最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:175
総数:735544
校訓「正しく 明るく 健やかに」

合唱コンクール リハーサル

10月17日(水)の6時間目,体育館で,1年生がリハーサルを兼ねて,クラス合唱の中間発表会をおこなっていました。

1年生にとって初めての文化祭ですが,朝や放課などに校内に響く2・3年生の歌声を耳にして1年生も盛り上がってきています。

1年生らしい元気な歌声を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1

生徒会役員選挙

10月15日(月),今年度後期の生徒会役員を選ぶ,立会演説会と投票がおこなわれました。

立候補者は,「品野中学校をもっと元気よくあいさつができる学校にしたい」「生徒全員が楽しいと思えるような学校にしたい」「意見箱をもっと活用できるように,生徒会から問いかけるようなことをしたい」「卒業生を送る会や新入生を迎える会をより感動的なものにしたい」などの話をしました。

当選した新役員は,演説で話したこと,そして,当選した喜びを忘れることなく,責任を果たしていってほしいと思います。
画像1 画像1

いのちとは

画像1 画像1
 今日の集会では,「いのち」についての話をしました。

 先日,A先生が,ご自身のお子様のへその緒を基に,いのちの大切さについて,集会でお話をされました。また,11月には「命の教室」が本校で行われます。
 ところで,「いのち」とは何でしょう。
 このような投げかけで今日の集会講話を始めました。
 この質問は難しかったようで,生徒たちの反応は今一歩はっきりしませんでしたが,「生きているということ」といったように,一生懸命答えてくれました。

 「いのちは時間。いのちは自分が使える時間」
 これは,東京にある聖路加国際病院の日野原重明さんの著書「いのちの授業」の中の言葉です。なるほど,と思いました。
 いのちがあるということは,いろいろなことができる,ということです。自分のため,人のため,社会のため,地球のため。だからこそ,いのちはかけがえのないものと言えるのではないでしょうか。時間を無駄に使っている人は,いのちを大切にしていない,と言ってもいいのかも知れません。また,人の生き方は,その人がどのように時間を使うかで決まる,とも言えるでしょう。そこで,皆さんに考えて欲しいことは,時間を自分だけのために使っていいのか,ということです。
 日野原さんは,昨年10月に100才になられ,現在は101才です。中学生の皆さんは,12才〜15才。それぞれ生まれてから12年〜15年間,いのちが続いてきたということ。つまり,それだけの時間を使うことができたということです。では,この時間をみなさんはどのように使ってきたでしょうか。
 生まれてしばらく,赤ちゃんの頃は,寝る,泣く,おっぱいを飲むなど,全ての時間は自分のためだけに使われたと思います。やがて幼稚園や保育園に行き,小学校に入る頃になると,家の手伝いをしたり給食当番をしたりするなど,わずかかも知れませんが,人のために時間を使うようになってきたと思います。今はどうでしょうか。1日の生活を振り返ってみたとき,人のために使う時間はどれぐらいあるのでしょうか。
 もちろん,自分のためだけに使う時間は必要であり,大切にして欲しいと思います。しかし,全ての人が全ての時間を自分だけのために使っていたとしたらどうでしょう。人は互いに支え合って生きています。ですからきっと,思いやりや暖かみのないギスギスとした雰囲気に包まれることでしょう。また,なんと言っても,社会生活自体が機能しなくなるに違いありません。
 皆さんが将来大人になったとき,今よりも時間の使い方を自分で決めることができるようになります。自分のためだけに使う時間を大切にしつつ,自分以外のために使う時間も大切にして欲しいと思います。いのちを大切にするとは,こういったことではないでしょうか。
 「いのちは時間。いのちは自分が使える時間」
 これは,「いのち」に対する一つの考え方です。皆さんも「いのち」について,一度じっくり考えてみてください。

アナウンス指導

今月末に瀬戸市文化センターでおこなう文化祭の合唱コンクールで,アナウンスを担当する放送委員が,アナウンスの練習をしています。

クラスの合唱発表の前に,曲目紹介を含めてクラスの思いなどをアナウンスします。

今日は,元アナウンサーで,かつて市内の中学校で教鞭をとってみえたK先生におこしいただき,指導をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

N先生お別れ会

4月から本校で教鞭を取ってきたN先生が,都合により本日をもって退職されることになりました。

数学を教えてもらってきた1年生が,お別れ会を開いてくれました。

N先生から,「時間というのは命のこと。時間を大切に生きていってください」というお話を聞きました。

1年生が最後に歌のプレゼントをして,お見送りをしました。


N先生,長い間お疲れ様でした。お元気でお過ごしください。
画像1 画像1

A組〜あすなろ交流会

市内の小中学校の特別支援学級の交流行事として,夏休みに「あすなろキャンプ」が行われてきました。30年以上前から行われてきた伝統的な行事です。

市内のすべての特別支援学級の児童・生徒が参加し,いっしょに飯盒炊飯をしたり,キャンプファイアーをしたり,テントで宿泊したりしました。

参加する児童・生徒の体調管理などを考え,真夏に行ってきた「あすなろキャンプ」が,今年から宿泊なしの「あすなろ交流会」となり,本日実施されました。

本校のA組の生徒2人も元気に参加しました。参加した多くの小学生の面倒をよく見てくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

役員選挙

今年度後期の生徒会役員を選ぶ選挙を,10月15日(月)におこないます。

6名の役員を選ぶ選挙に,7名が立候補しました。

中間テストを終えた給食の時間,立候補者が教室をまわり,投票をよびかけていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中間テスト

今日は,2学期の中間テストの1日目。

1年生は国・英・理,2年生は理・社・英,3年生は英・数・社のテストでした。

さて,努力の成果を出すことはできたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月の行事予定

11月の主な行事の予定をお知らせします。

 ・ 5日(月)〜7日(水) 3年個人懇談
 ・ 7日(水) 2年「命の教室」
 ・ 8日(木) 英語スピーチコンテスト
 ・ 9日(金) まるっとせとっ子フェスタ 音楽会 *3年生が参加
 ・12日(月) 委員会
 ・14日(水) 2年職業講座  期末テスト前部活動停止(27日まで)
 ・15日(木) 1年歯科「健口」教室  学校評議員会
 ・19日(月) 学校訪問
 ・21日(水) 期末テスト(給食なし) *年度当初の予定より1日早めました
        特別支援学級交流会
 ・22日(木) 期末テスト(給食なし)
 ・26日(月) 期末テスト(給食あり)
 ・29日(木) 職員会議 *午後部活なし
 ・30日(金) 3年Sテスト

合唱コンクールに向けて

体育祭が終わりました。クラスでの次の目標は,文化祭の合唱コンクールになります。

(個人としては中間テスト,部としては新人戦がありますが…)

6時間目が終わってから,校舎内には,合唱の歌声が響き渡ります。

体育祭で勝ったクラスは「今度も!」,体育祭で勝てなかったクラスは「今度こそ!!」と,それぞれ意気込みを持って練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は,豚ごぼうごはん,ししゃもフライ,ほうれん草のツナあえ,ヨーグルトです。

味ご飯は,生徒に人気があります。今日も多くのクラスで食缶が空っぽになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

キウイ・ボード 新装

職員室前の廊下の一角にある掲示コーナー,「キウイ・ボード」。

本校とバルモラル校との交流の様子やニュージーランドについて紹介するコーナーです。

今回の訪問の様子を記録した写真をまとめ,いただいた記念品の彫刻「ティキ」を飾って,装いを新たにしました。

本校にお越しの際に,ぜひご覧ください。
画像1 画像1

秋来ぬ

10月に入っても,最高気温が30度を超すなど真夏のような日が続いています。

秋の訪れは,当分先のような感じがします。

しかし,校舎の窓から外を見てみると,木々が色付き始めていました。

自然は,少しずつ,確実に,移り変わっています。
画像1 画像1

ティーボール

新学習指導用が実施され,体育の授業に,「ニュースポーツ」とよばれる運動が登場しています。

今日の2年生の体育の授業で,「ティーボール」の練習をしていました。ベースボール型のスポーツで,ティーに乗せたソフトボール大の柔らかいボールを打ちます。

野球部,ソフトボール部の生徒はさすがに上手でした。他の部活の生徒にも,何人か強打者がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日はお弁当の日!

今日は,土曜日におこなわれた体育祭の予備日になっていたため,給食はなく,弁当をもってくる日でした。

年に1・2回しかない,お弁当の日。

楽しそうに弁当を食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習開始

10月2日(月)から3週間ないし4週間,2名の大学生が,本校で教育実習をします。

始業前に全校集会で,あいさつをしました。

実習生にとっては,今後の進路のためにとても大切な機会です。品中生にとっては,若い大学生とともに活動できること,進路実現のために勉強する大学生の様子が知れることなど,意義のあることも多いと思います。

ともに,よい出会いになるよう期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

日常生活

画像1 画像1
 今日の集会では,体育祭やニュージーランドとの交流をもとに,行事で学んだことを日常生活で生かすことの大切さについて話しました。

 ひと頃と比べるとずいぶん涼しくなってきました。今日は,生徒の皆さんの中に,冬服の姿がちらほら見られます。これからは,しばらくの間,気持ちのよい日が続き,勉強をするにも運動をするにも,最適な気候となります。「実りの秋」と言われますが,植物に実がなるように,生徒の皆さんも,大きな実をならせて欲しいと思っています。
 土曜日,体育祭が行われました。当日の校長あいさつの中でも述べましたが,本当に素晴らしい体育祭でした。
 体育祭本番はもちろんですが,本番だけではなく,いろいろな場面で生徒の皆さんのよい姿を見ることができました。各種競技での勝利を目指した熱心な練習。委員会や生徒会執行部,部活動による準備や練習。本番直前の会場作り。そして,体育祭後の後かたづけや,3年生による1・2年生へのあいさつ等々・・・。
 行事は,そこに向けての準備や練習が最も大切です。そういった意味でも,とてもよい体育祭だったと思います。
 また,先週は,ニュージーランドのバルモラル校との交流がありました。様々な授業を共に受けたり体育祭にも参加してもらったり,多くの交流の場がありました。ここでも,バルモラル校の皆さんを温かく迎えようとする姿や,一生懸命コミュニケーションしようとしたり,仲良く遊んだりする姿が見られ,とてもよい交流ができたと思っています。
 今回,大きな行事が二つ終わりましたが,それぞれいろいろな経験をすると共に,学んだこともたくさんあったことでしょう。例えば,仲間と創り上げる苦労と喜び。一生懸命取り組んだ成果が出たときの感動。負ける悔しさ。意見の食い違いの乗り越え方。外国人とのコミュニケーションの楽しさや難しさ等々。それらを,是非とも普段の日常生活で生かして欲しい。大きな行事は,日常的に行うものではありません。時間的には,何気ない平凡な日常の方が,圧倒的に多いのです。だからこそ,学んだことを生かして欲しいのです。そして,それが皆さんの成長に大きく関わってきます。今日からまた普段の日常生活が始まります。実り多き秋となるよう,頑張っていきましょう。

 今日から教育実習生が2名,品野中学校に来ました。実習期間は,3週間と4週間です。「出合いは偶然,別れは必然」などと言われます。数週間後には,別れがやってきます。わずかな期間ではありますが,生徒の皆さんと実習生の二人が,互いに学び合い,多くを得られることを期待しています。

体育祭に関連して

昨日の体育祭に,GCTV(グリーンシティーケーブルテレビ)さんが,取材に来校されました。主に,応援合戦の様子を撮影されていました。その様子は,以下の番組で放送される予定です。
 番組名 そらまめ通信 そらまめ通信ウィークリー
 放送日時 10月1日(月) 18:50〜 (以下23:50〜まで,1時間ごと)
      10月7日(日)〜13日(土) 15:00〜

また,忘れ物がいくつかありました。お心当たりのある方は,担任までご連絡ください。
 ・ピンクの水筒  ・ピンクのポシェット(子供用) ・ピンクのタオル

体育祭 その1

9月30日(土),台風の接近のため天気が心配されましたが,雨もなく,暑すぎもせず,絶好の天気の中,体育祭を実施しました。

この日のために,生徒会が中心となって企画・練習してきました。また,呼び物の応援合戦は,3年生の生徒が夏休みから準備してきました。

ことしは,訪問中のバルモラル校生もいろいろな競技に参加し,いっそう華やかに開催することができました。

全員全脚,大縄跳びなどのクラス全員による競技,学年別の競技,生徒会企画による競技,男子全員・女子全員による競技,クラス対抗リレー,そして,応援合戦。

多くの保護者の方に参観いただき,今年も大いに盛り上がった体育祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 その2

勝とうとして歯を食いしばって必死に競技する姿,いい結果が出なくても互いをねぎらおうとする温かい姿。見ている私たちにも感動を与えてくれた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年末休業日 4日まで
4/4 入学式準備 新3年8時45分登校
4/5 入学式 始業式 新2,3年9時15分登校
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp