最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:85
総数:731128
校訓「正しく 明るく 健やかに」

応援合戦 始まる

今日から夏休み。31組の生徒は応援合戦のために朝から登校。どんな演舞にするのか? どんな旗にするのか? ワクワクの午前中だったのでは?!
画像1 画像1
画像2 画像2

窯業の大変さ

美術窯業部の声がします。しかし,窯業室を除くと誰もいません。そして,窯業室の暑いこと暑いこと。この暑さと素焼き中が相まって,とてつもない暑さ。ということで,木工室でポスターの作成をしていました。 
画像1 画像1

できあがり!

何度も取り上げている雷神風神。見事に完成です。予想通り立派な仕上がりです(写真の腕があればもっと伝わるのに…)。実物を見に来てくださいね。
画像1 画像1

あれ? 剣道部が…

体育館から,「面」「小手」といった声が聞こえます。実は,今日から,柔剣道場の天井を撤去する工事が始まりました。震災で,天井が降ってくることが相次いだことからの措置です。その作業のついでに,照明器具がLED化されます。教室や体育館もLED化されることに期待しちゃいます。
画像1 画像1

新しいメンバー 2

1年生のみで活動している女子バスケ部。新たな目標も掲示され,がんばっています。短期目標が達成され喜ぶ姿を楽しみにしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいメンバー 1

音楽部は一昨日の祇園祭への出演で3年生が引退。新メンバーでの活動が始まりました。
ドイツ語も学べる音楽部?
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 始まりです 1

終業式の後,生徒会役員から体育祭の話がありました。昨年のように,3組に分けるのか2組でするのか,生徒会役員が悩みに悩んで,今年は2組で。31組が赤,32組が黄です。そして,2年の担任から色分けのくじ引きです。22組が赤,21,23組が黄となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 始まりです 2

そして,1年の担任による色分けです。
史上初,赤組の担任は女性教員。黄組の担任は男性教員。今年は,ひと味違う新たな体育祭が誕生する気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活 番外編

学活中に,学年通信を熱心に読んでいる生徒に遭遇しました。読んでいる文の出典は,ひきたよしあきさんの「大勢の中のあなたへ」です。暖かくて優しく,心に染みてくる文です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の学活

1学期を振り返っていかがでしたか? 新年度が始まって,今日が111日目。以前,1年は約50万分という話をしました。これで16万分近くが終わろうとしています。3分の1です。お金の使い道も気になりますが,時間の使い道も意識してくださいね。時間は貯金できないので。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式の後 1

終業式の後に,生徒指導と交通安全の担当教員から,夏休みの生活等についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式

失敗してもあきらめなければ失敗になりません。あきらめなければ,それは,成功の途中となるんです。いろんな情報が氾濫するからこそ,すぐに「無理」という言葉を聞くようになりました。ぜひ,失敗しても成功の途中と思って進んでいってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

終業式の前に先週行われた大会の表彰がありました。愛日に進めた部活動は,明後日から大会です。とても暑いですが,体調管理を十分し,持っている力を発揮してください。詳細はこの下にある【校長室より】に載っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室より

