最新更新日:2024/04/17
本日:count up34
昨日:235
総数:1153815
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

中間テスト 合唱練習

10月5日(木),中間テストの2日目です。夏休み前から今までの勉強の成果が試されます。しっかりできたでしょうか。

中間テストが終わった3時間目,再来週行う文化祭合唱コンクールの練習をしました。体育館では,1年生が学年で中間発表とリハーサルを行っていました。2年生,3年生は,クラスごとで練習をしていました。現状では仕上がり具合に,クラスによってずい分差があります。学校で練習ができるのはあと6日。本番までにどれだけ高められるか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

十五夜

今日は十五夜です。猿投山の南の方から,大きな月が昇ってきました。

今年の十五夜の月は,満月の少し前の月だそうです。左側が少し欠けていますが,きれいな月です。

生徒たちも,テスト勉強の合間に,この月を眺めていることでしょう。
画像1 画像1

アオサギ

弁天池のほとりに,あまり見かけない大きな鳥がいました。アオサギです。

文化祭の合唱コンクールで,3年生のB組が披露する「蒼鷺」のテーマになっている鳥です。この時期に偶然やってきたのは何かの縁でしょうか。
画像1 画像1

2学期の行事予定(10月〜12月)

10月になりました。先日の職員会議で決まった,12月までの主な行事の予定をお知らせします。

【10月】
4日(水)中間テスト 
5日(木)中間テスト 口座振替
8日(日)PTA役員会
11日(火)全校集会
12日(水)6限生徒会役員選挙
13日(金)1組あすなろ交流会
17日(火)文化祭 *文化センターで開催
19日(木)5限授業参観 6限進路説明会 学校評議員会
20日(金)2年マナー講座
23日(月)全校集会 進路指導委員会
25日(水)PTA研修旅行
26日(木)職員会議
28日(土)愛日駅伝大会
30日(月)学校訪問
31日(火)2年職場体験 3年三者懇談 

【11月】
1日(水)・2日(木)2年職場体験 3年三者懇談
3日(金)文化の日 山口地域清掃活動
5日(日)PTA役員会
6日(月)全校集会 口座振替
7日(火)・8日(水)1年箏の授業
9日(木)〜12日(日)まるっとせとっ子フェスタ
10日(金)せとっ子音楽会 *3年生が出場
12日(日)英語スピーチコンテスト
18日(土)本地地域奉仕活動
19日(日)PTA教養講座
20日(月)全校集会
21日(火)3年Sテスト
24日(金)職員会議
27日(月)〜29日(水)期末テスト
29日(水)3年地域講師面接

 【12月】
1日(金)特別支援学級スポーツ交流会
3日(日)PTA役員会
4日(月)全校集会
5日(火)口座振替
7日(木)進路指導委員会
9日(土)山口駅クリスマスコンサート *吹奏楽部が出演
11日(月)大掃除
13日(水)〜15日(金)個人懇談
18日(月)長距離走大会
19日(火)長距離走大会予備日
21日(木)給食最終
22日(金)終業式
28日(木)御用納め

トーンチャイム(1組)

10月17日(火)に,文化センターで開催する文化祭で,1組は,「トーンチャイム」の演奏を発表する予定です。

トーンチャイムは,金属の筒の先の方に短いばちが固定されていて,振るとばちの先のゴムが筒にあたって音が出るという楽器です。柔らかく澄んだ音色がします。

一人ずつが音階を1つか2つ担当し,楽譜に合わせて筒を振り,メロディーを奏でます。

今年初めて,1組の生徒がトーンチャイムに挑戦します。演奏するのは「ふるさと」。最大で,4音の和音があります。みんなで心を合わせて,素晴らしい演奏をホールに響かせてほしいと思います。
画像1 画像1

今日の給食

9月最後の給食です。今日の献立は,チキンライス,スペイン風オムレツ,キャベツのごま酢あえ,ごはん,牛乳,お米のタルトです。

お米のタルトは,人気のデザートです。
画像1 画像1

秋晴れ

雲一つない,いい天気です。

今日は9月29日,週が明けた来週からは10月です。秋が日に日に深まっていきます。

本館南の花壇は,花々が今を盛りにと咲いています。マリーゴールド,ポーチュラカ,ニチニチソウ,インパチェンス,サルビアが色とりどりに咲いています。用務員のKさんが種から丹精込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

命のビザ(3年道徳)

3年生の道徳の副読本「明るい人生」に,杉原千畝さんの話が載っています。

杉原千畝さんは,岐阜県の出身で,第二次世界大戦中,リトアニアの領事館で,ナチスの迫害から逃れてきた人々のために,政府の指示に反して大量のビザを発行し,結果として多くの人の命を救った人です。映画にもなり,勇気ある行動として多くの人に語り継がれています。

今日は,3年生のクラスで,杉原千畝さんのことを題材にした「6千人の命のビザ」という教材で道徳の授業が行われていました。当時がどんな時代であり,杉原さんの役人としての義務と人としての良心との間にどんな葛藤があったか,身にどんな危険が迫っていたのかなどをイメージできなければ,杉原さんの行いがなぜ称賛されるのかを理解することはできません。

「自分も杉原さんのようにする」という生徒も「自分は杉原さんのようにはできない」という生徒も,どれだけ当時の杉原さんの置かれていた状況を踏まえているのかがポイントになります。

道徳の教材としては,指導に工夫が必要であり,生徒の評価の難しい教材だと思います。
画像1 画像1

10月の主な行事の予定

10月の主な行事の予定をお知らせします。

4日(水)中間テスト *1日(日)から部活動停止
5日(木)中間テスト 口座振替
8日(日)PTA役員会
11日(火)全校集会
12日(水)6限生徒会役員選挙
17日(火)文化祭 *文化センターで開催
19日(木)5限授業参観 6限進路説明会 学校評議員会
20日(金)2年マナー講座
23日(月)全校集会 進路指導委員会
25日(水)PTA研修旅行
26日(木)職員会議
28日(土)愛日駅伝大会
30日(月)学校訪問
31日(火)2年職場体験 3年三者懇談 *ともに11月2日まで

朝の合唱練習

朝の会が始まるまでの時間,通常は読書をしていますが,合唱コンクールが近づき始業前の合唱練習が解禁になったので,多くのクラスが合唱の練習を始めています。

朝から校内は,合唱の歌声に包まれています。
画像1 画像1

剣道(1年体育女子)

1年生の女子の体育の時間に,「剣道」を行います。

全国の中学校で「武道」を行うことが必修になりました。本校では,武道のうち,剣道を行うことにしています。女子は1年生,男子は2年生で学習します。

1年生の女子の授業では,本校剣道部が長年お世話になっている,O・T先生に講師にお越しいただきます。

今日は,面,こて,胴の打ち方を教えていただきました。「めーん!」という大きな声が無心館に響きました。

最終的には,防具をつけて試合をするところまで勉強します。
画像1 画像1

3年生の授業風景

9月26日(火)の4時間目の3年生のフロア(3階)の様子です。

火曜日の4時間目は,実技教科の授業はなく,全クラス教室で授業を受けていました。

階はとても静かで,授業をする先生の声と発言する生徒の声以外は,何も聞こえてきません。3年生の生徒たちが,皆,真剣な表情で授業を受けていました。1・2年生の教室にはない緊張感があります。
画像1 画像1

キンモクセイ

朝,校門前で登校指導をしていると,いい香りがしてきました。キンモクセイの香りです。

辺りを見ると,校門の裏側の植え込みにキンモクセイが,花を咲かせていました。登下校の生徒たちもこの香りに気付いていることでしょう。秋を感じる香りです。
画像1 画像1

ラジオサンキュー放送時間

9月15日(金)に取材を受けた,コミュニティーFM放送局「ラジオサンキュー(RADIO SANQ)」の番組「私たちの校歌」の放送時間をお知らせします。

・9月25日(月)〜28日(木)12時40分から
・9月27日(水)20時30分から

生徒会役員の3年生2名が出演します。ぜひお聞きください。

全校集会

9月25日(月)の朝,全校集会を行いました。

はじめに,伝達表彰をしました。「少年の主張」作文コンクールの愛知県大会で努力賞を受賞したW・Hさん,せともの祭りのこども陶芸展で入賞したI・Y君はじめ美術部の生徒5人,ソフトテニス大会で3位に入賞したT・RさんとT・Kさんの表彰をしました。

校長講話では,「きまり」について話しました。
「きまりは,人が複数で生活していくために必ず必要になります。しかし,自然科学の法則とは違い,『絶対にこうだ』というきまりはありません。江戸時代は農民の子どもは武士になることはできませんでしたが,現在では努力すれば希望する仕事に就くことができます。人間のつくるきまりは,時代や地域で違うということはよくあります。人々が経験や話し合いで,自分たちのきまりを決めていきます。
きまりの一番の役目は,集団の秩序を守ることです。『人に迷惑をかけない』『自分がされて嫌なことは人にしない』ということが大原則です。しかし,社会には,人の迷惑になるわけではないけれども,こうした方がよいということで存在するきまりもあります。たとえば,車に乗る時はシートベルトをしなければいけないというきまりが,これにあたります。
さらに,学校には,いろいろな人が生活する一般の社会と違って,特殊なきまりがあります。それは,学校には子どもを教育するという目的があるからです。ある目的をもってつくられている集団には,その目的が達成できるようなきまりが必要になります。たとえば,子どもを勉強に集中させるために『ゲームや漫画を持ってきてはいけない』というきまりがあります。
今,生徒会が中心になってネックウォーマーの扱いについて話し合いが始まっています。この機会に,きまりのこと,自分たちの生活のことなどについてよく考えてみてほしいと思います」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当

今日は,体育祭の予備日です。給食がカットしてあるので,昼ご飯はお弁当です。色とりどりのお弁当を広げ,楽しそうに食べていました。
画像1 画像1

体育祭準備

今日の6時間目,3年生が体育祭の会場準備をしました。運動場を整備したりラインを引いたりテントを張ったりしました。

3年生が下校した後は,生徒会執行部の生徒たちがリハーサルをしていました。

いよいよ明日が体育祭。今のところの天気予報では,明日はいい天気になりそうです。9時に開会式を始めます。生徒たちのがんばる姿をぜひご覧いただければと思います。

なお,駐車場につきましては,校地内の駐車場は,来賓の方,PTA役員さん,委員さん以外は,事前にお申し出いただき許可証をお渡しした方しかご利用いただけません。少し離れますが,瀬戸信さんのグランド駐車場をお使いください。
画像1 画像1

倒木

16日(日)の夜,台風18号がこの地域に接近しました。雨はそれほど多くは降りませんでしたが,風は強く吹きました。

この台風の影響で,野球部のバックネット裏の雑木林に生えていたクヌギの木が,根元から倒れました。結構大きな木で,高さは10m近くあります。

今日,用務員のSさんがチェーンソーで木を処分してくれました。

このような大きな木が倒れるとは驚きです。
画像1 画像1

昼の放課

体育祭まであと2日となりました。

昼の放課には,ほとんどのクラスが大縄跳びの練習をしていました。

なかなかまとまり切れないクラスがあったりする中,要領がわかっていて,「勝ちたい」という気持ちの強い3年生は,皆で大きな声を出して練習しています。

今年は,80回超えのクラスがあらわれるでしょうか。
画像1 画像1

気体の性質(1年理科)

1年生が理科の時間に,「気体」の勉強をしています。今日は,二酸化炭素を取り出す実験をしていました。

石灰石の入った試験管にうすい塩酸を入れます。それを水で満たしたバケツの中で採取します。いわゆる「水上置換」です。

狭い容器の中で作業して上手に気体を集めることは簡単ではありません。そういう操作をするということも理科の大事な勉強です。

採取した気体の入った試験管に石灰水を入れて振ると,白く濁りました。気体が二酸化炭素であることを確かめました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 全校集会
10/12 生徒会役員選挙
10/13 1組あすなろ交流会
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分