最新更新日:2024/04/16
本日:count up28
昨日:241
総数:1153574
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

ダンス(3年男女体育)

3年生の体育の授業で,ダンスに取り組んでいます。体育は,通常は,男女別々におこなっていますが,ダンスの授業は,男女一緒に受けています。男女合同のチームを作り,それぞれで,曲を選び,振付を考え,練習してきました。

今日は,授業の最後ということで,発表会をしていました。「登美丘高校ダンス部」のように,皆,楽しんで踊れていました。
画像1 画像1

卒業生を送る会リハーサル

2月22日(木)の6時間目,いよいよ来週に迫ってきた卒業生を送る会のリハーサルを,1・2年生合同で行いました。

卒業生を送る会,そして卒業式に向けての雰囲気も日に日に高まってきました。3年生の旅立ちを祝福するとともに,3年生への感謝の気持ちを伝える機会にしてほしいと思います。そして,幡山中学校の伝統のバトンを受け継ぐ気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

2月21日(火)の6時間目,1・2年生が卒業生を送る会の練習をしていました。

2年生は無心館で,1年生は体育館で,練習をしていました。練習時間は多くありませんでしたが,ずい分と仕上がってきた感じがします。

1年生の合唱の指導をしていた音楽のH先生が「テクニックとハートが一つになった時に合唱は光り輝く」という話をしていました。

輝きが3年生の心に届く合唱を披露してほしいと思います。
画像1 画像1

磁石(2年理科)

M・A教諭が,公開授業を行いました。2年生の理科の授業です。「電流と磁界」という単元の最初の授業でした。

水に浮かべた発泡スチロールの上の棒磁石を置くと南北を指すこと,棒磁石のまわりに方位磁針を置くと場所によって指す向きが違うこと,棒磁石のまわりに鉄粉を振りかけると磁石のまわりに曲線を引いたような形ができることなどを,実験で確かめました。

棒磁石のN極とS極を向き合わせたところに鉄粉を振りかけるとどうなるか,さらに,N極とN極を向き合わせた時はどうなるかなどを予想し,実験しました。

1時間の授業で,磁石の性質に関するいろいろな実験をしました。中には,予期しない結果もありました。それらを自分の目で確かめられたことは,理解を深めるとともに,理科に対する興味も高められたと思います。
画像1 画像1

CRT(1年)

2月20日(火)の6時間目,1年生が英語の「CRT」とよばれる学力テストを受けました。

瀬戸市内全中学校で,4月に「NRT」とよばれる全国標準学力テストが実施されます。これは,同じく4月に文科省が実施する「全国学力・学習状況調査」とは別のもので,市の予算の補助を受けて実施しています。前年度に身につけた学力が,全国平均と比べてどういう状況にあるかを把握するためのテストです。つまり小学校6年生の問題に取り組みます。1年生の英語についてはまだ学習していないので,3学期のこの時期に,テストを行います。このテストは,「CRT」とよばれ,1年間にどのくらいの力が身についたかを測定する到達度テストです。

中学校に入学してから本格的に始まった英語の勉強。学力はしっかりついているでしょうか。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

2月19日(月)の6時間目,1年生が無心館で,合唱の練習をしていました。1年生が卒業生を送る会で披露するのは,ゆずの「友〜旅立ちの時〜」です。

10月の文化祭の頃は,まだあどけなさが残っていた1年生の合唱ですが,男子パートも女子パートも,堂々とした歌声に変わりました。先日の入学説明会での合唱もそうでしたが,1年生の成長ぶりは目を見張るものがあります。

当日が楽しみです。
画像1 画像1

全校集会

2月19日(月),全校集会を開きました。1年生から3年生がそろう今年度最後の全校集会です。インフルエンザの流行拡大が懸念されたので,2月5日に予定していた全校集会を中止しました。そのため,4週間ぶりの全校集会になりました。

はじめに,伝達表彰を行いました。今日,表彰したのは,女子バスケットボール部,吹奏楽部と「明るい選挙ポスターコンクール」の入賞者です。

校長講話では,次のような話をしました。
「平昌オリンピックで,連日のように日本人選手の活躍が報道されています。また,土曜日には,瀬戸市出身の藤井聡太さんが大会で優勝するというニュースも流れていました。皆さんと年齢の近い人たちのがんばりに勇気をもらい,皆さんもさらにがんばっていけるといいですね。
今日は,道徳的なの話をします。話を作ったので,朗読します。
『下校の時の話です。校門を出たところで、男の人が二人、下校途中の生徒に、何かを配っていました。青い広告用のチラシでした。私はチラシをもらったけれど,『いらないな』と思いました。前を歩いていた人の中には、道端に捨てる人もいました。私も捨てようかと思いましたが、道端に捨てるのは少し気が引けたので,目立たない木のかげにそっと置いておきました。
道端に落ちているたくさんのチラシを地域の方が拾い,学校に連絡されました。翌日,学校で注意されました。私は『いけないことをした』と思って,そのチラシを拾いに行きましたが,木のかげに置いたチラシは見当たりませんでした。私は・・・」
という話です。「こういうことをしてはいけません」という注意ではなく,何がいけないのか生徒たちに考えさせたいと思い,話を作ってみました。生徒たちの心に届いていたら幸いです。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

1・2年生が学年末テストを終えて下校した,2月16日(金)の6時間目。3年生は,卒業生を送る会に向けて,合唱の練習をしていました。

3年生が送る会で披露するのは,レミオロメンの「3月9日」。卒業ソングの定番の曲ですが,「合唱」として聴かせてくれると,より感動的な曲になることでしょう。

よかったこと注意することを,担当の生徒が皆に伝えているのは,さすが3年生といったところです。
画像1 画像1

1・2年学年末テスト 3日目

1・2年生の学年末テストの3日目,最終日です。今日は,2教科のテストを行います。

このテストが終わると,「卒業生を送る会」「卒業式」の準備,練習が本格的に始まります。いよいよ平成29年度の仕上げの時期になります。
画像1 画像1

平成29年度全校特別授業のご案内

2年前から,卒業式の直前に「全校特別授業」という催しを行っています。全校生徒を対象に,体育館で授業を行います。

27年度の第1回目は,本校の卒業生であられる伊藤保徳市長にお越しいただき,幡山中学校時代の思い出からこれからの瀬戸市の行政についてお話をいただきました。第2回目は,校長が,幡山中学校の校歌の歌詞をもとに,幡山中学校や幡山地区の歴史について講義をしました。

28年度は,本校の卒業生で,現在,コンピューター・グラフィック(CG)の分野で活躍されている岩木勇一郎さんにお越しいただき,仕事のこと,生き方のことなどについてお話していただきました。

今年度は,再び,校長が講師になり,「知っているようで知らない瀬戸・幡山の歴史〜卒業式をひかえて」というテーマで授業を行います。瀬戸の陶磁器産業が盛況だった頃の話を中心に,幡山地区の歴史の話を交えて,授業を行う予定です。6月に行った瀬P連母代研修会でお話ししたものを,幡山中学校用にリメイクしました。

保護者の方には,事前に参観のご希望をおうかがいしていますが,会場に余裕がありそうなので,申し込みをされていない方でも参観していただけます。ご都合がよろしければぜひお越しください。地域の方もご参観いただけます。

2月27日(火)の14時50分から,幡山中学校体育館で行います。駐車場は,弁天池西駐車場をご利用ください。

1・2年学年末テスト 2日目

1・2年生の学年末テストの,2日目です。今日は,1年生が,社会,英語,美術,2年生が,英語,理科,音楽・保体のテストを受けています。
画像1 画像1

1・2年学年末テスト

2月14日(水)から16日(金)までの3日間,1・2年生の学年末テストを行います。

初日の今日は,1年生が理科,国語,技術・家庭,2年生が数学,社会,美術のテストを受けています。

1年間の勉強の成果をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

PTA 第3回全体委員会

 2月10日、本校視聴覚室において、PTA第3回全体委員会が行われました。1年間の活動を総括し、次年度に向けた課題を明確にする会です。
 第1回目に顔を合わせたときには、お互い知らない同士で、硬い雰囲気でしたが、何度かの部会を通じ気心の知れた仲間になってきた様子が感じられました。保護者同士での横のつながりができるという点は、情報交流という点でも重要ですし、子育てという観点でも大いに役に立っているような気がします。これで、学級委員の仕事は一通り終了になりますが、今後も幡山中PTAの活動にご協力をいただけましたらありがたいです。
 本日、お子さんを通じまして、学年委員の調査用紙を配らせていただきました。これまでとは違った取り組みです。是非積極的に学年委員への立候補をしていただけますようにお待ちしております。提出締め切りは、2月20日です。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

卒業生を送る会に向けて

卒業生を送る会に向けて,準備や練習が本格的に始まってきました。

今日の6時間目は,2年生が体育館で学年合唱の練習をしていました。2年生が3年生のために練習しているのは,「名づけられた葉」です。

3年生から「合唱の幡山」の伝統を受け継ぐにふさわしい,心に響く合唱を聴かせてほしいと思います。
画像1 画像1

トーンチャイム(1組)

1組の教室から,トーンチャイムの音色が聞こえてきます。

2月26日に行う卒業生を送る会で,10月の文化祭に引き続き,1組の生徒が3年生のために演奏します。

練習を始めたばかりで,まだ演奏が途切れがちですが,一生懸命練習して,本番では3年生の心に響く演奏を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1

2年生学年行事  〜都道府県クイズ大会〜

「九州で面積が一番広いのは宮崎県である・・・○or×」 
「関東地方で県庁所在地と県名が同じ県は何県あるでしょう」
今日の6時間目、2年生が体育館で楽しそうにこんな問題に取り組んでいました。

 3学期に学年全体で何か取り組みたい、との思いで2学期後半からほぼ毎日昼放課に室長会を開き、計画を立ててきた都道府県クイズ大会。初めて、室長が企画から運営まですべて行いました。クイズの問題は、学年全員が楽しめ、少しでも知識が身につくように全員が1問以上考えました。A組:北海道・東北地方、B組:関東地方、C組:近畿・中部地方、D組:中国・四国地方、E組:九州地方とクラスごとに範囲を決めて、問題を考えました。
 前半は、クラスごとにリレー形式で○×問題を解き、後半は、各クラスでグループを作り、一問一答形式で答える、合わせて2種類の競技を行いました。
 終始和やかな雰囲気で2年生最後の学年行事が子ども達の手で行われました。学年みんなで一つのことを行うことの難しさと楽しさを学ぶことができたクイズ大会でした。

画像1 画像1

スクールセミナー

2月8日(木)の午後,教師が授業の仕方について学ぶ研修会「スクールセミナー」を開催しました。授業をしたのは,2年生の数学科担当のM・H教諭と1年生の社会科担当のS・Y教諭です。

数学は確率を求める授業,社会は室町時代の勘合貿易の授業でした。

授業後,授業ごとに,研究協議会を持ちました。「生徒の意欲をもっと高めるためにどうしたらいいか」「生徒に進んで挙手させるにはどうしたらいいか」「生徒の理解を深めるにはどうしたらよいか」などについて話し合いをしました。「提示する資料がもっとわかりやすいとよい」「指示・発問が簡潔ではっきりしているとよい」「生徒のしぐさや表情から生徒の心情を推し量れるのではないか」などの意見が出ていました。

今日の研修会をもとに,今後よりよい授業を目指して研鑽していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の作品

美術室の前の掲示板に,美術部の生徒が描いた作品が掲示してありました。パステル画です。
画像1 画像1

私立高校・専修学校一般入試

今日2月7日から3日間,私立高校・専修学校の一般入試がおこなわれます。

幡山中学校から,学年の6割を超える,110人の生徒が受験に出かけています。そのため,教室は,空席がずい分目立ちます。

それぞれの受験会場で,精いっぱいの力を発揮してくれることを祈ります。がんばれ,幡中生!!
画像1 画像1

インフルエンザの状況

先週学級閉鎖を行ったクラスのすべてが閉鎖期間を終了し,今日から全クラスの生徒が登校を始めました。

休み明けの本日,生徒の出席状況が心配されましたが,先週のようにクラスで10人近くも欠席しているという状況はなく,感染拡大はひとまず収まったような感があります。

出席している生徒の様子からも,本日は新たに学級閉鎖を行わなくてもよさそうです。部活動は,本日は職員会議のため活動はありません。7日(水)から学年末テストのための部活動停止期間になります。明日は,各部の予定通りに活動を行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式・始業式
4/6 学力テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分