 すでにご存じのことだと思いますが、豊田の小学校で1年生の児童がなくなるという痛ましい出来事がありました。連日の猛暑、品中の生徒の中にも暑さで体調を崩し保健室を訪れる人が出ています。前号でもお知らせしましたが調子が悪いときは決して無理をしないように、また、調子が悪くなりそうなら早めの休養を心がけさせたいと思います。
 学校では、「異常気象であり、熱中症にかかる可能性が高い」という認識をもって生徒の指導に当たるよう先生たちへ指示しています。具体的には、教室での健康観察のほかに部活での健康観察の実施。生徒へのこまめな声掛けや休憩や給水の指示。体調がすぐれない生徒への対応。部活動練習時間の制限です。ご家庭のほうでも十分な睡眠や食事に気を付けていただけてると思いますが、登校前の健康観察をお願いいたします。体調がすぐれないようでしたら無理をさせないようにお願いいたします。
 さて、「中学校総合体育大会瀬戸尾張旭支所大会」が終わりました。どの運動部活動も暑い中、本当によく頑張りました。大会中、品中の生徒には「一生懸命に頑張る姿」「最後まであきらめない姿」「仲間を応援する姿」「ルールを尊重し公正に競う姿」が随所に見られ、見ていてとても気持ちの良いものでした。その中でも二つのことが特に印象に残っています。炎天下の中、野球部が2日間で2時間を超える大接戦を3試合も行っただけでなく、キャッチャーが発声する大きな声で全員が一つにまとまって最後まで勝負を捨てずに試合に臨み続けた姿は見ているものに感動を与えました。ソフトテニス部女子が対戦相手の選手が調子が悪くなり休んでいるときに心配して一生懸命にうちわで扇いだり、雷雨で水浸しになったコートの水取りをマイタオルで始めたりしました。運営委員長の先生がほかの学校はみんなやらないのに品中の生徒は相手を気遣うことができるし、すぐにコート整備を始めてくれたと凄く感心していました。
 残念ながら上の大会に進めなかった生徒の皆さん、悔しい気持ちはあると思いますが一生懸命やった自分を是非ほめてやってください。そして、次の目標を見つけて努力を始めてください。試合を勝ち上がり、愛日大会や県大会に進む生徒の皆さんおめでとうございます。上の大会でも思いっきり普段の力を発揮して自分らしく明るく元気に競技してください。健闘を祈ります。試合の予定は以下の通りです。

ソフトテニス男子 7月22日(日) 9:00〜団体戦
(愛日大会) 7月23日(月) 9:00〜個人戦
               瀬戸市民公園テニスコートB
卓球 男子・女子 7月23日(月)10:10〜団体戦
(愛日大会) 7月24日(火)10:10〜個人戦
北名古屋市健康ドーム
水泳 7月27日(金) 9:45〜400m個人メドレー
(県大会) 7月28日(土) 9:45〜200m個人メドレー
               日本ガイシアリーナ
音楽部の皆さんが7月21日(土)17:00〜品野陶磁器センターで品野祇園祭合唱発表を行います。地域の人たちも楽しみにしていますので、ぜひ頑張ってください。

 1学期は、3年生が見本を見せながら、下級生を本当によくリードしました。2年生もいろいろな場面で1年生をリードしました。その成果があって1年生は学校に早く溶け込み全校生徒の中で一体感が育ってきています。それぞれの学年の行事を通じて学年の絆も深めることができた1学期でした。7月に入ってから2学期の体育祭や文化祭に向けての準備を始めました。夏休みに出校して体育祭の準備を3年生が中心となり進めます。

 まもなく長い夏休みが始まります。明るく元気に毎日を生活を送ってほしいと思います。そして、いろいろな経験を積み一回りも二回りも大きく成長してほしいとも思います。

何を見ているかというと

視聴覚室に行ったら,1年生みんなの目が一点に集中。何を見ているのかなと後ろに回ると,昨年の応援合戦の映像でした。初めて生で見たときの感動は,今でも覚えています。品野中の特徴の1つである応援合戦。ぜひ受け継いでもらいたい伝統の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会1年 1

1年生にとっては,カルチャーショックの連続だったのでは?! 小学校と中学校では違うことがたくさんあります。この1学期で成長できたことを一人一人が振り返られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会1年 2

学年主任からは,学年目標の「気づいて,感じて,動ける学年」の確認です。気づく,感じる,動ける,いろんなときにするかしないか選択する場面があったと思います。いい方を選択することが多いと,それが当たり前になるんでしょうね。
その選択をするにも健康第一があってこそです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 2,3年

1学期最後の学年集会です。上から2年,3年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

違いを伝える

似た言葉の違いを表現する授業です。「楽しい」と「おもしろい」の,共通することや違いを表現します。  
画像1 画像1
画像2 画像2

応援合戦に向けて

3年の教室の後ろの黒板に応援合戦の役割が書いてありました。いよいよ始まりますね。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 委員会 45分日課(9月21日まで)
瀬戸市立品野中学校
〒480-1203
愛知県瀬戸市広之田町2-5
TEL:0561-41-0019
(番号表示でおかけください)
FAX:0561-41-3116
☆ご感想・ご意見をお寄せください。お手数ですがアットマークを「@」に直して送信をお願いします。
shinano-jhアットマークcity.seto.aichi.jp