最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:241
総数:1153549
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

日差し

 4月だというのに日差しは初夏を思わせる今日の天気。冬には5階から遥北東に御嶽山が望めますが、この時期になると水蒸気がその姿を遮ります。「猿投の山に雲高く・・・」校歌に歌われるように猿投山はくっきりと見えますが、雲一つない晴天です。
 弁天川にかかる池畔橋。川辺の緑に落ちる影も濃く、早くも夏の訪れを予感させます。
画像1 画像1

3年生道徳「卒業間近の自分へ」

 3年生が道徳の時間に「卒業間近の自分へ」宛てた手紙を書いていました。
 3年生になったばかりですが、だからこそ卒業を見据えた生活を心掛けていくことが大切です。日々の積み重ねが未来を作っていきます。

 子ども達はどんな内容を未来の自分に向けて書いたのでしょう。希望や夢、それとも励ましでしょうか。いずれにせよ、手紙を書くことでより現実的に未来を考える機会になったと思います。全員に自分の進路を切り開いていける力を身につけていってほしいと思います。
画像1 画像1

明日は検尿提出日

 明日の検尿提出にむけて、担任が説明をしています。少し入れ物が変わったこともあり、困らないように丁寧な説明ぶりです。
 今回は、提出日の翌日が土曜日のため、「忘れたら明日出しましょう」というわけにいきません。明日の提出になにとぞご協力ください。
画像1 画像1

アイスプラネット −導入−

 2年生国語。椎名誠さんの「アイスプラネット」の導入です。ぐうたらの居候「ぐうちゃん」のことが大好きな主人公は、そんな自分の気持ちをまっすぐには伝えられないでいます。でも、自分にとって大切なものを追い求めようとするぐうちゃんが家族の一員であることを誇りにも思っています。
 生徒たちは椎名誠さんの文章の魅力にこれからぐっと引き込まれていくことでしょう。授業をする教員の笑顔が大変印象的でした。
画像1 画像1

入学式・始業式から2週間

入学式から2週間がたちました。落ち着いた雰囲気のなか授業も始まり、新しい生活も順調に進んでいます。
今日の午後には、「新入生を迎える会」を行います。テーマは
 「新芽」〜小さな芽から大きな花へ〜
2・3年生が1年生に幡中生としてのメッセージを伝えていきます。

画像1 画像1

生活リズム −1年生−

 正式時間割が始まり、授業が少しずつ進み始めると、1年生の教室も自分たちのペースをつかみ始めました。自分らしさを発揮しつつ、まわりの友達との関係も良好なものにしていく作業は、子どもたちも緊張が伴うかもしれませんが、ぜひ楽しんでチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1

3年英語 まずは復習から

 3年の英語。いよいよ最後の中学校生活での学習の始まりですが、まずは復習から始めます。既習事項のbe going to〜について、知っていることを次々と手を挙げて発言していきます。てきぱきと授業が進んでいました。
画像1 画像1

修学旅行班別研修計画

 6月の修学旅行では1日目に班別研修があります。それぞれの班がテーマをもって、都内の各地を訪れます。今日は、その計画を立案していました。
 楽しみにしている様子が教室のにぎやかさに表れていました。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

 全国のすべての公立校(一部私立も含む)の中学3年生と小学6年生が、同じ時間に同じ教科のテストを受けます。今年は、例年の国語・数学・学習状況を尋ねる質問紙検査に加え、3年に一度の理科も実施されました。
画像1 画像1

1年生社会科授業

 1年生は地球儀を見て気づいたことを発表しあい、地理についての興味・関心を高める授業をしていました。地図と比較し、裏側が見えないことや、陸に比べて海の方が大きいことなど、子ども達は思い思いに素直な意見を発表していました。
画像1 画像1

わくわく子どもサロン(科学写真部の活動)

 4月15日、科学写真部は、本地会館で行われたわくわく子どもサロンに参加しました。
 わくわく子どもサロンとは、本地地域力育成委員会が行っている小学生向けの科学教室です。科学写真部は実験のアシスタントをしています。

