最新更新日:2024/03/25
本日:count up61
昨日:97
総数:1148949
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

長距離走大会 No.2

続いて2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

限界を越えろ―長距離走大会

 16日(金),早朝から雪が舞い,天候が心配されましたが,さわやかな青空のもと,今年も長距離走大会が開催されました。
 この日に向けて体育の授業で走りこんできた生徒たち。これまでの練習の成果を発揮し,自分の限界をこえようと懸命に走る姿にこちらも感動しました。また,走る仲間を大きな声で応援したり,ゴールしたときに自然に拍手が沸きおこったりする様子に心温まる思いでした。
 風が強く厳しい寒さにもかかわらず,多くの保護者の方が応援に駆けつけていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご協力ありがとうございました。 −赤い羽根共同募金−

 赤い羽根共同募金へのご協力、ありがとうございました。3日間で、5.676円の募金が集まりました。今回集まった募金は、共同募金会に送られ、地域福祉活動の助成金となります。
 たくさんの生徒の皆さん、保護者の皆様の善意に感謝いたします。
画像1 画像1

長距離走大会 明日開催

長距離走大会がいよいよ明日となりました。いつの頃から行われているか定かではありませんが,何十年も続く本校の伝統的な行事です。

長距離走大会を目前に控え,体育の授業で長距離走の練習をしています。

長距離走大会では,男女ともどの学年も2キロメートルを走ります。校外には出ず,運動場と西グランドの一部を走路として実施します。

保護者の方に参観していただけます。競技運営に支障のない場所(朝礼台付近など)でご覧ください。競技のおよその時間は,1年生が9時から10時,2年生が10時から11時,3年生が11時から12時の予定です。各学年前半が男子,後半が女子の競技になります。駐車場は,弁天池西駐車場をご利用ください。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

13日(火)から始まった赤い羽根共同募金。今日が最終日です。
画像1 画像1

ありがとうございます −2−

 今日の個人懇談でも、たくさんの方に制服リサイクル活動にご協力いただきました。本当にありがとうございます。
 ご覧のように集まってきました。新1年生たちに大切に引き継いでもらいたいと思います。明日も昇降口にて回収をしておりますので、是非ご協力をお願いします。
画像1 画像1

個人懇談

学期末を迎え,昨日13日から明日15日までの3日間,個人懇談会をおこなっています。

3年生は,生徒を交えた三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,2学期の生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。
画像1 画像1

三平方の定理(3年数学)

3年生の数学で,「三平方の定理」の勉強が始まりました。「ピタゴラスの定理」ともよばれるものです。

「直角三角形の斜辺の2乗は,ほかの2つの辺それぞれの2乗の和に等しい」という定理です。

   a²+b²=c²

という式で表わされます。

生徒たちはこれからの数学の勉強の中で,この「a²+b²=c²」という公式は,当たり前のように使っていくことになりますが,なぜこの式が成り立つのか理解しておくことは大切なことです。

教科書では,直角三角形の各辺を1辺とする正方形を描いて,その面積からこの式を証明する方法が紹介されていました。証明する方法は,他にも何百とあると言われています。他の証明する方法を考えるのが,本当の数学の楽しさなのかもしれません。
画像1 画像1

本当にありがとうございます。

 幡中メールとHPで制服リサイクルへのご協力をお願いしたところ、画像のようにたくさんのご協力をいただきました。本当にありがたいことです。
 明日、明後日と同様に昇降口にて受け付けております。ぜひ物を大切にする心をつなぎましょう。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金

年末恒例の赤い羽根共同募金が,今日から3日間の予定で始まりました。

環境委員の生徒が,登校時に本館の西昇降口と東昇降口で,募金活動をおこないます。

赤い羽根共同募金は,年末の「助け合い運動」として広く知られています。集められた募金は,多くが各地区の社会福祉協議会に配分され,高齢者や障害者に対する福祉の啓発運動や推進活動などに使われています。

募金活動の趣旨を理解し,多くの生徒が協力してくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA制服リサイクル

 13日から15日まで、個人懇談が行われます。その際、昇降口に制服リサイクル活動用のボックスを設置いたします。おうちで眠っている制服、体操服、体育館シューズがありましたら、是非そちらにお入れください。
 現在、1月16日の入学説明会に向けて、新一年生の皆さんに使っていただけるようにリサイクル活動を予定しているのですが、十分な数が集まらず、実施できない可能性が生じています。ご協力をいただけましたら、大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

大そうじ

2学期の終業式まであと10日となりました。今日の6時間目,教室の大そうじをしました。床の汚れを落とした後,美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。

教室も大そうじをすると,いよいよ学期末,そして,年末という雰囲気が高まってきます。
画像1 画像1

山口駅クリスマスコンサート

12月10日(土),愛環山口駅北の旧JAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されました。

時折北風が強く吹くことがありましたが,温かい日差しのさす中,保育園児や小学生も出演する楽しいコンサートがおこなわれました。

幡山中学校からは吹奏楽部が出演しました。ジャズバージョンの「上を向いて歩こう」や皆が知っている「おどるポンポコリン」,映画「君の名は。」の挿入歌「前前前世」で会場を盛り上げました。そして,最後は,クリスマスソングメドレーで,会場を楽しく,そしてしっとりとした雰囲気にしてくれました。

地域の皆さんと,クリスマス前の楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1

どんな図形?(2年数学)

2年生が数学の時間に,紙を折っていって,どんな図形ができるかという勉強をしていました。

正方形の紙を,4分割するように折って折り目をつけます。2つの頂点をその折り目の線に重なるように折ります。その折り目の点を結んで折り曲げます。できる三角形はどんな三角形かという問題です。

見た目には,正三角形らしいということはわかりますが,なぜ正三角形になるのかを証明しなければなりません。

角の大きさに着目します。最終的に,二等辺三角形の頂角が60度になるということから,この三角形が正三角形になるということが証明されます。

途中でギブアップしてしまう生徒もいましたが,多くの生徒は一生懸命考えていました。
画像1 画像1

光の進み方(1年理科)

1年生の理科の授業で,光の進み方の勉強をしています。

今日は,レンズ(凸レンズ)に光を当てた時の,光の進み方を実験しました。

赤い光を出す光源装置の前に,スリットを置きます。スリットを通った光を,さらにレンズを通し,スリットの影をスクリーンに映します。レンズからスクリーンまでの距離を変えると,影の映り方はどのように変わるかを調べました。

小学校では,凸レンズで光が1点に集まることを勉強しましたが,中学校では,さらに,像が逆さまに映る像などについて学習します。
画像1 画像1

平行移動(1年数学)

1年生の数学で,図形の勉強をしています。

今日は,図形の移動のうち,平行移動について勉強していました。

1つの頂点から移動させたい点に向かって線を引きます。その線を基準にして,他の2点から平行な線を引きます。

この2本の平行線に,最初の点の移動距離と同じ距離を,コンパスを使って取っていきます。

できた3点を結べば,平行移動のでき上がりです。

小学校の時に勉強した平行線の引き方。正しい平行線が描けたでしょうか。
画像1 画像1

里芋掘り(1組)

水曜日の今日,1組の生徒が,午前中畑に出かけました。

今日おこなったのは,里芋掘りでした。

里芋の大きな種芋を掘り起こすと,そのまわりに,びっしりと子芋がくっついていました。1つの種芋に,20個から30個の子芋ができるそうです。

生徒たちは,種芋から子芋を分ける作業をしました。

昨年,給食に,幡山地区の里芋が出たことがありました。その時は,里芋の種芋が調理されて出されました。子芋よりも少し歯ごたえがありましたが,おいしくいただきました。種芋がこんなに大きいものだとは知りませんでした。

里芋がどのようにできるのか知ることができ,生徒たちも里芋を身近に感じたことでしょう。
画像1 画像1

職業調べ(1年)

1年生が,総合的な学習で,キャリア教育を進めています。先日は,親や親戚など身近な人に,働くことについての聞き取り調査をしました。

その後,なってみたいと思う職業,興味のある職業について,インターネットで調べました。それを新聞形式にまとめる作業をしています。

職業や働くことについての関心を高め,来年度の職場体験,そして再来年度の進路選択につなげていきます。
画像1 画像1

伊吹おろし

朝方は予想外の雨が降りました。天気が回復するとともに,風が強まってきました。

午後には,強い北西の季節風が吹きつけました。冬の北西の季節風は,濃尾平野から見ると,ちょうど伊吹山の方から吹いてくるように感じるので,「伊吹おろし」と呼ばれます。

冷たく,敬遠されがちな伊吹おろしですが,この風を利用して,昔から濃尾平野では切干大根がさかんに作られてきました。
画像1 画像1

はんだづけ(2年技術)

2年生が,技術の授業で,延長コードを作っています。

今日は,導線と金具を固定したあとに,はんだ付けをしてさらに頑丈に固定する作業をしていました。

今日習った,はんだ付けは,このあとの教材のLEDの懐中電灯づくりにも登場します。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業式
3/6 全校集会
3/8 委員会(後期最終)
3/9 生徒会役員選挙
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分