わりが近づいています。

多くの部活動の最後の大会となる中総体は,7月9日(土)から始まります。

残りは,もうひと月ありません。しかも期末テストや職員会議などがあるので,実際に練習ができるのは10日あまりです。

体調管理に気をつけながら精一杯練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1

鳥の巣

以前このホームページでもお伝えしましたが,5月上旬に西グランドに野鳥のケリが巣を作りました。できるだけ近寄らないようにして様子を見ていました。「ヒナがかえったようだ」という情報がもたらされました。そして,「親鳥とヒナが幡中の前の市道を歩いて渡って行った」という目撃情報もありました。

巣を見に行ってみると,何も残っていませんでした。無事巣立っていったようです。

一方,職員玄関のひさしの下には,今年もコシアカツバメがとっくり型の巣を作っています。

運動場南の山にはキジが出没します。弁天池にはカワセミが巣を作っています。

気をつけて見てみると,いろんな野鳥が身近にいます。
画像1 画像1

日本史と世界史もつなげて考える

 2限、教育実習生による社会科の研究授業。

「グローバルな視点をもった、国際人としての素養を身につけよう。」
 といったお話を昨今よく耳にしますが、歴史の授業においても、キリスト教とイスラム教の関係やルネサンスの3大改良をつなげ、さらには当時の日本の状況を合わせて考えてみると、大変面白くなります。
画像1 画像1

行事のまとめ

5月,6月に,3年生の修学旅行,2年生の野外活動,1年生の校外学習と,生徒たちが校外に出かける行事がありました。

6月13日(月)の6時間目の総合的な学習の時間に,各学年がそれぞれの行事のまとめをしていました。

パンフレットにまとめたり,新聞にしたりしています。発表の練習をしている学年もありました。

どの学年も学校公開日に発表会をする予定です。ぜひご覧ください。
画像1 画像1

校外に出て確かめる

 全校集会。修学旅行、野外活動、校外学習が終わり、久しぶりに全校生徒が集いました。卓球部と男子ソフトテニス部の表彰の後、校長先生のお話。

「校外へ出て学ぶのは、われわれが身につけた集団行動の力やモラルのレベルが世間に通用するものであるかどうかを確かめることが目的の一つになる。自分は迷惑をかけていないつもりでも、まわりにいやな思いを与えてしまっていることはよくある。そうしたことがなかったかを振り返ってみることも、校外での学習が終わった今、大切です。」

 はっと顔を上げる生徒。
 うなづきながら聞く生徒。

 静かな体育館に納得の空気が漂っていました。

 その後、1年生は代表が校外学習の感想を述べていました。校長先生の話がよく理解できている様子が、話からうかがえました。
画像1 画像1

市民大会(ソフトテニス)

 瀬戸市民公園でソフトテニスの市民大会が行われました。高校生とも対戦がある、貴重な体験のできる機会です。
 女子は、2回戦までは歩を進めましたが、残念ながらその先には進めませんでした。しかし、相手の攻撃を封じる手立てなど、相手からも学ぶことが多く、今後への力になりました。
 男子は、2つのペアがベスト8に進出し、このうち1ペアは第3位に入賞を果たしました。お互いが声を掛け合って、鼓舞しあう雰囲気の良さに次の大会への期待が高まりました。
 男女とも、試合に出ていない部員たちの一生懸命な応援の様子に、チームで戦う良さを実感することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒との距離感

 教育実習生5名のうち1名は、期間が2週間(あとの4名は3週間)。今日は、その最後の日になりました。最後の授業にふさわしく、決意を込めて授業を行います。2週間で縮めた生徒との距離感が授業の成立を助けます。授業の成立は、学級経営が8割だといわれます。つまりは、よい授業の成否は、どんなクラスができているのかにかかっているということなのです。
 最後は、クラスの生徒たちとお別れをし、充実した2週間が終わっていきました。
画像1 画像1

最後の昼食

自然の家をバスで出発して,昼食を取るため県下でも有名な食堂に向かいました。

エビフライとキスのフライを食べました。

飯盒炊飯でみんなで作ったカレーや焼きそばもおいしかったです。自然の家のバイキング形式の食事もおいしかったです。最後の食事となったこの昼食もおいしかったです。

食事だけでもいろいろな経験をした3日間だったといえます。
画像1 画像1

大きな心で小さな世界へ

 1年生は、「大きな心で小さな世界へ」をテーマにリトルワールドへ出かけました。行事を節にして、少しずつ生徒たちは集団行動の質を上げていきます。時間をかけて班を編成し、見学計画を立て、ルールを決め、準備を進めた今回の校外学習は、彼らの大切な思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

退所式

3日間ともにすごした自然の家をあとにする時が来ました。

自然の家の所長さんに来ていただき,体育館で退所式をしました。

最初に代表の生徒がお礼を言葉を述べました。所長さんから「この自然の中で経験し,学んだことをこれからの学校生活に生かしていってください。そして,卒業する時に幡山中学校のことがもっともっと好きになっていられるように,充実した学校生活を送ってください」というお話を聞きました。
画像1 画像1

退所準備

(今回,自然の家およびその周辺の電波状況がたいへん悪く,リアルタイムでホームページが更新できませんでした。これから,野外活動に関する記事を随時つけ足していきます)

2日間使ったベッドや部屋の片づけ・掃除をみんなで協力して行います。「来た時よりもきれいに」が合言葉です。
画像1 画像1

ビーチコーミング

最終の活動は、ビーチコーミングです。ビーチコーミングとは,海岸に打ち上げられた貝がらや小枝,石などを使って,標本を作ったり工作をしたりすることです。 

きのうおこなった砂の造形のあと海岸で拾った貝殻など,写真立てのフレームに貼り付けます。思い出の絵や写真を入れ、この野外活動の思い出をずっと記す記念の品になりそうです。
画像1 画像1

朝食

最終日の朝食は、自然の家の食堂でのバイキングです。

生徒たちは結構たくさん食べていました。
画像1 画像1

朝の集い

2回目の朝の集いです。今日は、雨天のため体育館で行いました。

あま市の小学校、西尾市の専門学校の人たちといっしょに参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 3日目の朝

野外活動の3日目の朝になりました。小雨が降っています。

今日は、午前中、館内で工作などをします。

近くの食堂で昼食をとって、3時頃に瀬戸に戻ります。
画像1 画像1

トーチトワリング

キャンプファイアーの最後を飾ったのは、キャンプファイアーの華,トーチトワリングです。

前半チームがパフューム,後半チームが三代目J soul brothers の曲に合わせて鮮やかな火の舞い披露しました。

今までの練習の成果を存分に発揮し,キャンプファイアーのフィナーレを飾ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 第3回特別授業
6/18 学校公開日 部活動参観
6/20 代日休業日
6/22 期末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分