 今回はスライムとスーパーボール、空気砲をつくる実験をしました。科学写真部は使う薬品の量を測ったり、作った空気砲で一緒に遊んだりしました。

 わくわく子どもサロンは月に1回ある予定です。科学写真部は、これからもアシスタントとして参加し、地域活性のお手伝いをさせていただく予定です。
画像1 画像1

部活動オリエンテーション

 1年生を対象に、各部活動が部員獲得のために、張り切って部活動紹介(部活動オリエンテーション)に臨みました。相手が1年生とはいえ、自分たちが一生懸命にやってきた誇りある活動ですから、その良さ・楽しさを伝えることには緊張感が伴います。その気持ちが伝わるのでしょうか、1年生の身じろぎもせず発表に見入り、聞き入る様子が印象的でした。

画像1 画像1

正式時間割開始

 学力テストに学年集会など、総合や学活の日々が終わり、正式時間割の開始です。授業のオリエンテーションをうけ、中学校での授業の見通しをもちます。
 様々な授業形態に柔軟に対応し、積極的な姿勢を見せる1年生。小学校での学びの成果が感じられました。
画像1 画像1

学級活動

 5時間目の学級活動の時間に、3年生は修学旅行の東京班別研修の計画を、2年生は野外活動の班決めと役割分担を行いました。

 みんなで話し合って真っ白な計画書が次第に埋められていったり、班の名簿に名前が書かれたりと、ワクワクドキドキ楽しい瞬間でもあります。

 このような活動を通して、学級を作り、クラスの絆を深めていきます。今年の修学旅行と野外活動、それぞれどんな物語を描くのか楽しみです。
画像1 画像1

歯科検診が始まりました

今日から歯科検診が始まりました。
虫歯など、自然治癒することはありません。普段から歯のケアを心掛けたいものです。

少しでも異常の疑いがあった場合には、後日ご家庭にもお知らせします。検査を受けたり、治療をしたりする機会にしてください。

画像1 画像1

離任式

 今年度、本校を去られた先生がたをお迎えして離任式が行われました。

 各先生方の紹介の後、花束の贈呈を行い、お一人ずつ最後のご挨拶をしていただきました。幡中への思いの詰まった言葉の数々、子ども達の心に響いたことと思います。
 最後に、離任される先生方と一緒に効果を歌いました。子ども達はお世話になった感謝の気持ちを込めて精一杯歌うことができました。

 「子ども達はひと月の間にずいぶん成長した」と離任された先生がおっしゃっていましたが、学年が変わるということは子ども達にとって大きなことなのかもしれません。毎日一緒に過ごす我々は気づきにくいですが、離任された先生方は敏感に感じ取られていました。

 離任された先生方の今後のご活躍とご健勝を願っております。
画像1 画像1

1年生 掲示物づくり

 1年生は教室環境を整える作業の一つとして、掲示物づくりを行っています。立派な掲示物ができたかどうかは、4月23日の授業参観でご覧ください。
画像1 画像1

修学旅行オリエンテーション

 3年生は、2限、無心館で修学旅行のオリエンテーションを行いましいた。整然と並び、よい姿勢で話を聞いている姿は、3年生らしい頼もしさを感じました。
 同時に、話にぐっと集中する様子に、修学旅行を楽しみにする気持ちも垣間見えました。
 修学旅行は、6月26日からです。まだ2か月と言っているとあっという間にやってきます。これから周到に様々な準備を進めていくことになります。
画像1 画像1

学級写真

画像1 画像1
学級写真を撮り始めました。
1か月後、半年後、1年後、今の顔からどれだけ成長していくか楽しみです。

校歌

画像1 画像1
本校の校歌は、昭和43年に開校20周年を記念して制定されたと聞きました。
誇りをもって自分の学校の校歌を歌えるというのは、大切なことだと思います。
1年生は歌詞をみながら練習に取り組んでいます。1日も早く自信をもって歌ってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 期末テスト
6/17 幡山公民館グランドゴルフ大会運動場使用
6/18 期末テスト
6/19 期末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分