最新更新日:2024/04/17
本日:count up60
昨日:235
総数:1153841
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

プール

水泳の授業が始まりました。

今日は,よく晴れて,水の中が気持ちよさそうです。
画像1 画像1

テスト返し

期末テストから1夜明け,今日は,テストの答案が採点され,生徒たちに戻ってきました。

生徒にとって,期待も不安も高まる瞬間です。

できなかった問題をもとに,次への対策を立てなければなりません。

授業中の集中力はどうだったでしょうか。
毎日の勉強量は,十分だったでしょうか。
宿題には,まじめに取り組めたでしょうか。
テスト勉強の計画は,よかったでしょうか。
テストには,慎重に注意深く臨めたでしょうか。
画像1 画像1

瀬P連 第1回母親代表研修会

 瀬戸市内の小中学校PTAを総括する組織が,「瀬戸市PTA連絡協議会(瀬P連)」です。そして,各小中学校のPTAには,「母親代表(母代)」という役職の方がみえます。瀬P連の活動として,その母代の皆さんの研修会を年に数回開催することになっています。今年度の1回目の母代研修会を,幡山中ブロックで催すことになり,6月22日(木)に,幡山中学校を会場にして開催されました。
 
 各校の母代さんには,幡山中学校の校内をまわって生徒の様子を見ていただきました。母代の皆さんから,次のような感想をいただきました。

「幡山中学校の校舎が,5階建てということに驚きました」
「1年生から3年生までの様子を見て,中学生は年々成長しているんだということがわかりました」
「校舎は古めかしい感じがしましたが,校舎内はきちんと掃除がしてあってとてもきれいでした」
「若い先生たちが多くて,うらやましいと思いました」
「生徒の数が多くて,全体的に活気がありました」
「掲示物がきちんとはってあって,感心しました」
「体操服で授業を受けていました。母親の立場からすると,制服の汚れを気にせず生活ができるのでいいことだと思いました」

 我々としては,「当たり前」のことですが,外部の方から見えると,そう感じられるのかと思いました。貴重な感想を聞かせていただき,ありがたく思いました。

 その後,校長が「知っているようで知らない 瀬戸のあれこれ」と題して,授業をしました。瀬戸がなぜ「瀬戸」と呼ばれるのか,なぜ瀬戸で焼き物作りが盛んになったのかという話から,瀬戸の山は昔はげ山ばかりだったこと,瀬戸川の水は白かったこと,瀬戸で全国で最初に国鉄バスが走ったこと,猿投山は多くの学校の校歌に登場することなどを話しました。
 
 皆さんに,興味深く授業を受けていただきました。瀬戸の歴史を子どもたちに伝えていくことの意義は理解していただけたようです。この授業を「幡山バージョン」にして幡山中学校の生徒たちにも伝えてみたいと思います。
画像1 画像1

期末テスト 3日目

期末テストの3日目,最終日です。

昨夜から時折強い風を伴って雨が降っています。厳しい風雨の中を,生徒たちは登校してきました。

テストは,落ち着いて受けることができています。

期末テストが終われば,1学期もいよいよ終盤。3年生の修学旅行,中総体の瀬戸尾張旭大会と続きます。夏休みまであとひと月です。
画像1 画像1

期末テスト 2日目

期末テストの2日目です。

今日の教科は,1年生が社会,音・体,理科,2年生が理科,国語,技・家,3年生が美術,英語,数学です。

せっかく勉強したのに,不注意で×になってしまうことは悔しいことです。ミスはないか,テストの見直しを確実におこなうことは大事なことです。
画像1 画像1

あいさつ運動

 PTA環境安全部による今年度1回目のあいさつ運動は、期末テストの1日目に行われました。
 にっこりと笑顔を浮かべてあいさつする生徒の姿に、気持ちのこもったあいさつが生み出す絆を感じました。また、この日は小さな幼稚園児も参加して、元気を振りまいていました。またいっしょにあいさつ運動やろうね。
画像1 画像1

期末テスト

1学期の期末テストが始まりました。今日の教科は,1年生が英語,美術,数学,2年生が数学,英語,音楽・体育,3年生が国語,技術・家庭,社会です。

これまでのがんばりの成果が試されます。
画像1 画像1

教育実習

6月16日(金),教育実習の最終日です。3人の実習生が,最後の授業実習をしました。

指導教官の指導を受け,綿密な計画を立てて臨んだ最後の授業。指導技術的には当然つたないところはありましたが,一生懸命さは生徒たちに伝わったようです。生徒たちが,実習生の話をよく聞いて,動いていました。

本当の教師になってまた学校現場に戻ってこれるように,教員採用試験の勉強にがんばって取り組んでいってほしいと思います。

教育実習,お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

6月15日(木)の5時間目,校内の教員が互いに授業を見せ合い,授業の仕方について協議する研修会を開きました。

研究授業を行ったのは,1年生の国語のI・A教諭,3年生の理科のK・Y教諭です。

国語の授業では,相手に伝えたいことを文章で表現する勉強をしました。自分の伝えたいことを「マッピング」という方法で,事柄ごとにどんどん書き出していきます。それらを観点別に関連付けて構成していきます。わかりやすい指示で,生徒たちは熱心に作業していました。

