最新更新日:2024/03/25
本日:count up99
昨日:97
総数:1148987
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

3年生 学年集会

 今日は2学期最後の授業日です。3年生は体育館で学年集会を行いました。初めに各学級の室長から,2学期の振り返る話がありました。その後,学年主任から2学期の振り返りや冬休みの過ごし方についての話をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

幡中PTA広報3号について

PTA広報部、学校サポーターの方々からのご協力をいただき、広報幡山3号を発行することができました。たくさんの記事がご覧になれます。

2学期は、文化祭に加え、野外活動・校外学習・4つのPTA活動など、画像や動画もあります。生徒のみなさんを通じたお手紙より、パスワードがおわかりになると思います。ぜひご覧になってほしいと思います。

(配布文書でも配信しています。)
R5幡中PTA広報3号(←クリック)


画像1 画像1

保健だより12月

「冬の健康に気をつけ、体を温めて免疫力UP!」が今月の主題です。
どうしても手や足先が冷えて、体も冷えてしまいがちです。冷えは万病のもとですから、寒さ対策をして元気に乗りきりたいものです。
その具体的なよい例の紹介があります。
また、早寝早起き朝ごはんの生活習慣も保ってほしいと思います。

保健室から「保健だより」が発行されていますので掲載します。
(配布文書でも配信しています。)

保健だより12月(←クリック)

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会のみなさんが、正門前で昨日から少し早く登校をして、生徒のみなさんにあいさつ運動をしています。元気がもらえる温かく大きな声で、登校する生徒みなさんに「おはよう」「おはようございます」と声をかけていました。あいさつは人柄にもよりますが、常に大切なものです。大きな声であいさつすることに加え、目上の人より先にあいさつをする、確実に聞こえるタイミングであいさつをする、相手の目を見て優しい気持ちであいさつをする、横断歩道で止まっていただいた車の運転手の方に会釈をする、他にもいろいろな大切なものがあることを知るよい機会になります。

2年生 〜学校の様子〜

 本日6限に学年集会を行いました。2学期は多くの行事があり、一つ一つ全力で取り組めました。皆のがんばりがたくさん見え、「嬉しいが」詰まった2学期だったと思います。学年の先生1人ずつ話をしていただき、振り返りをするよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 2学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせが行われました。今回は、クリスマスと干支に関する紙芝居や絵本を、計3作品読んでいただきました。サンタクロースの元になった人物のことや干支の順番など、作品を楽しみながら勉強になることがたくさんありました。
 読み聞かせの前には、「どのように読むといいかな?」、「行事がある順番に読むと分かりやすいかも!」とボランティアの方が相談してくださっていました。細やかな心遣いをいつもありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

山口地区ごみキャラバン地域美化活動

画像1 画像1
17日(日)、地域と共にある学校〜コミュニティ・スクールの一環として、山口地区の地域ボランティア活動に本校生徒が参加しました。
 冷たい北風が吹き、太陽の日差しの暖かさに救われるような寒い日でしたが、地域の方々、保護者、そして小さな子ども達と共に、中学生が地域をきれいにしようと一生懸命取り組む姿は、まさしく「地域と共に」という言葉がぴったりでした。
 以前の参加方法を変え、新たな形で再出発した活動だったため、地域の皆様のご理解を得ながらの取組となりましたが、地域コーディネーターの方々のコーディネートで達成することができました。本当にありがとうございました。
 今回は中学生が15名弱の参加となりました。この人数が徐々に増え、地域に貢献したいと思う子ども達が一人でも二人でも増えていくことが夢です!コミュニティ・スクールの活動が今後更に盛り上がっていくことを期待しています。

AIFA U13サッカー選手権大会2023瀬戸旭地区予選二日目

画像1 画像1
16日(土)、先月末に行われたU13大会の敗者復活戦が、瀬戸市民公園で行われました。対戦相手は、尾張旭市立旭中学校です。

 前半開始5分程で、連携が上手くはまり1点を先制しました。その後お互い譲らない展開が続いていましたが、1点を取り返されて、前半を終えました。
 後半、相手に更に1点加点されました。その後、得点のチャンスもありましたが、追いつけず試合終了となり、1−2の惜敗でした。
 年齢制限で出場できない選手の応援を受けながら、ピッチ内で声をかけ合い、最後まで頑張りました。

2学期大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期、そして、いよいよ令和5年の年の瀬が近づいてきました。
曇り空と雨と、天候があまりすぐれませんでしたが、6時間目に大掃除を行いました。各自で机やロッカーの整備をした後、教室の床磨きや通常の清掃分担場所に分かれて、いつもより長い時間活動を行いました。
校内各所がとてもきれいになって新年や新学期が迎えられそうです。

1組 焼きいもづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 畑で収穫したさつまいもを使い、焼きいもづくりを行いました。朝は、さつまいもを水で洗い、新聞紙とアルミホイルで丁寧に包むチームと、木で井桁を組み、火の準備をするチームに分かれて活動を行いました。
 さつまいもは、地域の方に焼くお手伝いをしていただき、予定よりも早く焼きあがりました。焼きあがるまで、生徒たちは自分たちで考えたレクリエーションを楽しみました。たくさん動いていたこともあり、お腹はぺこぺこ。ほくほくの焼きいもをみんなで美味しそうに頬張っていました。

図書室整備ボランティア コミュニティ・スクールより

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度より幡山中ブロックではじまりましたコミュニティ・スクールとは、学校と地域が共に手をとり、地域総がかりで子どもたちを育てていこうという取り組みです。そこでまずは、その取りかかりとして中学校の図書室整備ボランティアを募集しました。

本日の午前中に2時間程度、北館3階の図書室で分類カードのラミネート加工や図書の配置作業を行っていただきました。ボランティアのみなさまには、中学校の生徒のために厚く感謝を申し上げます。

ハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のハタトークは「1分間スピーチ」でした。自分の話をしっかり聞いてもらえるのはうれしいことですよね。型があるハタトークですが、できていることはこれからの生活に必ず役立つことでしょう。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザが流行っていることをふまえ、本日の全校集会はZoomで行いました。
 伝達表彰では、「男子バスケットボール 愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会 第3位」「ラグビー部 第9回カキツバタカップ ボウルトーナメント 優勝」「第44回中学生スピーチコンテスト 最優秀賞」「令和5年度赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール 書道の部 優秀賞」の表彰がありました。
 校長先生、清掃担当の先生からは清掃をすることで「幸せになれる」「新しいスタートをきれる」といった話がありました。そして、生徒会執行部からはあいさつ運動などの話がありました。いよいよ2023年も終わりが近づいています。残りの時間も大切に過ごせるといいですね。

学習コンクール 社会と理科

画像1 画像1
画像2 画像2
基礎基本の力の向上を目指して、先月末から根気よく取り組んできました。朝の時間帯に日本地図と理科用語の内容で実施しました。今後の新たな学びを進めるための根拠として大切となるものばかりでした。がんばりの過程を振り返り、これからも努力を続けてほしいと思います。

愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子と同じ会場で、男子の部も開催されました。ベスト4を賭けた戦いの相手は、春日井市立坂下中です。一人一人の役割をきちんと果たし、チーム一丸となってプレーする姿が印象的でした。クラスメートも応援に駆けつける中、58-39で見事勝利!翌日の準決勝進出を決めました。
 10日(日)、準決勝の相手は、尾張旭市立西中学校です。前半は互角の戦いでしたが、後半力及ばず、惜敗でした。しかし、県大会枠を賭けた3位決定戦があります。ここで勝利すれば・・・。
 その試合の相手は、光陵中です。前半、ペースがつかめず、光陵にリードを許してしまいます。しかし、後半じわじわと点差を縮め、両者とも勝利に向けて必死のプレーでした。あと一歩のところで試合終了。47−51の惜敗となりました。

 男女共にここまで勝ち進んできたことは、これまでの努力の成果だと思います。きっと夏の大会でも活躍してくれることでしょう。ここまで支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

愛知県中学生バスケットボール新人大会愛日地区予選会準々決勝(女子)

画像1 画像1
 9日(土)、東郷町総合体育館にて開催されました。先週の試合で女子も勝ち進み、今回は南山中とのベスト4を賭けた試合となりました。
 前半、両チームとも接戦でしたが、後半南山中に徐々に点差をつけられ惜敗でした。どんな状況でも必死に、そしてベストを尽くすひたむきなプレイに胸を打たれました。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語、理科の授業の様子になります。国語では、兼好法師の徒然草から仁和時にある法師という読み物の現代語訳をすすめました。法師の身のまわりの出来事や様子を級友と意見を交換したり、読み取ったことを発表したりしていました。理科では、寒冷前線が温暖前線に追いついてできる閉そく前線について考えました。寒気・気流・低気圧などをペーパークラフトで作成し、仕組みを理解する準備をしていました。

1組 今年最後の畑作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 1か月前に植えた玉ねぎの苗がしっかりと根付き、寒い中でも葉を上へと伸ばしています。1組は、今年最後の畑作業を行いました。
 今回は本格的な冬が訪れる前に、下の方の土をひっくり返し、冬の冷たい風にさらす「寒ざらし」を行いました。これは、土の中にいた虫や菌を退治し、春に新たな野菜を育てるために大切な作業です。1組の生徒たちは、地域のボランティアの方と、地面を懸命に掘り起こしていました。
 また、白菜が大きくなってきたため、収穫を行いました。今年はきれいな形に育ち、生徒たちは喜びの声をあげていました。他にも、大根やカブも収穫することができました。
 次の畑作業は春頃から再開します。まだ畑で育っている野菜は、休み時間に手入れをしていきます。

授業での様子

画像1 画像1
画像2 画像2
英語、美術の授業の様子になります。英語では、読み物が海斗の自宅での様子で、メグを待つみんなの様子をジョシュが撮影しています。そこで、相手が今何をしているかをたずねたり、答えたりすることができるようにしていました。美術では、題材が自分の手の様子で、版画の刷りを行いました。順序をきちんと聞いたり、掲示物を参考にしたりして丁寧に作業をすることで、仕上がりを考えた作品をつくりあげることができました。

ハタトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週のハタトークは「1分間スピーチ」です。すっかり慣れたクラスの雰囲気の中、良い表情でお互いに話をしたり、聞いたりする姿が印象的です。昨日の全校集会でも、上手に人権の内容を話し合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要文書

学校だより・ほけんだより・カウンセリングだより

広報「幡山」

瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分