最新更新日:2024/04/18
本日:count up73
昨日:170
総数:734448
校訓「正しく 明るく 健やかに」

品野中の「学び合い」は?

 9日(月)、天気情報では最高気温は3度。覚悟はしていましたが、品野はうっすら雪化粧です。そのような中、尾張教育事務所、瀬戸市教育委員会の指導主事の先生方をお招きして、品野中学校が進めている「学習指導(学び合い)」の様子を参観していただき、助言をいただきました。5時間目、13組理科、「西之島の火山の分類と、その根拠を説明しよう」…かなり難しそうです。みんなで学び合えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(木)、天気情報では雪になると予想していましたが、とても暖かな日になりました。午後、入学説明会と6年生の体験入学が行われました。保護者は柔剣道場で学校からの説明を聞きます。その間、6年生の児童は、体育館で中学1年生といっしょに算数の授業を受けました。品野中が進めている「学び合い」の体験です。「全員が解けるまで教え合いましょう」フロアにいくつかの輪ができ、「学び合い」が始まりました。解けた子はホワイトボードにある自分の名前を「できた」の方に貼っていきます。貼ると、まだ解けていない子をさがしに行きます。自分だけ解けてもだめです。みんなが解けて、初めて「できた」になります。

QUテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(火)、節分の朝は−2度でした。風はあいかわらず冷たいですが、ろう梅も満開で、春の予感はあります。今日、6時間目に1、2年生がQUテストを受けました。QUテストとは、「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」と「いごごちのよいクラスにするためのアンケート」から構成され、結果を承認得点と被侵害得点の座標に示すとクラスや生徒一人ひとりのおよその様子がつかめるアンケート調査です。1回目は5月の連休明けに行いました。そして今回の結果と比較・分析して、よりやる気のある、いごこちのよいクラスになるように役立てます。

水野中学校との交流会

 21日(水)、水野中学校の特別支援学級の生徒と先生が品野中学校に来てくれました。今日1日、合同授業を行います。3時間目は「百人一首(かるた)」をしていました。すぐに仲よくなれました。やはり人数が多いと活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

三原色

 20日(火)、風は冷たいですが、陽射しがあるので少し暖かく感じます。今日は、私立高校・専修学校推薦試験の出願日です。穏やかな日になってよかったです。
 5時間目、11組の美術を参観しました。三原色、並置混色を学習しています。卒業生を送る会に在校生が制作するモザイク壁画も確か三原色と並置混色の効果を利用しています。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

オーセンティックな学び

3時間目、今日は気温が上がりません。特に廊下の冷え込みが厳しいです。そのような中、校長室で研究推進会を開きました。品野中で、ここではいつも熱い話し合いがなされています。今日は、「オーセンティックな学びって何だろう」についてでした。生徒全員に気づきや発見がある、教科の本質に根ざした探求のある課題を設定できれば、生徒が自然と考えたくなる授業になるはず… 
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会の中止

 19日(月)、予定されていた全校集会を中止しました。インフルエンザによる出席停止と、発熱による欠席の生徒が増えてきて、拡大を防止するためです。生徒には、手洗いとうがい、アルコール消毒と換気を呼びかけています。3年生は受験、2年生は職場体験実習が近づいています。予防に注意したいものです。
画像1 画像1

22英語キテミテ授業

16日(金)、2時間目、22英語でA先生がキテミテ授業をされました。比較級・最上級の表現の定着を図るために、「ジグソー学習」を取り入れるというので、参観させていただきました。教室のロッカーに「Ken is older than Yuki.」と「Takashi is younger than Yuki.」というカードがあります。このカードの情報から、黒板に書かれた「Who is the oldest of the four?」「Who is the youngest of the four?」を班で協力して答える課題のようです。断片的な情報(ジグソー)を持ちよって…ということのようです。比較級の文章から最上級の文章にします。班の全員が理解できるまで、みんなで教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題・実力テスト

 9日(金)、1年生は、冬休みの課題をどれだけ理解できたかを知る課題テスト、2年生は2学期までの学習内容をどれだけ理解できたかを知る実力テストを行いました。さて、どれだけ理解できているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

毛虫さん、残念でした

 陽射しはありますが、北風の寒太郎は元気いっぱいです。その中をシルバーセンターの方が庭木の剪定に来てくださっています。昨年の初夏、毛虫が大量発生して、暑いのに窓を開けることができないことがありました。毛虫の温床となっていた、中庭の柳の木もきれいにしていただきました。今年は悩まなくてもよさそうです。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水野中学校との交流会に向けて

 8日(木)、登校時は−2度でしたが、陽射しがあるので、2時間目には少し底冷えもゆるくなりました。今日からA組にK先生がサポートに入りました。早速のぞいてみると、21日に行われる水野中学校との交流会の準備をしていました。「歴人かるた」という歴史上の人物を紹介するかるたの札合わせのようです。かなりよくできていますが、少し難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式式辞

画像1 画像1
 今日は3学期の始業式を行いましたので,式辞の内容を載せたいと思います。

 皆さん,あけましておめでとうございます。
 あっという間に冬休みが終わった,という感想を持った人も多いと思いますが,どのように過ごしましたか? 大きな事故や病気,怪我などの報告は聞いていません。皆さん,無事に今日を迎えられ,まずはそのことを喜びたいと思います。はじめに言った「あけましておめでとうございます」の挨拶には,無事に新年を迎えられたことを互いに喜び合う,という意味があります。同じように,無事に始業式を迎えられ,「おめでとう」という気持ちです。
 さて,いよいよ今日から3学期。1月は年のはじめではありますが,学校では年度の締めくくりの時期。それぞれの学年で,有終の美を飾るときです。
 「有終の美を飾る」とは,仕事や与えられた役わりなどを、最後までしっかりとやりとげ,立派な成果をあげる,という意味です。また,終わり方がとてもきれいであることとしても使われます。
 皆さんにとって,有終の美を飾る,とはどのようなことでしょうか。
 一つは勉強です。それぞれの学年までに身につけておくべき学習内容の理解や技能の習熟です。そしてもう一つは,普段のきちんとした生活です。時と場に応じた正しい言葉遣いや行動,態度を身につけることです。
 そしてさらに,クラスの団結です。これまでに取り組んできた,体育祭や合唱コンクールなどの行事,あるいは日々の学び合いで育ててきたクラスの団結をさらに強めることです。
 3学期は短く,気がつけば修了式,なんていうことにもなりかねません。すぐに終わってしまいます。人にはそれぞれ個人差がありますから,この短い期間に皆さん全員が,やるべきことを全てやり終え,完璧な状態になることは難しいかも知れません。しかし,完璧な状態になるように意欲を持ち続け,行動し続けることが大切です。また,周りの人たちやクラスのことを思いやった態度や言動をし続けることが大切です。そうすることによって,3年生は希望する進路の実現に近づき,1・2年生は新しい学年に向けての心構えを作ることになります。そして,このクラスでよかったと,誰もが思えるようなクラスになっていきます。
 是非とも,有終の美を飾るべく努力してください。そして,来年度,3年生は卒業後の進路先で,2年生は品中の最高学年として,1年生は品中の中堅として,新たな場で通用する自分を作り上げてください。期待しています。

2学期終業式 式辞

画像1 画像1
 今日は2学期の終業式を行いましたので,そこで述べた式辞の内容を載せたいと思います。

 今日はいよいよ終業式。長かった2学期も今日で終わりです。日々の学校生活の中で,様々なことを経験したと思います。特に行事の多い今学期は,印象に残っていることも多いでしょう。うれしかったことや楽しかったこと,一方で,悩んだり苦しんだりしたこともあったでしょう。今日を迎えるに当たり,私も今学期を振り返ってみました。うれしかったことや楽しかったこともたくさんあったはずなのに,心に浮かぶものは,悩んだり苦しんだりしたことばかりです。皆さんはどうでしょうか。まず心に浮かぶことは,楽しかったことよりも苦しかったことの方が多いのではないでしょうか。
 例年この時期になると,「今年の10大ニュース」がテレビで放映されたり新聞に載ったりします。10大ニュースのこれまでの傾向を思い出してみると,明るい話題もありますが,大きな災害や事件・事故などの暗いものが多いような気がしています。
 一般的に,人は,よくないことの記憶の方が残りやすいようです。これはどうしてなのでしょうか。人は,悩みや苦しみがあると,少しでも早くそこから抜け出そうとします。そのためにいろいろなことを行い,解決を図り,前に進んでいきます。中には苦しみから逃げてばかりの人もいるかも知れませんが・・・。人は苦しいときにこそ成長する,と言われます。苦しみから抜け出すために考える様々な手段や行動,これが人を成長させます。よくないことの記憶の方が残りやすいのは,これが理由なのではないでしょうか。
 さて,年の瀬を迎え,お正月がやってきます。皆さんの家でも,大掃除をしたりしめ縄を飾ったり,鏡餅を供えたりするところが多いと思います。お正月には,新年の神様がお越しになると言われます。その神様をお迎えするための準備が大掃除であり,神様が目印にされるのがしめ縄であり,お正月の間にいらっしゃる場所が鏡餅です。そして,お正月が終わるときには,鏡開きを行ったりどんど焼きでしめ縄などを燃やしたりして神様をお送りします。
 1年のうちに,いくつもの節目がありますが,その最も大きな節目がお正月です。旧年の自分を振り返り,新年を迎えて新たな気持ちでスタートを切る。新年の神様をお迎えし,お送りする様々な行事も,気持ちを新たにする一つの儀式のような気がします。
 今年一年,苦しんだ分だけ成長しました。そんな自分を意識しつつ,新年には明確な目標を定め,それに向かって進んでいって欲しいと思います。
 次に皆さんと会うのは3学期始業式。全員が元気に集まれることを,心から願っています。では,よいお年をお迎えください。

挨拶運動の表彰

 22日(月)、2学期最後の朝を迎えました。終業式に先立って、下品野地域力向上協議会が募集した「挨拶運動の標語」の優秀者の表彰がありました。主催者の方々が4名来校され、わざわざ表彰をしてくださいました。今年の品野中は「あいさつ」で多くの方とつながりました。
画像1 画像1

地域防災訓練

 21日(日)、穏やかな朝です。今日は、下品野連区自治会、下品野地域力向上協議会による北丘町の地域防災訓練がありました。北丘町はマラソンコースになっている地域です。6名の品中生とOBが参加してくれました。バケツリレー、土のう作り、てんぷら油火災消火、消火器訓練などに参加しました。中学生は地域防災のジュニアリーダーとして即戦力になります。地域の方々からの期待は大きいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

 18日(木)、大雪になりました。学校に到着すると、思ったよりも雪は少ないです。それでも、校舎周りは雪深く、とても滑りやすくなっています。「朝練で雪かきしてもいいですか?」各部のキャプテンが動き始めます。「スコップの入っている倉庫を開けていただけませんか?」まだ7時を少し過ぎたくらいです。あっという間に、生徒玄関まできれいになりました。
 5時間目は、大掃除です。品中の子は、床磨きも本当に一生懸命にします。おっ、夏にお世話になった扇風機をふいている子もいます。気持ちのよい新年を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒議会

 15日(月)、6時間目、後期の委員会が始動しました。昨晩は、衆議院選挙の開票がありました。国政も生徒会も、みんなの笑顔が増える生活を期待して1票を投じました。そこで生徒議会をのぞいてみました。黒板にスローガンの文字があります。「卒業生を送る会」について話し合うようです。事前のアンケートで出されたものがプリントに印刷してあります。「飛び立とう、大切な仲間と!」「分かちあった大切なもの 友と過ごした最高の日々」うーむ、このスローガンが送る会のドラマのキーワードになるはずです。新役員・議員の公約を胸に、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日(金)、寒さもやわらいだ、風のない絶好のマラソン日和になりました。9時50分、予定通り、1年生男子からスタートしました。さすがに本番はスピードが違います。応援にかけつけてくださった保護者の方もみえます。表彰は15日(月)の集会で行われます。

マラソン大会の延期

本日、11日(木)に予定していました「マラソン大会」ですが、雨天のため、明日12日(金)に延期します。なお、本日の個人懇談会は予定通り行いますので、よろしくお願いいたします。

マラソン大会の試走

 1、4、6時間目の3時間、タテワリ班でマラソンの試走会を行いました。2年生の男子は、あの3年生にどれだけ迫れるか、2年生の女子は1年生には負けられないという、緊張感が感じられます。体育の授業で、同じクラスで走る時とは明らかに雰囲気が違います。パーン、男子がスタートしました。おやっ、やはり今日は様子見のようです。ペースが上がりません。本番は11日(木)です。天気はやや下り坂のようなので、少し心配です。上位入賞、去年よりもタイムの向上、完走など、目標はそれぞれでよいと思います。寒さに負けず、マイペースでがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年末休業日 6日まで
4/6 入学式準備 新3年8時45分登校
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp