最新更新日:2024/04/25
本日:count up84
昨日:175
総数:735622
校訓「正しく 明るく 健やかに」

新型インフルエンザへの対応について

 世界保険機構(WHO)は,新型インフルエンザの発生状況を{フェーズ5」としました。世界的流行の一歩手前の段階です。

1 正確な情報収集をお願いします
 文部科学省,厚生労働省,↓愛知県健康福祉部
 http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/
 などを参考にしてください。
・新型インフルエンザの症状や,感染経路について
・効果的な予防方法について(人混みを避ける,うがい・手洗いの徹底)
・症状を呈した場合の対応方法(保健所に相談)

2 休校の措置をとることがあります
 県内で患者が発生した場合,文部科学省および愛知県より★休校の要請があります。
 この場合,本校においても速やかに休校の措置をとります。
 ★このホームページでお知らせします。
 ★休校となった場合,学校からご家庭に連絡が取れるようご配慮ください。
 ★休校中の生徒の外出は自粛させてください。

3 発生国等への渡航について
 発生国および周辺地域への旅行等を予定している方は,自粛を検討してください。

3年生の廊下から

画像1 画像1 画像2 画像2
 廊下の窓ガラスに,修学旅行で訪ねる鷹山牧場周辺の体験メニューがはってあります。どれもやってみたいですね。

いただきますっ −3年生−

 23日付の記事,「1年生の給食準備がとても早く,学校一番」と書きましたが,3年生の先生から,「自信あります」というお話がありました。
 今日は,ご飯とみそ汁,豆腐ハンバーグにサラダで,ご飯に少し時間がかかるメニューですが,3クラスとも12時44分までに食べ始めました。(画面の時計,見えるでしょうか。)
 3−1,3−2,3−3の順でした,わずかの差で,次々と「いただきます」の号令がかかりました。
 速さの秘密は,全員が手伝うこと,当番同士が声を掛け合っていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会新聞4月号

 生徒会役員がつくる壁新聞は,生徒玄関の掲示板にあります。4月は入学特集号でした。
画像1 画像1

A組 中学校特別支援学級交流会 「新入生を迎える会」

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度最初の中学校特別支援学級の交流会「新入生を迎える会」が名古屋市立東山動植物園で行われました。
品野からJRバスに乗り、瀬戸駅から名鉄瀬戸線で栄町まで行きました。このコースは、修学旅行の集合場所である名古屋駅に出る練習にもなりました。その後、地下鉄で東山公園まで行き、東山動植物園に到着しました。
 水無瀬中、南山中、水野中、品野中学校の総勢43名の生徒が集まり、まず、自己紹介を行いました。学校で何度も練習した成果があり、大きな声で自己紹介ができました。
その後、サイやゾウなどいろいろな動物を見ました。ライオンやカンガルーは、すぐ近くで見ることができ、二人とも一生懸命観察していました。
 SL機関車が展示してある広場で昼食をみんなで食べました。他の中学校の友だちと遊んだり、写真を撮ったりして過ごしました。
メダカ館では、「学校に帰ったら魚の絵を描こう」と話をしていました。
 帰りの栄町駅では、学校に交流会が終了した報告の電話をかけました。
 交通機関の利用、公共の場でのマナーなど、たくさんのことを体験した一日でした。

バイキング給食 3−1

 今年もバイキング給食が始まりました。一度に一クラスだけですが,全クラス,順番が一度回ってきます。今日,普通の教室の給食は,炊き込みご飯にコロッケ,サラダ,ヨーグルト,牛乳でしたが,ご覧の通り。
 楽しそうに「いただきます」をする3−1です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっただきま〜す 1−1

 給食になれない頃,手洗いに10分以上かかっていた1年生です。今日は,4時間目終了から,わずか9分で,手洗い・着替え・食材運搬・配膳を終え,3クラスの先頭を切って,12時44分に元気よく「いただきま〜す」
 これって,品中で一番はやいと思います。

 写真上は,協力して配膳する様子。下は,準備完成を喜んでいるところです。時計,見えますでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

