最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:240
総数:1154295
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

練習納め(剣道部)

明日28日が,「仕事納め」です。部活動も,明日が最終日になります。

部活動の中には,今日が年内最終という部活もあります。剣道部は,今日が練習納めです。雪の降る寒い日でしたが,無心館の大掃除をして,最後はワックスがけをして,1年の練習を終えました。

気持ちを込めて1年を締めくくったので,1月には気持ちの入ったいいスタートが切れることでしょう。
画像1 画像1

雪景色

2学期の終わりに,一瞬だけ雪が降りましたが,今日はそれ以来の雪です。本格的な雪になりました。運動場にはうっすらと雪が積もっています。

晴れ間が出てきたので,間もなく雪はとけるでしょう。
画像1 画像1

吹奏楽部

吹奏楽部の生徒たちが,パートごとに分かれて練習をしています。

明日,東郷町で開かれるアンサンブルコンテストに出場する生徒は,本番に向けて仕上げの練習をしていました。そのほかの生徒は,2月末に開かれる「卒業生を送る会」で3年生が入場する際に演奏する曲や,3月中旬に開催する定期演奏会で演奏する曲を練習していました。2年生がリーダーシップをとって練習していて,頼もしく感じました。
画像1 画像1

資源ごみの回収のお願い

年末の大掃除などで,段ボールや新聞紙などの古紙が多く出る時期です。ぜひ幡山中学校の廃品回収にご協力ください。

来賓玄関の前に置いていただければ,職員で倉庫に運びます。正門からお車で入っていただけますが,できれば,部活動で多くの生徒が登下校する8時から8時30分,12時から13時,16時15分から16時45分の時間帯を避けていただければありがたく思います。

年内でしたら,職員が出勤する12月28日(木)までにお持ちいただけましたら幸いです。29日以降は,1月3日までは閉校します。新年は,1月4日以降にお持ちいただきますようお願いします。

冬休み

12月23日(土),天皇誕生日の祝日です。穏やかに晴れたいい天気になりました。

今日から冬休みが始まりました。例年より少し長い,17日間の冬休みです。運動場やテニスコート,体育館,音楽室では,生徒たちが部活動の練習に励んでいます。
画像1 画像1

廃品回収

12月22日(金)の午後,資源ごみの業者回収がありました。今日は,男子,女子のバスケットボール部の生徒たちが手伝ってくれました。

新聞紙,雑誌,段ボール,牛乳パックがたくさん集まっていました。中でも,段ボールは,大型トラックが一杯になるくらいの量がありました。

土日に,段ボールや新聞紙を学校に運んでくださる方がみえます。登校の時に家から牛乳パックをもってきてくれる生徒もいます。ありがたいことです。

学校で資源ごみを回収するという取り組みは,生徒に「紙は資源」「資源は無駄にしない」などの意識を根付かせることにつながっているように感じます。
画像1 画像1

終業式

12月22日(金),2学期の終業式を行いました。式に先立ち,まるっとせとっ子フェスタ関連の各種作品展や人権作文コンテストの伝達表彰を行いました。

終業式の校長講話では,次のような話をしました。

「2学期が,今日で終了です。2学期前半は,体育祭,文化祭という大きな行事がありました。みんなと力を合わせることの難しさとすばらしさを体験できたでしょうか。
勉強の面では,中間テスト,期末テストがありました。また,最後に長距離走大会という行事もありました。これらは,一人一人が自分で努力できるかどうかが試されました。辛いことにも耐え,一生懸命がんばれたでしょうか。
さて,2学期の始業式で,どんな話をしたか覚えていますか。江戸時代の学者,新井白石の幼い頃の話,『ひと粒の米』という話です。『米びつの中から,米をひと粒,ふた粒と取っていっても,米が減ったことには気がつかないけれど,ずっと減らし続けていくとようやく米が減ったことに気づく日が来る。勉強も,1日2日さぼってもすぐにできなくなるわけではないけれど,いつかできなくなったなと気づく日がくる』という話です。勉強だけでなく,部活動をはじめいろいろなことにも共通していえることだと思います。1日1日では変化はわかりませんが,しばらくたって振り返ってみると,成長したな,逆に,だめになったなあと気づくものです。
この2学期を振り返ってみてください。『米』を増やしてこられたでしょうか。もし,『米を減らしてきたなあ』という人がいれば,どこかで米を減らすことをやめなければいけません。時間は無限にあるようにみえますが,限りがあります。現に,あなたたちの中学校時代という時間は,1年生は6分の1以上が終わり,2年生は半分以上が終わり,3年生はあと2か月半しか残っていません。努力することを先送りにせず,まずできることから始めてください。
明日から冬休みです。今年は曜日の関係で例年よりも少し長い冬休みです。年末年始があるから冬休みがあります。新しい年を迎える準備をしましょう。そして,新しい年をどんな年にしたいか抱負を立てましょう。平成30年をこんな年にしたいという抱負をもって,また始業式で会いましょう」

 式のあと,生徒指導主事の先生から冬休みの過ごし方についての話を聞きました。特に,スマホやネットに関する問題が心配なので,動画を見せて注意をよびかけました。

 その後,生徒は教室に戻り,担任の先生から通知表を受け取り,冬休みの課題や始業式の持ち物などについての話を聞きました。

 健康・安全に留意し,有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。保護者の皆さまにおかれましては,2学期の間,多くのお力添えをいただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もいただきました

毎年,年末になると,幡山中学校に素敵なプレゼントが届きます。本とカレンダーです。この地域にお住いのある方が,子どもたちの健やかな成長を願って,何年も続けてみえるご厚志です。

昨日,今年もお届けいただきました。本は図書室に入れさせていただきます。カレンダーは保健室で使わせていただきます。

ありがとうございました。
画像1 画像1

朝焼け

12月18日(月),2学期の最後の週が始まりました。

7時ごろ,東の空に,きれいな朝焼けが見られました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の給食は,「かきまわし」,センターご飯,照り焼きれんこんハンバーグ,ポテトサラダ,お米のタルト,牛乳です。

「かきまわし」は今月の応募献立で,ごはんにまぜられて,五目ご飯になっていました。

ハンバーグに入っているれんこんについて,昼の放送で,給食委員の生徒から紹介がありました。給食委員によると,愛知県はれんこんの出荷額が全国で6番目に多いそうです。ビタミンCや食物繊維を多く含んでいて,形にゆがみがなく太いものを選ぶといいとのことでした。切り口が見えれば,穴の小さいものがおすすめらしいです。ちなみに,今日のれんこんは,愛知県の愛西市で収穫されたものだそうです。

お米のタルトは,あいかわらずの人気です。
画像1 画像1

雪山

冬の澄んだ空が広がっています。新聞に,きのう,三重県の鳥羽市から200キロ離れた富士山が見えたという記事が載っていました。さすがに,幡山中から富士山は(三河の山々にさえぎられ)見えませんが,北の方角には遠くの山々が望めます。

西北西の方角には,山頂に雪をいだいた山の連なりが見えます。岐阜県と福井県の県境にある能郷(のうごう)白山です。

北北西遠くには,真っ白な雪山が見えます。手前が大日ケ岳,向うが白山です。白山は,岐阜県と石川県の県境にある,標高2700メートルの山です。100キロほども離れています。

幡山中から,福井県や石川県の一部が見えるというのは驚きです。
画像1 画像1

長距離走大会にむけて

12月18日の月曜日の午前中,長距離走大会を開催します。

学年ごとで,男女別で実施します。男女とも2キロメートル走ります。

体育の授業で,その練習を兼ねて長距離走に取り組んでいます。がんばった分,その成果が記録にあらわれるのが長距離走のよいところです。生徒たちの意欲も,本番に向けて高まってきているようです。

保護者の方に参観していただけます。競技は運動場と西グランドで行いますので,競技に支障のないところ(朝礼台付近など)でご覧いただければと思います。競技のおよその時間は,1年生が9時から10時,2年生が10時から11時,3年生が11時から12時の予定です。各学年前半が男子,後半が女子の競技になります。駐車場は,弁天池西駐車場をご利用ください。なお,雨天等で中止になった場合は,幡中メールでお知らせします。予備日は,19日(火)です。
画像1 画像1

「矛盾」(1年国語)

1年生の国語の授業で,「矛盾」という話の勉強をしていました。

「今に生きる言葉」という単元で,中国の古典の勉強をします。その中に出てくるのが,「矛盾」です。どんなものでも突き通せない盾(たて)とどんなものでも突き通す矛(ほこ)を売っている人が,「その矛でその盾をついたらどうなるの?」と聞かれて答えに窮してしまうというお話です。

日本人の生活の中に定着している他の故事成語の勉強とあわせて,レ点や一・二点などの漢文の読み方のきまりも勉強します。
画像1 画像1

寒い朝

今朝は,夜間の放射冷却が進み,この冬一番の冷え込みになりました。7時の気温は,マイナス4度でした。

霜が降り,運動場の芝生はうっすらと白くなっています。この冬初めて,弁天池が凍りつきました。

天気はいいので,日中は暖かくなると思いますが,どうでしょうか。
画像1 画像1

個人懇談

今日から2学期末の個人懇談が始まりました。

3年生は,生徒を交えた三者懇談で,進路について具体的に話し合います。今回の懇談をもとに,受験する私立の高校・専修学校を決めることになります。

1・2年生は,担任から保護者の方に,2学期の生活の様子,学習の様子をお話します。保護者の方から,家庭での過ごし方などについておうかがいします。

時間はあまり多く取れませんが,有意義なものになることを願っています。

PTAのリサイクル活動へのご協力をお願いしたところ,さっそくご提供いただきました。ありがとうございました。1月の入学説明会の折に,新1年生の保護者の方にお分けします。
画像1 画像1

個人懇談にお越しいただく際に〜制服等リサイクル活動,廃品回収にご協力を

今日12月13日(水)から3日間,個人懇談を行います。寒い中,ご足労をおかけいたします。

個人懇談で学校にお越しになる際,PTAの制服等リサイクル活動にご協力していただける衣類等がありましたら,ぜひご持参ください。制服(冬用・夏用),ジャージ,体操服,ハーフパンツ,体育館シューズが対象です。校舎にお入りいただく生徒用昇降口に回収用の箱が置いてありますので,そこにお入れください。

また,廃品回収にもぜひご協力ください。新聞紙,段ボール,雑誌,牛乳パックが対象です。持参された方は,いったん,正門からお車で入っていいただき,来賓用玄関のところに置いてください。

なお,懇談は各教室で行います。廊下でお待ちいただくことになります。ファンヒーターは用意しますが,十分な暖かさではありません。温かくしてお越しください。

今日の給食

今日の給食は,肉煮味噌かけ,ソフト麺,イカリングサラダ,牛乳,ヨーグルトです。

学校給食を代表する献立,ソフト麺(東海地方,あるいは愛知県だけかもしれませんが)。3年生にとって,食べられる機会もあとわずかになりました。
画像1 画像1

幡山学区青少年育成会

12月11日(月)の夜,山口八幡社前の山口北憩いの家で,「幡山学区青少年育成会」の会合が開かれました。年に3回開かれるうちの2回目です。

この会は,平成13年に発足した会で,地域の各種団体が地域の子どもたちの健全育成のために連携して活動をしていくための組織です。

地域の自治会,公民館,まちづくり協議会,防犯ボランティア団体,少年センター幡山支部,老人クラブ,消防分団などの団体の会長さんなどが出席されます。学校関係では,幡山東小,幡山西小,原山小,幡山中の校長,PTA会長さんなどが出席します。また,瀬戸西高校,聖霊中・高校,カピタニオ高校の校長先生,幡山東・南・西保育園の園長先生も参加されます。

幡山地区の子どもたちは,いろいろな方々に見守られながら育っているということを改めて感じます。
画像1 画像1

虹(2)

6時間目の大掃除の時間,先ほどよりも東側に大きな虹がかかっていました。虹は,ちょうど工場の建設現場から立ち上がっているように見えます。

1日に2回も虹が見えたことも珍しいことですが,二重の虹(「ダブル・レインボー」というそうです)が見えたことも珍しいことです。
画像1 画像1

ちょうど生徒たちが給食を食べている頃,北の方に虹が見えました。大きな虹でした。菱野団地の向こう側ではなく,その手前に虹がかかっているように見えました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
1/4 仕事始め
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分