最新更新日:2024/03/25
本日:count up38
昨日:105
総数:1149031
猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

芝生養生

 2年生が、清掃の時間に芝生の目土を入れています。そろそろ所々が緑になってきました。春の気配がここにもあります。
画像1 画像1

2年生歴史かるた大会

画像1 画像1
 2年生が体育館で歴史かるた大会を行いました。
語呂合わせした年号を読み上げると、会場のあちこちで「はい!」と元気な声と共に札を取り、歓声が沸き起こります。中央にいる職員が手を挙げると一斉に静かになり、次の札が読まれます。
 楽しい中でも、自分達で意識して状況に応じた行動をする。行事の場も最高学年になる準備の場です。

リーダーとなる決意

 卒業式の翌日、2年生の生徒全員に下のようなプリントが配布されました。2年生がリーダーとなることを決意するための檄文です。
 卒業生たちが引き継いできた伝統を、彼らも引き継いでいくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習 2年生

 2年生は、進路学習として、上級学校調べを行っています。学校見学の案内も掲示されていて、そろそろ受験生の気分を味わい始めているようです。
画像1 画像1

学年末テスト 第1日

画像1 画像1
 本日より、1・2年生は学年末テストです。
 集中して頑張っています。

救命救急講習会

 今週、2年生は瀬戸市消防署の方々においでいただき、救急救命講習を実施しています。心臓マッサージやまわりの人たちへの声掛けなど、救命のために必要な事柄を、人形を使って体験します。
 今日の学びが、どこかで生かされることを願っています。
画像1 画像1

1・2年課題テスト

 1・2年生は、課題テストに取り組んでいます。
 冬休みの宿題がテスト範囲になっていますので、年末・年始の学習の成果が試されます。
 このテストが終わると、次は「学年末テスト(2月13日〜)」。いよいよ学年の学習の総決算の時期がやってきます。
画像1 画像1

創造的に学ぶ

画像1 画像1
 2年生の社会は、自分で「県」を作っていました。
 「県」を作るというのは、日本の様々な場所の気候や地形の特色を学んだうえでのことですから、日本海側を想定した県なら雪が多かったり、稲作が盛んだったりという知識を必要とします。太平洋側なら、黒潮と親潮が出会う場所は豊かな漁場となっているはずです。
 自分で創作した「県」をプリントにまとめるという作業には、たくさんの知識とアイデアが必要になるものです。面白そうな様子に、思わず一緒に作業に混じり、話し合ってしまいました。お邪魔しました。

期末テスト 2年生の様子

 2年生も、張り詰めた空気が教室を覆っていました。最後の最後まであきらめず、集中して取り組む様子が印象的です。
画像1 画像1

職場体験学習発表会

 10月31日(水)から11月2日(金)の3日間職場体験学習を行いました。
 今日11月16日(金)6限には、お世話になった事業所の方や保護者の方にも参加していただき、発表会を行いました。
 体育館で10グループずつ6回に分け、体験した内容、学んだこと、感じたことなどを発表しあいました。短い時間でしたが、異なる体験をしてきた生徒の発表をきくことで、学んだことをお互いに共有できたようでした。
 ご協力いただいた事業所や商工会議所の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験3日目

 最終日となりました。
 貴重な体験の場を与えてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。体験内容や学んだことは、11月16日の職場隊意見学習発表会で報告することになっています。内容の濃い発表が聞けることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験2日目

 1日遅れてのアップとなり、申し訳ありません。
 2日目となった職場体験、いつもとは違う生活リズムに、体は疲れているけれど、体が仕事を少しずつ覚えてきたといったところでしょうか。
画像1 画像1

職場体験1日目

 先日の事前訪問に続き、今日から本格的に2年生の職場体験が始まりました。緊張して体験していることろへ教員がご挨拶を兼ねて訪問すると、生徒たちは少しほっとしたように笑顔になります。
 残り2日の体験で、働くことの意味についてさらに思考を深めていけるよう期待したいと思います。
 体験の場を与えてくださった事業所の皆様にはご面倒をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

職場体験学習に向けて

 2年生は10月31日(水)から11月2日(金)の3日間職場体験学習を行います。
 毎年多くの事業所の方、瀬戸商工会議所の方のご協力を得て、実施しているもので、キャリア教育のなかで大きな位置をしめています。
 今日19日の6時間目には、職場体験学習とそのための事前訪問にむけて、マナー講座を行いました。
 「あいさつ」をきちんとすること、「時間」を守ること、など普段の生活のなかでも行っていて、当たり前とされることをきちんとすることを2年生全体で確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「モアイは語る 地球の未来」

画像1 画像1
 2年E組の国語科の授業で、説明文の読み取り、読解力を身に着ける授業を行っていました。今日は本論の読み取りです。問い、答え、根拠、考察それぞれを教科書から抜き出し、付箋紙に書き込み、それをグループで画用紙にまとめていきます。問いや答えは比較的簡単に見つけられますが、根拠や考察になると難しいようでグループの中での話し合いが活発に行われていました。

SST

 5限の2年生の教室。養護教諭が中心となってSSTを行っています。SSTというのは、ソーシャル・スキル・トレーニングの略で、簡単に言えば、人との付き合い方を学ぶものです。
 今日は、表情や話し方が相手に与える影響の大きさについて確認するSSTを行っていました。「おはよう」の一言も、無表情でいうのと、楽しそうな弾んだ声で言うのとではずいぶん相手に与える印象が変わります。
 相手の心にどう響かせるのかを考えられるかどうかは、これからの友達付き合いの質を向上させる重要な要素となるでしょう。
画像1 画像1

期末テスト 最終日

 3日目になり、いよいよ終わりが見えてきましたが、最後まで集中を切らすことはありません。
 まだ梅雨はあけませんが、テストが終わると、いよいよ中総体・コンクール等に向けた夏がやってきます。
画像1 画像1

教育実習

 教育実習も2週目に入り、実習生の授業が毎日どこかで行われる段階になりました。元気な声が教室に響き、生徒たちもいつもとは違う空気にウキウキした表情です。
画像1 画像1

野外活動 無事帰宅しました!

 いつもいるはずの子どもがいないご家庭の様子はいかがだったでしょうか。私事で恐縮ですが、私はいつもいるはずの子どもがいないというのはなんだかバランスの悪さを感じてさみしさを感じます。家族目線で見れば、もしかしたら家族が全員いることの大切さを再確認することができるのが、宿泊研修の良い点なのかもしれません。
 いろいろご心配もおかけしたと思いますが、全員無事帰ることができたのは、荷物の準備・お弁当作りなど様々に子どもたちを支えてくださった保護者の皆様のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
 今日は疲れて寝てしまうかもしれませんが、また機会がありましたらお子さんと一緒にこのホームページを見ていただいて、思い出話を聞いてやっていただければと思います。
画像1 画像1

野外活動 3日目vol.4

 昼食会場につきました。大きなエビフライとお刺身のメニューです。笑顔でほおばる表情を見ていると、健康で過ごせた3日間をありがたく感じました。
 この後、瀬戸に戻ると方面別にバスを下車していきます。時間の予測は、こちらのHPと幡中メールで行っていきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 入学式・始業式
4/5 学力テスト 身体計測
4/6 PTA役員引継会
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分