「品野ふれあいタイム」−総合的な学習−ガイダンス

 3時間目,2・3年生が体育館に集合しました。本年度の「品野ふれあいタイム」開講講座の説明会です。今年は,新指導要領の先行実施で1年生の数学が週1時間増加したため1年生は別のカリキュラムになり,2・3年生が一緒に活動します。
 説明の間,私語もなく,とても落ち着いた様子です。
続きを読む

遠近感を表現する  2−2美術

 美術室では,2年2組が「透視法」を学習していました。遠近感を表現する技法です。理解した技法を駆使して作品をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の教室 3−2

 一斉に手が上がっています。3年生の国語の授業中です。詩の学習をしています。教室の黒板の上,かかっている額は,校訓「正しく明るく健やかに」と今年の品野中学校のテーマ「新しき伝統の源流となれ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から家庭訪問

 今日から「家庭訪問週間」として,27日(月)まで(予備日28日),担任が受け持ち生徒のお宅を訪問します。よろしくお願いします。訪問の予定時刻が前後することもあると思われます。どうかご容赦ください。

文科省学力学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月の第3火曜,今日21日は,全国一斉の学力調査が行われています。小学校6年と中学校3年生を対象にして,国語と算数・数学のテストです。
 品野中学校3年生も,今朝から問題に取り組んでいます。左から3−1,3−2,3−3です。

授業参観

 今日はPTA総会。総会に先立ち,授業参観を行っています。写真は1−1の音楽の様子です。強く声を出すために,おなかに手を当てて「ハッ」という発声を続けて10回。笑っているようで,なんだか楽しくなって,にこやかな顔になっています。後ろで参観のお母さんも「ハッハッハッハ・・」
画像1 画像1

修学旅行近づく

画像1 画像1
 3年生の廊下に,修学旅行に関する掲示物が出てきました。来月,5月26日〜28日。あと1ヶ月あまりになってきました。

5/26(火)9:30名古屋駅集合 東京へ
5/27(水)13:30横浜山下公園集合 車山へ
5/28(木)17:00ころ帰着

 昨年までとの大きな違いは,横浜が入っていること。東京から横浜まで班で移動するところです。
どんな挑戦が待っているか,楽しみですね。

こんな掲示がありました

 新1年生の入学を祝って,校内のあちこちに掲示物がつくられていました。ほんの一部ですが,ご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

 入学して10日,生徒会主催による「新入生を迎える会」が今日午後開催されました。
 2月からこの日に向けて生徒会役員・議員たちがアイディアを練り,すばらしい会にしてくれました。
 閉会の前に,「おもしろかった,良かったと思う1年生は拍手してください」との要請に,一斉に力強い拍手が起こりました。

 写真は,今日のテーマと全員合唱「校歌」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1−3 3−2

 上の写真は,体育の1−3です。品野中学校の体育は男女共修ですので,一緒に走っています。短距離走の練習中です。
 下は理科室。自分のほほの内側の細胞を撮って,酢酸カーミンで着色,顕微鏡で観察するところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動説明会

 1年生にとって,興味津々なのは,部活動です。今日は,各部活動の顧問の先生から,どんな活動をしているか,説明を聞いています。3年間の活動ですから,ゆっくり考えて,体験入部もしてみて決めるようになっています。
 写真は,剣道部の女性顧問の説明の様子です。
画像1 画像1

はりきってます! 1年生

 本格的な授業が始まりました。今年の1年生は,入学式以来一人も欠席がありません!
 今朝の1−2は国語の時間です。一斉に手が上がっていますね。

<もちろん,品野中学校では2・3年生が模範になっています。>
画像1 画像1

委員会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会が始まりました。新入生である1年生も違う学年の教室に入るので緊張しています。今日は委員長を決め、活動計画を立てます。さて、右の写真がベテランのM先生、左の写真が新任のS先生です。S先生には強力なサポーターが付きました。用務員のN子さんです。昨年この委員会で活動していたので、新任の先生よりも活動内容を熟知しています。そこで、先ず最初にN子さんが活動内容を説明しました。しかしその後は、S先生がさわやかに会議を進めました。もちろん委員長もすんなり決まりました。みんながんばれー。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp