最新更新日:2024/04/18
本日:count up41
昨日:267
総数:1154089
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

上級学校調べ(2年)

2年生が総合的な学習の時間に,「上級学校調べ」をおこなっています。

上級学校とは,高校だけでなく,専修学校も含みます。市内にある公立高校は,名前を聞く機会が多いと思いますが,実際には,幅広い選択肢の中から,進学する学校を選ぶことになります。どんな学校があるのか,その学校にはどんな特徴があるのかを,ホームページやパンフレット,ガイドブックなどで調べています。

今日の6時間目は,どの学級も,調べたことをまとめる作業をしていました。1つの学校を選び,パンフレット形式にまとめていきます。

こういう活動を通して,理解を深めるとともに,3年生になったらいよいよ進路を選択するんだという気持ちを高めてほしいと思います。
画像1 画像1

救急救命講習会

2年生が,体育の時間を利用して,救命救急講習会をおこなっています。講師は,瀬戸の消防署およびボランティアの方々です。

緊急時の対処の仕方について,DVDを見て勉強したあと,実際に人形とAEDを使って,練習をしました。署員の方に教えていただきながら一通りの対応の仕方や注意点などについて知りました。

現在,学校をはじめ,官公庁やスーパーなど,いろいろなところにAEDが設置されています。実際にそれを使うような場面に遭遇した際は,練習のようにスムーズにはいかないかもしれません。いろいろな機会に何度も学んでいくことが大切だと思います。
画像1 画像1

上級学校調べ(2年)

3年生が入試の願書提出に出かけているということは,1年後のこの辺りで今の2年生が出願に行くということです。

2年生は現在「総合的な学習」の時間に,高校や専修学校の上級学校について調べています。今日の6時間目は,A組がコンピュータ室のインターネットを使って,上級学校のことを調べていました。

「名前は聞いたことがあるけれど,どこにあるかわからない」「高校に進学したらサッカー部に入りたいけれど,その高校にはサッカー部がなかった」「窯業高校にはどんな学科があるか知らない」というような状況でした。

上級学校について情報を集めると同時に,将来どんな職業に就きたいか,高校で何がしたいかなど,自分の気持ちも固めていかなければいけません。

2年生も進路学習に真剣に取り組まなければならない時期になりました。
画像1 画像1

2学期まとめの学年集会(2年)

12月18日(木)の6時間目の学活の時間,体育館で,今日は2年生が,2学期のまとめの学年集会を開いていました。生徒の企画・運営する学年集会です。

2年生は,これまでの学級の様子を,漢字1文字で表現するというパフォーマンスを入れて,2学期の学級でがんばったことや3学期に向けての心構えなどを,発表していました。

1組の生徒は,それぞれがんばったことを絵に描いて発表しました。

学級を表す漢字は,A組が「炎」,B組が「実」,C組が「笑」,D組が「補」,E組が「力」でした。

生徒の発表から,もうすぐ最高学年で卒業学年の3年生になるんだという意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験発表会(2年)

2年生がちょうどひと月前に行った,職場体験の発表会を開きました。

職場体験では,65の事業所にお世話になりました。事前に選考会を行い,今日は8事業所の体験の様子を発表しました。

受け入れていただいた事業所の方や2年生の保護者の方にも発表会の様子を見ていただきました。

生徒たちは,インタビュー形式にしたり,クイズにしたり,寸劇を入れたりして,工夫して発表していました。

生徒の発表の中に,次のような言葉がありました。

「見えないところの裏方の仕事がたいへんだと思った。裏方の仕事も手を抜かず,きちんとされているので感心した」
「食品を扱うお店では,衛生管理がとてもきちんとされていることを知った。体験中,何度も手を洗った」
「保育園で子どもたちといっしょに遊ぶのは楽しかった。でも,子どもをまとめたりする保育士さんはたいへんだと思った」
「日頃から礼儀正しい生活を心がけることが大切だと思った。いつも言われている,あいさつや返事の大切さがよくわかった」

職場体験で学んだことをこれからの生活に生かしていくことが,職場体験を受け入れていただいた恩返しになります。やがて社会に出て働くんだという気持ちを忘れず,そのために今は何をしなければいけないのか考えて生活していってほしいと思います。
画像1 画像1

ミシン縫い(2年家庭科)

2年生は,家庭科の時間に,刺し子のブックカバー作りに取り組んでいます。

刺し子ができ上がり,ミシンを使って,ブックカバーのなるように縫いつけをしています。

小学生の時に作ったエプロンやリュックサックなどと比べて作品自体が小さいので,丁寧で正確な縫合が必要になります。
画像1 画像1

職場体験3日目(2年)

今週水曜日から実施している職場体験,3日目の今日が最終日です。

この3日間,2年担当の職員が分担して,生徒がお世話になっている事業所におじゃまさせていただきました。受け入れの御礼のあいさつをして,生徒の活動の様子を見させていただきました。それぞれの職場で,一生懸命活動ができていたようです。

休みが明けて生徒たちが学校に戻ってきたら,この3日間のまとめをします。「楽しかった」「たいへんだった」という感想もあることでしょう。「人は何のために働くのか」「働く喜びはどんなことか」「自分は将来どんな仕事をしたいのか」「将来のため今どんなことをしないといけないのか」など,今まであまり考えたり感じたりしたことがなかったことに対して,興味を持ったり理解を深めたりしてくれたらうれしいと思います。

多くの皆様にお世話になりました。いろいろご迷惑をかけたこともあったと思います。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1

職場体験2日目(2年)

2年生がお世話になっている,職場体験2日目の様子です。

今日も精いっぱい,働く体験ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(2年)

2年生の職場体験が始まりました。今日から3日間,瀬戸市・尾張旭市・長久手市の65の事業所で,生徒たちがその仕事の一端を経験させていただきます。

生徒たちがお世話になるのは,農園,陶器工場,書店,コーヒー店,市役所,ガソリンスタンド,保育園,美容院,老人介護施設,病院などさまざまです。

働くことの意義や働くことの楽しさ・たいへんさに気付いてくれたらと思います。生徒たちにとって貴重な体験になるものと信じています。各事業所の皆様,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前訪問(2年)

2年生は,10月29日(水)から31日(金)までの3日間,「職場体験」を行います。

今日の午後,お世話になる事業所に出かけて,受け入れの挨拶,持ち物・服装・出勤時刻の確認等を行う,事前訪問に出かけました。

今まで学んだマナー講座などの勉強の成果を発揮して,礼儀正しい態度で事業所の方とお話ができるでしょうか。
画像1 画像1

マナー講座(2年)

10月10日(金)の6時間目,2年生が「マナー講座」を開催しました。7月に続いて2回目の受講です。

前回は,相手に気持ちを伝えるあいさつの仕方や要件をきちんと伝える電話のかけ方などを学習しました。

今回は,職場体験を月末に控え,職場でのあいさつや自己紹介の仕方,おじぎの仕方などを教えていただきました。講師は,今回も,企業の研修でマナーの講義をしてみえる専門家の方々です。接客業の事業所で職場体験をする生徒にとっては,特に切実感のある勉強になったことでしょう。

講座が終わった後,講師の方が,「幡山中学校の生徒は,大きな声で返事やあいさつができるのですばらしい」と話してくださいました。

「マナー」は人と人との関わりをスムーズにするための潤滑油のようなものです。将来,社会生活を営む上で,「大人としてできて当たり前」ということの基礎を教えていただきました。まずは,社会で働く練習である「職場体験」で,今日の講座で学んだことを実践してほしいと思います。
画像1 画像1

野外活動 3日目

野外活動最後のお楽しみ、有名なまるは食堂での昼食です。人気のエビフライ定食をいただきました。

鮮度のいい歯ごたえのしっかりある、クルマエビの大きなフライです。

大広間を貸し切って、みんなそろっての最後の食事を楽しみました。


《2年生の保護者の皆様へ》
大切なお子様を3日間お預かりしました。子どもたちはこの美浜の地で,いろいろな体験をしました。自然の中で共同生活をするということで,普段とは勝手の違うことも多かったことと思います。その中で,人と協力することの大切さや心構え,普段当たり前のように生活させてもらっていることのありがたさなどを体得してくれたら本望です。
野外活動を実施するに当たり,保護者の皆様には多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

野外活動 3日目

いよいよお世話になった少年自然の家ともお別れです。

体育館で退所式をおこないました。

所長さんから、土産話として美浜の郷土の英雄の話を聞きました。「辛いことがあってもがんばって乗り越えていってください」と話していただきました。

10時、少年自然の家をあとにしました。

雨は降ったり止んだりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 3日目

自然の家でいただく最後の朝食を終え、荷物の整理、片付けに入りました。

借りた毛布やシーツの返納の準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 3日目

6月5日、野外活動最終日の朝です。

写真は、自然の家から東方に向いて撮ったものです。未明に降った雨が上がり、雲空です。

生徒は間もなく起床時間です。1日目の夜よりぐっすり寝られた生徒が多そうです。


2時半ごろ、バスで瀬戸に着く予定です。詳しくはまちコミメールでお知らせします。
画像1 画像1

野外活動 2日目

就寝の前に部屋長会を開いています。1日の活動の反省をしたり、翌日の活動予定の確認をしたりしています。

部屋長さんは、自分の部屋に戻り、連絡事項をその部屋の生徒に伝えます。

きのうよりもけじめをつけて行動することができたなどの反省が聞かれました。


間もなく、就寝時間です。野外活動二日目がもうすぐ終わります。
画像1 画像1

野外活動 2日目

今日の夜の活動は、「ナイト・ハイク」です。

担当の実行委員の説明のあと、班ごとに2分間隔でスタートしました。コースは、ファイアー場から奥に入る林道です。

「肝試し」とは違うので怖い話や驚かしはありませんが、真っ暗な山道を懐中電灯の光だけで進むのは、結構ドキドキするようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 2日目

砂の造形の作品の後半です。

C組、D組、E組の作品です。

どの作品も、文字通り力作ぞろいです。自分たちでデザインを考え、みんなで協力してつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目

砂の造形が完成しました。

まず、1組、A組、B組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目

今日の午後の活動は、砂の造形です。

自然の家の眼前の小野浦海岸の砂浜で、クラスごとに砂でオブジェをつくっています。

どんな作品ができ上がるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分