最新更新日:2024/03/25
本日:count up44
昨日:105
総数:1149037
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

職場体験事前訪問

2年生が,11月8日(火)から10日(木)までの3日,職場体験に出かけます。キャリア教育の一環で,実際に社会で働くを体験をさせていただきます。今年は,56か所の事業所の方々にお世話になります。ファーストフード店や保育園,美容院,病院,公共施設,ラジオ局,駅などに出かけます。

11月4日(金)の午後,2年生の生徒がお世話になる事業所に事前訪問に出かけました。挨拶,持ち物・服装・出勤時刻の確認等を行います。

今まで家庭でしつけられてきたこと,学校で教わってきたこと,そして,先日のマナー講座で学んだことなどを発揮して,働くことにふさわしい態度で体験をしてほしいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

信号機

本校正門前の押しボタン式の信号機が,9月末に,LEDの信号機に変わりました。

太陽高度の低くなるこれからの時期,太陽がまぶしくて,西方向に向かう車からも,東方向に向かう車からも見えにくいという状況がありました。写真の上の2つが今までの信号機です。

学校からも地域からも「信号を見やすくしていただきたい」と警察のほうに要望していました。そして,このたび,LEDの信号機を設置していただきました。

写真の下の2つが新しいLEDの信号機です。今までよりは見やすくなりました。といっても,朝夕は信号機が見えにくいことは確かです。生徒たちには,信号が変わり,車が確実に止まってから横断するように注意させなければなりません。
画像1 画像1

山口地区地域清掃

11月3日の文化の日の恒例行事になりました,山口地区地域清掃を行いました。これは,山口地域まちづくり協議会様の「地域美化活動・ごみキャラバン」の一環として,中学生向けに企画していただいたものです。

今日参加したのは,野球部,ラグビー部,女子ソフトテニス部,科学写真部,剣道部,女子卓球部,男子バスケットボール部の生徒たち117人です。

山口川の河川敷広場に集合して,最初に,瀬戸市の環境課の方に,ごみの不法投棄は法律で禁止されているということを教えていただきました。

その後,4班に分かれて,県道の万博記念公園線の沿線のごみ拾いを行いました。今年もたくさんのごみが落ちていました。ペットボトル,空き缶,たばこの吸い殻などのほか,パソコンのキーボードなど大きなごみも捨てられていました。拾ったごみは,分別して回収用のボックスに入れました。

ごみが落ちていたということは,ごみを捨てた人がいるということです。この活動を通して,ごみはきちんと自分で処分する,そして,ごみは分別して捨てるという意識が持てたのではないかと思います。

山口連区の皆様にはたいへんお世話になりました。
画像1 画像1

無言清掃

本校では,「合唱の幡山」「あいさつの幡山」というキャッチフレーズのもと,合唱やあいさつに力を入れて教育が行われてきました。近年では,そうじがしっかりできる学校にしよう,集会の時に整然と移動しきちんとした態度で参加できる学校にしようという願いのもと,「そうじの幡山」「集会の幡山」というキャッチフレーズも加わりました。

先日の全校集会で,年度の後期になったことを機会に,この4つの伝統がきちんとできているか見直してみようという話をしました。特に,そうじは,1学期と比べてしっかりできていると言えるだろうかという話をしました。

その後,各学年でも,そうじがきちんとできているか見直してみようということになったようです。

本館は,3階が3年生のフロア,4階が2年生のフロア,5階が1年生のフロアになっていますが,そうじの時間に一番静かなのは,5階,1年生のフロアです。ほとんどしゃべり声は聞こえず,皆が黙々とそうじをしています。そのため,しっかりそうじができ,きれいになっているように感じます。
画像1 画像1

雲のでき方(2年理科)

2年生が理科の時間に「気象」について学んでいます。

今日は,「雲はどのようにできるのか」を勉強していました。

密閉した容器の中に,線香の煙と水を少し入れたビニル袋を入れます。容器からポンプで空気を抜いていきます。空気の密度が低くなっていくと,ビニル袋が膨らんできます。そして,ビニル袋の中が段々くもっていきます。

この実験を通して,生徒たちは,上空に雲ができる理由を理解しました。
画像1 画像1

刺し子の巾着(2年家庭科)

2年生が,家庭科の時間に,カラフルな刺しゅう糸を使って「刺し子」という刺しゅうをしています。

刺しゅうをしたあと,ミシンで巾着に仕上げる予定です。

今日は,皆,黙々と刺しゅうをしていました。
画像1 画像1

ソフトボール(1年体育女子)

1年生の女子の体育で,ソフトボールをしています。

学習指導要領で,体育の授業では,器械運動や陸上運動,球技,水泳などを行うように定められていて,さらに,球技では,「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」の運動を行うことになっています。

ゴール型のスポーツはサッカーやバスケットボール,ネット型のスポーツはテニスやバレーボール,ベースボール型のスポーツは野球やソフトボールがあります。

1年女子のベースボール型のスポーツの学習では,ソフトボールをします。はじめは,柔らかいウレタンのボールで練習していましたが,次第にソフトボールを使う機会を増やしています。ソフトボールは硬い分よく飛びます。ゲームになった時,グローブで怖がらずに上手に取れるかがポイントになりそうです。
画像1 画像1

保育実習(3年家庭科)

今日から,3年生の「保育実習」が始まりました。これは,家庭科の勉強で「幼児とふれ合う活動」が必修となったことから始まった学習で,毎年,幡山南保育園さんにお世話になっています。

今年の1番手として,10月31日(月),3年F組の生徒がおじゃましました。

家庭科の授業で製作した「手作りおもちゃ」を持参して,園児と遊びました。後半は,運動場で,園児と一緒に遊戯をして楽しみました。

「おにいさん」「おねえさん」と呼ばれた生徒たちは,はじめは緊張していたものの,次第に優しい表情で園児に接していました。

3年生の他のクラスも,別の日に順次保育実習を行う予定です。
画像1 画像1

「QU」

10月31日(月)の業前の時間に,「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。

今回実施した「QU」は,「ハイパー・QU」とよぼれるもので,通常の「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」に,「ふだんの行動をふり返るアンケート」を加えた3つの心理テストから構成されています。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。この調査から,学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定することができます。

結果が出たら,1学期に行った「QU」の結果と照らし合わせながら,今後の指導に活用していきます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,かぼちゃのシチュー,鶏肉のから揚げ,キャベツのソテー,サンドイッチバンズパン,ケチャップ,牛乳です。

バンズパンにキャベツとから揚げをはさんでケチャップをかけて,ハンバーガーにして食べている生徒が多かったようです。

この洋風メニューは,ハロウィンにちなんだメニューでしょうか。
画像1 画像1

ポスター(1年美術)

1年生が美術の授業で,ポスター制作に取り組んでいます。

学校生活の中から題材を見つけ,絵と文字で表現します。そうじや給食,勉強に関するものが多いようです。

絵は色づかいを工夫して着色しています。文字はレタリングをしてきちんと描きます。文字がきれいだと全体がしまって見えます。
画像1 画像1

11月の行事予定

11月の主な行事の予定をお知らせします。

1日(火)3C保育実習
3日(木)文化の日 山口地区地域清掃 *部活動単位で参加
4日(金)2年職場体験事前訪問 *2年生弁当持ち
5日(土)PTA役員会
7日(月)全校集会 職員会議 PTA研修旅行
8日(火)2年職場体験 1C・E・F音楽「箏」の授業
9日(水)2年職場体験 1A・B・D音楽「箏」の授業
10日(木)2年職場体験 1A・Bフルーツバイキング
11日(金)3年まるっと音楽会出演 1Cフルーツバイキング *3年弁当持ち
13日(日)瀬戸市教育市民フォーラム 英語スピーチコンテスト
15日(火)避難訓練
16日(水)委員会 3A保育実習 *テスト週間のため部活停止期間
17日(木)授業研究会
18日(金)特別支援学級授業公開日
21日(月)全校集会 
22日(火)期末テスト
23日(水)勤労感謝の日
24日(木)期末テスト
25日(金)期末テスト 3年地域講師面接
26日(土)本地地区地域奉仕作業 *部活動単位で参加
28日(月)3E保育実習
29日(火)3D保育実習
30日(水)3B保育実習

駅伝大会に向けて

10月29日(土),モリコロパークで,愛日地区中学校駅伝大会が開催されます。例年東郷町の愛知池の池畔のコースで開催されてきた大会ですが,今年からモリコロパークで開催されることになりました。

幡山中学校には駅伝部や陸上競技部はありませんが,有志の生徒を募ってこの大会に参加してきました。今年も10月に入ってから時期限定の「駅伝部」を発足させ,練習をしてきました。

女子の部のスタートは10時です。男子の部は女子の部が終了次第のスタートになります。コースは,大芝生広場東の「あいちサトラボ」をスタート地点とし,その東側にある道路を走ります。サイクリングコースの西側の道路になります。

お時間がありましたらぜひ応援にお越しください。
画像1 画像1

後期のスタート

今日の全校集会では,たくさんの伝達表彰をしました。部活動では,女子ソフトテニス部の団体戦3位,女子バスケットボール部の3位の表彰をしました。読書感想文や子ども陶芸展などの表彰もしました。

そのあと,28年度後期生徒会役員の認証をしました。自分たちの力で幡山中学校をよりよくしてほしいと思います。役員さんのがんばりに期待をしています。

校長の講話では,1年の半分が終わり,後期になるこの時期に,これまでできていたことが今もきちんとできているか,前はできていたのに最近できなくなっていることはないか考えてみようという話をしました。幡山中学校の伝統として掲げている「合唱」「集会」「あいさつ」「そうじ」の四つの宝はしっかり磨かれているでしょうか。特に,そうじは4月の頃は「無言清掃を徹底しよう」として静かに掃除ができていましたが,最近は話し声が聞こえるようになっています。そういうところを一度見直してみましょうと話しました。

そうじの時間,見回ってみると,特に3年生は一言も話をせず黙々とそうじをする姿が見られました。

文化祭も終わり,通常の学校生活が戻ってきました。するべきことがきちんとできているかこの機会にそれぞれで確かめてみてほしいと思います。
画像1 画像1

授業参観・進路説明会

10月20日(木)の午後,授業参観と進路説明会を実施しました。

授業参観は,6月18日の学校公開日以来です。4か月がたち,生徒たちの様子はいかがだったでしょうか。

6時間目は,進路説明会を開催しました。今年は,6月に,公立高校の入試制度について詳しくお話ししました。今回は,2回目の説明会になりますので,少し趣向を変え,専修学校・高校の先生をお招きし,専修学校,私立高校,公立高校それぞれでどんな特色があるかをお話しいただきました。

3年生にとって,いよいよ進路希望を決定する時期になりました。自分の入りたい学校に入れるように,自分の就きたい職業に就けるように,精一杯がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

台風18号接近中

さて,台風18号が日本列島に近づいてきています。市教育委員会は,接近が予想される来週の給食について次のように決定しました。

〇10月4日(火)の給食は,カットされました。この日,暴風警報が午前6時の時点で発表されていなければ,弁当をもって登校させてください。

〇10月5日(水)の給食は,今のところ実施する予定です。ただし,今後の進路によっては,カットされる可能性があります。5日の給食実施については,10月3日(月)に決定されます。

なお,4日(火)・5日(水)は,中間テスト前の部活動停止期間になるため,給食のあるなしにかかわらず部活動の朝練習はありません。

昼の放課

合唱コンクールまであと半月となり,生徒たちの歌声が校内のいろんなところから聞こえてきます。

昼の放課も合唱練習に取り組む生徒が多くなってきました。


各クラスの合唱曲は下のとおりです。

1A「虹色の未来」 
1B「Let't search for tomorrow」
1C「行き先」
1D「輝くために」
1E「時を越えて」
1F「僕らの奇跡」

2A「COSMOS」
2B「自分らしく」
2C「HEIWAの鐘」
2D「心の瞳」
2E「手紙」

3A「決意」
3B「そのひとがうたうとき」
3C「虹」
3D「花をさがす少女」
3E「友〜旅立ちの時」
3F「楓」

1組「Micky Mouse March」
画像1 画像1

剣道(1年女子体育)

1年生の女子の体育の時間に,「剣道」を行います。

学習指導要領の改訂で,全国の中学校で「武道」に取り組むことが必修になりました。本校では,武道のうち,剣道を行うことにしています。女子は1年生,男子は2年生で学習します。

1年生の女子の授業では,本校剣道部が長年お世話になっている,O・T先生に講師にお越しいただきます。

今日は,竹刀の握り方・構え方・振り方などの基本的なことを教えていただきました。

最終的には,防具をつけて試合をするところまで勉強します。
画像1 画像1

目のしくみ(2年理科)

2年生が理科の時間に,体のしくみの勉強をしています。

外部からの刺激を受け取る器官として,目,耳,舌,皮膚などを勉強していきます。今日は,目のしくみについて勉強していました。

目は光の刺激を受け取る器官で,刺激を目の奥の網膜が受け取り,視神経によって脳に伝えられるということを知りました。視神経がつながっている部分には網膜がないので,そこは光を感じないそうです。そのため,片目で正面を見ている時,ある距離になるとその右側の点が見えなくなるという実験をしていました。
画像1 画像1

夕焼け

きれいな夕焼けです。

9月になって天気のよくない日が多かったため,夕焼けを見るのも久しぶりの気がします。

上空を飛ぶ飛行機の雲が,まるで流星の尾のように見えます。

このところいつも雨雲で覆われていたので雲の変化に気がつきませんでしたが,雨雲でない雲は,夏の雲から秋の雲へと確実に変わっています。

間もなく9月も終わり。実りの秋を迎えたいものです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分