最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:105
総数:1148999
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

クロスワードパズル(3年英語)

3年生が英語の時間に,クロスワードパズルに取り組んでいました。問題は,過去分詞を使った文で出題されます。

"A sport played with a racket. A ball is not used."
"An animal seen in Australia. Some are red and some are gray."
などと出題されます。

8つの横列と4つの縦列に単語を入れ,パズルに示された1から8までのアルファベットを並べてどんな言葉ができるかを考えます。

答えになる単語が分かっても,英語で正しく書かなければいけないところが難しいところです。
画像1 画像1

エゴグラム(1年)

1年生が,学級活動の時間に,「エゴグラム」という授業を行っています。幡山中学校で毎年行っている取り組みで,各クラス1時間ずつ,養護教諭とスクールカウンセラー,学級担任のティームティーチング(複数の教師による授業)で実施します。

エゴグラムとは,自分の性格を客観的に知るための手立ての一つです。自分の感じ方・考え方の傾向・特徴を知り,円滑に人とコミュニケーションを取るために留意したいことに気づかせることをねらいにしています。

生徒が答えた50の質問の回答から,内面を「批判的」「客観的」などの5つの観点で見つめ,自分がどの傾向が強いかを理解します。

自分の特性を客観的に理解することで,人とスムーズに交友できるとよいと思います。
画像1 画像1

調理実習(2年家庭科)

2年生が,家庭科の時間に調理実習をしていました。タマネギをみじん切りしたあと,フライパンでいためていました。いため終わったタマネギは,ラップをして冷蔵庫で保管します。次の家庭科の時間に,ひき肉をまぜてハンバーグを作るそうです。
画像1 画像1

委員会

11月15日(水)委員会の時間がありました。今日から後期の委員会活動が始まります。

幡山中学校には,生徒会役員と議員からなる生徒議会,生活委員会,体育委員会,環境委員会,美化委員会,図書委員会,放送委員会,保健委員会,給食委員会,選挙管理委員会の委員会があります。

よりよい学校生活をめざして,それぞれが責任をもって活動していってほしいと思います。
画像1 画像1

1年 箏の授業

 音楽の学習指導要領では、「和楽器については、3学年間を通じて1種類以上の楽器を用いること」として、和楽器に触れる機会を設けています。幡山中学校では、講師をお招きして、箏の演奏を体験します。
 3つの爪を指にはめ、「さくら」を皆で弾いてみます。個人では弾けているつもりでも合わせてみると微妙にタイミングがずれてなかなか難しいものです。しかし、自分の指先から、聞いたことのある美しい音色が紡ぎ出されるのを聞くと、思わず笑顔になる生徒が多くみられ、貴重な体験となっていることをうかがい知ることができました。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2017 その3

 いよいよ今週木曜日より「まるっとせとっ子フェスタ2017」が行われます。
 本校の生徒たちの様子も音楽会、スピーチコンテスト、作品展などでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。10日(金)、午後の音楽会では、3年生が本邦初演にて吹奏楽伴奏での校歌の四部合唱を披露します。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書をご覧ください。

画像1 画像1

反比例(1年数学)

1年生は,数学の時間に,比例・反比例の勉強をしています。このクラスでは,反比例の勉強が始まりました。

面積が6㎠になるように長方形を作ります。その長方形の左下を原点に固定して座標に置いていきます。その右上の頂点を結んでいくと,緩やかなカーブを描いた曲線になります。反比例のグラフになります。

反比例は,小学校でも勉強しています。小学校と違うのは,負の数(マイナスの数)が出てくるというところです。

「グラフの勉強は苦手」という生徒も少なくありません。この授業のように,具体的な操作を伴うと理解がしやすくなります。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2017 その2

 「まるっとせとっ子フェスタ 2017」が11/9〜11/12の日程で行われます。
 11/12(日)の市民フォーラムでは、『「出会い・協働・学び合い」〜つながる学び、そして成長し続けること〜』と題して、3名の有識者をお迎えし、市民対話型のワークショップを行います。
 新しい小中一貫校や一貫教育、地域協働の先進事例などをもとに今後の教育について話し合いたいと考えています。ぜひ、フォーラムにお越しください。
 本校の生徒たちの様子も音楽会をはじめ、作品展やスピーチコンテストでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書をご覧ください。
画像1 画像1

まるっとせとっ子フェスタ2017

 毎年恒例となりました「まるっと せとっ子フェスタ 2017」が、
 11月9日(木)〜12日(日)、文化センター、瀬戸蔵で開催されます。
「せとっ子音楽会」には、幡山中学校の3年生が、10日(金)午後の5番目に出演する予定です。
 この日の午後の文化センターの開場は13:00、開演は13:20の予定です。保護者席は2階となっております。

その他、作品展等の詳細は、このHP右側の「配布文書一覧」をご覧下さい。
画像1 画像1

無言清掃

水曜日の全校集会で,清掃担当の先生から,「『そうじの幡山』というキャッチフレーズにふさわしいような掃除ができているだろうか。4月の頃に,きちんとそうじに取り組むために『無言清掃』をしようという話がありましたが,この頃のそうじは,どうだろうか。」という話がありました。

その話を受け,全校で改めて無言清掃を心がけることになりました。

静かにそうじができている区域は,丁寧なそうじができています。
画像1 画像1

QU

10月26日(木)の業前の時間に,「QU(キュー・ユー)」と呼ばれる,学級・学校生活を送るためのアンケート調査を行いました。本当は昨日行う予定でしたが,台風で全校集会の日にちを変更したために,今日の実施になりました。

今回実施したQUは,「ハイパー・QU」とよぼれるもので,「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「居心地のよいクラスにするためのアンケート」「ふだんの行動をふり返るアンケート」の3つの心理テストから構成されています。

「学校に気軽に話せる友達がいますか」「クラスで行う活動に積極的に取り組んでいますか」「自分がしてもらいたいことを友人にしてあげていますか」などの質問にこたえます。この調査から,学級集団の状態や,生徒一人一人の意欲・満足感などを測定することができます。

夏休みの間に,専門家の先生を学校に招き,QUの結果の分析の仕方を研修しました。今回は,1学期の結果と比べてどのように変化したのかを分析し,そして,今後の指導に活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛日駅伝大会に向けて

3日ぶりの青空が広がっています。運動場では,駅伝部が練習をしています。

愛日駅伝大会は,10月28日(土),愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催されます。9時30分から開会式,10時に女子が発走予定です。男子は女子の部が終了し次第発走します(11時ごろ?)。

競技は,大芝生広場の東「あいちさとラボ」辺りから東に向かう道路を使って行われます。「あいちさとラボ」前が,スタート,たすきの受け渡し,ゴールになります。ただし,応援は,「あいちさとラボ」付近の一部でしかできません。走路の大部分は立ち入り禁止になります。

練習期間はあまり十分ではなかったかもしれませんが,出場する選手にはこれまでのがんばりの成果をしっかり発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

立体的に(2年美術)

2年生が美術の時間に,ものを立体的に表現するために「透視図法」を学んでいます。ものは遠くに行けばいくほど小さく見えるという特性をいかした描き方です。

透視図法で描いた図に着色します。立体を明暗で表現していきます。

なかなかの作品に仕上がってきました。
画像1 画像1

花壇の植え替え準備

10月18日(水)の7時間目,委員会活動をしました。前期の最後の活動です。

本館南の花壇では,環境委員会の生徒たちが花の植え替えの準備をしていました。春から秋まできれいに咲いて目を楽しませてくれたマリーゴールドやニチニチソウなどを抜き,春花壇用の苗を植える準備をしました。

学校もそろそろ冬支度です。
画像1 画像1

あすは文化祭

体育祭が終わった後,生徒たちが準備や練習をしてきた文化祭が,いよいよ明日開催になります。多くの皆さまにご来場,ご鑑賞いただきますようご案内します。

〇会場 瀬戸市文化センター文化ホール

〇日程 
 9:00 生徒集合完了
 9:10 生徒入場開始 *保護者の方は,生徒入場完了後,入場していただきます。
 9:25 開会式
 9:40 午前の部 (1)吹奏楽部発表 (2)英語スピーチ (3)芸術鑑賞(寄席)
 (昼食休憩) *午後の部を鑑賞される保護者の方も,いったん全員退場していただきます。
 12:25 生徒入場開始 *保護者の方は,生徒入場完了後,入場していただきます。
 12:45 午後の部 (1)クラス合唱 (2)1組発表 (3)学年合唱
 15:15 閉会式

〇諸注意ならびにお願い
 ・欠席連絡は,8時までに中学校へお願いします。
 ・生徒は,8時30分から9時までに文化ホール前に集合します。
 ・お弁当を持たせてください。
 ・車で送迎される方は,交通安全に十分ご留意ください。特に,帰りは文化センター入り口ゲートからロータリーがたいへん混雑します。ロータリーに駐停車されると他の車の通行の妨げになりますので,乗車はできるだけ駐車場でお願いします。
 ・ホール内では,卒業記念DVDの撮影・録音をしています。音の出るカメラ・スマホでの撮影はご遠慮ください。
 ・ホール内での飲食は禁止されています。
 ・午前の部に引き続き午後の部を鑑賞される方も,昼の休憩時に,いったんすべてご退場いただきます。荷物等をおいて席を取る行為はご遠慮ください。
 ・生徒の下校(解散)時刻は,1年生15時45分,2年生15時50分,3年生16時の予定です。
 ・駐車場は,ロータリー前上段駐車場以外にも,下段の駐車場,入り口ゲート前駐車場,文化ホール北駐車場がご利用いただけます。

※本校の文化祭は,本校生徒のご家族,ご親戚の方,本校学区にお住いの方のみ入場していただけます。一般の方は入場できませんので,ご承知おきください。

        (下の写真は昨年度のものです)
画像1 画像1

ノートの使い方(1年英語)

1年生の英語の時間に,ノートの使い方の指導をしていました。

英語のノートは,いわゆる「四線」のノートです。

ノートに本文を書き写します。その際に,主語と述語をマークするようにと指示を受けていました。単語は,本文の下に書きます。新しく出てきた単語なのか,すでに習っている単語なのかを区別してマークします。

かつて「東大生のノート」という本が話題になったことがあるように,ノートにきちんと書くということは大切なことです。教科書や黒板を写すだけでなく,自分で考えて工夫して書くということで,勉強の効率化を進めることができます。まずは,教えてもらった勉強の仕方を実践し,それから各自でさらに工夫を加えていってほしいと思います。

このことは,英語に限らずすべての教科の勉強に必要なことだと思います。
画像1 画像1

合唱練習(2年)

全校集会があった関係で今日の授業後の合唱練習は,わずか20分だけでした。無心館が割り当てられていた2年生は,6時間目の授業が終わるとさっと移動し,練習の開始を待ちました。

2年生の学年合唱の曲名は,「HEIWA(平和)の鐘」です。リズムに乗って高らかに歌い上げる曲です。学年のT先生から「口を大きく開けて」「腹から声を出して」と指導されていました。

まずまずの仕上がり具合です。本番の文化ホールは,無心館の何倍も広さがあります。今日の歌声が文化ホールいっぱいに伝わるように,口を大きく開けて,おなかから声を出して,元気に歌ってほしいと思います。
画像1 画像1

バドミントン(3年女子体育)

3年生女子が体育の時間に,バドミントンをしていました。ダブルスのゲームをしていました。同じラケット競技ということで,女子ソフトテニス部の生徒が上手にシャトルを打っていました。

気温が上がり暑い体育館の中でしたが,熱い戦いをしていました。
画像1 画像1

水溶液の性質(1年理科)

1年生が理科の授業で,水溶液の勉強をしています。

今日は,水に小麦粉(でんぷん)を溶かし,その重さを測ったり,ろ紙でろ過したりする実験をしていました。

生徒は,この時間の前に,砂糖を水に溶かす実験をしています。砂糖と小麦粉で「水に溶ける」ということについてどんな違いがあるのでしょうか。
画像1 画像1

愛日駅伝大会に向けて

10月28日(土)に,愛・地球博記念講演(モリコロパーク)で,愛日地区中学校駅伝大会が開催されます。幡山中学校では,例年,駅伝大会参加に向けて,期間限定の「駅伝部」を発足させてきました。

今年も参加者を募集し,今日から練習を始めました。

男子は20名の生徒が参加してくれました。女子は参加者が少ないので,今後も参加を追加募集します。

12月には,本校の長距離走大会があります。駅伝部に参加した生徒は,その時にも練習の成果を発揮できることでしょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 Sテスト
11/23 勤労感謝の日
11/27 期末テスト
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分