最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:200
総数:734770
校訓「正しく 明るく 健やかに」

理科の実験〜酸化マグネシウムの質量

2年生の理科の授業で,金属を熱したときの重さの変化を調べる実験をしていました。

金属のマグネシウムをガスバーナーで加熱した時,重さはどうなるかを調べます。マグネシウムは熱せられると酸素と化合します。マグネシウムは酸化すると白くなります。

さて,そうなった時の重さはどうなるでしょうか…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月・2月の行事予定

1月・2月の行事予定をお知らせします。

【1月】
6日(金) 始業式 職員会議 *部活動は,14時〜
10日(火) 給食開始 教育相談(12日まで)
15日(日) A組卒業生と語る会
16日(月) 3年学年末テスト(18日まで) 1・2年学力テスト
23日(月) 1年百人一首大会
26日(木) 進路指導委員会
27日(金) 2年職場体験事業所事前訪問
30日(月) 職員会議 *午後部活なし

【2月】
1日(水) 3年個人懇談(3日まで) 2年職場体験(3日まで) 1年英語学力テスト
6日(月) 職員会議 *午後部活なし 3年私立一般入試(8日まで)
9日(木) 入学説明会・新1年生体験入学
10日(金) 2年職場体験発表会
14日(火) A組5中学校合同卒業生を送る会
15日(水) 1・2年学年末テスト(17日まで) *8日から部活停止
16日(木) 3年公立高校推薦入試
27日(月) 職員会議 *午後部活なし

ポスター・書道コンクール表彰

 12月5日(月)の全校集会で,夏休みに取り組んだ赤い羽根共同募金のポスターと書写のコンクールの伝達表彰を行いました。

 ポスターの部で7名,書道の部で5名が入選しました。この中で,2年生のA・Kさんのポスター(写真)が瀬戸市のコンクールで最優秀賞を受賞し,県のコンクールに出品されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校用務員のKさん

 今年度本校に赴任された学校用務員のKさんは,今年度初めて学校用務員になられました。機械の整備や木材加工が堪能で,校内のいろいろなものを修理したり作ったりしてもらっています。
 近頃は,校庭の植木の剪定をしています。過去に県の緑化センターで研修を受けた経験があり,造園の仕事はプロ級です。
 きっと春にはきれいな新芽が出そろうことでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

木曜日にマラソン大会が実施されます。
それに向けて、日頃運動不足の3年生。

体育の時間、試走に出かけました。
青い空の下、真っ赤な紅葉並木を通り過ぎて行きます。
行きは、下りですが、最後の上り坂は半端なくきついです。

でも、みんな必死で走ります。

今日から、ガンバリカードを配布。
昼放課などで1周走ったら、クリスマスツリー1つ色を塗ります。
自分のペースで無理なく練習。

本番まであと少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感性・想像力・行動力

 今日の集会では,本校のある先生が,ゴミを拾いながら出勤された姿から,「感性・想像力・行動力」についての話をしました。

 国道から校門までの坂道。西側の木々の紅葉は,ずいぶん以前から進んでいましたが,東側の紅葉は先週辺りから始まりました。今ではずいぶん色付き,鮮やかな赤が目に染みます。また,11月の半ばぐらいまで,この坂道の両側の木々には,至る所に蜘蛛の巣がありました。しかし,今日見てみると,蜘蛛の巣は3つ残っているだけでした。木だけではなく,虫も冬の訪れを感じているようです。
 さて,先週の初め,ある先生が歩いて出勤してみえました。左手に何かを持ってみえます。よく見ると,それは瀬戸市指定の黄色のゴミ袋でした。中には結構な量のゴミが入っています。「ゴミを拾いながら来ました」とのこと。私の自宅の近所でも,ゴミ袋を片手に道端のゴミを拾ってみえる方を時々見かけます。そんなときは,本当に頭の下がる思いがします。
 このような素晴らしい行いができるのはなぜでしょう。おそらく,道端のゴミを見て「汚いなあ,何とかしなくては」と思われたのではないでしょうか。「花がきれいなのは,花がきれいということではなく,花をきれいと思う,その心がきれいなのだ」と言われます。これと同じように考えると「ゴミが汚いのは,ゴミが汚いということではなく,ゴミを汚く思う,その心が汚いのだ」ということになりますが,決してそうではありません。逆に,ゴミを見ても,汚いとも何とも思わない心の方が汚いと言えます。ゴミを見て汚いと思う心こそがきれいだと思います。
 いろいろな物事や現象を見て感じる感性。あるいは,見えてはいない部分や先を予想する想像力。こういったものは,人が行動するときの基になるものです。ただし,感じたり予想したりするまでは,誰もが比較的容易にできますが,実際に行動に移すとなると,なかなかできない場合が多いのではないでしょうか。
 道端のゴミを見て「汚いなあ」と思うことは容易です。しかし,それを拾って歩くことはなかなか難しいものです。だからこそ,実際に行動されている人には頭が下がる思いがするのです。また「こんなことをしたら良くないことになるかも知れない」と予想ができても,踏みとどまる,という行動がとれず,誘惑に負けてやってしまう。そして,その結果,物事がうまく進まなかったり,あるいは周りに迷惑をかけたりいやな思いをさせたりしてしまう。私ももちろんですが,多くの人がそういった経験を持っているのではないでしょうか。
 感性と想像力を磨き,そして,正しく行動する力,行動力を身につけたいものです。

Sテスト

今日は,瀬戸市内8中学校で一斉に,「Sテスト」が行われています。3年生が受験します。

高校入試の練習と実力テストを兼ねて行われます。

今日は,朝から5時間目まで連続してテストが行われますが,どの生徒も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

屋上より

本校の2階・3階の水道は,北館・南館の屋上にある貯水タンクに,いったんポンプアップされた水を使っています。(1階の水道は,水道管から直につながっています) 

11月24日(木)の午後,校務主任のO先生が,屋上の貯水槽の点検をしました。

登った屋上からは,三国山猿投山がきれいに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト初日

2学期の期末テストが始まりました。24日(木)・25日(金)と28日(月)の3日間です。

どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。今までの努力の成果が十分発揮できるように,ミスに気を付けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

秋の景色の中で

 岩屋堂の紅葉は見事ですが,ここ,品野中学校の紅葉もきれいです。スロープやロータリーの紅葉は今が盛りです。

 校舎や運動場から見える岩巣山・三国山の山々。木曽山脈に連なるなだらかで雄大な景色です。広葉樹の赤や黄色と針葉樹の緑のコントラストが見事です。

 たおやかな秋の景色に囲まれ,運動ではマラソン大会に備えて,1年生がランニングをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を知ろう〜エゴグラムの授業(1年)

 21日(月)の1時間目,1年生が体育館でエゴグラムの授業を受けました。講師は,スクールカウンセラーのY先生です。
 エゴグラムとは,私たちの内面を「批判的」「優しい」「客観的」「自由気まま」「遠慮がち」という5つの側面で見つめ,自分がどの側面が強いかを理解し,自分の特徴を知るというものです。5つの側面は,「キソック」(規則に厳しい),「ホゴリン」(保護するのが好き),「ゴーリン」(合理的),「フーリー」(自由),「スナオン」(素直)の5つのキャラクターで表現されます。
 今の自分はどのキャラクターが強いかを知り,自分の性格の傾向をつかみます。また,来年も実施しますので,1年間の変化も理解できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員長認証式

月曜日の全校集会で,今年度後期の各委員会の委員長の認証式を行いました。委員会の時間は月に1回くらいしかありませんが,日常の活動が充実するように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

面接練習授業

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の面接授業に引き続いて、
第3回面接授業をしました。

入退室や挨拶、座り方、言葉遣いなど。
基本的動作を、冊子を見ながら・・・。

今回、33組はお互いにやってみようということで、
グループで面接役・生徒役を決めてやってみました。

緊張するはずの面接なのに。
笑いの渦・・・はて???

それでも、少しずつ面接のやり方がわかってきたようで、
面接官役の生徒も厳しく評価していました。

テスト明けは、受け答え内容の授業を行う予定です。

新月から新月までの日数を求めよう(3年理科)

3年生の理科の第2分野で,「宇宙と地球」の勉強をしています。

今日は,「惑星と恒星」の勉強で,「月の満ち欠け」の勉強をしていました。月が29.5日かかって地球を1周することと,地球が太陽の周りを365.25日かかって1周することをもとに,新月から新月までの日数を求めるという,とても難しい問題に挑戦していました。

M教諭の熱い演示や解説で生徒は理解を深めたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室廊下の掲示

保健室の廊下の掲示板に,養護教諭が作った掲示物がはってあります。

定期的に掲示物がはり替えられますが,現在は,よい歩き方,目の疲れ具体のチェック表,爪の健康ぐらいのチェック表などがはってあります。

掲示物の前で立ち止まって,自分の健康状況をチェックしている生徒をよく見かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講座(2年)

今日の5・6時間目,2年生が職業講座を行いました。
職業講座とは,社会人の方を講師にお招きし,そのお仕事の内容や苦労・喜び,職業に就いたいきさつなどをお話しいただく行事です。
今日は,銀行員の方,市の職員の方,ケアマネージャーの方,製造業の方,保育士の方をお招きしました。
この職業講座は,学校評議員の方も参観されました。評議員の方からは,「生徒にとってとてもいい機会だ」「講師の方の話し方が上手で驚いた」などの感想が聞かれました。
生徒は,働くこと,職業のことの理解を深めて,2月の職場体験に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(火曜日)家庭科の授業で33組が
西保育園へ保育実習に行きました。

実習クラスは縦割りのクラス。
3歳〜6歳までのかわいい子供たち。

可愛い歌でお出迎えをしてもらい、
ついつい笑顔になっている生徒たち。

家庭科の授業で作った、指人形とペットボトルピン。
手作りおもちゃで、ボーリングをしたりして遊びました。

30分ほど遊んだ後、
お天気も良くなってきたので、園庭へ。

ドッジボール、砂遊び、ブランコ
サッカー、三輪車、追っかけっこ
ジャングルジムなどなど。

10年前を思い出して、めいっぱい遊ぶ子供たち。

1時間はあっという間に過ぎてお別れです。
お別れは、全員とハイタッチ。
名残惜しい、さみしいお別れでした。

心穏やかになった、とてもいい時間。
またひとつ、素敵な思い出ができました。


ライトアップ岩屋堂

堰き止められた川面に映る紅葉。ライトアップされた紅葉と夜の暗さが対照的で,幻想的な景色となっています。
画像1 画像1

岩谷堂ライトアップ

紅葉を見ていると,日本には四季があって本当によかったと実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩谷堂ライトアップ

岩谷堂では,11月12日(日)〜20日(日)の期間,ライトアップされています。
今後紅葉が進むと,さらに美しさを増してくると思います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp