最新更新日:2024/03/25
本日:count up87
昨日:97
総数:1148975
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

一人一人を大切にするために

 学校は、「教員がたくさんいるところ」というイメージは今も強いかもしれません。
 実は、「合理的な配慮」をきちんと進めることができるように、学校には様々な方が関わってくださっています。様々な支援を少しでも手厚くできれば、成長のきっかけをもてる生徒がいます。
 学校サポーター(2名)
 特別支援教育支援員(1名)
 スクールソーシャルワーカー(1名)
 スクールカウンセラー(1名)
 読み聞かせボランティアの皆さん(多数)
 といった、一人一人の子どもを大切にするために力を貸してくださる方々のおかげで学校は成り立っています。
画像1 画像1

エゴグラム

画像1 画像1
 1年生では養護教諭とスクールカウンセラーが、各学級で1時間ずつエゴグラムの授業を実施します。
「自分を知ることで、自分を変える(成長させる)ことができ、人との付き合いがうまくいくことになる」と養護教諭が伝えていました。例えば、プリントを配る際には、手渡す方は「お願いします」、受け取る方は「ありがとう」というだけでコミュニケーションがうまくいくようになります。こんな実践的なロールプレイも交えながら、エゴグラムの授業は進んでいきました。
 中学1年生という大きく心が変化する時期に、少しでも上手に自分をコントロールするすべやコミュニケーション力を身に着けてほしいと思います。

3学期のはじまり

 弁天池に氷が張りつめた1月7日、平成30年度3学期が始まりました。
 子どもたちは、空気もピンと張りつめたなか登校し、始業式のあと身体測定をしました。
 今年度のまとめの学期として生活するだけでなく、来年度の準備をする学期にもしていきたいと思います。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
 始業式の前に愛知県アンサンブルコンテスト東尾張地区大会と瀬戸地方サッカー(U−13)の伝達表彰がありました。
 校長式辞では、将来の夢を実現させるために、
  些細な思いでも大切にすること、
  そうなりたいと思うこと、
  チャンスを逃さないこと、
などが重要になることが話されました。
 また、3学期は締めくくりであるとともに新しい年度の準備の学期であること、日々の生活を大切にするとともに新しい年に希望をもって頑張ってほしいことが平成最後の新年を迎えたことになぞらえて話されていました。

 生活担当からは、新年の目標をもつことが大切であり、3学期をより充実したものにしてほしいという話がありました。
 朝陽が差し込み、凛とした空気の中、3学期がスタートしました。

あいさつ運動

 3学期の最初の朝は、元気なあいさつとともに始まりました。環境安全部では、年間6回のあいさつ運動を行ってきました。もともとあいさつには積極的な子どもたちではありますが、回を重ねるうちに、さらに進んで大人たちにあいさつをする様子が増えてきた実感があります。
 地道な取り組みの大切さを感じた朝となりました。
画像1 画像1

第8回PTA役員会

画像1 画像1
 3学期の始まりを前に、PTA役員会が開かれました。
 各部からの2学期の報告と、3学期の計画を確認しました。部局によっては今年度の活動がすでに終了した部もあり、1年間の総括を行う2月の全体委員会に向けての準備が始まっている雰囲気になっています。

瀬戸地方中学生サッカー大会(U-13)

 クリスマス・イブの24日、瀬戸地方中学生サッカー大会(U-13)が瀬戸市民公園陸上競技場で行われました。幡山中学校は、尾張旭東中との準決勝に臨みましたが、惜しくも敗れ、3位となりました。
画像1 画像1

2学期ありがとうございました

 残暑の厳しいなかで始まった2学期も終わりを迎えました。霜が降りる日もあり、冬本番も間近に感じられます。
 学期末、瀬戸市内でもインフルエンザがではじめ、幡山中学区の小学校でも学級閉鎖になるところがありましたが、大きく流行することもなく終業式を終えることができました。
 雨の中での体育祭や文化祭・合唱コンクールなど大きな行事のある2学期、保護者の皆様、地域の皆様のお力をいただくことも多い学期でした。ありがとうございました。
 年明けには、いよいよ3学期。3年生にとっては2か月の短い学期になります。3年生に限らず、どの学年も1年のまとめとして、思いの残る学期にしていきたいと思います。
 今後とも皆様のご理解とお力をいただけるようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

画像1 画像1
 終業式の前に伝達表彰がありました。瀬戸市青少年育成普及事業の作文・標語コンクール、まるっとせとっ子フェスタ18ポスターコンクール及びせと・子ども図工・美術展、瀬戸・尾張旭地区バレーボール冬季強化練習大会、女子ソフトテニス研修大会こおろぎカップの表彰が行われました。
 終業式の校長校講話では、2学期を振り返り、体育祭や文化祭などの行事を通して人との関わりについて考え、成長できた学期だったこと、その中で仲間のいいところを認め合い、仲間の苦手なことは補い合えるそんな関係を築き、暖かい笑いのある良い学級、良い学年、良い学校を作っていってほしいということが述べられました。
 生活担当からは、冬休みの生活について話がありました。年末、年始は金銭的なトラブルに会わないように気を付けてること、3学期には元気な顔を見せてほしいことが伝えられました。
 そして、最後に教務から3学期の昇降口の開錠時間の変更について連絡がありました。3学期からは朝、8時に開錠になります。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 

通学路清掃&あいさつ運動

 2学期の終業式の日、生徒たちはPTA環境安全部主催の通学路清掃に参加しました。 瀬戸市環境課でいただいた、かわいい「せとちゃん」の絵がついているごみ袋をもって、道すがらゴミ拾いをしながら登校しました。
 たくさんの良い笑顔に会えて、ステキな朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の清掃

画像1 画像1
 今日は2学期最後の清掃です。
 寒さに負けず、一生懸命、隅々まできれいにしていました。

3年生体育

画像1 画像1
 体育館からリズミカルな音楽が響いてくるのでダンスの授業かと思い見に行ってみると、バスケットボールや卓球、バトミントンをそれぞれ自由に楽しんでいました。
 いつもとは少し違う2学期最後の体育の授業でした。

1組 読み聞かせ

画像1 画像1
 12月の読み聞かせにおいでいただきました。
 
 読み聞かせの方が楽しい表情をすると、生徒たちも一緒に楽しそうな表情をします。ちょっと心配そうな表情をすると、生徒も心配そうになります。我々教員も、授業中の表情についてハッとさせられた時間となりました。
 おいでいただいた皆様、いつも本当にありがとうございます。

1組今年最後の畑作業

画像1 画像1
 今日は今年最後の畑作業なので、残っていたキャベツとねぎを全部収穫し、畑をきれいに整備してきました。また、お世話になっている地域の方の畑整備をお手伝いしました。広い敷地一面に点々と置いてある、刈り取られた草を一か所に集めました。重く湿った草の山を、子ども達は黙々と何度も往復して運びました。そのご褒美に1人1本ずつ大根ををいただきました。最後に、1年間使った農具を洗い、今年の汚れをきれいに落としました。
 お世話になったアクティブシニアネットせとの皆さん、今年1年間、ありがとうございました。

インフルエンザのはやる季節になりました。

 市内のインフルエンザの患者数が増えてきました。小学校では学級閉鎖が行われている学校もあります。
 インフルエンザ予防のために、本校ではウイルスを、
1 保湿・加湿で弱らせる
2 換気で追い出す
3 手洗いでシャットアウト
の3つのステージで対応しています。

 ぜひご家庭でも励行をおすすめします。
画像1 画像1

創造的に学ぶ

画像1 画像1
 2年生の社会は、自分で「県」を作っていました。
 「県」を作るというのは、日本の様々な場所の気候や地形の特色を学んだうえでのことですから、日本海側を想定した県なら雪が多かったり、稲作が盛んだったりという知識を必要とします。太平洋側なら、黒潮と親潮が出会う場所は豊かな漁場となっているはずです。
 自分で創作した「県」をプリントにまとめるという作業には、たくさんの知識とアイデアが必要になるものです。面白そうな様子に、思わず一緒に作業に混じり、話し合ってしまいました。お邪魔しました。

個人懇談ありがとうございました

 今日(12/17)は、青空の広がるあたたかな日となりました。先週は、ご多用のなか、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。
 個人懇談でうかがったことなど、今後に生かしていきたいと思います。3学期には、個人懇談がありませんが、学校公開週間などには、ぜひご来校ください。

画像1 画像1

小中一貫教育+小学校英語教育

画像1 画像1
 小学校では、英語の学習を朝の時間に行っています(モジュール授業)。今日は、本校の英語教諭が小学校に出かけて授業を行いました。見慣れない大人が現れて、子どもたちは少々緊張していたそうですが、大変前向きな学習ぶりだったそうです。
 これからも、幡山地区の小中学校はこうした一貫教育の取り組みを様々な形で行っていきたいと考えています。

個人懇談・3者懇談

画像1 画像1
 昨日から明日まで、個人懇談・3者懇談が行われています。3年生は進路に大きくかかわる懇談でもあり、保護者の到着を待つ表情がキリリと引き締まっていました。
 廊下にはヒーターを出し、お待ちいただく時間を少しでも暖かく過ごしていただけるように、また子どもたちの頑張りをご覧いただけるように掲示物等も出しております。ぜひご覧ください。

1年生数学公開授業

画像1 画像1
 1年生数学の公開授業(教員どうしで行うものです)を行いました。
 今日の単元は、「扇形の中心角」でした。公式に従って、中心角を使って周の長さや面積を求めます。授業の中で、説明を聴く、自分で考える、仲間に教えたり聞いたり、クラス全体で答えを共有すると内容によって場面が設定され、子どもの活動が保証された無駄のない授業でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 口座振替
1/11 課題テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分