最新更新日:2024/03/25
本日:count up69
昨日:105
総数:1149062
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3年生地域講師面接練習

画像1 画像1
 期末テストが終わり、ホッとする間もなく、3年生は入試に向けた面接練習を行いました。毎年この時期に行われる面接練習は、地域の方を講師にお招きして行われています。
 最近は、「地域連携で進める学校づくり」という言い方が、「地域とともにある学校づくり」という表現に変わってきました。幡山地区では以前から「地域とともにある」というスタンスが根付いていて、地域の方との結びつきは強く、各行事から日常までたくさんの地域の方々に支えられています。
 今日の3年生は緊張した中にも、地域の方との会話にも、ときおり笑顔がこぼれ、有意義な時間になりました。
 お忙しい中、子どもたちのためにお時間を作っていただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

期末テストが終わります

 1年生の最後のテスト、技術・家庭科の様子です。最後まであきらめることなく集中していました。
 このテストが終わると、1・2年生は、学期末の雰囲気になります。3年生は志望校等の決定に向けて、いよいよ本格的に!という段階に入ります。
画像1 画像1

期末テスト 2年生の様子

 2年生も、張り詰めた空気が教室を覆っていました。最後の最後まであきらめず、集中して取り組む様子が印象的です。
画像1 画像1

期末テスト 2日目

 小春日和の今日(11月27日)、2学期期末テストの2日目をむかえました。
 鳥のさえずりだけがきこえる静かななか、1時間目のテストが始まっています。
画像1 画像1

期末テストが始まりました。

 3年生の教室は、これまでにない、張り詰めた空気がフロアに行き渡っています。自らの決意を数字に表すことができるよう、期待したいと思います。
画像1 画像1

学校保管物

 生徒会では登校時のカバンの重さを何とかしようと各クラスに議論を呼びかけて、ルール作りに取り組んでいます。
 今日は、6限目に3年生が話し合っていました。
 メリットデメリットを話し合い、自分たちで作ったルールを自分たちで守っていく形で、昨今マスコミでも取り上げられることの多い登校時の荷物の重さ問題を解決していこうとしています。
画像1 画像1

3年生Sテスト

画像1 画像1
 3年生は、Sテストに取り組んでいます。瀬戸市内全中学校の3年生が一斉に統一のテストを行い、その結果が進路決定の参考になる重要なテストです。
 3年生の教室は空気が張り詰め、子ども達の緊張感と真剣さが伝わってきます。

全校集会

画像1 画像1
 今日の全校集会では、赤い羽協賛児童生徒作品コンクール、瀬戸市小中学校読書感想文コンクール、せとっ子科学展、尾張教育研究会書写作品コンクールの伝達表彰と後期委員会委員長の認証式を行いました。
 緊張感のある、落ち着いた集会となりました。

PTA作業

 お休みの日の時間をいただいて、PTAでは特別教室の蛍光灯飛散防止シートの取り付けと運動場に置くベンチの組み立てをしました。
 今日の作業で、子どもたちの安全が守られ、日常生活に潤いを増すことができたらとてもうれしく思います。
 ご参加いただいた23名の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

職場体験学習発表会

 10月31日(水)から11月2日(金)の3日間職場体験学習を行いました。
 今日11月16日(金)6限には、お世話になった事業所の方や保護者の方にも参加していただき、発表会を行いました。
 体育館で10グループずつ6回に分け、体験した内容、学んだこと、感じたことなどを発表しあいました。短い時間でしたが、異なる体験をしてきた生徒の発表をきくことで、学んだことをお互いに共有できたようでした。
 ご協力いただいた事業所や商工会議所の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫教育 幡山東小学校4年生図工版画出張授業

画像1 画像1
 小中一貫教育の一環で、本校の美術科教員が幡山東小学校4年生の木版画での彫刻刀の使い方を指導に出かけました。
 中学校の教員を目の前にして、児童達は少し緊張した様子で静かに一生懸命話を聞いていました。教師の方も児童にわかりやすく説明しようと努めましたが、わかりやすくしようと思えば思うほど、言葉が長くなり、わかりにくくなってしまっていました。改めて平易な言葉で簡潔に説明することの難しさを実感できたようです。それでも児童達は一生懸命話を聞き、初めての彫刻刀を上手に使って作業していました。
 小学生にとっては「お兄さん、お姉さんが教えてもらっている先生」ということで、いつもと違った雰囲気と少し背伸びをしてみることが成長にもつながり、教師にとっても中学生よりも幼い小学生を指導することは勉強になります。これからも交流を増やし相乗効果が得られることを期待します。

栄養教諭訪問

 小中一貫教育の一環で、幡山西小・幡山東小の栄養教諭お二人が、3年生の給食にゲストとして来てくださいました。
 一緒に楽しく給食を食べた後、バランスよく栄養を取ることや成長期にカルシウムをとることの重要性、中学生がダイエットに取り組むことで生じる健康への影響などについて自らの体験も入れながら話していただきました。
 幡山中学校は、市内でも残菜の量が少なく、好き嫌いなく食べられる生徒が多いそうです。今後も訪問していただいて、貴重なお話を聞きたいと思います。
 栄養教諭さん、お忙しい中をおいでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ

 今日もPTA役員OB・OGの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。生の音声を聞きながら、絵を見ることができる読み聞かせは、ビデオとは違った楽しみがあります。その面白さを生徒たちもよく理解できている様子でした。
画像1 画像1

1組畑作業

画像1 画像1
 秋晴れの空の下、自分達の畑の野菜の成長を確かめながら草取りをしました。暖かく天候に恵まれたせいか、キャベツも白菜もねぎもとてもよく育っていました。その分、雑草もたくさん生えていて抜くのが大変でした。
 その後、里芋の収穫を手伝わせていただきました。1年生も2回目なので手際よく収穫することができました。

避難訓練

 5限、調理室からの出火を想定して、避難訓練を行いました。当然ですが、避難経路と避難場所は、出火場所によって変わります。普段は運動場が避難場所になることが多いですが、今日は、西昇降口が使えないことを想定し、体育館を避難場所としました。
 通常、全学年の体育館への移動は短くても10分はかかるところですが、今日は5分半ほどで避難を終えることができました。集中していて、緊張感のある訓練でした。
画像1 画像1

キャリア講演会

 中京テレビの情報番組で天気予報を担当されている石橋武宜さんをお招きして、キャリア講演会を行いました。お天気に関するいくつかの知識を学んだ後、石橋さんのこれまでの生き方について、天気予報士になることを目指された経緯を中心にお話しいただきました。
 「今、すでに将来の夢をもっている人ももっていない人も、まずは好きなことを一生懸命やろう」とのお話に、進路選択で迷っている3年生も光が見えたことでしょう。
 石橋さん、お忙しい中をおいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1

「筝」の授業

 11月6日、7日の2日間で1年生と1組が「筝」の授業を行いました。
 4名の講師の方に来ていただき、子どもの「筝」の手ほどきとしてつくられたといわれる『さくらさくら』を練習しました。日本の伝統的な楽器にふれながら、楽しく授業が進められました。
画像1 画像1

3年生体育公開授業

画像1 画像1
 3年生女子のバスケットボールの授業の様子です。
 今日の課題は、マンツーマンディフェンスと5秒オーバータイムを意識してプレーをすることでした。全体で指示を聞いて、3人グループに分かれて3on3のゲームをしました。子ども達は対戦相手を変えながら、2分30秒間のゲームを5試合行いました。
 バスケットボールはドリブルやシュートなど競技に必要な基本技術が難しいため、初心者には難易度の高い種目です。しかし、ハーフコートを使って3人という少ない人数で行うことで、必然的に全員が協力することが必要になり、さらに、今日の課題を意識することで、スピーディーにゲームが展開され、内容の濃い活動とすることが可能になります。
 ゲームの後は、チームで今日の課題を踏まえ、振り返りの時間が設定され、お互いに反省やアドバイスをし合っていました。その後、個人でシュート練習があり、それぞれが自分のスキルアップに集中して取り組んでいました。
 授業を通して細かく活動時間が設定されていて、子ども達は、無駄のない充実した活動ができていました。

立冬

 あたたかな一日となりましたが、暦の上では立冬をむかえました。木の葉もだんだんと彩りをかえ、あかく染まりつつあります。
 昨日、今日と「筝」の授業があり、校内に「筝」の音が響いています。
画像1 画像1

スクールセミナー

 道徳と社会の授業研究を行いました。幡山西小と幡山東小からも先生方に来ていただいて、授業を見た後、研究協議に参加していただきました。
 小学校の校長先生からも示唆に富んだお話をいただき、貴重な学習の機会となりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 個人懇談
12/18 長距離走大会
12/20 給食最終
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分