理科の授業では,遺伝の勉強をしました。ラブラドールレトリバーの子犬は,黒い犬が生まれやすいということから,遺伝にしやすさとしにくさがあること,そして,それに何らかの決まりがありそうだということに気付かせることができました。生徒の興味を大切にした楽しい授業でした。

生徒たちが下校した後,教員全員で研究協議会を開きました。授業のよかったこと,改善した方がよいことなどを,活発に話し合うことができました。

今後も,「わかる」「できる」を大切にし,生徒たちが勉強する楽しさを味わえるような授業づくりを目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級3校交流会

6月14日(火),幡山地区の小中学校の特別支援学級の交流会を,本校で開催しました。参加したのは,幡山西小学校と幡山東小学校の児童と本校の1組の生徒です。

はじめに自己紹介をして,各校の出し物の発表を行いました。本校の生徒たちは,中学校での生活の様子を,劇仕立てにして紹介しました。小学生の子たちは,皆楽しそうに見ていました。発表のあとの質問もたくさん出ました。

そのあと,ゲームをしたりダンスをしたりして交流しました。1組で一生懸命準備してきた甲斐あって,小学生たちは大喜びでした。

給食は,視聴覚室でみんな一緒に食べました。
画像1 画像1

かんな(1年技術)

1年生が技術の時間に木材加工を勉強をしています。今年の1年生は,何を作るのでしょうか。

作品作りを通して,いろいろな木材加工の仕方を勉強していきます。今日は,かんなの使い方とやすりのかけ方の勉強をしていました。

おそらく生徒の多くは,かんなに初めて触ったことでしょう。刃は,0.05ミリから0.1ミリだけ出すそうです。シャープペンの芯の,わずか5分の1から10分の1の長さです。そのために,刃の出し方を注意深く調整しなければいけません。

上手に削れると,鰹節のような薄い皮がめくり上がります。
画像1 画像1

棕櫚(シュロ)の木

本校の第一回卒業生の方から,今まで庭で育ててきたシュロの木を,母校である幡山中学校に寄贈したいという申し出がありました。どこに植えるか検討し,弁天池西駐車場の西側,運動場に入る入り口のところに移植することになりました。

今日の午後,造園業者の方が重機を使い,無事,移植が終わりました。

高さ5m程で幹の太さは2m程の堂々とした立派な木です。南国情緒溢れる棕櫚の大木,卒業式やPTA総会など,運動場に車を乗り入れる際の目印にもなります。
画像1 画像1

全校集会

6月12日(月)の朝,全校集会を行いました。今日から,生徒たちは夏服を着用することになっています。

はじめに,先日行われた中日少年野球大会と,昨日行われたソフトテニスの瀬戸市民大会の伝達表彰を行いました。野球部は,1回戦,2回戦を勝ち上がって3位に入賞しました。女子ソフトテニス部のI・Yさん,K・Mさんのペアは,前回の選手権大会に引き続き,3位に入賞しました。

校長講話では,先週行われた2年生の野外活動の話をしました。雨が降るなど予定通りにいかないこともありましたが,それに負けず,皆が力を合わせて素晴らしい行事をつくったことなどを話しました。

職員講話では,今日は,進路指導主事が話をしました。学力をつけていくことも大切ですが,がんばれる体力も必要,気力も大事という話でした。
画像1 画像1

野外活動 終了

3日間の日程を終え,生徒たちが各家庭に帰って行きました。

生徒たちは,自分たちの野外活動を自分たちでつくり,そして,自分たちで盛り上げました。生徒たちのがんばりがとてもよく見られた3日間でした。人とのトラブルが1つもなかった野外活動は,初めてです。皆が互いにまわりを気遣いながら,生活できました。

お子さんは,この3日間で,何かしら成長したはずです。まずは,ゆっくり休養を取らせてあげてください。そして,このホームページを一緒に見たりしながら,3日間の思い出話を聞いてあげてください。

保護者の皆様には,準備からいろいろご協力いただき,本当にありがとうございました。

野外活動 三日目

昼食です。まるは食堂の名物「海老フライ」の定食です。今年は,一番新しいりんくう店でいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 三日目

12時すぎ、自然の家をバスで出発しました。
画像1 画像1

野外活動 三日目

退所式をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 三日目

少年自然の家での最後の活動は、ビーチコーミングです。

ビーチコーミングとは,海岸に打ち上げられた貝がらや小枝,石などを使って,標本を作ったり工作をしたりすることです。 

きのうおこなったサンドアートのあと海岸で拾った貝殻などを,写真立てのフレームに貼り付けます。思い出の絵や写真を入れ、この野外活動の思い出をずっと記す記念の品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 三日目

少年自然の家で食べる、最後の食事です。
画像1 画像1

野外活動 三日目

体育館で朝の集いを行いました。知立市の中学校と一緒です。

ラジオ体操をしたあと、各校代表者による学校紹介のスピーチがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/4 給食開始
9/5 口座振替
9/6 Sテスト
課題テスト
9/9 せともの祭
9/10 せともの祭
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分