最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:85
総数:731127
校訓「正しく 明るく 健やかに」

耐震補強工事

南館の南側にも足場が組まれました。校舎内には,壁を削るドリルの音が鳴り響いています。
生徒玄関,トイレも様変わりしています。
安全できれいな校舎に生まれ変わるための辛抱です。9月が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
耐震工事・トイレ改修・パソコン入れ替え

3つの大きな工事で思うようにすすめられない中。
3年生恒例の、応援合戦企画&練習が始まりました。

最初は代表の生徒が登校して、
4分間のパフォーマンスを相談します。

いつもなら、コンピュータ教室を使うのですが、
インターネットが使えないので、
図書室や多目的室、視聴覚室を
3クラス相談して部屋を割り振り使っています。

トイレも使えません。
http://ameblo.jp/toppo32/

そんな悪条件の中。
素晴らしいパフォーマンスをつくろうと、
暑い中みんな頑張っていました。

耐震補強工事

北館・柔剣道場の四方に加えて,南館の北側に足場が組まれました。補強工事をするために壁や柱の一部がドリルで削られています。
校舎内では,トイレの改修工事が行われています。廊下はシートにおおわれ,間仕切りが設けられました。
暑い中,とてもたくさんの方が作業をしてみえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全

PTA校外補導委員さんに報告いただいた危険な所,注意が必要な所などをまとめたハザードマップを,昨日配布しました。
7月に入り,瀬戸市内では,中学生が意識不明となる事故をはじめ,3件の大きな交通事故が発生しています。また,ちょうど1年前,自転車に乗った本校の生徒が車と衝突するという事故も起きています。
事故の起きやすい時期です。ハザードマップをもとに,各ご家庭で,交通安全について話し合っていただきますようお願いします。長い夏休み,事故にあわず,無事過ごしてほしいと思います。

耐震補強工事

終業式が終わり,生徒がいなくなった校舎では,本格的に耐震補強工事が始まりました。南館に足場が組まれ始め,校舎内のトイレの改修工事の準備も始まりました。
いろいろ不便も生じますが,9月には頑丈な校舎に生まれ変わります。南館のすべてのトイレが改修され,外壁も新たに塗装されます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式

台風の接近に伴って休校になる可能性もありましたが,無事,終業式を行うことができました。
生徒指導の話や中総体の表彰はすでに終わっており,通知表はすでにわたっています。例年とは少し雰囲気の違う中で終業式を行いました。
先週までの焼きつくような夏の日から一転して激しい風雨の中の1学期の最終日でした。事故や病気に注意し,有意義な夏休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期終業式 式辞

 明日の終業式は,台風の影響で行えるかどうか分かりませんので,「学校だより」に式辞を載せました。
 早いもので,4月に1年生が入学し,始業式を行ってから,すでに4ヶ月が過ぎました。そこで,4ヶ月前から今までのことを,少し思い出してみてください。
 あの頃は,まだ肌寒い日もありました。また,国道から校門までの坂には桜も咲いていました。その桜もやがて散り,木々に新芽が息吹く頃,日増しに暖かくなり,多くの人が新しい学年や学級にも慣れ,学校生活が順調に進み始めました。そして,1学期のメインの行事の一つである,校外学習や野外活動,修学旅行が行われました。事前の準備から本番,事後のまとめまで,品中の皆さんは本当によく頑張り,多くの成果を残したと思っています。もちろん,失敗をしてしまったこともあったでしょう。しかし,その失敗も,皆さんの成長のためには必要なこと。その失敗をどう生かすかが大切です。
 今日は,担任の先生から通知表が渡されたと思います。この通知表には,皆さん一人一人の今学期における学習や生活など,様々な面からの評価が載っています。特に,総合所見には,各担任の先生の皆さんに対する思いがたくさん詰まっています。通知表の内容をきちんと受け止め,良かった点と努力を要する点を理解し,今後に是非とも生かして欲しいと思います。
 さて,21日からいよいよ夏休みが始まります。私が最も強く願うのは,全員が元気に9月を迎えることです。毎年夏休みには,全国各地から痛ましい水の事故が報告されます。また,交通事故も多発します。熱中症や食中毒などの病気も心配されます。あるいは犯罪に巻き込まれることもあります。こういった事故や病気,事件には十分注意して欲しいと思います。ましてや,決して命に関わるようなことがあってはなりません。どんな理由があろうと,命をなくしてはならないのです。健康・安全を大前提として夏休みを過ごして欲しいと強く願っています。
 夏休みは,40日以上あります。しかも,その期間は,自分で自由に使える時間が非常にたくさんあります。1学期など,休み以外の日は,毎朝決まった時刻までに登校し,決められたスケジュールに沿って学習したり部活動をしたりします。ですから,自分で自由に使える時間はそれほどありません。しかし,夏休みはそうではない。自由な時間があるということは,その使い方がその人に任されているということです。自由でいいなと思っている人も多いでしょうが,これは実に厳しいことです。しかも期間が長い分,時間の使い方が,上手な人とそうでない人とでは,夏休みが終わった後の充実度がかなり違ってきます。ですから,夏休みは自分を試す,あるいは自分が試されるときだと言えます。時間を上手に使い,適度な息抜きをしながら,充実した夏休みにするよう,是非とも頑張って欲しいと思います。
 では,9月に,元気な皆さんと会えることを願いつつ,式辞とします。

うなぎのかば焼き

土用の丑よりも一足早く,今日の給食は,「うなぎのかば焼き」。

けっこう歯ごたえもあり,好評でした。

これでスタミナ付けて,あと数日の1学期を乗り切ろう!
画像1 画像1 画像2 画像2

暑さに負けず〜2年計算コンクール

今日の午後,2年生の教室では,学年一斉の計算コンクールが行われていました。

1年生の時に習った,四則計算,文字式の基本的な問題を解きます。

この時期に定着させておきたい,基礎基本の徹底を図るとともに,期末テストが終わり,勉強の具体的な目標が立てにくいこの時期,生徒に目標を持って勉強させるというねらいもあります。

さて,ミスなく問題が解けたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業アルバム用写真撮影

今日の放課後,卒業アルバム用の部活動の写真を撮影しました。

中総体まであと4日。

慣れ親しんだグランドで,体育館で,柔剣道場で,コートで,1日でも長く練習ができるように,このユニフォームを1回でも多く着られるように,勝ち進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動の表彰

全校集会で,週末に行われた部活動の大会の表彰を行いました。

卓球女子の中学校学年別大会で,3年生の部ではMさんが4位,2年生の部ではIさんが優勝,Sさんが4位,1年生の部では,Kさんが3位,Oさんが4位,Nさんが5位に入賞しました。

剣道部の市民大会では,2年男子のS君が3位に入賞しました。団体戦で女子が3位に入賞しました。

いよいよ今週末が中総体。今までの練習の成果を精一杯発揮してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「つくろう会」のお知らせ

5月から始まったPTA「つくろう会」。たくさんの皆さんにご参加いただきました。
先週をもちまして,金曜日の開催は終了しました。日曜日(9:00〜12:00)は,17日,24日,31日の3日間活動します。

短冊に願いを

画像1 画像1 画像2 画像2
1年に1回
恒例となった、短冊に願いを・・・。
七夕

少し遅くなりましたが、今年もそれぞれの願いを
短冊に託しました。

昨年は
「漁師になりたい」と書いていた生徒もいましたが。
今年はちょっと違いました。

東北の復興を願ったり、
学年が最高になるように願ったり。
高校合格を願ったり・・・。

これらの願いが かなうといいなぁと思います。

懇談会の折に、保護者の皆さまも
願い事を書かれてみてはいかがでしょう。

33組教室前においてありますので、
ご自由にどうぞ。





水泳の授業

今日の午後,プールでは,3年生の体育の授業が行われていました。
25メートルのタイムを計測していました。
青い空と青い水に囲まれて,気持ちよさそうでした。泳いでいる生徒は,きっと必死だったと思いますが。
画像1 画像1

学校評議員会

今年度最初の学校評議員会を行いました。
本校では,学校評議員を,連区の公民館長さんや主任児童委員さん,元小学校長や元PTA会長の方など,6名の方にお願いをしています。
すべての学級の授業を参観していただいたあと,「生徒が落ち着いて生活できている。特に3年生の授業態度がすばらしい」「若い先生が増えてきたので,校内で授業技術の研修会をするとよいのでは」などのご意見をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

耐震補強工事始まる

数年前から瀬戸市が進めてきた,学校施設の耐震補強工事。今年度,本校の校舎と柔剣道場がその対象となりました。夏休み期間をつかって耐震補強工事が行われます。本館のトイレの改修工事も行われます。
すでに柔剣道場の周りには工事用の足場が組まれました。
いろいろご不便をおかけすると思いますが,本日配布した文書のようにごご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

迷ったら,より困難な道を選ぶ

 今日の集会では,昔懐かしいアニメ「巨人の星」やワールドカップサッカー日本代表でキャプテンを務めた長谷部選手のことを元に話をしました。

 タチアオイという花があります。1mぐらいの高さの茎がすっと伸び,その周りにピンクの花を咲かせます。タチアオイの花が茎の先まで咲いたとき,梅雨が明けると言われています。私の家の近くにこの花がありますが,今日見たところ,ずいぶん下からたくさん花が咲いていました。先の方につぼみが2〜3個残っていましたので,梅雨明けまでまだ少し時間がかかるようですが,もう少しといったところでしょうか。
 さて,「巨人の星」という漫画のことは知っているでしょうか。今から40年以上も昔に,「週刊少年マガジン」という漫画雑誌に連載された野球漫画です。「巨人の星」はテレビアニメ化もされ,私も毎週熱心に観ていました。この物語は,主人公の星飛雄馬(ほし ひゅうま)が,巨人(ジャイアンツ)の元三塁手であった父親から野球(ピッチャー)の英才教育を受け,巨人に入団後,大リーグボールを武器に戦うという,スポーツ根性野球物語です。大リーグボールというのは,飛雄馬が編み出した魔球のことで,これは第1号から3号まであります。1号はバッターの持つバットをねらって投球し,ピッチャーゴロやキャッチャーゴロに仕留めるものです。2号は消える魔球とも言われ,大きく変化させたボールが巻き起こす砂埃に紛れて,投球したボールがバッターの目の前で消えるというものです。3号はバットスイングの勢いでボールがバットを避け,空振りを取るといったものです。このような魔球を編み出すまでに成長した飛雄馬は,子どもの頃に,父親からかなりのスパルタ教育を受けました。そんな頃のエピソードの一つとして,次のような話があります。
 飛雄馬は毎日決まった道をランニングしていましたが,ある日,いつものコースが工事中で通行止めになっていました。他に通れる道は二つ。片方は走るのがきつい道で,もう一方は楽な道。飛雄馬は,どちらの道を走ろうか迷いますが,最終的には楽な方の道を走ります。しばらく走っていくと,そこには父の姿がありました。すると,飛雄馬はいきなり父から鉄拳をもらいます。そして,「これからは二度と楽な方の道を選ぶではない!」と怒鳴られます。「巨人の星」には,多くの名場面がありますが,なぜか私はこの場面が心に残っています。
 ワールドカップサッカー日本代表でキャプテンを務めた長谷部選手が,その著書の中で,今の自分があるのは,迷ったときに困難な道を選んだからだ,という意味のことを言っています。彼はこれまでに3度の大きな分岐点を迎えています。最初は高校に入るとき。次が高校を卒業するとき。そして3度目が海外のチームに移籍するとき。長谷部選手はその都度困難な道を選び,そこで努力を重ね,現在があるそうです。また,迷ったときに,どちらの道が自分にとって得るものがより大きいか,といったことも考えると言っています。
 人生の分岐点とも言うべき大きな選択だけではなく,日々の何気ない場面でも,小さな選択をすることはよくあります。例えば,もう少しテレビを観ていたい,しかし,勉強もしなくてはならない。そんなとき,どちらを選ぶでしょうか。あるいは部活動の練習中,全力で力を出し切らなければならないとき,ふと力を抜いてしまいたいと思ったことはないでしょうか。そんなとき,どうしますか。
 考えてみれば,人が毎日生活するということは,人生を左右するかも知れない大きな選択から,何気ない小さな選択まで,様々な選択を繰り返すことだと思います。その都度どちらを選ぶのか,その積み重ねが人格を形成していきます。「迷ったら,より困難な道を選ぶ」ことによって得られるものは大きいはずです。しかし,「困難な道」を選ぶことによって,大きな病気やけがにつながる「危険」を伴うことがあります。そんなリスクを負うことは,自分にとって得るものが大きいどころか,かえって失うものの方が大きいこともあります。こんなことも頭に置きながら,迷ったときにどういった道を選ぶのか,よく考えながら進んでいって欲しいと思います。

バイキング給食(3年)

6月30日(木),3年2組がバイキング給食でした。

通常の給食のメニューがバイキング形式で出され,パイナップルなどのフルーツのデザートがつきました。

会議室をランチルームに模様替えして,楽しい雰囲気の中での給食でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

太陽熱で湯沸し(1年理科)

金工室の前に,直径1メートルをこえる大きな銀色の器が登場しました。

理科の光の進み方を学習するための教材です。凹面鏡で太陽熱を中央の鍋に集めます。

鍋に入れた水が沸騰するくらいの高温になります。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp