最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:85
総数:731130
校訓「正しく 明るく 健やかに」

29日(月)の予定

29日(月)の予定
*4日(金)に卒業式があるので,全校集会はありません
*1時間目,2年生は卒業式の会場づくり(イス出し)をします
*職員会議があるので,5時間で下校(14:50ごろ)します
*午後の部活動はありません

卒業生を送る会のご案内

26日(金),午後,「卒業生を送る会」を,下記のように開催します。3年生から,1・2年生が品野中の伝統を受け継ぐ会でもあります。多くの保護者のみなさまのご来場をお待ちしております。
受付 12:40〜13:00 3年生入場 13:05
1「A組ハンドベル演奏」2「思い出のひととき(映画・スライド・ビデオレター)」休憩(13:50〜14:00)3「1・2年合唱」4「3年合唱」5「思い出のひととき(映画・スライド・モザイク壁画)7「コサージュ贈呈」8「生徒会・卒業生代表挨拶」9「校長先生の言葉」10「3年生からのメッセージ」15:30 3年生退場
☆お車はスロープ周辺にお願いします
☆入退場は体育館後ろ(東)からお願いします

今年度最後の先生講話

画像1 画像1
22日(月),今日の全校集会は,3年主任のH先生の講話です。品野中学校では,月1回,全校集会で先生の講話があります。約10分間,当番の先生がテーマを決めて話をします。今回のH先生のテーマは"Cha Cha Cha"です。卒業を迎える3年生に向けたメッセージのようです。「新しい世界に旅立つ時,3つの Cha が大切になります。何でしょうか?」生徒たちは周りの子と相談をします。手が挙がりました。「Changeです」「Chatです」「Chanceです」なるほど,結構あるものです。答えは「Challenge」まず,何事も動き始めないと始まりません。次に「Chance」うまくいっている時だけではありません。うまくいかない時,失敗した時も好機と考えることです。そうすれば,「Change」人生も,流れも変えることができます。卒業式は,いよいよ来週です。

公立推薦入試の日

17日(水),今日は公立高等学校の推薦入試がありました。1時間目,3年生の教室をのぞくと,「こんなに受検しているんだ」と思う程,空席がありました。少し冷えているので体調が心配です。市内の中学校3年で学級閉鎖になっているところもあるようです。ベストコンディションで一般受検は臨みたいものです。1・2年生は学年末テストです。今日は2教科です。このテストを終えると,卒業生を送る会の準備が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

品野中の掃除

 本日の集会では,本校の掃除について話をしました。

 昨日今日と,暖かい日が続いています。春一番が吹いたとの便りもありました。これからも寒い日と暖かい日を繰り返し,季節は確実に春へと向かっていきます。そんな季節の移り変わりを,見たり感じたりできる心のゆとりが欲しいものですね。
 さて,2週間ほど前ですが,皆さんの掃除の様子をご覧になるために長久手市役所から8名の方が来校されました。11月の教育研究発表会で皆さんの掃除をご覧になった方が感銘を受けられ,是非市役所の方にも見てもらいたいと考えられ,来校の運びとなりました。
 今回は,単に掃除の様子をご覧になるだけではなく,市役所の職員の皆さんにとって何か参考になることはないか,といった目的を持たれた上での来校でした。わざわざ遠くから来校し,中学生の活動を参考にしようということは,なかなかできるものではありません。そんな姿勢に頭が下がる思いです。
 来校された皆さんは,掃除に一生懸命取り組んだり笑顔でハキハキとあいさつしたりしている姿をほめてくださいました。品野中の職員として,これほどうれしいことはありません。ただ,そこで少し考えたのですが,生徒の皆さんは,掃除やあいさつを,ほめられるから行っているわけではありませんね。外部の方が見てほめてくれる。だから一生懸命掃除やあいさつをする。そんなことはないはずです。学校がきれいになるから,気持ちが良いから,良いことだから,当たり前のことだから,伝統だから,などなど,動機は様々です。もちろん,ほめられるから行う。これも立派な動機です。しかし,ほめられなくてもきちんとする。そこに価値を見出したいですね。
 来校された方からお手紙をいただきました。そこには,品野中の清掃活動見学を励みにし,市の公共施設職員全てが品野中生徒のように生き生きと活動できるよう前進したい,と書いてくださいました。見ていただいた私たちにとって,とてもありがたい言葉です。私たちもこの言葉を励みにしたいですね。
 お手紙の中には,生徒の皆さんへの「贈る言葉」が同封されていましたので,紹介したいと思います。

 生徒の皆様,再びの感動をありがとうございました。必ず将来の財産になります。
(贈る言葉)
  掃除のきれいさは,自分の心の高さで決まる
  掃除は,自分の心の鏡である
  手抜きしない人が,人を成長させる
  掃除は雑にやれば,雑用がふえる
  きれいにすればする程きれいになる

「大きな目標を持って頑張りましょう!」

公立推薦入試の出願

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(金)、気温は低くないですが、厚い雲に覆われ日照がないので寒く感じます。朝、校庭の紅白梅のつぼみが大きくなりかけている横を、公立高校の推薦入試を受験する生徒が出願に出かけて行きました。試験は17日(水)です。たくさんの先生方に面接試験の練習をしていただき、準備万端です。1・2年生も17(水)から学年末テストが始まります。品野中では、現在、インフルエンザで休んでいる子はいません。手洗い・うがいをこまめにしたいものです。

パコーン パコーン

画像1 画像1
画像2 画像2
風が強くなってきました。運動場から「パコーン」「パコーン」と音が聞こえてきます。31組の体育です。ソフトテニスをしています。防球ネットをならべて、簡易テニスコートを作り、練習しています。防球ネットの高さはテニスコートのネットの高さとほぼ同じのようです。ソフトテニス部の子は久しぶりの感触を楽しんでいました。初めて挑戦する子もコツさへつかめば結構続きます。3年生にとって、毎時間がとても貴重な時となっています。

東海大会へ

画像1 画像1
8日(月)、温度計は−4度を示しています。「卒業式用に」と、寄付していただいた大型温風ヒーターですが、全校集会のためにも使用しています。やはり「ある」と「ない」では大違いで、とてもありがたいです。集会の初めに、卓球部女子とソフトテニス部女子の表彰がありました。卓球部女子は「愛知県大会予選で第3位」です。とうとう、県大会3位になるまでの実力をつけてきました。すばらしいです。3月に「東海大会」に挑戦します。

世界史の学習

3日(水)、節分です。晴天に恵まれ、春の予感がします。3時間目、23組社会で「イギリスの議会政治」を学習していました。社会科の「学び合い」で、考えを広げ、深めるためには、どうしても知識が必要になります。教科書には、クロムウェルは肖像画とともに出てきますがエリザベス1世は出てきません。絶対王政という語句もないので、ピューリタン革命、続く名誉革命を経て、イギリスの議会政治を1時間で学ぶことは容易ではありません。有効な資料の準備と提示の工夫が課題になります。
画像1 画像1

ギブ・アンド・ギブ

 昨日の集会では,火事のときの近所の人たちの動きから,「ギブ・アンド・ギブ」についての話をしました。

 先日の土曜日のことですが,私の家の近くで火事がありました。大丈夫かなあと思い,様子を見に行きました。消防車はまだ到着していませんでしたが,近所の人たちが水の入ったバケツやそれぞれの家庭にある消火器を持って集まってきていました。また,消防車が到着したときに,消火作業の邪魔にならないよう,路上駐車してあった車を移動させる人もいました。自分たちでできることは何かないか,できることは何でもしよう,そんな気持ちが伝わってきました。ほどなく消防車が到着し,無事に鎮火しました。幸いけが人もいなかったようです。
 実は,私自身も火事を経験しています。高校3年生のとき,今から40年ほど前の4月のことです。確か朝の9時頃だったと記憶していますが,学校で理科(地学)の授業を受けていたとき,担任の先生が教室に見えて「今,家が火事で燃えているからすぐに帰宅しなさい」と言われました。急いで学校を出ました。尾張瀬戸駅を降り,走って家に向かいました。次第に家が近づくと,空に煙がもうもうと上がっているのが見えました。我が家はどうなってしまうのだろう,そんなことを考えながら急ぎました。帰宅してみると,なんとか火は収まり,家にいた母も無事でした。聞くところによると,隣接している工場から火が出て,それが我が家に燃え移ったようです。ちょうどそのころ,衣替えの時期で,母が冬物と夏物を全て出し,入れ替え作業をしているときで,それらの衣類を近所の人たちが協力して運び出してくれたそうです。おかげで着る物がなくて困ったということはありませんでした。また,近所の人たちが炊き出しでおにぎりを作ってくれました。火事に遭った我が家のことを思い,近所の人たちが一生懸命動いてくれたことを思い出すと,今でも感謝の気持ちが湧いてきます。
 先日の火事と40年前の火事。近所の人たちの行動を思い出すと,やはりいざというときには周りの人たちとの助け合いが大切だと改めて感じます。そして,動いてくれた人たちの気持ちを想像すると,それは決して見返りを期待したものではないと思います。生徒の皆さんも,周りの誰かが困っていると,何とか助けてあげられないか,自分にできることは何かないだろうかと思うことがあるのではないでしょうか。そのときの気持ちは,見返りなどは期待していないと思います。まさに,「ギブ・アンド・ギブ」ですね。
 そういえば,かの福沢諭吉も次の言葉を残しています。

 世の中で一番尊いことは,人のために奉仕して,決して恩に着せぬことです

 「ギブ・アンド・ギブ」と通じるところがありますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp